このページのスレッド一覧(全743188スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 5 | 8 | 2025年10月23日 11:15 | |
| 2 | 3 | 2025年10月21日 13:03 | |
| 0 | 3 | 2025年10月21日 11:00 | |
| 6 | 3 | 2025年10月21日 22:10 | |
| 0 | 6 | 2025年10月21日 11:21 | |
| 4 | 12 | 2025年10月25日 16:53 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
【使いたい環境や用途】 自宅 2DKマンション スマホ PC プリンタ ゲーム
【重視するポイント】 通信速度の速さ、安定さ
【予算】 10000円前後
【比較している製品型番やサービス】 NEC Aterm WX3000HP2 Buffalo WSR-3000AX4P WSR-3600BE4P
【質問内容、その他コメント】
wi-fiルーター選びで迷っています
今はNECのPA-WG1200HP4を使っています
通信速度が遅いので買い換えようと思っています
気になっているのは型落ちですがNECのWX3000HP2と、これも型落ちのBuffaloのWSR-3000AX4Pと
新しめでエントリーモデルですがwi-fi7に対応しているWSR-3600BE4Pです
この中の3台なら今買うならどれがいいでしょうか
また、他におすすめの機種はありますか
2DKのマンションで、iPhoneを2台、PC、プリンタ各1台、Switchに繋いで使うぐらいです
詳しくないのでどうかよろしくお願いします
0点
>パタ男さん
まず、「回線は何を使っていますか?」という点が気になりますが、PA-WG1200HP4を使用されているとのことですので、プロバイダの設定に関しては、今回挙げられている3機種のいずれを選んでも問題はないという前提でお話しします。
家が2LDKのマンションとのことですので、1フロアであればルーター1台で十分対応可能かと思われます(可能であれば、住居の中央付近に設置するのが理想的です)。
この条件を踏まえると、WSR-3600BE4Pが最有力候補だと思います。残りの2機種はWi-Fi 6対応と規格も古くでアンテナ数でもメリットはありません。一方、WSR-3600BE4Pはアンテナ数こそ最大3本ですが、Wi-Fi 7対応であることやメッシュネットワークに対応していることから、将来的な拡張性や安定性の面でも優れており、長く使えるモデルと考えています。
書込番号:26321454
1点
>気になっているのは型落ちですがNECのWX3000HP2と、これも型落ちのBuffaloのWSR-3000AX4Pと
新しめでエントリーモデルですがwi-fi7に対応しているWSR-3600BE4Pです
各々の仕様は
WX3000HP2 Wi-Fi6 2402Mbps (160MHz 2x2) 2022年 2月 発売
WSR-3000AX4P Wi-Fi6 2401Mbps (160MHz 2x2) 2023年12月発売
WSR3600BE4P Wi-Fi7 2882Mbps (160MHz 2x2) 2025年 6月 発売
価格が大差ないようですので、Wi-Fi7対応のWSR3600BE4Pの方が
今後Wi-Fi7対応のスマホ等の子機が増えた時に速度改善し易いです。
更には
https://www.aterm.jp/product/atermstation/info/2025/info0701.html
にもありますが、ATermのサポート期間は5年で、
バッファローもほぼ同等でしょうから、
あまり長期間のサポートは期待薄ですので、
発売間もないWSR3600BE4Pの方がファームの更新などのサポートが長く期待できそうです。
なので、WSR3600BE4Pが良いのではないでしょうか。
書込番号:26321481
1点
>えがおいっぱいさん
どうもありがとうございます
回線はNTTのフレッツ光です
今後のことを考えるならやはりWi-Fi7対応機種のほうがいいのですかね
Buffalo製品は説明書が分かりづらくて設定がやりにくかったというような口コミを見ましたが
そんなに面倒なのでしょうか
Buffalo同士ならお引っ越し機能が使えて簡単のようですね
書込番号:26321488
0点
>今はNECのPA-WG1200HP4を使っています
通信速度が遅いので買い換えようと思っています
>回線はNTTのフレッツ光です
そもそもインターネット回線の速度はどのくらい出ているのでしょうか。
PA-WG1200HP4でも、
無線LAN速度(5GHz)867 Mbps
無線LAN速度(2.4GHz)300 Mbps
なので、フレッツ光の1Gbpsなら速くてもこのルーターの最大速度よりも遅いと思うので、ルーターを変えても通信速度の改善は期待できないのではないかと思います。
その上で、そろそろ新しいルーターに買い替えたいということであれば、iPhoneやPCがWiFi7に対応しておらず、今後数年以内に10Gbpsの回線に変更する予定がないのであれば、もっと安いWiFi6のPA-WX1500HPで十分だと思いますが、3,000円位しか違わないので、WSR-3600BE4Pでも良いかと思います。
書込番号:26321573 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>パタ男さん
これまでNEC製品だったということもあって、バッファロー独自のUIには慣れる必要があるとは思います。
バッファローは自動設定のようなメニューと、それとは別に個別で接続を設定するメニューが分かれていたり、また、設定内容もAtermよりも良い意味で細かな設定ができるようになっていたりします。
