パソコンすべて クチコミ掲示板

 >  > クチコミ掲示板

パソコン のクチコミ掲示板

(5795181件)
RSS

このページのスレッド一覧(全743360スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「パソコン」のクチコミ掲示板に
パソコンを新規書き込みパソコンをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ5

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

ケースファンについて、お教えください。

2025/10/13 18:26(1ヶ月以上前)


マザーボード > ASUS > PRIME Z390M-PLUS

スレ主 ta-pcさん
クチコミ投稿数:369件

ケースファン取付箇所

PCケース内部

こんにちは。
ケースファンについてお尋ねします。

15年以上 放置していたPCケース。(Pen3時代)
この度、micro-ATXのマザー(Z390)を入れようと思います。
TDPが低い(35W)CPUなので、大丈夫と思い、
サブのサブ。(添付画像参照)
サードPCぐらいで手元に置いておこうと考えています。

で、ケースファンですが、
ネジの中心から中心で、5cmです。(添付画像参照)

これは、
5cmのファンを探したら良いでしょうか?
それとも4cm? もしくは6cm?

近年、地方では、PCショップは壊滅しました。
相談に行くショップが、ありません。

その様な次第。お教えください。
(具体的なメーカーや型番をお教え頂ければ助かります)

書込番号:26315277

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41676件Goodアンサー獲得:7778件

2025/10/13 18:54(1ヶ月以上前)

5cmファンだと思います。
山洋のファンとかで無いですかね?

書込番号:26315309 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13002件Goodアンサー獲得:758件

2025/10/13 19:05(1ヶ月以上前)

山洋電気のファンのカタログです。ここで調べてみてください。
https://publish.sanyodenki.com/library/books/San_Ace_J/book/index.html#target/page_no=1

ネジピッチも大事ですが、厚さなども大事ですね。もちろんファンの仕様そのものもです。

書込番号:26315329

ナイスクチコミ!1


銀メダル クチコミ投稿数:3439件Goodアンサー獲得:816件

2025/10/13 19:09(1ヶ月以上前)

6cmファン

>ta-pcさん

ネジ穴の中心間の長さが5cmでしたら6cmファンです。
ファンのサイズはフレームの端から端までの長さになります。

価格.cmの製ケースファンのスペック検索でファンサイズを6cm〜6cmを指定して選ばれたらと思いますが、経験上、回転数が高いものは回転音がうるさく、回転数が低いものは性能不足になりやすいので結局色々と試す事になりますが、グラボを取り付けられないのでしたら、個人的にはファンを取り付ける必要は無いのではと思います。
https://kakaku.com/specsearch/0581/

先に組み立ててみて、モニタリングソフトでCPU・マザーポードの温度を確認して、必要であればファンを追加されてはと思います。

書込番号:26315334

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41676件Goodアンサー獲得:7778件

2025/10/13 19:15(1ヶ月以上前)

6cmファンなんですね。
それなら山洋のファンは有りました。

検索すれば出てきますが、どの程度効果あるかはなんとも言えないです。
そう言うファンは高回転で回さないと風量稼げないし

書込番号:26315339 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9207件Goodアンサー獲得:1137件

2025/10/13 19:22(1ヶ月以上前)

ファン、いる?

書込番号:26315346

Goodアンサーナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40511件Goodアンサー獲得:5704件

2025/10/13 19:25(1ヶ月以上前)

ビープスピーカの穴じゃ無いかな?

書込番号:26315349

Goodアンサーナイスクチコミ!0


MIFさん
クチコミ投稿数:15304件Goodアンサー獲得:581件 ちーむひじかた 

2025/10/13 20:07(1ヶ月以上前)

わたしもそれ、スピーカー用だと思うわ。

書込番号:26315387

ナイスクチコミ!0


歌羽さん
クチコミ投稿数:372件Goodアンサー獲得:37件

2025/10/13 20:40(1ヶ月以上前)

ワンチャン蓋閉めないでの運用でも大丈夫じゃね?

