パソコンすべて クチコミ掲示板

 >  > クチコミ掲示板

パソコン のクチコミ掲示板

(5794359件)
RSS

このページのスレッド一覧(全743298スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「パソコン」のクチコミ掲示板に
パソコンを新規書き込みパソコンをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

デスクトップパソコン

クチコミ投稿数:17件

パソコンのスペックは十分なはずなのにAPEXだけFPSが130〜220を前後していますグラフィック設定は高でも低でも変わらなかったですVALORANTやFortniteでは240を張り付きます、1度マザーボードとCPUが故障したことがありその前まではAPEXでも240FPS張り付きました故障する前と後とでは同じスペックのCPUとマザーボードを使用しています、誰か解決策を知っている方はご教授お願いいたします。
p.s
windows11
MAG Z790 TOMAHAWK MAX WIFI
core i7 14世代
GEFORCE RTX 4070ti super
メモリ32GB gen5
容量1T

書込番号:26329123

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41632件Goodアンサー獲得:7765件

2025/10/31 18:59

ドライバーの入れ直しとかはしてますか?
他のバージョンなどもですが

DDUでドライバーを消してたから再インストールしてみてはどうでしょうか?

https://jp.msi.com/support/technical_details/DDU

書込番号:26329238 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Solareさん
銅メダル クチコミ投稿数:9800件Goodアンサー獲得:951件

2025/10/31 19:57

14世代の何かわかりませんが、結構APEXだけダメとかありますね。

前の人はE-Core切ったらFPS出るようになったようだけど、試してみても良いと思いますよ。

書込番号:26329280

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信12

お気に入りに追加

標準

25H2更新後の不具合

2025/10/03 19:44(1ヶ月以上前)


OSソフト > マイクロソフト > Windows 11 Home 日本語版

クチコミ投稿数:7件

パソコンが自動更新で最新の25H2にバージョンアップデートされました。以降有線LANで接続ができない、またはできても数秒もかかる。WIFI接続は今まで通り快適です。
アップデートを削除して24H2に戻したら、有線LANは快適です。
現状は怖くてアップデートはしないこととしました。
同様な症状や解決策があればご教示いただければ幸いです。

書込番号:26306711 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:41632件Goodアンサー獲得:7765件

2025/10/03 20:17(1ヶ月以上前)

更新してから、ドライバーを入れ直してもダメですか?
自分は25H2しましたが、そう言うトラブルはないです。

書込番号:26306737 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6939件Goodアンサー獲得:129件 Windows 11 Home 日本語版のオーナーWindows 11 Home 日本語版の満足度4

2025/10/03 20:47(1ヶ月以上前)

『Windows Update 詳細オプション』 

主様
こんばんは、 YAZAWA_CAROL です。

『Windows Update > 詳細オプション』 を実行しましたか。
赤枠内のものです。


ドライバー updeteですね。


書込番号:26306765

ナイスクチコミ!1


キハ65さん
殿堂入り クチコミ投稿数:60697件Goodアンサー獲得:16194件

2025/10/03 21:16(1ヶ月以上前)

私はインストールメディアで強制的に25H2へアップグレードしましたが、有線LANを含め問題は発生していないです。

書込番号:26306801

ナイスクチコミ!0


turionさん
クチコミ投稿数:3512件Goodアンサー獲得:153件

2025/10/03 21:58(1ヶ月以上前)

>たまたま悩み中さん

>パソコンが自動更新で最新の25H2にバージョンアップデートされました。以降有線LANで接続ができない

デバイス名が分かれば参考になるし、情報も集まると思います

書込番号:26306827

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29829件Goodアンサー獲得:4578件

2025/10/03 23:39(1ヶ月以上前)

24H2の際は、初期の不具合の修正に3ヶ月以上要しました。今は、「利用可能になったらすぐに最新の更新プログラムを入手する」をオフにしておくのが無難かもしれません。

書込番号:26306892

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:31485件Goodアンサー獲得:3150件

2025/10/04 09:33(1ヶ月以上前)

そもそもFUをすぐにあてるのは「好きモノ」のすることですよ。
1年経って次の怖いのが来そうになってから入れましょう。

OS好きで、OS動かすためにPC作ってるとか言うなら止めませんけどね。

LAN周りはドライバーの出来次第なんで、それだけの情報だとナントモ。
Win11の部隊(?)はやらかしまくってるので、もはやセキュリティパッチもうっかり当てられない状況です。

フィールドにエクスプロイットコードが出回ってないなら、慌ててあてないほうがいいまであります。

書込番号:26307113

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11201件Goodアンサー獲得:1902件

2025/10/04 17:18(1ヶ月以上前)

大型アップデートすると初期化される設定があるのが難点です。

うちで困るのは、共有の詳細設定です。
再設定しないと共有ドライブにアクセスできなくなります。

全5台、Windows 11 Proで25H2にアップデートしましたが、
特に不具合は無いですね。
Windows Updateで降りてきたのは1台だけ。
他は、isoファイルからアップデート。

有線LANは使用していないので未確認。

書込番号:26307526

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2766件Goodアンサー獲得:51件

2025/10/19 07:51

>たまたま悩み中さん

こんにちは。

メーカーから、25H2対応のドライバソフトウェアが公開されるまでは、アップデートしない方が良いですね。

Windows11 Proだと、自動アップデートしないと思います。

書込番号:26319545 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40501件Goodアンサー獲得:5698件

2025/10/19 08:34

25H2に文句言うより、どうしたら有線LANが使えるのか?で質問した方が良いんじゃないかと。
デバイスマネージャーも自分でチェックできない?


