パソコンすべて クチコミ掲示板

 >  > クチコミ掲示板

パソコン のクチコミ掲示板

(5785964件)
RSS

このページのスレッド一覧(全742561スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「パソコン」のクチコミ掲示板に
パソコンを新規書き込みパソコンをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信11

お気に入りに追加

標準

無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > NEC > Aterm PA-7200D8BE

クチコミ投稿数:10件

こんにちは。Aterm PA-7200D8BEの無線接続時のアップロード速度が遅いのでアドバイス下さい。
ネット環境は光回線で1Gbpsの共有回線でHGWはレンタルです。
HGW BL1500HMは仕様でルーターモードを停止でず、高性能な7200D8BEのルータ機能を使いたい為DMZで使ってます。
現在の構成: ONU → HGW(ルーターモード、DMZ設定) → Aterm PA-7200D8BE(ルーターモード) → PC/スマホ

Aterm PA-7200D8BEと有線接続したPCの速度は下り803Mbps,上り259Mbps(PING 11.00ms JITTER 7.40ms)です。
これに対しAterm PA-7200D8BEとの無線接続

■iphone 16 pro
・下り 695Mbps
・上り 72Mbps
・PING 6ms 
・JITTER 1ms
■MacbookAir(M1)
・下り 453Mbps
・上り 87Mbps
・PING 9ms 
・JITTER 104ms
■Redmi-Pad-SE-8-7-4G
・下り 53Mbps
・上り 52Mbps
・PING 21ms 
・JITTER 6ms

各端末とルータの距離は1m以内で、TVやPCはあるけど電子レンジは近くになくて電波の影響が出るものはないと思います・・・。ちなみにルータのある部屋から離れた一階ではiphone 16 proは下り 75Mbps上り 58Mbpsです。
計測サイトUSEN スピードテスト
https://speedtest.gate02.ne.jp

明らかに無線接続時のアップロード速度だけおかしいと思うのですが、皆さんの状況はどうですか?
Aterm PA-7200D8BEは管理画面のパスワードとSSIDとパスワードの変更をしただけで、あとはデフォルトです。
HGWのDMZを解除し、7200D8BEをブリッジモードにしても速度に変化はありませんでした。上りだけが遅く感じます。

書込番号:26283640

ナイスクチコミ!0


返信する
キハ65さん
クチコミ投稿数:60356件Goodアンサー獲得:16098件

2025/09/07 13:20

USEN スピードテストi以外に回線測定サイトを変えて下さい。

書込番号:26283665

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:1110件Goodアンサー獲得:154件 Aterm PA-7200D8BEのオーナーAterm PA-7200D8BEの満足度4

2025/09/07 13:25

>★ポロリン★さん
>HGWのDMZを解除し、7200D8BEをブリッジモードにしても速度に変化はありませんでした。上りだけが遅く感じます。

DMZに設置したとしても、auひかりではHGW(BL1500H)をルーターとして動作させないとインターネット接続が確立しません。そのため、HGWの下に7200D8BEをルーターとして接続すると二重ルーター構成となり、速度低下の原因になります。

まずは、以下のオーソドックスな構成でお試しください:

HGW(BL1500HM)[ルーター] → LANポート → 有線LAN → WANポート → 7200D8BE[ブリッジモード] → Wi-Fi接続(子機)

この構成が基本的な使い方となります。DMZ配下に置く必要はなく、7200D8BEは通常通りDHCPを受けて利用してください。

まずはこの構成で速度がどう変化するか、ご確認ください。

書込番号:26283671

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:231件Goodアンサー獲得:22件

2025/09/07 13:32

■MacbookAir(M1)
・下り 453Mbps
・上り 87Mbps
・PING 9ms 
・JITTER 104ms
      ------

jitter値高すぎて不安定状態です。
有線<無線が高めなのは普通ですけど、5ms以上の数字見たら安定度は辛くなります。

書込番号:26283679

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:231件Goodアンサー獲得:22件

2025/09/07 13:38

速さよりも安定度を重視した設定や工事依頼しましょう。

書込番号:26283687

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:261件Goodアンサー獲得:12件

2025/09/07 13:45

ネット回線側か、家LAN内か、PC2台で通信してみては?