書込番号:26315417 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 ta-pcさん
クチコミ投稿数:369件

2025/10/14 06:47(1ヶ月以上前)

皆さま、ありがとうございます。
ビープスピーカーのスペースとのご指摘、
これが正解かなぁ。スイマセンでした。

ファンを取り付けない。ってのも、選択肢にします。
それほどの発熱はないでしょうし。電源ファンからの廃熱でも心配ないような気もしてきました。

ありがとうございました。

書込番号:26315662

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40511件Goodアンサー獲得:5704件

2025/10/14 08:14(1ヶ月以上前)

>ハンドニブラー
https://www.amazon.co.jp/dp/B087Z6KMDT

私も古いケース、ファイルサーバーに使っていますが。
これとドリル使って、8cmファン取り付けられるようにしたりとかいろいろ改造しています。

書込番号:26315702

ナイスクチコミ!1


スレ主 ta-pcさん
クチコミ投稿数:369件

2025/10/15 19:13

>KAZU0002さん
ありがとうございます
ハンドニブラーとは・・・
素晴らしすぎます。そうですね。改造・改良して使い続けていかないと・・・

PCケースも活気が無くなり、寂しい限りです。(^_^)
ありがとうございました。

書込番号:26317009

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信16

お気に入りに追加

解決済
標準

マザーボード > MSI > A520M-A PRO

クチコミ投稿数:8件

ez debug led

構成

お世話になっております
もし原因分かられる方おられましたら
ご教示頂ければ幸いです。

以下全て新品の自作になります
………………………………………………………………
◆cpu:
Ryzen 5 5500, with Wraith Stealth Cooler 3.6GHz 6コア / 12(GPU非搭載)
◆メモリ:
CFD Standard DDR4 3200 (PC4-25600) 16GB×1枚 288pin DIMM
◆電源:玄人志向 600W ATX 80 PLUS KRPW-L5-600W/80+/REV2.0
◆グラボ 
MSI GeForce RTX 3050 VENTUS 2X E 6G OCVD8926
◆SSD 1TB
………………………………………………………………

上記構成で 起動をかけると、
ピー−ビッピッ
VGAランプ点灯(EZ debug led)が出て
BIOSまでたどりつけず困っております

●CPUファン・グラボファン等々は
 問題なく回っています

●biosのアップデート必要かもとおもいましたが
流石に先月新品で購入して5,000番台は対応している記載があり
CPUエラーledは出ていないので、、

ただ お察しのとおり、
GPU非搭載でBIOS表示されないので
少し詰んでおります

⇒ 一応試しました事
---------------------------
*少し型番若い中古ryzen5 4500所有のため
 そちらで交換取り付け⇒変わらず
*手持ち予備の中古メモリでの交換確認⇒変わらず
*手持ち予備の中古gtx1050tiでの交換確認⇒変わらず
*hdmiやモニタ別で接続⇒変わらず
*cmosクリア ⇒変わらず
*メモリの抜き差しや グラボ差し込み確認等⇒変わらず
配線チェック 等々
---------------------------
上記でそれぞれ変わらずですので切り分けが難しく
。。。

a520m-a pro初期不良? とも考えられず

私みたいな素人では 難しいなぁとおもい
何か考えられる原因御座いますでしょうか?

お手数をおかけいたしますが
何卒お願い申し上げます。

ps
あまり参考にならないと思うのですが..、画像添付しました

書込番号:26315164

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8件

2025/10/13 16:29(1ヶ月以上前)

先ほどの投稿は誤って重複してしまいました。
お手数ですが最新は内容こちら内容をご参照ください。

お手数をおかけいたしますが何卒お願い申し上げます。

書込番号:26315169

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41676件Goodアンサー獲得:7778件

2025/10/13 17:05(1ヶ月以上前)

普通に考えたら、マザーの不良か電源のタイミングじゃ無いですかね?
ただ、まずはマザーをショップで見てもらったほうが良いと思いますが

書込番号:26315199 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2025/10/13 17:19(1ヶ月以上前)

>揚げないかつパンさん

この度はご回答誠にありがとうございました。

なるほど、、、マザーの初期不良
確かに そういうこともあるかも知れませんね、、
外れ引くのが得意なので(汗

やはり一度 近隣のショップワンコインで診断が良いかも知れませんね・・・





書込番号:26315212

ナイスクチコミ!0


沼さんさん
クチコミ投稿数:28147件Goodアンサー獲得:2468件

2025/10/13 17:29(1ヶ月以上前)

グラボ が、正しく挿入されていないように思われますが ・・・

書込番号:26315218

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2025/10/13 17:32(1ヶ月以上前)

>沼さんさん


回答誠にありがとうございました。
ガッチリ固定されています
二台のグラボで試しましたが
結果変わらずでした...

