パソコンすべて クチコミ掲示板

 >  > クチコミ掲示板

パソコン のクチコミ掲示板

(5787089件)
RSS

このページのスレッド一覧(全742648スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「パソコン」のクチコミ掲示板に
パソコンを新規書き込みパソコンをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

自作ってむずかしい・・・。

2000/04/10 23:07(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ)

スレ主 てんどんさん

IBM DPTA372050(20GB 7200rpm)の内蔵ハードを買ったんですがうまく認識し
てくれません。
自作しようと思い、買ったんですがまだ他のパーツが揃ってなく
初期不良の確認のため、ほかのパソコンに繋げてみたんですが
どうもうまくいきません。

繋げたパソコンは同じくIBMのPC330って機種(やく4年前くらい)で
す。
ジャンパの設定はデフォルトの16HEADSのマスターでやったんですがどうも駄
目でした。
他には15HEADS(これはぴくりとも反応しませんでした)、2GB CLIP、
AUTO SPIN DISABLEの計4つがありました。
2GB CLIPのマスター設定だとOSインストールまでうまくいったんですが、
やはり当然、2GBしか使えないようで・・・・。

どうにか20GB全て読める事を確認したいのですが
なにかいい方法はないでしょうか?

それとAUTO SPIN DISABLEってのはなんですか?
(これは怖くてまだ試してないのですが。。。。)

書込番号:2413

ナイスクチコミ!0


返信する
dream_nightさん

2000/04/11 00:21(1年以上前)

まずは確認させてください。
2GB設定ではきちんと認識したんですよね?
となると普通に使えるんじゃないかなって思います。

4年前のパソコンに繋げたとのことですが、
4年前のパソコンだと4.3GBまたは8.4GBのカベがありまして、
それ以上の容量を持つHDDを繋いでも認識してくれません。

私的な話ですが、私のNEC製PC98も同じく
4.3GBのカベがありましてね、大容量のHDDを
つなげる方が羨ましいです。

そういう訳で古い機種ではHDDの容量に
制限がありますので、気をつけてください。

書込番号:2435

ナイスクチコミ!0


nijiさん

2000/04/12 12:06(1年以上前)

IBMはパーティションマジックで8.4GBを二つ作って、後2GBと
1.2GBで区切れば無駄なく入るよ、但し4つまでのHDDしか認識し
ないから元々入ってたディスクは使えなくなっちゃうからDPTAの
残り1.2GBを捨てるしかないかな?ところでBIOSはアップグレ
ードしましたか?してないと2GBまでしか認識しませんよ。

書込番号:2606

ナイスクチコミ!0


スレ主 てんどんさん

2000/04/12 23:17(1年以上前)

どうも色々と御意見ありがとうございました。
先に書いたIBMのパソコンでなんとか約8GBまで
読んでくれました。
WINDOWS95でC、D、E、FドライブにそれぞれFAT16で
2GBずつ読んでくれました。

これで現在のマザーボードに繋げてFDISKをすれば
ちゃんと20GB分認識してくれますでしょうか?

もう1度意見頂けますでしょうか?
よろしくお願いします。

それと
Bambooさんに質問です。
Disk managerってなんですか?

ほんとうに無知でもうしわけありません。

書込番号:2659

ナイスクチコミ!0


ぬーのさん

2000/04/13 00:45(1年以上前)

20GB分を認識するだけだったら、古いマザーボードでも
「Disk manager」を使えば出来ると思いますよ。
「Disk manager」はそういうことを可能にするための
ソフトなんですよ。
日本IBMは小売りのHDDのサポートはしてないので、USのIBM
からソフトをダウンロードすることになります。
場所は
http://www.storage.ibm.com/techsup/hddtech/welcome.htm

書込番号:2663

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

パワーアシストのノートについて質問

2000/04/10 22:36(1年以上前)


ノートパソコン

スレ主 qweさん

パワーアシストで扱っているCELVO社(台湾)製のノートパソコンは、
Pen3 850Mhzまで乗せ変えられるという優れものです。これをPen3
700Mhzでの購入を考えています。ファンなどが、cpuに付けてあって熱対
策はしてあるのですが、やはり熱暴走が心配です。どなたか、お使いの
方、熱暴走の御経験など、お聞かせ下さい。
 また、TFTの具合はどうですか?

http://www.power-assist.co.jp/set/set7.html

書込番号:2407

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

B5 NotePC検討中...

2000/04/10 22:09(1年以上前)


ノートパソコン

スレ主 NiceNeichanさん

現在B5 NotePC(薄型)検討中です。皆さんがお使いになったお勧めを教えて
下さい。11.3"TFT液晶以上で高輝度・CD-Rom,FDは外付可、ポートリプリケー
ター等外部インターフェイスは煩わしそうなのでできれば外部CRTとプリンタ
ポートはついていて欲しい。CPU Specにははさほどこだわりません。多少古く
ても20万円以下がBest。よろしくお願いします。

書込番号:2400

ナイスクチコミ!0


返信する
TPさん

2000/04/10 22:39(1年以上前)

わたしはThinkPad240-43Jをお薦めします。
http://www.jp.ibm.com/pc/thinkpad/tpabout/q2.html

書込番号:2408

ナイスクチコミ!0


pinoさん

2000/04/10 23:57(1年以上前)

やっぱりThinkPad240がおすすめです。
懸念すべきは800x600の画面です。

列挙されるスペックを満たすものってあまり無い気がしますが、
MebiusNoteくらいでしょうか?