うちでは、定期Windows Updateで気がついたら25H2が適用されていた。LANもIntel 225Vで問題なし。

書込番号:26319559

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9206件Goodアンサー獲得:1137件

2025/10/19 09:52

今週の月例アップデートで修正入ったはずなので、今は普通に使えるのではと思います

書込番号:26319618 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:663件Goodアンサー獲得:44件

2025/10/31 15:16

>たまたま悩み中さん

定例外の (プレビュー更新プログラム (KB5067036) (26200.7019) がありました。
私のは公表されていた不具合があったのでこれをアップデートしました。
よくなりました。
次回の定例時にアップデートすれば改善されると思います。
  ご参考までに

書込番号:26329071

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6939件Goodアンサー獲得:129件 Windows 11 Home 日本語版のオーナーWindows 11 Home 日本語版の満足度4

2025/10/31 19:26

主様

遅レスで恐縮です。

こんばんは、 YAZAWA_CAROL です。

自分も25H2 でCANON DPP 不能になりました^^;。
CANON 相談中です。


MBの最新版でDRIVER UPDATE しましたか?

なさってないならば、

なさっては如何ですか?

25H2は、怪しいですね、
困っております。。。


書込番号:26329257

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

標準

キーボード

クチコミ投稿数:13385件

https://amzn.asia/d/fYM4EFN
こちらのEwin ワイヤレス キーボードをAmazonで購入しました。
購入日は2025年5月18日です。
ところが最近一部のキーが反応しなくなりました。
具体的には右半分の一番上の列の7からバックスペースまで7キーです。
キーボードの左側を持ち上げると反応するので接触不良が断線だと思います。

修理は可能でしょうか?
ちなみにAmazon Prime会員です。

書込番号:26328939

ナイスクチコミ!1


返信する
MIFさん
クチコミ投稿数:15294件Goodアンサー獲得:581件 ちーむひじかた 

2025/10/31 12:15

修理可能かどうか決めるのはメーカーの人なので
メーカーサポートのほうに問い合わせして下さい。
サポートの連絡先は説明書とか外箱とかに
書いてあると思いますからそっち調べて下さい。

書込番号:26328950

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13895件Goodアンサー獲得:2918件

2025/10/31 12:20

>マグドリ00さん

保証期間中なら、修理できなければ交換か返金になるでしょう。

書込番号:26328953

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:41632件Goodアンサー獲得:7765件

2025/10/31 12:44

みた感じでは、普通のメンブレンだし、それを折り畳みにしただけなので修理は難しいでしょう。
配線がきれた=商品の終わりみたいな商品なので、後は保証期間中なら交換してもらえる(保証として修理の名目でも)かどうかだし、保証期間外なら修理する値段ではないので、新しく買うか別の物を買うかになるでしょう。

書込番号:26328968 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:411件Goodアンサー獲得:79件

2025/10/31 15:44

>マグドリ00さん

この手の機器は修理と言っても部品を交換したりせず修理と言う名の交換が基本ですね

保証のあるメーカー、保証期間内だと修理(交換)してくれるだろうし、保証がない保証が切れているだと修理(交換)できないと言われるかできるけど買った方が安い値段を提示されると思います

EWINは中華メーカーだけどヨドバシとかにも売ってるくらいだし無保証ってことはなさそうですね

書込番号:26329091 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8671件Goodアンサー獲得:1606件

2025/10/31 17:41

自力で修理出来るか?その方法は?ってなことを聞きたいんではないですよね。

購入後のメーカー保証期間がどれくらいある商品なんだか、紙取説が残っているなら見ればいいし、もし無いならamazonに聞きましょう。

保証期間内だとしても、申告により購入当時の代金を返してくれるか、代品を一方的に送ってきて「壊れた商品は返送不要、適切に捨ててください」で終わりかと。

保証期間外だったら捨てて買い直し、でしょうね。
メーカーにモノを送って修理して送り返してなんてやってたら、このご時世じゃ却って高上がりなので。

書込番号:26329183 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ14

返信18

お気に入りに追加

標準

プリンタ > EPSON > EW-M873T

教えてください。

今までEPSON EP-807を使用してきましたが、廃インク吸収パッドの限界メッセージが出たため、買い替えを検討しております。
使用用途としては、写真印刷95%文字印刷5%といったところです。

今回候補に挙げているのは、M873と887です。
クリスピア等専用用紙の在庫もあり、とりあえず基本EPSON一択で検討しております。

使用してきた807のカラー写真画質には十分満足しておりましたが、モノクロ写真がややグレーっぽくなるのが不満点でした。
当初は正当進化版ともいえる887を購入予定でしたが、873の存在を知り迷っています。
イニシャルコストとランニングコストがトレードオフとなるかはわかりませんが、
街撮りのモノクロ写真にはまっており、白と黒のコントラストがしっかり出る機種を求めています。