書込番号:26315220

ナイスクチコミ!0


沼さんさん
クチコミ投稿数:28147件Goodアンサー獲得:2468件

2025/10/13 17:52(1ヶ月以上前)

写真 の 矢印の辺りが、挿入不足で、浮いているように見えたのですが ・・・

確り挿入されているのなら、爺の見誤りでしょうか ???

ご免なさい !

書込番号:26315247

ナイスクチコミ!0


Solareさん
銅メダル クチコミ投稿数:9819件Goodアンサー獲得:952件

2025/10/13 19:05(1ヶ月以上前)

あちらにも書いたけど、それだとpc自体は起動してると思います。

マザーボードがダメだとしたらPCIEスロット周りがおかしいかもしれませんが、それよりはグラボかケーブルが疑わしいと思いますよ。

書込番号:26315328

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41676件Goodアンサー獲得:7778件

2025/10/13 19:18(1ヶ月以上前)

そう言えばモニターケーブルやモニターは変えてみましたか?
テレビとかが有るならそちらに接続すると出力されるとか割と有りますよ。

書込番号:26315340 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41676件Goodアンサー獲得:7778件

2025/10/13 19:21(1ヶ月以上前)

追記

画面が出てる場合はキーボードのNumLockを数回押してみて下さい。
それでキーボードのLEDが点滅するならBIOS画面はでています。
その場合は映像ケーブルのチェックもしてみて下さい。

書込番号:26315345 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2025/10/13 19:38(1ヶ月以上前)

>沼さんさん

とんでもない事で御座います!
ご丁寧に誠にありがとうございました。

たしかに、そう見えました(汗 大変申し訳ございませんでした。

書込番号:26315361

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2025/10/13 19:43(1ヶ月以上前)

>揚げないかつパンさん

ご連絡ありがとうございました。

他のモニター+他のhdmiケーブルでテストしてみましたが
結果変わらずでした...

また新品以外で中古グラボ2台所有していますが
 どちらも症状変わりませんでした...(汗



書込番号:26315366

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41676件Goodアンサー獲得:7778件

2025/10/13 19:50(1ヶ月以上前)

G付のCPUが有ると分かるとは思う。

因みに起動してる場合はBOOTのLEDも点灯するので、付かないなら多分起動はしてない。
SSDとか外してもダメでBOOTランプが点灯しないならグラボのUEFI GOPのインプリメントができない、GPU自体が起動に失敗してるなど色々有る。

書込番号:26315375 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Relisaさん
クチコミ投稿数:104件Goodアンサー獲得:8件

2025/10/13 21:40(1ヶ月以上前)

グラボに関するエラーは間違いなさそうなんでCPU付け直してみただめならグラボ経路(マザー)なんでしょうね。

書込番号:26315472

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33874件Goodアンサー獲得:5787件

2025/10/14 02:36(1ヶ月以上前)

Ryzen 5 5500は中身Ryzen 5000GのGPU無効版なので、絶対に対応しているとは限らないです。
GPU内蔵なしからGPU内蔵が出たので5000 Series対応となっていても、5000Gとその派生のGPU無効版に対応しているとは限らないのです。
またRyzen 5 5500はRyzen 5000Gの製品が出てから追加されたので対応バージョンがまた異なります。

例えばRyzen 5 5600G等には対応しているがRyzen 5 5500に対応していないバージョンだったら、統合GPUを有効にしようとして失敗して処理が止まっている可能性があります。

書込番号:26315613

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2025/10/14 10:31(1ヶ月以上前)