外部インターフェースは煩わしいかもしれませんが、
プリンタをCRTを繋いだりはずしたりするよりも
ポトリ等にCRTとプリンタを繋いだままで、必要時に
ポトリとつなげる方が使いやすいかもしれません。

そんなわけで結局VAIO N505がおすすめ。

書込番号:2424

ナイスクチコミ!0


XYLITOLさん

2000/04/11 13:39(1年以上前)

ウイング・マーケットプレイスにて格安でありますね!
参考までに・・・

書込番号:2485

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

P3C2000でFT66

2000/04/10 22:08(1年以上前)


マザーボード

スレ主 たけぽんさん

P3C2000にFT66をつけて、DJNA*2でRAID0。
あれ?なんか、WRITEが異常に遅いっす!
HDBenchで3420って・・・。
誰か対策知ってたら教えてー!

書込番号:2399

ナイスクチコミ!0


返信する
そのまえにさん

2000/04/10 22:41(1年以上前)

システム→デバイスマネージャーでHDD見てみそ。
DMAにチェック入ってるのと入ってないのと速さが全然違う。
HDのとこは3個とも10000以上はじきだすんじゃん?

書込番号:2409

ナイスクチコミ!0


GSさん

2000/04/10 23:10(1年以上前)

ドライバはインストールしましたか?

書込番号:2414

ナイスクチコミ!0


スレ主 たけぽんさん

2000/04/10 23:14(1年以上前)

DMAの設定は、やっとります。
P2B-Fんときは3個とも35000は超えてたんっす!
P3C2000になってからWriteだけ3000なのねん!
ドライバって。。。そら入れてますがなー
これはもう相性か?

書込番号:2415

ナイスクチコミ!0


ふぁるこんさん

2000/04/16 14:17(1年以上前)

PCIのスロットを差し替えてみよう!

書込番号:3083

ナイスクチコミ!0


ネロさん

2000/04/17 07:22(1年以上前)

残念ですがi820とFT66は相性が悪いです。

書込番号:3152

ナイスクチコミ!0


たけぽん@PCさん

2000/04/17 13:13(1年以上前)

やっぱ相性ですか〜
う〜、しくしく。。。

書込番号:3189

ナイスクチコミ!0


おやじさん

2000/04/20 13:45(1年以上前)

当方 pciのニ番でオッケーです

書込番号:3637

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

マザーボード

2000/04/10 21:47(1年以上前)


マザーボード

今使ってるパソコンがもう限界なんで、いいかげん替えないとってとこで・・
お金無いんで、自分で組んでみようと思うのですが、
とりあえず、お勧めのマザーボードとか、注意点とかあればご助言お願いします。
 CPUは、 AMD K6−2 500MHzを使う予定です。

書込番号:2397

ナイスクチコミ!0


返信する
そのまえにさん

2000/04/10 22:32(1年以上前)

K6-2とK6-3スピード全然違うよ。
それでもいいの?
数字だけじゃ駄目だよ

書込番号:2406

ナイスクチコミ!0


sukeさん

2000/04/11 05:09(1年以上前)

ソケット7はもうお終いですし。。。

素直に、インテルの流れた方がイイです。
ものすごーい、アンチインテルなら別ですが。

始めて組む人に、Athlonはお勧めできませんし。

書込番号:2462

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

メーカー製の・・・

2000/04/10 21:27(1年以上前)


マザーボード

メーカー製のPC使いはじめて2年ちょいなんですけど
マザーボードの型番が表示されてないんですよ。
メーカー製のだからって言うのもあるんですけどマニュアルにもマザボだけ
書かれてません。
直接見てもそれらしいものないのでわからないんです・・・

FujitsuのFMV DESKPOWER SD237-3を使ってます。
やっぱり直接Fujitsuに聞かないとわからないですかね?

今PenU233MHzが最初からのっていてPenU333MHzまでしか
無理って言われてるんです。あとCeleron
CPUとか変えたいけど色々きわどいんです。
マザボごと取り替えたほうがいいでしょうか・・・

書込番号:2395

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:205件Goodアンサー獲得:4件

2000/04/11 13:36(1年以上前)

メーカー製パソコンのマザーボードは、そのパソコン筐体に合わ
せて作られている特注品ですから、自作向けに売られているマザー
ボードとは別物です。メーカーにマザーボードの型番聞いたとこ
ろで、「はぁ、そうですか」くらいにしかなりません(笑)
マザーボードの交換はほぼ不可能と考えてください。
CPUの乗せ換えも、スロットの形状が同じだからといって、新しいCP
Uを買ってきてそのまま差し込んで動く補償はどこにもありません。

唯一可能性があるとすれば、CPUアクセラレーターを使う方法で
すが、お使いの機種に対応する製品があるかどうか、IOやメルコの
カタログで調べてみてください。
あとは、メーカー製PCのマザーボード交換をやっている店か、個
人でCPU交換に成功した人のページを検索してみるしかないと思い
ます。

書込番号:2483

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「パソコン」のクチコミ掲示板に
パソコンを新規書き込みパソコンをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)