その分慣れは必要ですが、とはいえ市販で普通に売っているルーター製品であって、たくさんの方が使っているものですから、設定難易度はさほど変わりません。マニュアルを見ながら設定すれば、問題なく対応可能だと思います。
書込番号:26321575
1点
>tametametameさん
通信速度は変わらないのですね
時々繋がらなかったり、安定しないですし、Wi-Fi5はもう古いので
Wi-Fi6や7に換えた方がいいというような記事を見ましたので
買い換えようかと思いました
iPhoneは16なので、Wi-Fi7に対応していると思います
詳しくないので、いろいろとありがとうございます
書込番号:26321597
0点
>パタ男さん
>この中の3台なら今買うならどれがいいでしょうか
今から、買うなら、WiFi7対応ルーターでしょうか。
ということで、参考までに)
「WSR3600BE4P(IPv6接続、Wi-Fi7、EasyMesh、1Gbps、LAN側1Gbpsに対応)の設定方法(バッファロー)」
https://kuritaroh.com/2025/06/01/wsr3600be4p/
書込番号:26322116
1点
タブレットPC > Apple > iPad mini 8.3インチ (A17 Pro) Wi-Fi+Cellular 128GB 2024年秋モデル SIMフリー
レンズの縁の角が鋭くて指でなぞっても切れそうなくらいです。
画像では爪を当てたところ削れて白いのは爪が削れたカスです。
これだけ角が鋭いと家具などを傷つけてしまいますね。
皆さんはなにか気をつけてることありますか。
0点
下記のような背面へ付けるカバーケースを取り付けてはどうでしょうか。
カバーケースに厚みがあるので、背面レンズ周りは保護されます。
>iPad mini7 ケース (A17 Pro、2024) iPad mini 第7/6世代 ケース 折りたたみスタンド 取り外し可能マグネットカバー 縦置き/横置きスタンド Pencil Pro/USB-C 対応 耐衝撃 耐落下保護
https://amzn.asia/d/fbZ74cr
書込番号:26321334
0点
TPUの安いケースで良くないですか?
カメラ部のでっぱり量分の厚さは考慮する必要はけど、もしかしたら100円ショップでも買える可能性があるかも。
書込番号:26321385
1点
デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A306 [32GB]
本機を使っていますが、有線イヤホンでリモコン操作可能な商品はスマホしか対応していなくて困っています。
本機の再生、停止、ボリューム操作などに対応したハイレゾ再生可能な有線イヤホンを探しています。
どなたか教えて下さい。よろしくお願いします。
書込番号:26321291 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
NW-A306はリモコン非対応です。
なので、Nw-A300で使用可能なリモコン操作可能な有線イヤホンは存在しません。
2014年以降のウォークマンの一覧です。
@5極NC対応端子⇒リモコン用の結線はないです。
A4極GND分離 ⇒マイク・リモコンに相当する部分がGNDになっています。
ということで、ANDROIDスマホではリモコンが使えますが、
ANDROIDウォークマンではGND分離になっていますのでリモコンは使用できません。
書込番号:26321298
![]()
0点
Bluetoothのリモコンは過去にありましたので、
イヤホンは普通の有線を使いながら、別途リモコンという
組み合わせは可能かと。
RMT-NWS20
https://kakaku.com/item/K0000914134/
A300も対応機種です。
プレミア価格になりますが、たまにメルカリに出ています。
書込番号:26321302
![]()
0点
>MA★RSさん
素早い回答ありがとうございます。リモートコマンダー検討します。ありがとうございました。
書込番号:26321323 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
Mac ノート(MacBook) > Apple > MacBook Pro 14.2インチ Liquid Retina XDRディスプレイ Late 2023・M3 Pro・メモリ18GB・SSD512GB搭載モデル
こんにちは。撮影した写真のセレクト作業をしています。プリインストールアプリの「写真」で、お気に入り(ハートマーク)をつけています。
ショートカット(ピリオド)でマーキング作業を進めているのですが、しばらく(20分で1000枚くらい)作業を進めていくと反応がすこぶる悪くなります。
ピリオドを押してハートマークになるまで5秒以上かかることがあり、効率が悪いです。
写真サイズはCANON機(R6U)のSサイズですのでかなり小さいです。
所有しているほかのPC(imac2020 i7やWindows機)ではこれほどの遅延を感じません。
原因はメモリ不足でしょうか。この機種では力不足なのでしょうか。原因と対策がお分かりになる方はいらっしゃいませんか。
0点
メモリ不足はOS付属のメータで確認できます。
Macなら「アクティビティモニタ」で。
ネットで聞いてもわかりませんw
書込番号:26321308
2点
>>原因はメモリ不足でしょうか。この機種では力不足なのでしょうか。原因と対策がお分かりになる方はいらっしゃいませんか。
Macのユニファイドメモリは注文時のカスタマイズで決定されるもので、メモリ不足と分かってもWindowsのノートPCのSODIMMメモリみたいに増設・換装できるものではありません。
また、メモリ不足は>ムアディブさんのご指摘のとおりアクティビティモニタで把握できます。
>Macのアクティビティモニタでメモリの使用状況を表示する
https://support.apple.com/ja-jp/guide/activity-monitor/actmntr1004/mac
