パソコンすべて クチコミ掲示板

 >  > クチコミ掲示板

パソコン のクチコミ掲示板

(5786992件)
RSS

このページのスレッド一覧(全742640スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「パソコン」のクチコミ掲示板に
パソコンを新規書き込みパソコンをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

CPU > AMD

クチコミ投稿数:37件

タイトル通りなのですが、YouTubeの全画面にすると画質に関係なくマウスを動かしたあと、ほどなくして画面がちらつきます。
Edge、Chrome両方試しましたが、両方ともちらつきました。

Chromeの「グラフィックアクセラレーションが使用可能な場合は使用する」をOFFにするとちらつきは無くなるのですが、動画スピードがカクカクしてしまいます。

AMD Adrenalin Editionを最新のにアップグレードしたら、ちらつくようになってしまいましたので、古いAMD Adrenalin Editionをインストールしてみましたが、ちらついてしまいました。

一度AMD Adrenalin Editionをアンインストールしてから再度AMD Adrenalin Editionをインストールしてみましたがだめでした。

新しいAMD Adrenalin Editionがでるまで我慢しようと思います。

使用しているPCは「Inspiron 14 5425」です。

書込番号:26271277

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:12833件Goodアンサー獲得:748件

2025/08/23 21:54

YouTubeの画像解像度を落としてみてはどうですかね?

正直、そんなにスペック悪くないPCと思いますけどね。4kとか8kの設定になってませんか?
720pくらいではどうでしょうか?

書込番号:26271279

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41079件Goodアンサー獲得:7672件

2025/08/23 22:17

DDUでドライバーを一度消去してから、再度インストールしてみてください。

https://jp.msi.com/support/technical_details/DDU

書込番号:26271299 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


キハ65さん
クチコミ投稿数:60404件Goodアンサー獲得:16113件

2025/08/23 22:35

OSの上書きインストールやPCの初期化(リフレッシュ、リセット)、最後はOSのクリーンインストールしてください。

書込番号:26271317

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:249件Goodアンサー獲得:23件

2025/08/23 22:37

ブラウザ画面時

全画面時

モニターが16:10と言うのが何か悪さしてるかもしれないですね。

全画面時とブラウザ画面時でDrop Frames に違いがないかも見たほうが良いですよ。

書込番号:26271319

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:37件

2025/08/23 23:13

DDUでドライバを削除してドライバを再インストールしてみましたが、ダメでした。
OSを再インストールしてみます。

書込番号:26271350

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:37件

2025/08/24 00:37

OSを再インストールしてもダメでした。
潔く諦めます。
皆さんありがとうございました。

書込番号:26271419

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12833件Goodアンサー獲得:748件

2025/08/24 21:38

えっと表示されている動画は4kのようですから、解像度をそのPCのネイティブ解像度1920 x 1200以下にしてみては?

書込番号:26272261

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2025/08/24 23:15

>KIMONOSTEREOさん

最初の投稿に「画質に関係なく」と記載があるので既に試されてるかと思いますよ。

書込番号:26272327 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33793件Goodアンサー獲得:5776件

2025/08/28 11:40

単なるPCの不良では?
例えば買って半年何も問題なかったのに急になったというのならソフトウェアの可能性も考えられますが、購入直後ならハードウェアの不具合である可能性は否定出来ません。

今回の症状が不良でないとは言い切れないので、先ずはにDellに相談してみてください。

書込番号:26275363

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

割り付け印刷

2025/08/23 12:49


プリンタ > ブラザー > プリビオ DCP-J528N

スレ主 おゆ2023さん
クチコミ投稿数:28件

こちらの機種は割付印刷できますか?
現在使用しているキャノンの機種が割付印刷できなくなりました。
現段階では直し方がわからず困惑しています。
直せなかったらこちらに替えようかと思ってます。

書込番号:26270802

ナイスクチコミ!0


返信する
RBNSXさん
クチコミ投稿数:679件Goodアンサー獲得:20件

2025/08/23 13:06

NECのレーザープリンタ(正確にはLED)を使っていますが、製本レイアウトができます。

両面印刷で割り付けると裏表で逆にならずページ数が製本できるように振られる。

問題は不親切な取説、メカはゼロックス製らしいので精神的安定はある(トナーはまだ変えてません)

書込番号:26270815

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
クチコミ投稿数:60404件Goodアンサー獲得:16113件

2025/08/23 13:36

出来るみたいです。

>オンラインユーザーズガイド
>DCP‑J528N / DCP‑J915N / DCP‑J928N / MFC‑J905N

>1枚の用紙に複数ページを印刷する(N in 1)(Windows)
https://support.brother.co.jp/j/s/support/html/cv_dcpj528n_jpn/doc/html/GUID-FC4F3043-C753-45AA-82CE-CFF3520EFC7F_1.html