あと、今までカートリッジタイプしか使用しておらず、エコタンクモデルにした場合の注意点も分かれば幸いです。

以上お使いの皆様、どうかお知恵を貸していただければと思います。
何卒よろしくお願い致します。

書込番号:26323906

ナイスクチコミ!0


返信する
銅メダル クチコミ投稿数:316件Goodアンサー獲得:75件 EW-M873TのオーナーEW-M873Tの満足度4

2025/10/25 06:02

>海のコルレオーネさん

おはようございます。
EP-807Aからの買い替えで
EW-M873TとEP-887Aで迷われているということですね。

カタログやウェブサイトにも記載がありますが
大きな違いはエコタンクかカートリッジ式か
という点や
インク構成が染料5色(基本4色にグレーインク)+顔料黒の6色か染料6色(基本4色にライトシアン、ライトマゼンタ)か
という違いになります。

今回はモノクロ写真を綺麗にという目的ですので
グレーインク搭載のEW-M873Tが適切な選択肢かとは思います。

モノクロ印刷は基本的に黒インクだけでなくカラーインクも用いて細かいグラデーションを表現するため
色転び、色被りが生じる場合があります。
黒インクだけで印刷すると細かいグラデーションが再現できず粒状感が目立ちます。
その点、グレーインクなど黒系インクを複数搭載している機種は
カラーインクを積極的に用いずに滑らかなグラデーションが表現できるため
色転び、色被りのないニュートラルな表現となります。

顔料黒インクも搭載のためアート紙印刷の表現力も増すと記載がありますし
普通紙文字印刷も顔料インクのおかげでくっきり読みやすく
水濡れにも強い点はメリットになるかと思います。

画質を絶賛される方が多い機種ではありますが
個人的にはハイライトやシャドウの粒状感は
EP-887Aの方がかなり低減されている実感ですので
L判写真を顔を近づけてまじまじと見るような使い方の場合
EW-M873Tにやや不満があります。

エコタンクはご存知の通り本体価格を上げることでインクコストを抑えたモデルで
大容量インクボトルのため
印刷枚数が多いほどトータルコストで安上がりになるため
数千枚単位以上の印刷ボリュームがある方に向きますが
モノクロ印刷の綺麗さ優先で選ばれるのもありかとは思います。

ちなみに印刷枚数が少ないのでしたら
グレーインク搭載機のキヤノンTS8930などでも良いのかもしれません。

EP-887Aはカートリッジモデルのため
純正インクでの大量印刷には向きません。
L判換算で年間300枚程度までの印刷であれば
トータルコストでエコタンクよりも割安になるようです。

エコタンクの注意点としては
プリンター本体を過度に傾けたらインクが漏れる、
不具合が生じてインクが出なくなるなど
90度傾けても特に大きな問題が生じないカートリッジモデルよりは気を遣います。
インク注入は不器用でなければ特に問題なく対応可能です。
ヘッドノズル詰まり時の対応が基本的にヘッドクリーニングしかない点
(カートリッジタイプならサードパーティ製のクリーニングカートリッジなども使用可能)

別の問題点としてはEW-M873Tは2020年発売モデルのため
そろそろ後継機が出てもいい頃であること
EP-887Aも例年の新機種発売時期を勘案すると
そろそろ後継機の発表があるかもしれません。

ちなみに昨日10/24に
染料6色のときどきA3モデルの新機種
EP-988A3の発表がありました。

新機種狙いであればもう少し待たれるといいかもしれません。
EW-M873Tの後継機が今年発売されるかどうかはもちろん部外者なのでわかりません。

書込番号:26324233 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:57件

2025/10/25 18:55

>家電量販店大好き三郎さん

迅速なご回答、誠にありがとうございました。
非常に丁寧で詳細な内容をいただき、疑問点が解消されました。
心より感謝いたします。

今回はモノクロ印刷にこだわりたいので、EW-M873Tを第一候補とさせていただきます。

ただ、ご指摘の通り2020年発売モデルというのは、当初より気になっておりました。
需要を考えてもそこまで頻繁に新製品が出るタイプではないことは理解しておりますが、
さすがに初年度から5年となると気にはなります。

価格動向も鑑みつつ、今しばらく新製品情報もチェックしたいと思います。

この度は本当にありがとうございました!

書込番号:26324639

ナイスクチコミ!1


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:11635件Goodアンサー獲得:2516件

2025/10/25 19:46

海のコルレオーネさん、こんにちは。

> モノクロ写真がややグレーっぽくなるのが不満点でした。

グレーっぽく、というのがイマイチ分からないのですが、全体的に明るくなってしまうということなのでしょうか?
もしそうでしたら、コントラストを上げてみると、より黒が締まってくるかもしれません。
逆にこの辺りは、プリンターを変えたからといって、即、好みの色を出してくれるわけではないと思います。
なのでトライアルアンドエラーを繰り返して、好みの色に近づけるしかないと思いますが、その場合、エコタンクの方がインク代を気にしなくて済むので、オススメです。