書込番号:26321342
4点
>ムアディブさん
>キハ65さん
返信有難うございます。帰宅しまして、検証をしました。
作業中の主なメモリの使用状況
Finder 3.9GB
写真 1.0GB
Windowserver 1.0GB
今回はサクサクとマーキングができています。今回の様に問題がなければ、前述の2台のPCよりも、かなり快適に作業ができます。もたつきが発生した時はバックグラウンドで何か行われていたのかもしれません。確認方法を教えていただきましたので今後も検証を続けたいと思います。有難うございました。
書込番号:26321787
0点
無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > NEC > Aterm WG1200CR PA-WG1200CR
メインルーターがファームウェアの問題で動かなくなったので、一時的にこちらを使いたいのですが、ただ繋ぐだけだとネットワークが開通しませんでした。
何か設定が必要 or 10G回線では使えないのでしょうか。
(10G未対応なので回線の性能活かせないのはわかっていますが、1Gルーターとして使うこともできないのでしょうか)
接続環境は以下です。回線はBIGLOBE光10Gです。
光コンセントーーーONU---本機ルーター---各無線端末
書込番号:26321207 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
この商品はIPv4 over IPv6に対応してないので10G回線には使用できません
https://www.aterm.jp/product/atermstation/topics/warpstar/ipv6.html
書込番号:26321249 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
0点
BIGLOBE光10GでIPv4も併せてインターネット接続するためには
IPv6オプション接続機能が必要ですが、
WG1200CRは対応していません。
https://biz.biglobe.ne.jp/hikari/faq/faq88.html
https://support.biglobe.ne.jp/ipv6/option.html
https://www.aterm.jp/support/qa/qa_external/00241/wg1200cr.html
>光コンセントーーーONU---本機ルーター---各無線端末
ONU(HGW)はXG-100NEですか?
XG-100NEならは、XG-100NEでIPv6オプションでインターネット接続されます。
https://biz.biglobe.ne.jp/hikari/10g_router.html
その場合は、WG1200CRのモードスイッチをBRにセットして電源オフオンすれば、
インターネットに繋がります。
書込番号:26321253
0点
>キーウィフルーツさん
「Aterm WG1200CR PA-WG1200CR」の機器は、
IPoE+IPv4 over IPv6にしていません。
仮設で運用するのも、
IPoE+IPv4 over IPv6に対応した機器が必要になります。
多分、IPv4 PPPoE接続でも、10Gの回線では使えないかと思います。
書込番号:26321255
0点
>ニコイクスさん
ありがとうございます。使用できないとのことで承知いたしました。
>おかめ@桓武平氏さん
ご指摘のとおり、PPPoE通信でも接続出来ませんでした。
>羅城門の鬼さん
10G-EPON<O>C ONU<4>というルーター機能の無いモデムになりますので、恐らく接続出来ないと思われます。
書込番号:26321289 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>0G-EPON<O>C ONU<4>というルーター機能の無いモデムになりますので、恐らく接続出来ないと思われます。
それならば、そのONUにはルータ機能がなく、
WG1200CRにはIPv6オプション接続機能がないので、
その構成のままではインターネットに繋ぐことは出来ません。
IPv6オプション接続機能のある無線LANルータを用意する必要があります。
以下参照してみて下さい。
https://support.biglobe.ne.jp/ipv6/compatibility.html
書込番号:26321312
0点
>キーウィフルーツさん
正しく回答をしますと、10Gbpsの回線に対応をするのはIPv4 over IPv6に対応している事にくわえ、そもそも10GbpsのGE-Ponと接続互換性がある事の両方が必要になります。この機種はこの両方とも対応していませんので利用はできません。
もう少しいうと、1Gbpsにしか対応していないIPv4 over IPv6対応ルーターを用意しても、10Gbpsのフレッツ回線に対応していないものは使えませんのでご注意ください。現状、10Gbpsの回線でルーターとなるものは市販でも結構高価ですので、市販でもう1度ルーターを買うのであれば、フレッツひかり電話を契約して、NTTからルーターを借りてしまうという手もあろうかと思います(ただこの場合は、ひかりの回線工事がはいるので少し日数はかかります)。
とはいえ、月額500円程度ですので、ルーターを買い替える事を考えると、案外出費は安くあがる可能性もあります。
書込番号:26321332
0点
デスクトップパソコン > Dell > Vostro 3471 スモールシャーシ 価格.com限定 プレミアム Core i5 9400・8GBメモリ・256GB SSD搭載モデル
仮にhttps://kakaku.com/item/K0001594573/?lid=shop_history_2_textこの電話機として
先ずこういう表示になりますが皆さん同じですか?