>揚げないかつパンさん

回答誠にありがとうございました。

グラボ初期不良が濃厚そうですね、、、
G付きCPUは所有してないので、後日 ワンコイン診断にお願いしようと思います

>uPD70116さん

回答誠にありがとうございました。

なるほどですね、、
可能性としてbiosのアップデートが最新なのかどうかと言う事
もしくは完全にグラボが初期不良なのか その辺りかも知れませんね
G付きCPUは所有してないので、後日 ワンコイン診断にお願いしようと思います


>Relisaさん

回答誠にありがとうございました。
たしかにグラボがNGの可能性が大きそうですね
色々誠にありがとうございます




書込番号:26315792

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2025/10/16 13:28

おおかたの原因が分かりました
マザーボードを新しいものを買い直しました
そうしたら同じ構成でもすんなり起動しました

切り分けとして このA520M-A PROが原因だという事が判明しました

1.biosの非更新個体
もしくは
2.マザーボード本体(vga関連)の物理的故障
と言う結論となります

さいわいにして、私は予備のパーツ類を全て持っていたので
切り分けが出来ましたが
あらたに 今回分かったのは
自作系の人は 出来ればG付きのCPU(内蔵グラフィック)
を購入もしくは
予備で持っていた方が良いよね という感じです


またA520M-A PROは返品の対象となりました



回答頂いた方誠にありがとうございました。

書込番号:26317536

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

お伺いしたいです。

2025/10/13 15:46(1ヶ月以上前)


Bluetoothスピーカー・ワイヤレススピーカー > ANKER > SoundCore 2 改善版 A3105014

クチコミ投稿数:4件

本機を2台使用し、
Bluetoothに接続してステレオサウンドが可能かと思いますが、
さらに+2台購入し、AUXケーブルを用意すれば4台同時に音声出力が可能なものでしょうか?

L:2台(AUXケーブルで繋ぐ)
R:2台(AUXケーブルで繋ぐ)
計4台

書込番号:26315147 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
銅メダル クチコミ投稿数:11219件Goodアンサー獲得:1903件

2025/10/13 18:03(1ヶ月以上前)

・取扱説明書
https://lp.ankerjapan.com/hubfs/aoos/manual/A3105Manual.pdf?_gl=1*1wk6ylv*_gcl_au*Mjg1MTg5ODk4LjE3NjAzNDM4MTI.

AUX端子は入力のみなので、本機同士の接続は不可。
完全ワイヤレスステレオペアリング (TWS) モードで2台を接続可。

2台同時接続可能なBlietoothオーディオトランスミッターで
2セットを接続すれば実現可能。
あとは、2セットの配置のみ。

書込番号:26315256

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2025/10/13 18:07(1ヶ月以上前)

返信ありがとうございます。

4台+Bluetoothオーディオトランスミッター
を用意すればいいとのことですね。

書込番号:26315259 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


osmvさん
銀メダル クチコミ投稿数:4233件Goodアンサー獲得:1084件

2025/10/13 18:50(1ヶ月以上前)

>広尾と白金さん

Soundcore 2を4台も鳴らしたいとは、どういう用途なのでしょうか?
4台それぞれ充電しないといけないし、4台の電源をそれぞれオンにしないといけない(特にステレオになっている2台はほぼ同時にオンしないといけない)し、たまにステレオにならない場合はまたステレオペアリングの操作をしないといけないし、そのとき4台あるので操作を混乱しないよう注意しないといけないし、Bluetoothトランスミッターも充電しないといけないし、Bluetoothトランスミッターの電源もオンしないといけないし、…、といろいろ煩わしいです。
第一、送信する機器は何でしょうか? Bluetoothトランスミッターは3.5mmミニプラグで接続するものがほとんどなので、イヤホン端子がある機器でしょうか?