> さすがに初年度から5年となると気にはなります。

5年前の機種で、困ることはありますか?
この機能が欲しい、という明確な要望があれば別ですが、、、
プリンターは、新機種が発売されても、機種名が違うだけで、後は同じ、などということもあるくらい、進歩の少ない分野ですので、5年前の機種であろうが、10年前の機種であろうが、気にすることはないように思います。

書込番号:26324686

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:57件

2025/10/25 20:40

>secondfloorさん

ご回答、ありがとうございます。

コントラストを調整は試してみましたが、黒がどうにも締まらない印象でした。
807Aは長く使用してきてたので、もしかしたら経年劣化かもしれないと考えている中で、
前述通りインク吸収パッドの限界メッセージが出たため、買い替え検討に至りました。

こういったプリンターがモデルチェンジに際して大きな変化がないことは、私なりに理解しているつもりですが、
毎年モデルチェンジをしている機種ではないため、使い勝手含めてブラッシュアップされるかもという、
若干の期待感があるといったところです。
そこまで急ぐ必要もないという事もあるので、今しばらく様子を見ようと考えた次第です。

出る可能性は低い気がしますが、待てるぎりぎりまで様子をみてみたいと思います。
もし出ることになり大きな変化が無いようであれば、現行機種の価格が恐らく下がるのではという、
淡い期待も含めての見解でもあります。

ご丁寧なご意見、改めまして誠にありがとうございました!

書込番号:26324723

ナイスクチコミ!0


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:11635件Goodアンサー獲得:2516件

2025/10/26 18:37

海のコルレオーネさんへ

> コントラストを調整は試してみましたが、黒がどうにも締まらない印象でした。

ノズルチェックはされましたでしょうか?

あと真っ黒な画像を印刷してみると、最も黒い黒になると思いますが、それが締まらないグレーぽい感じになってしまっているかを確認してみるのも、一つの方法かなと思います。

> もし出ることになり大きな変化が無いようであれば、現行機種の価格が恐らく下がるのではという、
> 淡い期待も含めての見解でもあります。

これなんですが、たしかに以前はそのような傾向がありましたが、ここ数年は少し違う感じもしてまして、新機種の発表後、旧機種が値上がりするケースもあったりします。
そのため個人的には、欲しい時が買い時だと思っていますが、急いでおられるわけでもないようですので、今お使いの機種を使い切ってしまうのも、方法かもしれませんね。

書込番号:26325386

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:57件

2025/10/26 20:38

>secondfloorさん

重ね重ね、ありがとうございます。
前述のとおり、廃インク吸収パッドの限界メッセージが出たため買い替えはするつもりでおります。

新機種が出た際の現行機種の値下がりについては、あくまで淡い期待程度で考えております。
新製品に新機能が追加されていて自分自身に必要ならば、コストに関係なく購入すると思いますし、
そうでなければ価格を検討しつつ現行品の購入をするかもしれません。

何かを購入する際、欲しい時・必要な時が買い時という事も心得ているつもりではあります。

そのあたりも踏まえたうえで、今しばらく様子を見たいと思います。

ご丁寧なアドバイスに、改めて深く感謝いたします。

書込番号:26325477

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:316件Goodアンサー獲得:75件 EW-M873TのオーナーEW-M873Tの満足度4

2025/10/27 11:23

>海のコルレオーネさん
>secondfloorさん

こんにちは。エプソンの染料黒は、キヤノンやHPなどの顔料黒に比べると漆黒感に劣る印象ですので
それが黒の締まりのなさを感じる原因のように思えました。

エプソンであればSC-PX1VやキヤノンであればPRO-G1以降などプロ・ハイアマ向けの機種が黒の濃さ、漆黒をウリにしており
キヤノンは以前から顔料インクのプロ・ハイアマ向けの機種で黒の濃さには定評がありました。

黒の濃度も評価材料になるのであれば、家庭用モデルではなく
顔料インクの上位単機能モデルも考慮する必要があるかもしれません。

EW-M873TもEP-887Aも染料黒の濃度は決して悪くないと思いますが、
顔料黒に比べるとやはり夜景写真などではコンポジットブラックよりははるかにマシですが締まりがなく感じますし
EP-807Aと同じIC80系のインク使用のEP-708Aを数年前まで
直近ではEW-M873TやEW-973A3Tと並行してEP-982A3も使用していましたが
染料黒の濃さは目視ではほぼ同程度に感じましたので
使用経験はありませんが恐らくEP-807Aとも大きく変わることはないのではと思います。

なおエプソンの顔料黒はEW系機種向けも含め比較的高濃度な印象で
黒文字や普通紙などマット系用紙印刷(エプソン純正のフォトマット紙は染料黒が使用される模様です)
では漆黒感を得られるように思います。
所有しているSC-PX1Vですとウリにしているだけあって黒濃度が明確に濃くなります。

プリンター業界はペーパーレス化の波で先細りしていますので、
何らかのプリント需要を掘り起こせない限りは
毎年新機種をバンバン出すというのは難しくなっていくでしょうし
実際ここ数年家庭用の標準モデルは筐体も変化がなくインク型番やソフト的な変更程度の印象で
除湿器や空気清浄機のように毎年型番だけ変更して販売しているのに近い状況は続いています。
(ブラザーは今年、筐体の小型化に踏み切りました)
特殊な機種は5年10年継続販売という状況も充分考えられますので
欲しい機種は欲しいタイミングで購入されるのが良いかもしれませんね。