スマホの方も全く同じです。これはedgeでも同じ、
fire foxでも同じ?
自分のjcom に問題があるのでしょうか?
0点
wi/fi切ったら携帯は正常に表示されました。
jcomのモデムが悪いのでしょうか?
皆さんは正常に表示されますか?
書込番号:26321097
0点
JCOMのWi-Fiの仕様みたいですね。
私はJCOMではないので詳細はわかりませんが、このあたり見て設定されてみては?
https://www.mr-t-drg-pharmacist.online/j-com-wi-fi-plume-unblock/
ちなみにこのDellのPCは何か関係があるので?
書込番号:26321100 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
書込番号:26321102
0点
>zemclipさん
メッシュwi/fiではなくてKAONというモデムです。
jcomが怪しいですね。
書込番号:26321105
0点
>キハ65さん
クリックしても何も表示されませんが?
コピペしてアドレス入れても同じです。
何か違うものが表示されるのでしょうか?
PCの寿命?
書込番号:26321107
0点
PCの寿命ではないです、ブロックしているようです。下は解決できた人。
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q11320386641
書込番号:26321113
1点
>PCの寿命ではないです、ブロックしているようです。
(画像検索に関しては、他人が検索した結果のURLでは開けないので、ご自分で検索すればいいです)
書込番号:26321123
0点
JCOMのスポンサーに通販の会社が多いから、
JCOMが配慮してか何処かのスポンサーが要求して、
価格を比べられると困るからブロックだと思います
書込番号:26321127 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>ぶうぶうぶう。でも人間ですさん
それ本当なの?
だとしたら言論統制で大問題だね。
plume.comの説明 (自動翻訳)
>Plume Homeのセキュリティ機能(広告ブロック、オンライン防御、コンテンツフィルタリング)により、アクセスが必要なサイトへのアクセスがブロックされることがあります。
書込番号:26321282
2点
KAONのモデムもPlume社なので同じ手順やウェブアクセスから設定(ブロック解除)できるんじゃないでしょうか。
ケーズのページ内に存在するお得ワードの組み合わせとか、誤報告とかで偽装サイト扱いされてるんですかね。
どちらにしろJ:COMの回線ではなく接続器機の問題ですね。
書込番号:26321599
0点
価格コムはAmazonのURLは機能しなかったりします
根拠はありません
理由を想像しました
どなたかが対策は示されています
スマホや宅外Wifi等で容易にアクセス出来るだろうし
検閲されては無いだろうし(後からできるにしろ)
ユーザが調べて対策できるくらいは、
スポンサーの手前やらざるを得ないかもしれません
と思いました
書込番号:26321644 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
https://cs.myjcom.jp/1305_046/articles/%E3%83%A1%E3%83%83%E3%82%B7%E3%83%A5wi-fi/%E3%82%A2%E3%83%97%E3%83%AA%E3%81%AE%E5%88%A9%E7%94%A8%E9%96%8B%E5%A7%8B%E6%89%8B%E9%A0%86%E3%83%A1%E3%83%83%E3%82%B7%E3%83%A5wi-fi-%E9%AB%98%E6%A9%9F%E8%83%BDwi-fi/6790bf1a63f0175c4c0eda06
ここから行って解決するみたいですが解決がスマホから行くとは考えられませんでした。
書込番号:26324561
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)