https://www.waveform.com/tools/bufferbloat?test-id=47900411-b6fb-418a-9ac9-9b8c96dacd6c

書込番号:26283694 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:1289件Goodアンサー獲得:298件

2025/09/07 14:45

>★ポロリン★さん

原因が回線なのか、WiFiルーターなのか、それぞれのスピードを計測してみたら、いかがでしょうか?
「Wi-Fiミレル」などで、以下のURLが参考になります。

「インターネット回線の速度を(Wi-Fi速度も)計測するツール、WEBサイト」
https://kuritaroh.com/2023/07/26/internet_speed_measurement/

あと、PCをHGW BL1500HMにLANケーブルで接続した時のスピードも、
原因絞り込みの参考になるかもしれません。

「NEC Aterm 無線ルーターが不安定、速度が遅い場合の対策方法」
https://kuritaroh.com/2021/04/23/nec_wifirouter_unstable_slow/

書込番号:26283740

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2025/09/07 15:35

皆さんお返事ありがとう御座います!

えがおいっぱいさん、キハ65さん
HGW(BL1500HM)[ルーター] → LANポート → 有線LAN → WANポート → 7200D8BE[ブリッジモード] → Wi-Fi接続(子機

この構成でHGWと7200D8BEを初期化した上で試しましたがアップロード速度はあまり変わらないです。

https://fast.com

■7200D8BEと有線接続したPC
・下り 860Mbps
・上り 510Mbps

■iPhone 16 pro 7200D8BEと1m以内
・下り 800Mbps
・上り 86Mbps
■Redmi-Pad-SE-8-7-4G 7200D8BEと1m以内
・下り 330Mbps
・上り 100Mbps
他の計測サイトも試しましたがアップロードが有線接続時より1/6〜1/4程度で速度が遅いです。
有線接続時のアップロード速度の半分は欲しいですよね。

さっきゅくんさん
jitterの目安ありがとう御座います

石の壁紙はダサいさん、くりりん栗太郎さん

ちょっと試します。
遅くなっちゃうかも知れないけど必ず後日報告します。

書込番号:26283774

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42534件Goodアンサー獲得:9361件

2025/09/07 16:55

7200D8BEの設定を以下で試してみて下さい。

・メッシュ機能:オフ
・バンドステアリング:オフ
・オートチャネルセレクト:オフ

そのうえで5GHzのSSIDに接続してみて下さい。

それとiPhone側も以下を試してみて下さい。
・省電力モード:オフ

書込番号:26283834

ナイスクチコミ!0


ずいすさん
クチコミ投稿数:22件

2025/09/07 22:49

Wi-Fi 7(be)オフ
2.4GHzオフ
自動判定オフ
PPPoEブリッジオフ
MLO、バンドステアリング、メッシュWi-Fiオフ
エコモードオフ

これらを試してみては

書込番号:26284122 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6063件Goodアンサー獲得:466件

2025/09/07 23:25

>Aterm PA-7200D8BEは管理画面のパスワードとSSIDとパスワードの変更をしただけで、あとはデフォルトです。

>この構成でHGWと7200D8BEを初期化した上で試しましたがアップロード速度はあまり変わらないです。

初期化してもSSIDとセキュリティコードは使い回しですか。?

PA-7200D8BEを初期化した後、クライアントも使っていたSSIDを削除。
PA-7200D8BEのデフォルトのSSIDでクライアント設定されたら。
クライアントの送信の暗号化に問題があるのでは。

書込番号:26284141

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件

2025/09/09 00:36

次世代スーパーハイビジョンさん
>初期化してもSSIDとセキュリティコードは使い回しですか。?

初期化したらデフォルトのままでテストしました。

石の壁紙はダサいさん、くりりん栗太郎さん

7200D8BEと有線接続されたPCの速度が上下共に適切だと考えられるので、
問題は7200D8BEのWi-Fi接続で特にアップロード速度に絞って考えています。
またブリッジモードでも有線接続や無線接続の速度が変わらなかったので、
DMZの影響はないと判断して今は当初の構成のDMZに戻してます。
現在の構成: ONU → HGW(ルーターモード、DMZ設定) → Aterm PA-7200D8BE(ルーターモード) → PC/スマホ
7200D8BEと各無線端末は1mという距離で色々試してます。