ただ、4台のスピーカーを鳴らしたいなら、Bluetoothスピーカーではなく、M-CR612に4台のスピーカーをつなげば良いです。電源オンはM-CR612 1台だけです。Bluetoothトランスミッターは要りません。スマホからM-CR612に飛ばせます。

書込番号:26315306

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:118件Goodアンサー獲得:5件 SoundCore 2 改善版 A3105014のオーナーSoundCore 2 改善版 A3105014の満足度5

2025/10/14 14:57(1ヶ月以上前)

>広尾と白金さん
音源にステレオミニプラグがあるなら、ステレオミニプラグの分配ケーブルを間に入れて、音源と2台のサウンドコアを有線接続。
2台のサウンドコアがそれぞれペアリングしている2台に無線で出力で4台鳴りますね。

スマホなどで2台のブルートゥース機器に同時に音声を送れるようなもの(galaxySシリーズなど??)なら、有線接続なしに4台鳴らせると思いますよ。

書込番号:26316010

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

初めてのサウンドカード?を教えて下さい

2025/10/13 15:38(1ヶ月以上前)


サウンドカード・ユニット

スレ主 紫苑777さん
クチコミ投稿数:158件

現在ヤマハのAVX-S35Fを所有しています

質問内容
所有しているアンプをパソコンに繋げるにはどの様なサウンドカードがお勧めか教えて欲しいです
金額で性能の差があるのか内外付けどちらが良いのかメリットデメリットを教えて欲しいです

環境等について
現在はデスクトップのパソコンでゲームや音楽(YouTube)、映画等を楽しんでいます
そこで、家に有るAVX-S35Fをパソコンに繋げたいと思うのですがアンプにHDMIが付いていない等でサウンドカードを購入しようと思います
生成AIに質問したところ3,000円程度でも良いと回答がありました
私自身音にこだわりもなく違いも分からないので安いので良いと思ったのですが、ここは有識者の皆様にもアドバイスを頂きたいと思い質問しました
全くの初心者になります

宜しくお願いします


AVX-S35FのURL
https://jp.yamaha.com/products/audio_visual/home_theater_systems/avx-s35f_silver__j/index.html

書込番号:26315143 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 紫苑777さん
クチコミ投稿数:158件

2025/10/13 15:55(1ヶ月以上前)

FX-AUDIO- FX-D03J
を検討しています

書込番号:26315150 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13920件Goodアンサー獲得:2924件

2025/10/13 17:22(1ヶ月以上前)

>紫苑777さん

パソコンに光デジタル端子は付いていないのでしょうか。
ついていれば直接接続することができます。

FX-D03Jは、USB出力をデジタル音声信号に変換するもので、DACはアンプ内蔵のものを使うことになります。
アナログ出力の安いサウンドカードよりはおすすめできます。

書込番号:26315214

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 紫苑777さん
クチコミ投稿数:158件

2025/10/13 17:55(1ヶ月以上前)

>あさとちんさん
返信ありがとうございます
マザーボードには光デジタル、HDMIが付いていません
付いていれば楽だったのですが何せよ20年前のアンプなので(涙)

書込番号:26315249 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13002件Goodアンサー獲得:758件

2025/10/13 19:13(1ヶ月以上前)

普通にUSBDACでいいんじゃない?

ちょっと高いかもしれませんが、PCだけでなくスマホなども接続できます。
https://kakaku.com/item/K0001589223/

アンプには光デジタル接続すればいいでしょう。

書込番号:26315338

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31490件Goodアンサー獲得:3154件

2025/10/14 10:55(1ヶ月以上前)

アナログ側のクラス考えて、それ以上にお金かけてもしょうがないので良いチョイスと思います。

一応、同軸の方が音は良い「ハズ」なので試してみてください。
聞き方がわかってないと気が付かないかもしれませんけど。

書込番号:26315812

Goodアンサーナイスクチコミ!0


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33874件Goodアンサー獲得:5787件

2025/10/17 14:12

もしヘッドフォンを接続したりするなら、アナログ側がいいものを選んでもいいでしょう。
そうでなければアナログ側がいいものを選んでも大した効果がないです。

他にはHDMIからデジタル信号を分離する方法もあります。

書込番号:26318297

ナイスクチコミ!0


スレ主 紫苑777さん
クチコミ投稿数:158件

2025/10/23 11:28

>あさとちんさん
>KIMONOSTEREOさん
>ムアディブさん
>uPD70116さん

返信ありがとうございます
FX-AUDIO- FX-D03Jが安くなった時に購入しようと思います
ありがとうございました😊

書込番号:26322891 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13002件Goodアンサー獲得:758件

