
このページのスレッド一覧(全742572スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2000年3月30日 16:38 |
![]() |
0 | 5 | 2000年3月30日 14:56 |
![]() |
20 | 1 | 2000年3月30日 14:34 |
![]() |
6 | 1 | 2000年3月30日 14:30 |
![]() |
10 | 4 | 2000年3月30日 14:28 |
![]() |
2 | 1 | 2000年3月30日 14:24 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




現在デスクトップを使っているのですが、ノートに買い換えようと
思っています。現在自分の中で候補に上がっているのは、VAIO
のPCG-XR1SA/BPと、メビウスのPC-MJ120RかPC-FJ120Rなのですが・・・
店頭で見たのですが、どうしてもどちらが良いのか選べずに迷いま
くりの状態になってしまいます(;_;)以下の条件で、皆さんが選ぶ
としたら、どの機種にしますか?!実際にVAIOやメビウスを使っ
た経験者が近くに居ないので、意見を求めることも出来ず・・・本当
に困っています(T-T)どなたかご意見聞かせて下さいませm(_ _)m
条件
1:CD-RW搭載モデルであること(CD-Rやける環境が欲しいんです・・・)
2:絵(2D)を描いたり写真を加工したいなぁ〜と思っているので、画
面がなるべく綺麗であること
3:音楽系の編集に強いもの(というかMP3やMD編集が出来るものです・・・)
4:メモリ、HDの増設が簡単で、特に安価なメモりに対応している
もの(びんぼ〜なんです・・・それなのに128Mは増設したいなぁ・・・
なんてのは、やっぱり贅沢ですか??)
4:今持っている周辺機器がそのまま使えること(プリンタ、タブレット
スキャナ何れもUSB未対応なんです(大泣))
5:そしてなにより丈夫であること!!(キー叩く力が強すぎて、デスク
トップのでも破壊したことがあるんです(;_;))
噂でも実際の使い勝手でもなんでも結構です!こんな利点があるから・・・
とか、こんなところが使いやすいからこっちがいいぞ!というご意見
聞かせて下さいませ!よろしくお願いします!
0点


2000/03/30 02:35(1年以上前)
場所とかに不自由してないのでしたら、
CD−RWドライブとメモリ・HDDを今お使いのデスクトップに
増設した方がいいのでは?
ノートのメモリやHDDは相性問題とかがあって結構シビアですか
ら。
質問の答えになってなくてすいません。
書込番号:1070
0点


2000/03/30 02:41(1年以上前)
見た目ならVAIOなんでしょうけど、性能面や処理速度でみる
ならばMebiusでしょうねー。
あとわたくしならFMV−BIBLO NE3/500LRを買います。
すべての条件みたしてます。
CD−Rの焼き付けを考えると、VAIOはやめるべきでしょう
ね。焼いてる途中で動作不安定になりやすいですから。
わたくしは前VAIOつかっていて今BIBLOです。高い買い
物なのでよーく考えてみてください。みためで選ぶか中身で選ぶ
か。
書込番号:1071
0点


2000/03/30 10:15(1年以上前)
写真編集やお絵描きには液晶は不向きです。
どうしても実際の色とは離れた色が出てしまいますので…。
より印刷に近い色を画面で表示するにはやはりモニターでないと…。
それにNOTEに色々と周辺機器を接続すると持ち運ぶ気が失せるし、な
んか死に掛けの病人みたいになっちゃいますので…。
私としてはデスクトップをお勧めしたいのですが、選択肢の中からで
すとやはりSHARPかと思います。
理由は、VAIOよりもキーボードが丈夫だから(笑)
FMV-BIBLOはキーボードが弱いです(発売当初から中身はACERです)
ちなみに私はDYNABOOKの壊れたキーボードで入力しています(笑)
書込番号:1102
0点


2000/03/30 10:41(1年以上前)
ぼくも同じ機種で悩んでいます。
レッツノート+携帯用CD−R/W...ってのも候補です。
レッツノートはかっこ良いからな〜薄型だし♪
HDDの容量がもう少しあれば良いのだけど・・・
書込番号:1107
0点


2000/03/30 14:56(1年以上前)
どうせ外出中ににCDを焼こうなんて普通思わないと思うんでそんな
高いもん買わずにデスクトップをパワーアップしてノートは安いやつ
にしたらどうでしょう?もしノートをメインにしたいというのなら話
は別ですが。でもノートは制約が多いのでメインにはむかないと思い
ますが・・・
書込番号:1140
0点