書込番号:26270842

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 おゆ2023さん
クチコミ投稿数:28件

2025/08/23 20:21

>キハ65さん

できるんですね。
ご親切にURLも貼っていただきありがとうございます。
この機種の購入を検討します。

回答をありがとうございました。

>RBNSXさん

回答ありがとうございました。

書込番号:26271201

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

割り付け印刷

2025/08/23 12:38


プリンタ > CANON > PIXUS TS7530

スレ主 おゆ2023さん
クチコミ投稿数:28件

急に割付印刷ができなくなりました。
割付印刷設定しても、1ページで印刷されてしまいます。
前まではできていました。
設定も何もかえていません。
同じ事象が生じてる方いますか?
直し方はありますか?
よろしくお願いいたします。

書込番号:26270788

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:11080件Goodアンサー獲得:1877件

2025/08/23 18:51

持ってません。

どんな機器で、どんな接続方法で、どんなアプリ(ソフト)を使用しtrの結果ですか?
別の機器から印刷しても同じですか?
別のアプリでも同じですか?
機器は、ドライバーのインストールが必要ですか?
前回正常確認してから今回気付くまでの間に、環境に何か変化がありましたか?

プリンターにリセット機能があるならリセットしてみましょう。
駄目な場合、詳細な情報を開示されることで詳しい人からアドバイスが得られるかも。

書込番号:26271138

ナイスクチコミ!0


スレ主 おゆ2023さん
クチコミ投稿数:28件

2025/08/27 05:46

>猫猫にゃーごさん

回答ありがとうございます。
きっかけは特にありません。

その後、別のブラウザで試みたところ、割付印刷できました。
グーグルクロームブラウザで印刷すると割付印刷できないようです。
Canonに問い合わせしたらブラウザが原因ならパソコンメーカーに問い合わせしてください
との返信でした。ASUSに問い合わせしたわかるものだろうかと悩み中です。

書込番号:26274105

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信12

お気に入りに追加

標準

ノートパソコン > NEC > LAVIE Direct N15(R) Ryzen 7・16GBメモリ・512GB SSD・Office Home&Business 2024搭載 価格.com限定モデル NSLKC441NR1H1W [パールホワイト]

クチコミ投稿数:4件

初めて投稿します。5,6年ほど使用していたPCが壊れ、NECダイレクトショップでの購入(これまでは家電量販店で購入してました)を初めて考えてます。で、購入手続きの画面まで進んでみたのですが、商品内容のところに「PC、SSD、メモリ16G』のように書かれていました。これは、別々に送られてきて自分で組み立てるってことではないですよね?そんな力はないので不安になってます。
購入実績のある方よろしくお願い致します。

書込番号:26270766 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:2217件Goodアンサー獲得:268件

2025/08/23 12:32

NECダイレクトショップで購入したもので無くて恐縮ですが、組み立てられたもの( 完成品 )が届くと思います。
レビューを見ても、問題なさそうです。

https://review.kakaku.com/review/K0001682305/#tab

書込番号:26270776

ナイスクチコミ!0


JAZZ-01さん
クチコミ投稿数:4376件Goodアンサー獲得:697件

2025/08/23 12:42

>おからうにさん
>別々に送られてきて自分で組み立てるってことではないですよね?

●ノートPCですよね? ノートの組み立て自作は今では一般的ではありません。
安心していて良いと思います。

書込番号:26270796

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4288件Goodアンサー獲得:638件

2025/08/23 12:53

大丈夫です

パソコンの完成品を販売するメーカで、ユーザか組み立てる製品の販売は知りません。それは無いと思います

書込番号:26270808 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60404件Goodアンサー獲得:16113件

2025/08/23 13:01

NECの購入サイトです。

>メモリ ・16GB (8GB×2)
https://www.nec-lavie.jp/mtm/?materialnumber=NSLKC441NR1H1W

最初から8GB×2枚の構成です、
最近のノートPCは、裏蓋を簡単に外す構造にはなっておらず、ユーザーで簡単にメモリーの増設・換装するにはスキルが要ります。

書込番号:26270813

ナイスクチコミ!2


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60404件Goodアンサー獲得:16113件

2025/08/23 13:25

訂正です。

電子マニュアルの底面図を見ていたら、今のノートPCには珍しく、メモリスロットカバーが有りました。

>メモリスロットカバー
>メモリを増やすときには、メモリスロットカバーをはずして別売の増設メモリを取り付けます。
https://support.nec-lavie.jp/e-manual/m/nx/lv/202502/pdf/v1/index.html#!/3_010_070_bottom_n15k
https://support.nec-lavie.jp/e-manual/m/nx/ld/202502/html/ge27bad1.html