羅城門の鬼さん、ずいすさん
5GHzのSSIDに接続
・メッシュ機能:オフ
・バンドステアリング:オフ
・オートチャネルセレクト:オフ
・省電力モード:オフ(元々使ってません)
・Wi-Fi 7(be)オフ
・2.4GHzオフ
・自動判定オフ
・PPPoEブリッジオフ(元々オフ)

下りが500〜800Mbpsに対し上りが常に80Mbps前後で変わりません。7200D8BEと有線接続のPCが下り700Mbps前後、上り450Mbps前後の環境です。さらに11axモードもオフにしても変わりません。アップロード速度だけ80Mbps前後で遅いです。

でもでもでもね、使ってないRedmi-Note-9Sがあったのでダメ元で無線接続したら上下共に400Mbps以上という結果が!!え!?
有線接続の速度を考えると問題ないスピードなのでアップロード速度に関してはMacbookAir(M1)もiPhone16proと上下共にほぼ同じ速度だったとからAppleと7200D8BE相性なのかよく分かりません。

書込番号:26285036

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

オフィスソフト

クチコミ投稿数:1111件

題名通りなのですが、Excel・Wordの基本的な操作の習得を独学で行いたいのですが、自宅のパソコンにExcel・Wordのソフトがないため、極力お金をかけずに準備できればと互換ソフトの購入を検討しています。

https://s.kakaku.com/item/K0001702347/

一応検索してみて、このソフトはどうかな?と候補にしてみたのですがどんなものでしょうか?

ちなみにWordはそれなりに使えるのとExcelは表を作ったりはできるのですが、勝手に計算してくれるのとか勝手に単位が入るのとかがわかっていないようなレベルです。

書込番号:26283596 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:231件Goodアンサー獲得:22件

2025/09/07 12:26

7年以上(WPS2になる前から)使用してます。

画面UIどころか細かな設定内容は当然に異なります。
スタンダードタイプはCountaなど簡単な計算式くらいは可能です。
使い方はメーカーQ&Aやネット検索ですぐに探せます。

書込番号:26283621

Goodアンサーナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り クチコミ投稿数:60356件Goodアンサー獲得:16098件

2025/09/07 12:28

>>勝手に計算してくれるのとか勝手に単位が入るのとかがわかっていないようなレベルです。

表計算ソフトで自動計算や単位が入るとは思いますが、最初に体験版で試してみて下さい。

https://www.kingsoft.jp/office/download

>WPS Spreadsheets入門:基本操作とExcelとの違い
https://www.mouse-jp.co.jp/mouselabo/entry/2025/01/09/100157

書込番号:26283622

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:231件Goodアンサー獲得:22件

2025/09/07 12:34

https://www.techpowerup.com/339732/ditch-the-monthly-365-fees-microsoft-office-for-life-is-just-usd-49-97

和訳して表示してください

私もOSは海外サイトから15$程度で購入です(Retale版)

MS Office永年版を50$なら良いのでは?

書込番号:26283628

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19799件Goodアンサー獲得:1240件

2025/09/07 12:36

>シルビギナーさん

WIndows95以前に
購入したエクセルは、98,000円、
ワードは58000円でした。

操作性は、バージョンアップとともに
変わって来ています。

で、成果物・連携性までを考慮すると、
エクセル・ワードが一番です。

書込番号:26283629

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:40995件Goodアンサー獲得:7657件

2025/09/07 12:40

何が良いかは本人次第じゃ無いですかね?

自分はプライベートならLibre Officeだし、仕事ならMicrosoft Officeです。

勉強でも、どこまでやるかによる。自分は、まあ、安いので初めて使って問題がないなら改めて本物買ったらいいのでは?と思いますが

書込番号:26283632 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13672件Goodアンサー獲得:2857件

2025/09/07 12:43

>シルビギナーさん

練習なら、無料のWeb版Officeはどうでしょうか。
https://www.microsoft.com/ja-jp/microsoft-365/free-office-online-for-the-web
https://symphonict.nesic.co.jp/workingstyle/microsoft365/web-version/