こちらは初めてのkozeと申します。よろしくお願いします。
さて、知人がH8夏に購入した、FMVにIE5(雑誌付属のCDのもの)をイ
ンストールしようとしたところ、どうしてもインストールできません。エラー
メッセージは、「最新のものがあります」といって、受け付けてくれません。
どうしてでしょうか。どなたかお分かりになりますでしょうか。
10点


2000/03/30 14:34(1年以上前)
その友人が、すでにIE5.01導入してるとかじゃないですよね?^
^;;
書込番号:1137
10点





OSできれば2000、office2000プレインストール、、CD/RW+そのアプリケー
ション、DVDはあれば尚良し、メモリー128以上、CPU、HDD、は多ければ多いほ
ど良し。CRTモニタ。KEY&MOUSE。さてどこのどれがイイでしょう?PC工房とか
のマシンってどうなん?私買う気です!
3点


2000/03/30 14:30(1年以上前)
自作が一番いいでしょう。
ただ、問題はOSとOFFICEですが^^;;
書込番号:1136
3点





こんばんわ。
’96年冬モデルのaptivaB60 (P166MHZ、32MB 2.5GB)を
メモリ64MB、HDD8.4GB増設、CPUK6-2 266MHZ交換にて騙しだ
まし使ってきましたが、そろそろサイナラして、買い替えようと考えている者
です。
当初はsotecを考えていましたが怨嗟の声のHPがあまりに多く断念。
NEC VALUESTAR U VU550N/27A
(Athlon 550MHZ 64MB 20GB CD−RW 17inchFLATDISPLAY)
・・・を考えています。
そこで、教えていただきたいのは・・
@アスロンって、PVと比べてどうなの?
Aビデオボード:Savage4 PRO(8MB) 後で困んない?
Bシステムバス:100MHZだけど、133MHZでなくて良い?
デジカメデータの編集、ゲーム、仕事、インターネットに使います。
また、4年ぐらい使えると有難いんだけど・・・。
それじゃ、おねがいします。(ヘコッ)
2点


2000/03/26 01:58(1年以上前)
アスロンとPIII、同クロックならアスロンが速いです。
”ゲーム”に3Dゲーが含まれてるのでしたら
Savage4PROでは辛いです、”後で”というより今困ります(^-^;
100Mhzで困ることは無いと思います。
どれくらいの期間使えるかは人によって違うのでなんとも。。。
ただ、パーツの交換や増設を考えていないのなら
最上位機種を買っとくのが一番です(もち予算うんぬんの話はべつと
して)
書込番号:533
2点


2000/03/26 02:12(1年以上前)
私の判る範囲で簡単にお答えします。
@アスロンって、PVと比べてどうなの?
性能のことかな?
同一クロックならば、そんなに差は体感できないと思いま
す。
ベンチマークソフト等でもそれぞれ得手不得手がありどちらが
いいかとはいえないと思います。
個人的にはアスロンをお勧めします。
性能的には、問題ないと思います。
Aビデオボード:Savage4 PRO(8MB) 後で困んな
い?
ゲームするということなので、3Dゲームするのには、性能的に厳
しいです(2Dなら問題ないです)。
最近の3Dゲームを快適にやりたいのであれば、GeForce256のつい
たものををお勧めします。
Bシステムバス:100MHZだけど、133MHZでなくて良い?
問題ないです(これもあまりアスロンマザーでは、体感はでき
ないと思います)。
>4年ぐらい使えると有難いんだけど・・・。
進化の早いパソコンの世界では、4年後のパソコン事情はなかな
か想像できませんが、確実にい言えることは、周りのパソコンに
比べたら、カス(言い過ぎか!?)のような性能になっている事
は間違いありません。
書込番号:537
2点


2000/03/26 02:24(1年以上前)
追記です。
メモリは最低128MBくらいは、積んどいたほうがいいです。
今、安いしね(128MBでも@9,000〜10,000くらい)。
書込番号:539
2点


2000/03/30 14:28(1年以上前)
1Ghzだと、インテルの勝ち。
1Ghz未満だと、AMDの勝ち。
ただ、雷鳥が出てくると状況は変わると思います。
3Dゲームをやりたいなら、大手メーカ製PCはだめです。
Athlonの場合、100MhzのDDRですので133Mhzにするととんでもない
ことになります(笑
書込番号:1135
2点





ゲートウェイのノートパソコン(solo2150)を買おうと思うのですが、ハードディスクや冷却ファンのうるささ、キーボードの使い心地、実際のサポート体制が気になります。中々言葉で表すのが難しい部分ですが、教えて下さい。
1点


2000/03/30 14:24(1年以上前)
個人差がありますので、実際にゲートウェイショップの
見に行ける環境でしたら、見に行ったほうがいいと思います。
書込番号:1132
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)