どちらにしてもNECを含めノートPCを注文すれば、CPU、メモリー、SSDなどパーツがPC筐体に組み立てれれた一体型で送られてきて、ユーザーがパーツを組み立てることはありません。
CPUは例外なくソケットとオンボード一体型で、またメモリーがオンボードになっているものもあります。

書込番号:26270833

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2025/08/23 17:55

naranoocchanさん、JAZZ-01さん、ぶうぶうぶう。でも人間ですさん、キハ65さん、皆さん早速のご回答ありがとうございます。初めて投稿してみてよかったです。安心して購入できます。ついでで恐縮ですが、こちらの製品とN15Slim Ryzen7 (DVDがないタイプ)でどちらがいいかも迷ってます。CPUはそれほど差がないようでDVDドライブがあるかないかで価格差が13000円なら、Slimの方がいいのかなと思ってます。皆さんどう思われますでしょうか?

書込番号:26271091 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60404件Goodアンサー獲得:16113件

2025/08/23 18:21

>>ついでで恐縮ですが、こちらの製品とN15Slim Ryzen7 (DVDがないタイプ)でどちらがいいかも迷ってます。CPUはそれほど差がないようでDVDドライブがあるかないかで価格差が13000円なら、Slimの方がいいのかなと思ってます。皆さんどう思われますでしょうか?

比較表
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001682305_K0001689416&pd_ctg=0020

CPU性能が良くてWi-Fi 7に対応、アスペクト比16:10の縦長のディスプレイで今風のLAVIE Direct N15 Slim Ryzen 7が良いかと思います。
有線LANはありませんが、Wi-Fi 7の高速な無線LANで十分賄えますし、光学ドライブが必要なときはUSBの外付けを購入すれば良いだけの話です。

書込番号:26271111

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4288件Goodアンサー獲得:638件

2025/08/23 18:27

光学ドライブは無くても困らないと思います
Slimで良いのでは

差額が1万3千円なら、外付けでスマートではなくなるけれど、それよりも安い金額で光学ドライブは買い足せます

内蔵の光学ドライブが必要なのは光学ドライブを使う予定があり、外付けは煩わしいや嵩張る等で避けたいときだけでしょう

書込番号:26271116 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2025/08/23 18:51

キハ65さん、ぶうぶうぶう。でも人間ですさん、ほんとに助かります。ありがとうございます。最初は、この機種を考えてたんですが、値段が上がってずっと下がるのを待ってる間に、あれ?Slimの方でいいのでは?って考え出したんです。でもパソコンのことよく分からなくて。お二人に背中を押してもらえたので、Slimの方にします!ありがとうございます!!

書込番号:26271139 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60404件Goodアンサー獲得:16113件

2025/08/23 19:10

LAVIE Direct N15 Slimの電子マニュアルを見ました。

底面図です。

底面には通風孔があるだけで、他のノートPC同様メモリー蓋はないので、底面のネジを外し、噛み合せを外さないとメモリーの換装・増設は出来ません。
もちろんそんなことをすればメーカー保証は受けられないでしょう。
https://support.nec-lavie.jp/e-manual/m/nx/ld/202505/pdf/v1/index.html#!/3_010_070_bottom_n15s

マニュアル一覧です。
https://support.nec-lavie.jp/e-manual/m/nx/ld/202505/html/ge32bjy2.html

書込番号:26271156

ナイスクチコミ!0


JAZZ-01さん
クチコミ投稿数:4376件Goodアンサー獲得:697件

2025/08/23 21:43

>おからうにさん
>DVDドライブがあるかないかで価格差が13000円なら、Slimの方がいいのかなと思ってます。

●外付けドライブで対応で良いのではないでしょうか?

書込番号:26271270

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2025/08/23 22:20

キハ65さん、JAZZ-01さん、ご返信ありがとうございます。いろいろアドバイスいただき、今日は非常にハッピーな気分です。また、助けていただけるとありがたいです!

書込番号:26271301 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

PCケース > ZALMAN > i3 NEO

クチコミ投稿数:11件 Twitter 

久しぶりの自作PCでこの製品を検討しているのですが
付属しているフロントの3つのファンについて、コチラは分離して使えるのでしょうか?

360mm水冷も載せたいと考えているので、その場合だとフロントのを分離して上面と下面に分離配置できれば良いなと考えています。

また前面にエアフィルター等を噛ませたりは出来そうでしょうか?