操作方法やマクロまで同じように使えるとなると、本物を買うしかない気がします。

書込番号:26283636

Goodアンサーナイスクチコミ!0


KS1998さん
クチコミ投稿数:1464件Goodアンサー獲得:280件

2025/09/07 12:49

メニューは結構異なりますが、プライベートで使うために表計算ソフトの基本的な使い方・考え方を学習するならGoogleのスプレッドシートでもよいのでは?
これならブラウザのChromeから入るだけでよく、お金もタダです
Libre Officeでもいいですけど(こっちはフリーソフトですが、ダウンロードとインストールする必要があります)

しかし、仕事で使うために学習したいというのであればちゃんとしたEXCELを買うことをおすすめします
いざ仕事で使う時に「あのメニューがない、どこにあるの?」などと探すのは時間の無駄だと思うからです

書込番号:26283639

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29565件Goodアンサー獲得:4532件

2025/09/07 15:31

WPS本家なら基本機能を無料で利用できます。
https://www.wps.com/ja-JP/office/windows/

Excelマクロを利用したい場合は、Microsoft Officeアプリが必要です。

なお、stacksocialのOfficeは「This licensing type will be connected with your actual device, NOT your Microsoft account.」という注意書きがあることからOEM版もしくはボリュームライセンス版の様です。

書込番号:26283773

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1111件

2025/09/07 16:25

回答していただいた皆様ありがとうございます。

互換品ではさすがに使い勝手まで一緒という訳にはいかないのですね。

諸事情で仕事でのExcel・Wordの使用頻度が多くなることが想定されることから基本的な操作の習得を目指しているので、やはりちゃんとしたExcel・Wordを購入しようと思います。

書込番号:26283804 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

2025年9月1日新ファーム

2025/09/07 10:44


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > TP-Link > Deco BE85(2パック)

スレ主 2G.comさん
クチコミ投稿数:2件

BE85 V2 ファームウェア

https://www.tp-link.com/jp/support/download/deco-be85/#Firmware
に公開日 9月1日の新しいファームウェアが出ています
しかしアプリからの更新では認識されません。
誰か試した方おられますか?
現在 当方 技適アップデート済み
ファームウエア 1.1.1 Build 20241023
使用中です

今回のファームウェアは
Deco BE85(JP)_V2_1.2.0 Build 20250724

です
情報
お願いいたします

書込番号:26283560

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:23件Goodアンサー獲得:2件

2025/09/07 19:57

iphoneのアプリでは新しいファームウェアは認識出来ませんでしたが
ファームウェアをパソコンにダウンロードでして ブラウザからBE85に接続してアップデートしました。

書込番号:26283984

ナイスクチコミ!0


スレ主 2G.comさん
クチコミ投稿数:2件

2025/09/09 15:34

動作 どうでしょうか?
Android ブラウザ 共に 更新では認識しませんね
あと 海外のサイトのフォーラムだとプレリリース
との記載もあり 入れるか悩んでいます。

書込番号:26285479 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

デスクトップパソコン > Lenovo > IdeaCentre Mini 01RH10R Core 5 210H・16GBメモリー・512GB SSD搭載 91B20019JM [ルナグレー]

スレ主 icecoolさん
クチコミ投稿数:32件

お世話になります。

かなり調べたのですが、情報が掲載されておらず、お持ちの方に教えていただきたいです。

本機種のメモリーを32GBに換装したいと思っています。
搭載されているメモリの規格、ないし写真を、お教え願えませんでしょうか。
レノボに問い合わせたら、仕様書以上の情報は未検証のためわからないと

https://psref.lenovo.com/Product/IdeaCentre/IdeaCentre_Mini_01IRH10R?tab=spec

DDR5 5600 PC5-44800 のメモリであれば問題ないと思っているのですが、試してみられた方等、情報提供くださると、ありがたいです。
宜しくお願い申し上げます。


書込番号:26283518

ナイスクチコミ!0


返信する
キハ65さん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:60356件Goodアンサー獲得:16098件

2025/09/07 09:38

Crucialサイトからです。

実際にCrucialのメモリーが紹介されています。

>Lenovo IdeaCentre Mini 01IRH10R
>Change system
>Find compatible upgrades for your system below
https://uk.crucial.com/compatible-upgrade-for/lenovo/ideacentre-mini-01irh10r

