
このページのスレッド一覧(全742721スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2000年4月19日 18:51 |
![]() |
0 | 4 | 2000年4月19日 23:26 |
![]() |
0 | 1 | 2000年4月19日 10:31 |
![]() |
0 | 1 | 2000年4月19日 09:37 |
![]() |
0 | 3 | 2000年4月20日 01:43 |
![]() |
0 | 1 | 2000年4月19日 05:15 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




ソーテックから新機種のM366とM370AVが出ましたよね。いずれかの購入を考えています。
CPUが667Mhz,700Mhzとあるのですがどれくらい違うのですか?あとCPUソケットがソケット370とスロット1ではどう違うのですか?またTV編集ができてHDが10GB違って2万5000円の差っていうのは妥当なんでしょうか?
0点


2000/04/19 17:29(1年以上前)
667と700ではさほど変わらないと思いますスロット1は主にペンティアムでスロット370はセレロンと新しいペンIII(カッパーマイン)とサイリックス3だったとおもいます。 注CPUの形の違いです。価格ですが使用目的を考えて決めて下さい。
書込番号:3494
0点


2000/04/19 18:51(1年以上前)
CPUが667Mhz,700Mhzとでは差が体感できないぐらい
同じですね・・
CPUソケットがソケット370とスロット1では差込口が違うので
マザーボードも変わってきます。
HDが10GB違って2万5000円の差は妥当ではないですね。
HD以外にも違うところがあるのでしょう・・
書込番号:3510
0点



パソコンその他




2000/04/19 13:42(1年以上前)
やっぱりソースコードが4000万行ですからね。
OSが大きくなりすぎてるんじゃないですか?
私のPCはRAM256MB搭載だからそんなには辛くはないけど、毎回
ページングファイルの容量が足りないというメッセージが出ま
す。
設定では1Gにしているのですが、勝手に20MBにしやがるので困っ
てます。
書込番号:3477
0点


2000/04/19 18:55(1年以上前)
単にそのベンチマークプログラムが
Win2000の性能を正常に計っていなかったりして・・
的をはずしてたらすいません
書込番号:3512
0点


2000/04/19 23:21(1年以上前)
なんのベンチをしてるのか、解らないですが
ビデオドライバによっては、がくっと落ちますよ。
別にベンチマークの性能=性能が高い
じゃないですからね。
某メーカ見たいに、特定のベンチに合わせたドライバを
作ってるメーカもありますから。
個人的には、9X系はもう使う気がしません。(笑)
書込番号:3550
0点


2000/04/19 23:26(1年以上前)
訂正っす。
なんのベンチではなくて、「どのベンチマークソフト」
です。
SQL>l1
SQL>C/なんのベンチ/どのベンチマークソフト
SQL>/
って感じで(笑)
書込番号:3553
0点





CD-RWのついたデスクトップパソコンがほしいです。予算は20万くらいなのですが何かおすすめないですか?sotecのM360なんかDVDもついてて17万弱なのでいいかなと思ったのですがあまり評判がよくないようで…
あと新機種はいつごろ出揃うんでしょうか?五月中には買いたいのですがまった方がいいですか?
0点


2000/04/19 10:31(1年以上前)
エプソンダイレクトの新製品、8/4/32倍速CD-R/RW+Pentium III
700MHzの「TP715MR/TP715LR」139,800円 がお勧めです。
これのCD-R/RWは、プレクスター:PX-W8432 なので良い感じでは
ないでしょうか。
主な仕様は:TP715MR/TP715LRは、Pentium III 700MHzと書き込み
8倍速、書き換え4倍速、読み込み32倍速のCD-R/RWドライブを搭載す
る。100Base-TX対応LANカードを搭載した「TP715LR」と、V.90対応
56kbpsモデムを搭載した「TP715MR」が用意される。そのほかの主な
仕様は共通でメモリ128MB(最大384MB)、15GB HDDを備え、17イン
チフラットスクエア管CRTディスプレイが付属する。 :です。
詳しくは、エプソンダイレクトのWebPageをどうぞ。
書込番号:3456
0点