わかる方がおられましたらご教示頂けると幸いです。
よろしくお願いします。

書込番号:26270756 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13706件Goodアンサー獲得:2865件

2025/08/23 12:18

>ダレル・タイターさん

マニュアルのP12を見ると、フロントファンは取り外し可能で、360mmのラジエーターは取り付けできます。
120mmファンの前に140mmのスペースがあるので、フィルター取り付けも可能でしょう。

https://www.zalman.com/JP/Product/ProductDetail.do?pageIndex=1&pageSize=10&productSeq=1413&searchCategory1=0&searchCategory2=-99&searchCategory3=-99&searchKey=&searchWord=&active=pro_manualTab#pro_detail_tab

書込番号:26270765

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41079件Goodアンサー獲得:7672件

2025/08/23 12:35

細かい部分はよくわからないけど

まず、ケースの説明書よりファンをマザーに接続するケーブルの記載はないので、マザー側のコントローラでの制御の普通のRGBファンかもしれない。

レビューなども調べたが詳しいことの記載がないのでPWMファンかどうかもよくわからない。

https://rating-secret.org/zalman-i3-neo-white-pc%E3%82%B1%E3%83%BC%E3%82%B9%E3%83%AC%E3%83%93%E3%83%A5%E3%83%BC%EF%BC%9A%E8%87%AA%E4%BD%9Cpc%E3%81%AE%E7%86%B1%E5%AF%BE%E7%AD%96%E3%81%A8%E6%8B%A1%E5%BC%B5%E6%80%A7%E3%81%AE/

https://www.youtube.com/watch?v=mJwa0bz-H7g&t=16s

とりあえず、ファンの移設はできると考えていいがライティング制御まではどうなるかはよくわからない。

スレ主さんの記載内容ができると思うけど、ZALMANのケースは自分はいい思い出がないので

書込番号:26270779

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

キャプチャーボード・ビデオキャプチャ > AVERMEDIA > Live Gamer ULTRA 2.1 GC553G2

クチコミ投稿数:17件

Switch2でライブ配信する為に、この製品とGC553 Proと迷っているんですが、どちらの製品が良いと思うでしょうか?

書込番号:26270685

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:41079件Goodアンサー獲得:7672件

2025/08/23 11:36

普通に勧めるならGC553 Proの方な気はします。
Ultra 2.1のいいところは10Gbpsに対応してるので配信とかなら安定しそうなところかな?
ただ、4K60Hz以上とか要らないと思うので、それならGC553 Proに引かれる部分はあると思う。

書込番号:26270735 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2025/08/23 14:11

>揚げないかつパンさん
そうですか
あとはセンチュリーにRACEN CRC-GVCAP05という製品もあるんですが、これもまた同じ性能なので迷いどころなんですが、どちらにしようかまだ迷ってます

書込番号:26270884 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:41079件Goodアンサー獲得:7672件

2025/08/23 14:57

ライブ配信のソフトがOBSなら、安定性の問題だけど、個人的にはOBSでちゃんとキャプチャー出来ることが大切だとは思う。
OBS以外を使うなら、そちらとの親和性と安定性と考慮に入れる必要かな?
コマ落ちしない、画像が安定してるが1番だけど、画質を取るならPCへの接続速度は高い方が映像は安定しやすいとは思う。

書込番号:26270915 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


kyanpさん
クチコミ投稿数:202件Goodアンサー獲得:5件 Live Gamer ULTRA 2.1 GC553G2のオーナーLive Gamer ULTRA 2.1 GC553G2の満足度4

2025/09/05 00:48

>インテグラTypeRさん
解決済のようですが、一応コメントさせていただきます。
Switch2に限っての用途なら、どちらを選んでも構わないと思います。
ただ、対応解像度とフレームレートは、本機の方がGC553Proよりも汎用性が高いです。

GC553Proのメリットは、VRR録画もできる(本機ではVRRパススルーのみできる)、本機より100ドル安いの2点です。
ライブ配信でVRR録画は必要ないはずですし、そもそもSwitch2のテレビモードはVRR非対応です。
日本では、本機とGC553Proとの価格差は数千円なので、価格面のメリットは少ないです。

書込番号:26281705

ナイスクチコミ!0


kyanpさん
クチコミ投稿数:202件Goodアンサー獲得:5件 Live Gamer ULTRA 2.1 GC553G2のオーナーLive Gamer ULTRA 2.1 GC553G2の満足度4

2025/09/05 00:58

GC553Proと本機の価格@Amazon.com

訂正:本機よりGC553 Proの方が、70ドル安い

書込番号:26281710

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「パソコン」のクチコミ掲示板に
パソコンを新規書き込みパソコンをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)