書込番号:26283528

Goodアンサーナイスクチコミ!1


Toccata 7さん
クチコミ投稿数:872件Goodアンサー獲得:139件

2025/09/07 09:49

https://www.lenovo.com/jp/ja/p/desktops/ideacentre/ideacentre-5-series/lenovo-ideacentre-mini-gen-10-1l-intel/91b20018jm?orgRef=https%253A%252F%252Fwww.google.com%252F&srsltid=AfmBOorNHdtCdbLAXd-DEHX--RaXGmuzZpugaQAxikcevEqcvOTk8Ml7

このLenovoのページに
> 16 GB DDR5-5600MT/s (SODIMM)(2 x 8 GB)
と書いてありますので、DDR5-5600のSO-DIMMが2枚入ることが分かります。

DDR5-5600 16GB SO-DIMM x2
で良いと思います。

書込番号:26283531

Goodアンサーナイスクチコミ!1


キハ65さん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:60356件Goodアンサー獲得:16098件

2025/09/07 09:53

ELECOMの検索結果です。

>Lenovo/IBM Ideacentre 「 Mini 01IRH10R ≪91B20018JM≫ 」 に対応する増設メモリの情報です。
https://www2.elecom.co.jp/support/memory/print.asp?call=216761

具体的に32GBにしたいなら、下記のメモリー16GBを2枚購入して下さい。
>DDR5-5600/PC5-44800に対応した262pin DDR5-SDRAM S.O.DIMMのノートパソコン/薄型デスクトップ用メモリモジュールです。
https://www.elecom.co.jp/products/EX5600-N16GRO.html

ついでにCrucialのメモリーです。
>Crucial 32GB Kit (16GBx2) DDR5-5600 SODIMM
https://uk.crucial.com/memory/ddr5/ct2k16g56c46s5/ct26916138
https://kakaku.com/item/K0001512376/#tab

書込番号:26283535

ナイスクチコミ!1


キハ65さん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:60356件Goodアンサー獲得:16098件

2025/09/07 10:03

連投済みません。 ユーザーガイドです。(PDF版をクリックして下さい)

15,16ページを見れば、メモリーモジュールの交換方法が出ています。

https://download.lenovo.com/pccbbs/pubs/ic_mimi_01irh8/index_ja.html

書込番号:26283539

ナイスクチコミ!1


スレ主 icecoolさん
クチコミ投稿数:32件

2025/09/07 13:25

皆様

ご返信ありがとうございます!
実は前の楽天スーパーセールでこれを買っておりまして、

https://winten.co.jp/products/view/355

某ミニPCのベアボーンに取り付けたのですが、本体側の初期不良に引っ掛かって返品しました。このメモリの不具合も疑ったのですが、memtest86ではエラーは検出されませんでした。結果、メモリとSSDが手許に残り、有効活用したいなと思い、本機の購入を検討しています。

使えることが判明したので、時期を狙って、カスタマイズでメモリを最小限にして、最安値で買おうと思います。
カスタマイズでも、この機種はキーボードとマウスを外せないのが、少し残念です。

書込番号:26283674 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信17

お気に入りに追加

標準

CPU > インテル > Core Ultra 7 265 BOX

ロープロPCケースで組む予定です。

手持ちにDDR5 定格6400MHz 16GB×2枚があるので
内臓GPUをできるだけ活用したいと思ってます。
用途はネット、動画視聴がメイン、軽くゲームとオフィスを使う感じです。

265kの方が若干値段も安く、性能も高いので魅力的ですが発熱が心配です。
※ロープロになると低めのでLGA1851対応のトップフローCPUクーラーが少なく高い・・・
という理由から265を選んだほうが良いかなって思ってます。

ゲーム性能が明らかに変わるならRYZEN7 8700Gも検討したいと思ってます。
NH-L9a-AM4とAM5変換キット所有しているので・・・(これで冷やせるかも心配ではありますが・・)

書込番号:26283457

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:231件Goodアンサー獲得:22件

2025/09/07 07:45

内蔵GPUでゲーム期待であれば、AMDにするしかないですよ。

ただ8700GでそのクーラーはNSPR 61W仕様なのでギリギリな辺りなあたりです。
幾分かはPBO触って絞っておくことになるかもです。


NOCTURE  NSPR
https://noctua.at/en/noctua-standardised-performance-rating

書込番号:26283463

ナイスクチコミ!1


sakki-noさん
クチコミ投稿数:4282件Goodアンサー獲得:249件

2025/09/07 08:07

CPU性能に関しては265に分があるようですが、グラフィック性能に関してはかなり8700Gの方が高いようですね。

https://www.cpu-monkey.com/ja/compare_cpu-amd_ryzen_7_8700g-vs-intel_core_ultra_7_265