2025/10/24 01:58

>紫苑777さん

DENONは来年に大幅値上げを宣言してるくらいなんで、また半導体関連の各社で値上げが予想できます。

今どきは待ってれば安くなるってよりも高くなることが多いので、現時点で安く買える方法(ポイント還元など含む)で購入されたがいいと思いますよ。現状より大きく値下がりする可能性より値上がりする可能性のほうが高いと思います。

書込番号:26323424

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ16

返信6

お気に入りに追加

標準

プリンタ > CANON > G3360

コピーをする際に毎回以下の症状が出ています。

スタートボタンを押すと5〜10センチほど紙が送られた時点で紙詰まりエラーが出て止まる。
紙を取り除いてOKボタンを押すと、しばらく「お待ち下さい」の表示が出て、その後は詰まることなく印刷は開始するが、最後まで印刷されず紙の途中からは白紙となる。

給紙ローラーを掃除したり、メンテナンス機能のクリーニングもしたのですが、改善しません。
もう4年くらい高頻度で使用しているので寿命かもしれませんが、もし買い替えの前にできることがあれば教えて頂きたいです。

書込番号:26315108 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:219件Goodアンサー獲得:16件

2025/10/13 15:14(1ヶ月以上前)

修理に出すか買い換える

書込番号:26315127 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


聖639さん
クチコミ投稿数:1766件Goodアンサー獲得:168件

2025/10/13 15:24(1ヶ月以上前)

>スナイパーすずめさん
修理に出すか、買え替えですね。
4年も使っていれば十分ですよ。

自分はMG8230を頑張って使っていましたが、ENVY 6020のアウトレット(8000円程度)を買って、
使ってます。

セブンイレブンで印刷サービスが有料であると言えば、ありますが、
1万以下で新しいプリンターなら十分です。

ちなみに当方は元CEです。
三菱電機のMDITの派遣社員です。
後は中部電力の保守サポートとして、個人事業主で勤務してました。

今は働かなくても普通に生活できる程度の金はありますし、
独身貴族ですからね(40代のおっさん)。

書込番号:26315136

ナイスクチコミ!1


沼さんさん
クチコミ投稿数:28147件Goodアンサー獲得:2468件

2025/10/13 17:33(1ヶ月以上前)

お呪い !

プリンターの電源ケーブルを抜いて暫く放置・・・再度ケーブルをコンセントに挿入、 電源オン 生き返るかも ??

書込番号:26315222

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31490件Goodアンサー獲得:3154件

2025/10/14 10:58(1ヶ月以上前)

後は、紙との相性って可能性もあるけど。
または、裏表間違えてるとか。

昔はセットするときにしごいてましたが、おまじないですな。

書込番号:26315814

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:318件Goodアンサー獲得:78件 G3360のオーナーG3360の満足度3

2025/10/14 19:15(1ヶ月以上前)

>スナイパーすずめさん

こんばんは
お話をうかがう感じだと
給紙ローラーの動きがぎこちなく
とあるタイミングで完全に動きがロックされてしまい
紙詰まりしたと誤判定されているように思います。
歯車の欠けや割れ、異物の噛み込みなどが想像されますが
基本的にはメーカー修理レベルの故障かと思います。
腕に覚えがある人であれば分解して確認の上
修復を試みられるかもしれません。

4年ほど酷使されての結果であれば寿命と考え
買い替えが推奨されますが
基本的には5年、当機であれば4.8万枚印刷の
いずれか早く到達した方が寿命という設計ですので
数千枚程度の印刷であれば、
修理の選択肢も場合によってはありかもしれません。
修理してもそこからさらに5年の寿命になるわけではありませんので
何らかの保険加入で格安で修理できないのであれば
買い替えが現実的かとは思います。