エプソンは例年9月-10月ごろに家庭用新モデルの発表を行っていましたが
今秋はEP-988A3の発表があったのみですし
2021年秋モデルは2022年1月発表2月発売にずれ込んでいましたので
(2022年秋モデルは2022年10月発表10月発売でした)
2025年秋モデル相当のEP-888A,EP-818A,EP-718Aの年内発売は期待薄なのかもしれません。

これ以外の機種は単発で発表、販売されることも多いですので
EW-M873Tの後継機種は個人的にも年内発表をまだ期待しています。

書込番号:26325891

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:57件

2025/10/27 19:20

>家電量販店大好き三郎さん

更なるご意見、ありがとうございます。
当該機種含め、多岐にわたるモデルを使用されているからこその情報、
とても参考になります。
EPSON専用写真用紙の在庫を主な理由でEPSON製品のみで検討しておりましたが、
当該機種がEP-807Aの黒とさほど変わらない可能性があるのであれば、キャノン製品も考慮すべきですかね。

どちらにしても高額機種を購入する意思はありませんので、熟考していきたいと思います。

ただ、コスト制限がある以上は「落としどころ」を見つけるしかないので、
自分にとっての妥協点を探りながら、よりベターな選択を目指します。

ありがとうございました。

書込番号:26326245

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:316件Goodアンサー獲得:75件 EW-M873TのオーナーEW-M873Tの満足度4

2025/10/27 19:38

>海のコルレオーネさん
こんばんは。
早速のご返信ありがとうございます。
キヤノンの機種も検討されるとのことですが
キヤノンの染料黒インクに関しては
顔料のように漆黒レベルではないですので
過度な期待を持たれないほうがいいと思います。

普通紙自動両面印刷時は乾燥の問題から
染料黒で印刷されるとのことなのですが
黒文字もグレーっぽい仕上がりになります。
エプソン染料黒機種の文字印刷に近い
漆黒ではない仕上がりです。

なお、光沢紙への印刷に関しては
黒色も概ねエプソンの染料黒と変わらないレベルの濃さは出ます。(漆黒ではありませんが)
黒の締まりのなさに関しては
今回のご予算価格帯では妥協が必要かもしれません。
もちろん印刷サンプルなどご確認いただいて納得されるのであればキヤノン機種も綺麗に印刷されますのでお勧めです。

決して白黒印刷が不得手ではないという意味では
XK500,XK510もグレーの代わりにフォトブルーインク搭載で
高精細、色域も広くインク代がエコタンクと標準カートリッジタイプの中間の安さですので
おすすめではあります。

多くの家庭用モデルが廃インクタンクが交換式ではないため
メーカー送りが基本な点がエプソンとは異なる点もご注意ください。

キヤノン機種に期待を持たせたのであれば申し訳ありません。

書込番号:26326259 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:57件

2025/10/27 20:09

>家電量販店大好き三郎さん

こちらこそ、早々の丁寧で詳細なご返信に感謝しかございません。
稚拙な知識しかない私にも非常にわかりやすく、ありがたい限りです。

高額な顔料プリンターでなければ、EPSONもキャノンもそこまで大差ない事はよく理解できました。

そもそも家庭用プリンターで漆黒を表現すること自体が難しいのは承知しておりましたが、
EP-M873Tと使用していたEP-807A(現行887A)との比較論で差が出ればとの期待から、今回質問した次第です。

漆黒は諦めますが、この2機種においてモノクロ写真のグラデーションに関しては差は出てくるでしょうか?
(メーカーがいうところのグレーインクによる)
また、染料インクが減ることによる、カラー印刷でのグラデーションでの差はトレードオフでマイナスとなるのでしょうか?

お時間ある時にご回答いただけますと幸いです。


よろしくお願いいたします。



書込番号:26326285

ナイスクチコミ!0


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:11635件Goodアンサー獲得:2516件

2025/10/28 18:26

海のコルレオーネさんへ

以前、真っ黒な画像を印刷してみることを提案させてもらいましたが、もう試されましたでしょうか?
スレを読ませていただきますと、今のプリンターが古いから黒く印刷できない、プリンターを変えれば黒く印刷できるようになる、とのお考えのようですが、もしプリンター以外に原因がある場合ですと、プリンターを変えても、結果は変わらないということにもなりかねません。
まあ今のプリンターは、もうそろそろ寿命のようですので、近い内の買い替えは決定事項かもしれませんが、黒の件を意識したままですと、どうしても選択肢が狭まってしまいますので、その前に、原因がどこにあるかを明確にしておくのは、プリンター選びの役に立つようにも思います。

書込番号:26326898

ナイスクチコミ!1


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:11635件Goodアンサー獲得:2516件

2025/10/28 19:38

海のコルレオーネさんへ

追加で、、、

> 漆黒は諦めますが、この2機種においてモノクロ写真のグラデーションに関しては差は出てくるでしょうか?
> (メーカーがいうところのグレーインクによる)
> また、染料インクが減ることによる、カラー印刷でのグラデーションでの差はトレードオフでマイナスとなるのでしょうか?

