
このページのスレッド一覧(全742541スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
5 | 0 | 2000年3月22日 18:52 |
![]() |
10 | 1 | 2000年3月22日 17:47 |
![]() |
3 | 0 | 2000年3月22日 16:20 |
![]() |
55 | 4 | 2000年3月22日 13:46 |
![]() |
5 | 0 | 2000年3月22日 12:38 |
![]() |
31 | 5 | 2000年3月21日 23:31 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています



2000/03/22 17:47(1年以上前)
必要なものは全部揃ってるので,いいと思います。
今だとR72かR62ですが,アドビのプレミアが必要なら
ちょっと高いですがR72ですね。
書込番号:239
5点





初めてパソコンを買うんですけど、いっぱいありすぎてどれを選んでいいかわかりません。失敗しない選び方、チェックすべきポイントをささいなことでもいいから教えて下さい。初心者ですみません。
11点


2000/03/20 02:36(1年以上前)
まずどういった事につかうのか?
ということをはっきりさせといたほうがいいのではないでしょうか?
あとノートじゃなきゃだめなのでしょうか?
書込番号:91
11点


2000/03/20 02:37(1年以上前)
やりたいこと、予算を明確にしてください。
始めてのPC的な特集の有る本を購入して検討して
PCショップで実際に触って確認してみてください
書込番号:92
11点


2000/03/22 13:35(1年以上前)
ノートパソコンならデスクトップパソコンと違って将来、画面(液
晶)とキーボードを交換することはできません。しかしどちらも人間
に直接関わってくるものですから、画面ならその大きさ、見やすさな
ど、キーボードなら打ったときの感触や音の大きさなど実際に店頭で
確認してみた方がいいと思います。とても大切なポイントです。
逆にスペック(計算能力や記憶容量)については、よほどのこと(動
画の編集など)をするのでなければ、最近のパソコンはワープロ、表
計算、インターネットやメールなどはどれも快適に使うことができる
くらいのものをもっています。カタログにのっている高スペックなも
のにまどわされず、予算にあわせていいパソコン見つけてください。
ちなみにノートパソコンの売れ筋価格帯は税込みで25万程度です。
書込番号:222
11点


2000/03/22 13:46(1年以上前)
情報に成れば良いけど、という事で私の場合です。
先日妻がWinノートPCを買いたいと言い出したので
色々と条件を聞き出しました。そのときの条件を挙げておきます。
参考にしてみて下さい。
常用&使用ソフト = CPU等のPCの早さの条件付け?
CD-ROM 内臓か外付け
重さ サイズ 色
Wモニタに出来るか?
バッテリー時間 追加バッテリーの有無&時間
プリンタとの接続方法
通信の接続方法
LAN接続の有無
ポインティングデバイスの種類
このくらいです。
良く選ぶと自分のホントに必要としているノートパソコンが
見つかりますよ。(^^
書込番号:223
11点





NEC LavieNX LV16C(ノートPC)のHDを取り替えようと思っているのです
が、何Gまで動作できるのかがよくわかりません。
自分で調べてみたところ10Gまで動作できることがわかったのですが具体
的に何Gまで動作できるのでしょうか?
噂でも結構ですので誰か教えてください。おねがいします。
5点



パソコンその他


43000行×40列(80MB)ほどのエクセルファイル上で作業をしている際に、「メ
モリ不足です。」というエラーが出ます。増設してみてもやはり同じところで
エラーが出ます。また、その後命令をキャンセルしてみても、「表示できませ
ん。メモリ不足です。」と出ます。
これはソフトが悪いんでしょうか?ビデオメモリが足りないんでしょうか?何
か解決法を御存知の方がいらっしゃいましたら、お教えください。(__)
*環境*
CPU:Celeron500MHz×2 M/B:BP6(ABIT/BX) RAM:256→512MBに変更
VIDEO:G400SH/32MB CASE:300W システムドライブC:(10GB/空4.7GB)
データドライブD:(5GB/空3GB)
6点



2000/03/21 13:47(1年以上前)
情報が抜けてました。
OS:Windows2000で、Excel2000です。
書込番号:155
5点


2000/03/21 14:46(1年以上前)
質問なんですが、私は普段、80MBにもなるエクセルのファイルを扱
ったことがないんですが、このような作業は他のパソコンでは支障なく
出来ているのですが?
とりあえず、このようなケースでは私なら、ファイルの内容をいくつか
に分けて様子を見ます。
書込番号:156
5点



2000/03/21 15:28(1年以上前)
返信ありがとうございます。ええと、上記のトラブルは周りにある環境の
最上位マシンでの結果ですので、手持ちのノート(Cel333/RAM192MB)では
当然ダメでした。ちなみに、元のデータは50万行ほどありまして、すでに
12個に分割しております(^^; さらに分割する以外に手はないのでしょう
か。
#256→512MBにして効果がないところが納得行かないのですが…(-_-)う
ーん
書込番号:160
5点


2000/03/21 15:54(1年以上前)
原因は解りませんが、そもそも大量のデータをExcelで処理するのは、無
理があると思います。
ちょっと難しいと思いますが、Accessを使った方がいいと思います。
データ処理はExcelより遙かに軽快で、使い勝手は良いと思います。
なお、ExcelのシートをAccessにインポートできます。
書込番号:162
5点



2000/03/21 23:31(1年以上前)
返信ありがとうございます。エクセルに用意されている全セルの1割
ほどしか使ってない作業なのに“無理がある”というのはお寒い限り
ですね(^-^;
まぁ、マイクロソフトのアプリですから、ちゃんと動くことを求める
のは詮無いことかもしれませんが。
分割するか、Accessに移すかして解決したいと思います。ありがとう
ございました。(__)
書込番号:196
5点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)