ですので、個人的には8700Gをおすすめします。ていうか、私も数日前にポチって今到着待ちです笑

組み上がったら検証してみますがFHDで原神なら余裕でゼンゼロはちょい厳しいと予測してます。

私は元がPS3でPC版に移植されたタイトルを遊ぶのにちょうどいいかなって思ってます笑

あとはさっきゅくんさんがおっしゃられるとおりお持ちのクーラーで厳しかったらPBOいじるかもう少し冷却能力の
高いクーラーに交換することも視野に入れてもいいと思います。

書込番号:26283474

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:40995件Goodアンサー獲得:7657件

2025/09/07 08:49

えっと、両方使ったことあります。

6400MT/sでゲームする場合ですね。

265はArcコアで1024SPとスペックはいいんですが、伸びと言う面では8700Gの方が良いですね。
8700Gは12CUで768SPとコア数では265の方が良いんですが、まあ、RDNA3ベースの780Mの方がやや有利かな?と言う感じです。
ただ、Arcが何で良いかは何ともですが、記載した通りでコア数ではArcが勝るので重めなゲームではArcが有利になる場合も想定出来ます。

8700Gではメモリの速度が何と言っても、速度差に反映されて4800と6000ではフレームレートで2割前後も違う場合があり、出来ればIFを2400MHzまで上げて使いたいところです。
なるべくレイテンシの小さいメモリーも効果はあります。
CPUのトータルパワーでは265の方がやや有利とは思いますので、そう言う用途があるなら265でもいいと思います。
265を使うならBIOSアップデートして200sブーストBIOSがいいですね。

書込番号:26283505 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:40995件Goodアンサー獲得:7657件

2025/09/07 08:51

因みに265Kは良いんですが、やや発熱が気になります、まあ、TDPを絞れば一緒と言えば一緒です。
自分は265Kを今は使ってますが、やや癖があるので難しいところです。
8700Gは言うほど癖は無いので、使いやすいのは8700Gですね。

書込番号:26283507 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1842件Goodアンサー獲得:71件

2025/09/07 09:36

>揚げないかつパンさん
Kじゃない265にも、200sブーストBIOS効果あるのですか?

書込番号:26283526 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:40995件Goodアンサー獲得:7657件

2025/09/07 09:57

うーん。

どうですかね?
200sブーストにはNGUクロックとD2Dクロックを21倍なら32倍にするので、ここらは効果がありそうですけどね。
265KのTDPを下げれば265と言う発想なら自分はメモリークロックを上げる、NGUクロックをあげる、D2Dクロックを上げるのはK付きじゃ無いCPUで出来ない道理はないのだけど、Intelがそこら辺の制限をしてるかは自分はKなしを持ってないので分からないけど、制限するとしたらする理由はわからないですね。

書込番号:26283537 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:231件Goodアンサー獲得:22件

2025/09/07 10:42

高さ115oのCPUクーラーが入るPCケースなら265Kどころか14700Kでも大丈夫なんだけど、ロープロ必須なら仕方ないですね。。

115oのクーラー・・・NH-C14S

書込番号:26283559

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2025/09/07 11:10

さっきゅくんさん、sakki-noさん、揚げないかつパンさん、小豆芝飼いたいさん
ありがとうございます。

ゲーム性能は概ね8700Gに分がありそうですね。
自作でパーツ選ぶとOS込みでメモリ抜きで10万〜12万位になりそうなので

やや安くなる
Elite SFF 805 G9 Ryzen 7 8700G・16GBメモリ・512GB SSD・Windows 11 Home 価格.com限定モデル
https://kakaku.com/item/K0001693978/
上記のメーカPCにメモリを差し替えて使うのも検討しています。

そのPCのチップセットがAMD PRO665となりCPU、メモリのオーバークロックができないようです。

手持ちのメモリはTPBD532G6400HC52DC01 [DDR5 PC5-51200 16GB 2枚組」はオーバークロックメモリでなく
定格動作なので6400MHz動作と思っているのですがどうでしょうか?