インクの色数が多いほど、色域が広がったり、再現性が高まったりすると言われ、高額機種の中には、10色のインクを搭載している機種もあったりします。
なので理屈では、インクの色数が多い方が、綺麗に印刷できる可能性は高くなりますが、、、
その違いを見分けられるかは、また別の問題になってくると思います。

これは私見になりますが、3色インクと6色インクの違いを認識できる人は、それほど多くないように思っています。
それが5色インクと6色インクとなれば、なおのこと。
ブラインドテストで、違いを認識できる人は、ほとんどいないのではないでしょうか?
海のコルレオーネさんの眼力が、どれほどか分かりませんが、一般的には、まずは他の要素でプリンターを選ばれて、インクの色数はその結果で決まるもの、くらいの感じでも良いように思います。

書込番号:26326938

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:57件

2025/10/29 18:21

>secondfloorさん

連絡遅れて申し訳ありません。
返信、誠にありがとうございます。

前述のとおり、廃インク吸収パッドの限界メッセージが出たため現状プリンターは稼働しない状況です。
ですので、その後のチェックは何もできていない状況です。
そこで処分を前提に、買い替えのための相談をさせていただいた次第です。

私の眼力など言うまでもなく大したことはありません。
当然ブラインドテストなどで見分けることは適いません。

ただ、購入をする以上自分の予算内でより納得したいだけです。

様々なご意見をいただきましたので、今しばらく様子を見て、来月を目途に購入できればと考えております。

本当に親身に乗ってのアドバイスの数々に感謝しかございません。
ありがとうございました。


書込番号:26327657

ナイスクチコミ!0


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:11635件Goodアンサー獲得:2516件

2025/10/29 18:52

海のコルレオーネさんへ

> 前述のとおり、廃インク吸収パッドの限界メッセージが出たため現状プリンターは稼働しない状況です。

もう止まってしまっていたのですね。
ちなみにこの状態でも、純正のツールを使えば、一時的に再稼働させることもできますので、よろしければチェックしてみてください。

https://www.epson.jp/myepson/mec/inkpad/inkpadtool.htm

> ただ、購入をする以上自分の予算内でより納得したいだけです。

これはその通りですよね。
ただプリンター選びのキーとなる要素はいろいろあって、綺麗さやランニングコスト、印刷の速さ、使いやすさ、エトセトラ。
これらの内、違いが分かるかどうか分からない綺麗さにこだわって、他の要素を疎かにしてしまうと、結果、納得度合いが下がってしまうこともあったりしますので、、、
スペック上の綺麗さに、こだわり過ぎなくても良いのかな?とは思いました。

書込番号:26327680

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:57件

2025/10/29 19:33

>secondfloorさん
重ね重ね、返信いただきましてありがとうございます。


>ちなみにこの状態でも、純正のツールを使えば、一時的に再稼働させることもできますので、よろしければチェックしてみてください。

純正ツールの情報もありがとうございます。

実は同ツールに関しましては以前調べたのですが、
リスクがあるのと、そこまで急を要する印刷がないため試しておりませんでした。

>ただプリンター選びのキーとなる要素はいろいろあって、綺麗さやランニングコスト、印刷の速さ、使いやすさ、エトセトラ。
これらの内、違いが分かるかどうか分からない綺麗さにこだわって、他の要素を疎かにしてしまうと、結果、納得度合いが下がってしまうこともあったりしますので、、、
スペック上の綺麗さに、こだわり過ぎなくても良いのかな?とは思いました

こちらに関してはおっしゃる通りです。
自分なりに各要素を検討して、EPSONの二つのプリンターを候補に挙げました。

そんな中、今回は他の要素に多少目を瞑ってもモノクロ印刷に比重を置きたいというところです。

大画面テレビなどもそうですが、購入するまではいろいろ調べたり見比べたりしますが、
購入してしまえばそれを見るしかなく、また慣れていくものだと思います。

今回のプリンター選びでもよりベターな落としどころを探して、
少しでも納得できる選択をしたいと思います。

様々な角度からのアドバイス、本当に感謝しております。

書込番号:26327711

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:316件Goodアンサー獲得:75件 EW-M873TのオーナーEW-M873Tの満足度4

2025/10/30 20:32

EW-M873T写真用紙カラーA4

EW-M873T写真用紙モノクロA4

EP-887A写真用紙カラーA4

EP-887A写真用紙モノクロA4

>海のコルレオーネさん

こんばんは。ご連絡が遅くなりました。
取り急ぎ、スマホ写真同じデータを同じ用紙で高画質モードで特段画像処理を行うことなく
スマホより公式アプリ経由で出力しました。
画像処理等さまざまな要因でディテールが失われているとは思いますが
ご確認お願いします。

肉眼的には個人的な感覚では
EW-M873Tの方が全体的に雲などのザラザラ感(粒状感)を感じてしまいますが
モノクロはEP-887Aは赤みがかった出力となり
EW-M873Tの方がニュートラルなグレースケールに感じます。

