
このページのスレッド一覧(全742601スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2000年4月2日 14:31 |
![]() |
0 | 7 | 2000年4月4日 19:44 |
![]() |
0 | 1 | 2000年4月2日 10:40 |
![]() |
0 | 1 | 2000年4月2日 11:03 |
![]() |
0 | 2 | 2000年4月12日 04:38 |
![]() |
0 | 0 | 2000年4月2日 02:16 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




お疲れ様です。初めまして。
題名のHDDに興味を持っており、近々購入予定なのですが、どなたか使用
されている方にお願いです。
使用感(!?)を教えて下さい。どのようなことでも結構ですが、特に体
感速度の点についてお願いしたいのですが・・・。
ps 安く手に入るところなんかご存知でしたら、お願いします。
0点





お手ごろな価格でAthronを購入できるGATEWAYに興味があります。
いままで、Macを使っていたので、Windowsマシンは全然わかりません。
ゲートウェイのユーザーの皆様、使用感、情報のリンクなど教えていだけませんか。
お願いします。
0点


2000/04/02 19:43(1年以上前)
どうも。
GATEWAYのマシンを1年近く使っていますが、使用感としては非
常に満足しています。
改造しまくっていますが一度も壊れたことないし、サポートの評
判もかなりいいです。
しかし、プリインストールソフトとか全然付いていないと言うと
ころは注意すべきでしょうね。
書込番号:1482
0点


2000/04/02 20:00(1年以上前)
一年半前の話ですが、GATEWAYマシンを使っていました。
PC歴11年の私でも、マニュアルを見てもわからないくらいのお粗末な
ものでした。
今はわかりませんが、マシン自体の見た目も特に変わってませんし、
中身も変わってないような気がします。
電話サポートもありますが、ほとんどつながらない状態でした。
性能は良いと思いますが、WINDOWSマシンを全然わからない方が使う
のはどうかなと思います。
書込番号:1483
0点


2000/04/02 22:40(1年以上前)
GATEWAYのマシンをメインに使ってます。
8ヶ月たちますがトラブルなく快調です。
ただ、マニュアルはわかりにくいので
Windowsをつかったことのない人には難しいと思います。
でもその部分は書籍とか買えばいいと思うので(Windows関連とか)
わからなかったら電話サポートやHPでのサポートありますので
価格もお手頃なのでよろしいかと思います。
ああ、そうだGATEWAYは出張レッスンがありますので
そういうの頼んでもいいかも。
書込番号:1491
0点


2000/04/02 23:06(1年以上前)
サポート電話、確かに昼間はつながりませんでしたね。
24時間受け付けでして、午前3時にかけたら一発でしたけど。
まあ悪くないんじゃないですか。
書込番号:1492
0点



2000/04/03 15:52(1年以上前)
皆様、ありがとうございます。
ご意見を参考にすると、GATEWAYなかなか、良さそうですね。
改造も出来るようですし。
後一つ、付属のモニターはいかがでしょうか。
購入しないで、ナナオの17インチのでも買おうかと思っているの
ですけど。
書込番号:1557
0点


2000/04/03 22:19(1年以上前)
モニタについてですけど
私はVX700というのを使ってますが、なかなかいいです。
フルフラットではありませんがそれに近いタイプです。
たしかブラウン管はダイヤモンドトロンだったと思います。
写りはくっきりしています。
モニタなしとの差額が24000円なのでお買い得ではあると
思いますよ。
書込番号:1585
0点



2000/04/04 19:44(1年以上前)
KEIさん、ありがとうございます。
次にモニターを買うときはナナオにしょうと思っていたので
悩みます。今は飯山のを使ってます。
書込番号:1685
0点




2000/04/02 10:40(1年以上前)
ここのDVDとRは話にならないですからね
Rについては↓で参照してください。
http://www.gdm.or.jp/gcdr.html
DVDは安いので1万以下、高いのでも
1万5千ぐらいです。SCSIものはもうちょっと
お高いです。
書込番号:1456
0点





グラフィック系 2D 系を やりたいので・・・
PCを買おうと思いますが・・・ どのメーカーでどの機種で
どれくらいの メモリ等 あれば 宜しいでしょうか ?
出来れば 低価格でおさえたいのですが・・・
DELL JAPAN のメーカーの PCは
小売店などでは 販売されていないのでしょうか? 教えて下さい
0点


2000/04/02 11:03(1年以上前)
機種について提言は出来ませんが、以下は目安として・・・です。
とにかくメモリ(RAM)は多めにあったほうが良いです。
できれば256MB〜512MB。あと、ハードディスクも。
書き溜めたのを保存するのであれば
MOやCD-Rもあったほうが良いでしょう。お友達に配ったりするので
あれば
CD-Rの方が良いですね。
周辺機器でも手書きのイラストを取り込むのであればスキャナや
マウスよりも楽に書けるタブレットなんかも合ったほうが良いかも
しれないです。
それから、DELLはメーカ直販だけだったと思います。
店頭に並んでいるのを(中古以外)見たことがありませんので。
書込番号:1459
0点





私はVAIO ノートのPCG-737A4Gを使用しています。HDの交換を考えて
おりますが、MELCOさんの製品では6.4GB以上の場合、認識はするが
スタンバイが利かないとの発表です。但し、BIOSはVer.upしていない
場合。私のは最新のBIOSに上げております。(R0214S3)
ちなみに、チップセットは430TXです。厚さは12.5mmで問題ないはず。
交換は東芝のMK1814GAVやIBMのDARA218000などの
18GBクラスを考えておりますが認識、
及びスタンバイの利用は可能なのでしょうか?
よろしくお願い致します。
0点


2000/04/10 12:21(1年以上前)
機種は違いますが、参考になれば・・・
VAIO PCG803 HDD交換
使用HD IBM DARA212000
BIOS R0219S2 (現状での最新)
リカバリーCD使用の場合、8.4Gまでしか認識しない。
(他機種では上限が異なる場合あり)
BIOS設定 Advanced - Auto での限界
Advanced - User で設定する場合、シリンダ数・ヘッダ数など
指示できるが、これですべての容量を認識できるかは、未確認
http://ssdweb01.storage.ibm.com/techsup/hddtech/welcome.ht
m
にてHDDフォーマットツールのダウンロード
DriveGuide(version 1.01.49) - 359KB
DriveGuideはDriveGuide起動フロッピーを作成する
DriveGuide起動フロッピーを使用して、
新しいHDDのパーティション設定とフォーマットを行う
(Windows98の起動ディスクを準備しておくこと)
リカバリーCDでセットアップ
システムハイバネーション領域確保のため、
再フォーマットの要求が表示されるが、キャンセル
(約200Mの余裕が出来る)
システムハイバネーションが使用できるかは未確認
電源スイッチでのサスペンドは可能
(電源が供給されていること)
がんばってください。
書込番号:2338
0点



2000/04/12 04:38(1年以上前)
HN おやじ様、貴重な情報有り難うございました。
早速参考にさせて頂きます。
それでは、お互い快適で有意義なPCLifeを送りましょう。
書込番号:2586
0点





富士通のFMV-NE3/45LRやNE3/500LRに搭載されているCD-Rドライブは
どこのメーカーのものなんでしょうか?
ライティングソフトとの相性があるのでぜひ知りたいです。
あと同じくBIBLOに内蔵の64Voice XGwaveTable音源と
バイオのYAMAHA YMF744B-Vという音源はどちらもヤマハ製だと思うんですが
どっちの方が性能的には上なんでしょうか?特にMIDIに関して。
わかる方お答えお願いします。(_ _)
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)