書込番号:26283567

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:231件Goodアンサー獲得:22件

2025/09/07 11:49

5200MHzとその下のみIntel & AMD マルチ互換対応になってます。
6400MHzはメモリーメーカ−としてはIntel Z790互換とありますよ。
全くダメではないでしょうけど、メーカーとしては保処しないかも。

書込番号:26283590

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:231件Goodアンサー獲得:22件

2025/09/07 11:49

保証

書込番号:26283591

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:231件Goodアンサー獲得:22件

2025/09/07 11:57

https://kakaku.com/item/K0001673429/

こちらならクーラーも自由に設置できるのに。
横幅100oのスリムタワーは制約覚悟ですね。

書込番号:26283597

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:40995件Goodアンサー獲得:7657件

2025/09/07 12:16

取り敢えず、メーカーはサポートしないと思います。
個人的にはメモリークロックやレイテンシに差がある事で性能差があるのはやって知ってます。
グラボを増設できるほどの性能差があるなら安い製品でもいいけど、くらいかな?とは思います。
自分なら自作する方向性にするけど。。。

書込番号:26283613 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2025/09/07 13:43

さっきゅくんさん、揚げないかつパンさん
ありがとうございます。

楽でちょっと安いけど想定通りじゃないと軌道修正が
更に面倒になるので自作しようと思います。

アンテックのVSK2000-U3のPCケースで組む予定です。
cpuクーラーはNH-L9a-AM4で無理なら25mm厚のファンのみ交換で応急処置
それでも無理ならIS-55-BLACKを買う予定です。

書込番号:26283691

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:231件Goodアンサー獲得:22件

2025/09/07 14:10

スリムケースでラックコンポ仕様も狙ってるなら突き進むべきです。

インテルのCPUならi5系のNon-Kモデルなら全然大丈夫です。
AMDなら8700Gはお高めですが、グラフィックの強みはあります。
GTX1650やRX6400くらいな能力あるなら軽量ゲーム万能なんですけどね。

書込番号:26283711

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:231件Goodアンサー獲得:22件

2025/09/07 14:20

追記です。
ただ、TFX電源も数少なくなって、残ってるのも高額になってます。
https://kakaku.com/pc/power-supply/itemlist.aspx?pdf_Spec010=1&pdf_so=p1

コスパ的にはかなり辛いですね、 電源を内蔵したPCケースから選ばれては?

書込番号:26283721

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2025/09/07 22:03

さっきゅくんさん
ありがとうございます。

アンテックのVSK2000-U3のPCケース
TFX電源の玄人志向 KRPW-TX300W/90+はポチっておきました。


8700Gは数日で1万以上値上がりしているので落ち着くまで待とうと思います。
その間に265Kが4万前半とかになったら買ってしまいそうですがw
なのでマザーはCPU買う時になりそうです。

直近に噂レベルのINTEL ARC B380のロープロモデルで発表されたら
RYZEN5 9600かCore Ultra 5 225KFで組む予定変更はあるかもです
※GeForce3050 6GB以上の性能ならですが・・・W

書込番号:26284082

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:40995件Goodアンサー獲得:7657件

2025/09/08 00:38

内蔵 FF14

Core ULTRA7 265Kだけど、まあ、そこまで悪いわけではないです。

内蔵グラでFF14ベンチを標準品質で回してもFHDなら7000は超えるのでそこまで悪いということではないです。

TDP 88Wに制限した場合のCinebenchR23はこんな感じです。

値段とかトータルに考えたら全く受け入れられないとかではないと思います。

ちなみにこの設定はD2Dは32倍でNGUも32倍にしてます。PL1 PL2は8700Gを意識して88W制限ですね。

書込番号:26284191

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

ノートパソコン > NEC > LAVIE Direct N15 Slim Ryzen 5・16GBメモリ・512GB SSD・15.3型WUXGA液晶・Office Home&Business 2024搭載 価格.com限定モデル NSLKC4595S2H1B [ルナグレー]