書込番号:26328512 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


銅メダル クチコミ投稿数:316件Goodアンサー獲得:75件 EW-M873TのオーナーEW-M873Tの満足度4

2025/10/30 21:08

XK500写真用紙カラーA4

XK500写真用紙モノクロA4

SC-PX1V写真用紙カラーA4

SC-PX1V写真用紙モノクロA4

>海のコルレオーネさん
こんばんは
参考までにキヤノンXK500とエプソンSC-PX1Vも
各社純正スマホアプリで画像補正なく出力しました。
キヤノンもエプソンの写真用紙使用です。

スキャナはScanSnap iX1500で一括スキャンしています。

>secondfloorさん
も仰っていますが
6色プリンターと10色プリンターの色味の違いは
自己満足の領域にも感じます。
同じデータを出力して比較して初めて気づくくらいの程度だと個人的にも思います。

ただ個人的には染料3色のコンポジットブラックと
染料黒を含む染料4色の違いは
比較なしでも明確にわかるほどの違いは感じています。

実際出力して並べて見てみると各機種それぞれ特徴が出ていると思いました。
EP-887Aは細部まで粒状感が少なく滑らか、グレーも滑らかだがやや赤みがかる
EW-873Tはやや粒状感がありあっさり目な色付けグレーはニュートラル(赤みがかる他と比較すると青みがかって見える)
XK500も粒状感は少なくグレーも比較的ニュートラル(EW-M873Tと比べるとやや赤みがある?)
SC-PX1Vは案外粒状感が目立ち、顔料特有の半光沢感あっさり目な色付け、グレーはやや赤みを帯びる

色調は基本、調整できますし、するものですので
あとは本体の機能やインクコストなどと相談になるでしょうか?

書込番号:26328552 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:57件

2025/10/31 16:58

>家電量販店大好き三郎さん

こんにちは。
ご多忙の中、多数のサンプル画像までご用意いただき誠にありがとうございます。
お礼の言葉もありません。

サンプル画像を見比べさせていただきましたが、EW-M873Tが一番自分自身のイメージに合う気がします。
言葉ではうまく表現できませんが。

リコーGR3を持ち出しての街撮りモノクロ画像が最近のマイブームなのですが、
しっくりくるイメージです。
あくまで私自身の感覚ですが。

イニシャルコストは少々厳しいところですが、安心して調整しながらプリントする場面も増えると思うので、
使用していく中でのランニングコストの負担軽減は、精神的にも楽に感じられると思います。

前述のとおり新製品情報も横目でにらみながら、
11月中を一つの目途としてEW-M873Tの購入の方向で検討していきたいと思います。

ここまで親切にご回答いただけるとは思っておらず、貴重なお時間を割いていただき私の愚問にお付き合いいただき
改めて心より感謝申し上げます。
本当にありがとうございました。

書込番号:26329142

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

OSソフト

スレ主 uechan1さん
クチコミ投稿数:4719件

最近私のサブ機のWin10で図のような表示が出ると(起動後10数秒)とたんにマウスが受けつかなくなったり、開いたウィンドーがX点で閉じなかったりしてとてもじゃないが、とにかく不快な思いをしてます。
 
 スクショを撮ろうにも反応せず、リモートデスクトップ接続にして画面を撮りました。

 何かSkypeからTeamに参加させようとするソフトをインストールしてくれとか出てきます。そんなものはどうでもよいから普通にパソコンを使わせてもらいたいです。

 皆さんもこんな画面出ますか? 出ないようにするにはどうしたら良いでしょうか? スタートアップもいじってみましたがそれでもダメで、サインアウトばかり実施してます。トホホ

書込番号:26318413

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 uechan1さん
クチコミ投稿数:4719件

2025/10/17 17:36

 今設定を変えない(設定等をすべて引き継ぐ)上書きインストールのため、Win10のISOファイルをダウンロード中。

 それか少し前のバックアップを戻そうかと思案中。

書込番号:26318417

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り クチコミ投稿数:60697件Goodアンサー獲得:16194件

2025/10/17 18:04

タスクバーの検索ボックスにSkypeと入力したら、同じようなダイアログが出ました。

こちらの環境は、2025年10月14日にWindows10を新規クリーンインストールしました。

書込番号:26318437

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29829件Goodアンサー獲得:4578件

2025/10/17 18:22

その画面が出てもフリーズするものではないかと。

操作そのものが出来なくなるのから、Safe Modeでアンインストールを試みるしかないでしょう。
http://www.ecopclife.jp/14858365413696

書込番号:26318448

ナイスクチコミ!0


スレ主 uechan1さん
クチコミ投稿数:4719件

2025/10/17 18:27

訂正
 けせませんか? → 消せませか?

 結局10/5のバックアップを戻したのですが、それでもこの表示出てきました。
 今回は特に悪さはしませんでした。ちょっと危ないのですが、いったんインストールした後、IObit Uninstallerで根こそぎアンインストールしてやりました。

 しばらく様子見。

 とにかく、スタートメニューすらカーソルをあてようとすると消えてしまうし、いくつかのウィンドーが閉じられないし、Ctl+Alt+Delelteでしのぎました。

 今はそのレストアで投稿中。快適です。

書込番号:26318452

ナイスクチコミ!0


スレ主 uechan1さん
クチコミ投稿数:4719件

2025/10/17 18:37

今は前のように快適ですが、そういえば半月ほど前、PCを立ち上げたらこんな画面が。全画面でです。
 Win10のままだとこのようになるという警告、いやがらせでしょうか? MSさん。
 それとももっと別の問題か?