修理代はメーカー修理では修理内容に関わらず
この機種に関しては代金が28,600円かかるようですので
購入当時の価格次第ではありますが
G3360の新品購入価格に近いと思われますし
現時点では後継機のG3370,G3390などの新品が
販路によっては買えてしまう価格です。

書込番号:26316235 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2025/10/15 10:58

皆さんアドバイスありがとうございます。
昨日電源を入れ直して印刷してみたら何故だか普通に印刷できるようになっていました。
ですが、また動かなくなると困るので買い替えを検討します。

親切に教えていただきありがとうございました。

書込番号:26316726 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ9

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

win10 office365(2016相当)のサポート終了対応

2025/10/13 12:35(1ヶ月以上前)


ノートパソコン

スレ主 balloonartさん
クチコミ投稿数:1312件

ダイナブックEX/Gなるものを2018年に型落ちを購入しました。

8万くらいでi5、8GBのものを買えたが、今は同等品で倍くらいするので、バッテリー
以外は健全なのでそのまま使いたい。

質問
Win10は、Win11に変更できましたが、ofice365(1年使用で2016相当だと思う)は、
そのままです。

office2024は別途購入するとして、office365はアンインストールすべきでしょうか?

他にもプレインストールソフトがあるので心配です。

書込番号:26315024

ナイスクチコミ!1


返信する
JAZZ-01さん
クチコミ投稿数:4498件Goodアンサー獲得:716件

2025/10/13 13:01(1ヶ月以上前)

>balloonartさん
>ofice365(1年使用で2016相当だと思う)は、
そのままです。

office365はサブスクで常に最新関数、他機能が使用できます。なので、2016相当ではないと思うのですが

>office2024は別途購入するとして、

はい。購入タイプ(買い切り)です。


>office365はアンインストールすべきでしょうか?

365はサブスクで常に最新を使用できます。 買い切りか、サブスクか主のご都合次第、コスト次第とおもいます。



書込番号:26315048

ナイスクチコミ!1


スレ主 balloonartさん
クチコミ投稿数:1312件

2025/10/13 13:16(1ヶ月以上前)

>JAZZ-01さん

早速の返信ありがとうございます。

プリインストールのofficeは、サブスクの延長契約してないので、
買ったときのままだど思います。

書込番号:26315057

ナイスクチコミ!2


JAZZ-01さん
クチコミ投稿数:4498件Goodアンサー獲得:716件

2025/10/13 13:43(1ヶ月以上前)

>balloonartさん
>プリインストールのofficeは、サブスクの延長契約してないので、

サブスクの最新は魅力もあるのですが、企業(お客さんとの関係)でない場合、コストを考えると買い切りで良い様に思います。

多少の使い勝手、関数の指定等の不自由を許容できるのなら、無料のブラウザ版でも良いかもしれないです。

書込番号:26315068

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 balloonartさん
クチコミ投稿数:1312件

2025/10/13 15:22(1ヶ月以上前)

>JAZZ-01さん

・無料のブラウザ版でも良いかもしれないです。

検討してみます、ありがとうございました。

書込番号:26315134

ナイスクチコミ!2


銀メダル クチコミ投稿数:31490件Goodアンサー獲得:3154件

2025/10/14 10:46(1ヶ月以上前)

複雑なことしないなら、Libre Office等のフリーのofficeでも良いかと。
UI違うので使いづらいんですが、それはWeb版も同じなので。

書込番号:26315804

ナイスクチコミ!1


スレ主 balloonartさん
クチコミ投稿数:1312件

2025/10/14 19:19(1ヶ月以上前)

>ムアディブさん
>JAZZ-01さん

・Office Premium は PC に付属でプレインストールで、Office 365 サービスが
付属できる永続ライセンスの製品で、Microsoft 365 と同様に常に最新機能に
更新が行われます。

ということで、バージョンを確認したら、最新版でした。

ネットにアップする集計データにも使うので、互換ソフトや似たソフトではだめなため、

Win10からWin11にしたことで不都合がでないなら、このまま使用します。

書込番号:26316244

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「パソコン」のクチコミ掲示板に
パソコンを新規書き込みパソコンをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)