知人からDIGITAL−VRC16というモニターを貰いましたが本体のみ
でケーブル等無いうえ私の持っているモニターとは違い通常のコネクターでは
ありませんでした。 ケーブルが無いので写るかどうかテスト出来ないので
何方かケーブルの種類等判りませんか? 出来ればテストをして頂きたいので
すが? 宜しくお願いします。
0点


2000/04/19 09:37(1年以上前)
調べてみたところ,ケーブルの種類はBNCケーブルと記載されてい
ました。
これで接続できると思いますが,一応念のために店頭でコネクタの形
状,数等を確認して下さい。
書込番号:3455
0点





パソコンの購入を検討しているものです。
使用目的は主にインターネット、デジタルビデオの編集、エクセルです。
候補としては、液晶の綺麗さとコンパクトという事でシャープのメビウスSJ
125M、また、コストパフォーマンスの点でソニーのバイオPCV−J10
V5を考えています。
デジタルビデオカメラがソニーなので、やはりバイオの方がいいようなきもし
ますが、実際の所、使い勝手等はどちらの方がいいのでしょうか?
また、他にお勧めの機種がありましたら教えてください。
よろしくお願いします。
0点


2000/04/19 08:12(1年以上前)
デジタルビデオの編集としてどの程度を考えておられるかは判りませ
んが、
液晶モニタよりは通常のディスプレイの方が良いのでは?
ということでバイオPCV−J10V5に一票!
浮いたコストで編集ソフトを買ったほうが良いと思います。
書込番号:3449
0点



2000/04/19 22:46(1年以上前)
しぶさん、お返事ありがとうございます。
ビデオの編集ですが、後から見るときに見やすいように余分な所をカ
ットする程度を考えています。
液晶ではなく通常のモニターをお薦めとの事ですが、よろしければ
その理由を教えていただきませんか?
特に急いではいないので、バイオを購入するとしたら、次にでるモデ
ルを購入した方がいいのでしょうかね。
先週末にパソコンショップをまわって在庫のあるお店が何軒かあった
ので、思わず衝動買いしそうでした。
書込番号:3541
0点


2000/04/20 01:43(1年以上前)
>ビデオの編集ですが、後から見るときに見やすいように余分な所を
>カットする程度を考えています。
その程度なら液晶ディスプレイでも問題ないと思います。
>液晶ではなく通常のモニターをお薦めとの事ですが、よろしければ
>その理由を教えていただきませんか?
一番の問題は価格の高さです、同サイズのモニタに比べて、最低でも
倍以上はします。また最近はかなりきれいになりましたが、まだまだ
モニタの画質には劣りますし、また解像度も1024*768ぐらいが主流
です。可能ならば同機種の液晶タイプとモニタタイプを店頭で実際に
見比べて見ればある程度実感できると思いますが(TVやDVDを全画面
で表示すると割とわかり易い)
書込番号:3570
0点





3Dのレンダリングに有利かなとか思ってSPECTRA 7400DDRを買ったのです
がShadeにはクイックレンダー以外ジオメトリーエンジン対応じゃなくて
宝の持ち腐れっぽい(^^;しかもアニメーションが使いにくいんですよね
今度自主製作で3Dアニメーションとかやりたいとか思ってるのですがアニ
メーションさせるのにどんなソフトがいいでしょうか?できればGeForce
のジオメトリー演算に対応してて価格が安いのがいいなぁ(Shadeのデー
タが読めて)LWがGeForceでレンダリング早くなるのは聞いてるんですけ
ど値段がはるもので(^^;
知恵を貸してくれたら嬉しいです。
0点


2000/04/19 05:15(1年以上前)
レンダリングの速度はビデオカードとは関係無いです〜。
作業中の表示とかアニメーションのプレビューに差が出来るだけで
す。でも、それはそれで恩恵はありそうですが。
手頃な価格でアニメ向きって言うと「アニメーションマスター」でし
ょうか?使ったこと無いんですが名前の通り動画向きなソフトではあ
るようです。
http://www.artware.co.jp/products/animas.html
書込番号:3442
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)