書込番号:26318460

ナイスクチコミ!0


スレ主 uechan1さん
クチコミ投稿数:4719件

2025/10/17 19:06

 今度はこんな画面。
 こんなのはブラウザの片隅にでもやってくれ、と言いたいですね。
 OSを作っているMicrosoft、やりたい放題ですね。

書込番号:26318486

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:663件Goodアンサー獲得:44件

2025/10/31 15:33

https://support.microsoft.com/ja-jp/skype/skype-%E3%81%AF-2025-%E5%B9%B4-5-%E6%9C%88%E3%81%AB%E5%BB%83%E6%AD%A2%E3%81%95%E3%82%8C%E3%82%8B-%E7%9F%A5%E3%81%A3%E3%81%A6%E3%81%8A%E3%81%8F%E3%81%B9%E3%81%8D%E3%81%93%E3%81%A8-2a7d2501-427f-485e-8be0-2068a9f90472
だそうです。
古いバージョンを使っています?
アップデートした後 Teamも使わないなら削除や停止でいいんじゃない?

アップグレードのメッセージ 設定で通知をOffにできないですか?

書込番号:26329083

ナイスクチコミ!0


スレ主 uechan1さん
クチコミ投稿数:4719件

2025/10/31 16:39

 そう言えば、スマホのSkypeは無料通話ができなくなったのでアンインストールしました。

書込番号:26329122

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信5

お気に入りに追加

標準

tver

2025/10/31 12:24


タブレットPC > Xiaomi > Redmi Pad SE 8.7 4GB+64GB

スレ主 jiro.noさん
クチコミ投稿数:156件

TVERをインストールしたのですが
初期画面で固まって
立ち上がりません
何か方法があるのでしょうか?
スペックが足りていないのでしょうか

書込番号:26328957

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1730件Goodアンサー獲得:125件

2025/10/31 12:52

ChromeやGoogleのブラウザーでTVerと検索して
そこから行ってみては観れるかも知れないです

書込番号:26328975 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:301件Goodアンサー獲得:40件 Redmi Pad SE 8.7 4GB+64GBのオーナーRedmi Pad SE 8.7 4GB+64GBの満足度4

2025/10/31 13:02

>jiro.noさん
こんにちわ、私もこの機種を使用しています。

TVerは使っていなかったのですが、投稿が気になったので私もTVerをインストールして試してみました。
結果としては起動もでき、番組の視聴も問題なくできました。
なのでスペック足りないという事ではないようです。

同じ状況を再現できないので明確な解決策はお答えできないのですが
まずは再起動やメモリ拡張をやめる(個人の感想ですが、有効だと挙動不安定と思います)などはもう試されましたか?
あとはシステムのアップデートやTVerを一旦アンインストールして再インストールなど……..
他のアプリが使えているなら可能性は低いかも?ですが、ハード不具合の可能性も無いとはいえませんね。
あと、このタブレットではまだ経験ないのですが、他のAndroidスマホでの経験で言えばマイクロSDカードが原因と思われる
動作不安定も過去に経験あるので、もしマイクロSDカードを使われておられるなら一度マイクロSDを抜いてみることも原因の
切り分けにはなるかと思います。

ご参考になれば幸いです。

書込番号:26328982

ナイスクチコミ!1


スレ主 jiro.noさん
クチコミ投稿数:156件

2025/10/31 13:55

>よしボン@福岡さん
動作確認ありがとうございます
アップデートしてみます

書込番号:26329014

ナイスクチコミ!1


スレ主 jiro.noさん
クチコミ投稿数:156件

2025/10/31 14:25

>よしボン@福岡さん
>みなみさわさん
無線LANを変えたら起動するようになりました
皆さんご迷惑をおかけしました

書込番号:26329038

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:301件Goodアンサー獲得:40件 Redmi Pad SE 8.7 4GB+64GBのオーナーRedmi Pad SE 8.7 4GB+64GBの満足度4

2025/10/31 15:11

>jiro.noさん

まずは解決できて良かったですね。
今後の参考までに無線LANを変えたとは具体的には何をされたかお教えくださると有難いです。
Wi-Fiの親機を別のモノに交換されたのでしょうか?だとしたら交換前と後の機種名とか知りたいです。

ちなみに我が家ではWi-Fi親機はNECのWX3600HPという機種ですが、
他のパソコンやスマホでは問題ないのですが、本タブレットのみ親機のSSIDがなかなか見つからない事があります。
特に5GHzのSSIDの検出には時間がかかる印象です。
タブレットのWi-FiのOFF>ONしたり、設定からWi-Fi設定画面でしばらく待っているとSSID出たりとか・・・
使用上問題ない発生頻度なので気にせず使ってはいますが、Wi-Fi親機との相性?みたいなものがあるかもしれません。

お時間あるときでもまた返信いただけrばと思います。

書込番号:26329069

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「パソコン」のクチコミ掲示板に
パソコンを新規書き込みパソコンをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)