スレ主 pana v1さん
クチコミ投稿数:169件 LAVIE Direct N15 Slim Ryzen 5・16GBメモリ・512GB SSD・15.3型WUXGA液晶・Office Home&Business 2024搭載 価格.com限定モデル NSLKC4595S2H1B [ルナグレー]のオーナーLAVIE Direct N15 Slim Ryzen 5・16GBメモリ・512GB SSD・15.3型WUXGA液晶・Office Home&Business 2024搭載 価格.com限定モデル NSLKC4595S2H1B [ルナグレー]の満足度4

表題の通りの現象で原因がわかりません
この機種を利用中で 
光回線は コミュファ光の1ギガホームを
利用しています。
コミュファ光のHPの速度計測をすると
下記のようになります

下り: 402.57 Mbps 上り: 14.89 Mbps
Ping : 9.6 ms Jitter : 1.74 ms

他のiPhone や iPad等全て
上りもこのPCの10倍以上
速度が出ています

なぜかこのPCだけが遅いです
有線にすると
アップロードもかなり高速に
変わります。

何か設定が悪いのか
何かのプログラム等が
影響しているのか
詳しい方がいれば教えてください

ちなみに  
PCやルーターの再起動
Windowsアップデート
ネットワークアダプターの更新・再インストール
等は試してみました

よろしくお願いいたします

書込番号:26283362

ナイスクチコミ!0


返信する
聖639さん
クチコミ投稿数:1722件Goodアンサー獲得:162件

2025/09/07 00:16

>pana v1さん
その機種は持っていませんが、以下の製品を導入して、試行するのはどうでしょうか?

有線LAN
https://kakaku.com/item/K0001598710/

無線LAN
https://kakaku.com/item/K0001662963/?lid=20190108pricemenu_ranking_2_pricedown

どちらもそこまで高い製品じゃないので、試すのにはいいかと思います。

※自作機もありますし、ノートパソコンもレノボのノートパソコン、iPad mini、アンドロイドスマホも持ってます。

書込番号:26283364

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60356件Goodアンサー獲得:16098件

2025/09/07 00:34

USB-LAN変換アダプタで有線LANと接続して、インターネットの回線速度を測定して下さい。

AMDのCPUなのでWi-FiカードはおそらくRealtek製思うので、それが関係しているかも。(デバイスマネージャーでWi-Fiカードの型番は分かります)

書込番号:26283369

ナイスクチコミ!0


スレ主 pana v1さん
クチコミ投稿数:169件 LAVIE Direct N15 Slim Ryzen 5・16GBメモリ・512GB SSD・15.3型WUXGA液晶・Office Home&Business 2024搭載 価格.com限定モデル NSLKC4595S2H1B [ルナグレー]のオーナーLAVIE Direct N15 Slim Ryzen 5・16GBメモリ・512GB SSD・15.3型WUXGA液晶・Office Home&Business 2024搭載 価格.com限定モデル NSLKC4595S2H1B [ルナグレー]の満足度4

2025/09/07 01:08

>聖639さん
返信ありがとうございます。

有線は 購入済みです

無線は 内臓カードの代替品的な
感じですか?


>キハ65さん
返信ありがとうございます。
有線接続にしますと

下り: 909.79 Mbps 上り: 894.65 Mbps
Ping : 5.6 ms Jitter : 1.41 ms

となります。

wifiカードは

Media Tek Wi-Fi 7 MT7925 Wireless LAN Card

となります

書込番号:26283392

ナイスクチコミ!0


tomt5さん
クチコミ投稿数:364件Goodアンサー獲得:77件

2025/09/07 02:09

MT7925に限ったことでもないですが、WiFiルーターとチップの相性によっては、そのようなことが起こる場合があります。ユーザーとしてはどうにもできない場合もありますが、やるとすればMT7925のドライバーを最新にする、デバイスマネージャのMT7925の詳細で、802.11beになっていたら、axさらにはacにしてみる、320Mhzになっていたら、160Hzさらには80MHzにしてみることによって現状よりは改善するかもしれません。

書込番号:26283404

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:231件Goodアンサー獲得:22件

2025/09/07 06:24

有線ですが

測定時のタイミングやサーバーに依っても大きく変わることありますよ。

書込番号:26283436

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「パソコン」のクチコミ掲示板に
パソコンを新規書き込みパソコンをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)