パソコンすべて クチコミ掲示板

 >  > クチコミ掲示板

パソコン のクチコミ掲示板

(5794644件)
RSS

このページのスレッド一覧(全743318スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「パソコン」のクチコミ掲示板に
パソコンを新規書き込みパソコンをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

標準

DMD交換

2025/10/30 18:20


プロジェクタ > ViewSonic > X100-4K+

クチコミ投稿数:38件 X100-4K+のオーナーX100-4K+の満足度5

ドット欠けが出てきたのでDLPチップを自分で交換してみようと思います。
TI社の0.47インチDMDが使われているところまで分かったのですが、型番まてはわかりません。互換品を探すにはどうすれば良いてしょうか?DMDチップは大きさが同じならCPUの様に規格は統一されているのでしょうか?

書込番号:26328398 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
Relisaさん
クチコミ投稿数:104件Goodアンサー獲得:8件

2025/10/30 19:39

0.47インチで複数あるようですね。
型番がわからないのであれば、Ti.comでデータシートが公開されてますので
性能やピン数、ピン配置から照合する必要がありそうです。

https://www.ti.com/ja-jp/product-category/dlp-products/display-projection/array/products.html#2793=0.47&

書込番号:26328467

ナイスクチコミ!1


金メダル クチコミ投稿数:36675件Goodアンサー獲得:7764件

2025/10/30 19:43

>ゲンタシン軟膏さん
こんにちは
同じ0.47inchと言ってもパッケージや世代差があるかと。ミラースタックの対策有無等もなきにしもあらずです。

まずプロジェクターをバラしてDMDを取り出し、パッケージ外観と、印刷されている型番からaliexpressなどで検索をかけるしかないかと思いますが、改良品があってもそこまではわかんないですね。あとは、売られているものは新品部品なのかどうか等々。

DMDは反射角度にばらつきがあるので輝度等が十分出ない可能性があります。

書込番号:26328472 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38件 X100-4K+のオーナーX100-4K+の満足度5

2025/10/30 20:34

DLP471TEかなと推測してたんですが、、、、
一社から同じサイズパネルのシングル用DMD何種類も出てるものてすかね?

書込番号:26328516 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

標準

投影距離について

2025/10/30 00:06


プロジェクタ > XGIMI > HORIZON S Max

クチコミ投稿数:2件

プロジェクターを初めて導入しようと考えております。
なかなか設置場所が確保できず、投影するスクリーンから5メートル離れたところにプロジェクターの設置となります。
スクリーンは120インチを使用予定です。
ホームページを見ると5メートル離れると150インチ以上の記載があり投影サイズを120インチに縮小することは難しいでしょうか?
有識者の皆さん、ご教授いただけますと幸いです。

書込番号:26327868 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
金メダル クチコミ投稿数:36675件Goodアンサー獲得:7764件

2025/10/30 13:05

>ゆきおのこさん
こんにちは。
本機は光学ズームがありませんので、光学的な最適投射距離は下記になります。

・120型スクリーンに投射する場合、投射距離(レンズ前端〜スクリーンまで)は3.19mが適正です。
・投射距離が5mの場合は、投影サイズが188型になってしまいます。

5mの位置から映される188型の映像をデジタルズームで120型に縮小することはできますが、本機の画素数は1920x1080ですので、デジタル縮小してしまうと1212x682画素相当で映像を投影することになります。
画素数は凡そ4割しか使わないことになってしまい、映像はボケボケになってしまいます。
非現実的なのでおやめになった方がいいでしょう。

120型スクリーンに投影するなら、天吊りでもテーブル置きでもスクリーンから3.2mくらいの位置にプロジェクターの置き場所を作ることです。それができないなら光学ズームのついた別機種等を検討するしかないですね。

書込番号:26328158

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2025/10/30 15:55

ありがとうございます。
わかりやすくご説明いただき理解できました。
設置場所などあらためて検討していきたいと思います。

書込番号:26328280 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

ノートパソコン > HP > Pavilion Aero 13 Ryzen 7・16GBメモリ・1TB SSD・マウス付 価格.com限定モデル

スレ主 monemeoneさん
クチコミ投稿数:10件

最近購入しセットアップ時に初期不良をくらい、交換してもらう予定でしたが
すでに終盤で在庫がなく、修理という事になりちょっとイラっとしています。
またこの先もすぐに壊れるのではないかと思っています。
本題になりますが、どなたかわかる方がいればご教授を頂けると助かります。
このパソコンをモニターと接続し、usb接続キーボード及び外部マウスで使用予定ですが
閉じたままにしたいので、パソコン本体電源ボタンでなく、接続しているキーボードから電源を
入れる設定は出来ないのでしょか?
biosブート設定をみてもそれらしきものが見当たりません。

書込番号:26328055

ナイスクチコミ!0


返信する
キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60706件Goodアンサー獲得:16197件

2025/10/30 12:08


クチコミ投稿数:13898件Goodアンサー獲得:2922件

2025/10/30 12:39

>monemeoneさん

1.シャットダウンではなく、スリープにしておけば、キーボードから復帰できます。

2.BIOSで、電源断から復帰したときに電源ONにできるなら、スイッチ付きテーブルタップで電源ONにできます。

なお、会社のPCは蓋を閉じたまま24時間稼働ですが、なんの支障も起きていません。

書込番号:26328144

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29829件Goodアンサー獲得:4578件

2025/10/30 15:47

USBキーボードからの電源投入に対応したHP製品は一部のデスクトップだけです。
https://jp.ext.hp.com/v-ivr/desktop/bios/faq/09/

同様なデスクトップ製品は富士通にもあります。

なお、ノートPCを据え置きで利用するとバッテリー劣化が進行するので、デスクトップPCかバッテリー保護モードのあるノートPCを選ぶのが無難です。

書込番号:26328273

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ13

返信12

お気に入りに追加

標準

デスクトップパソコン

スレ主 yoshi231さん
クチコミ投稿数:6件

SN850_CrystalDiskInfo

SN550_CrystalDiskInfo

自作PCが起動してから1時間〜10時間ほど経つと完全フリーズ(操作を全く受け付けず、電源ボタンで電源を落とすしかない)状態になります。
どのパーツを交換するべきなのでしょうか。メモリかPSUが故障しているのだと思うのですが、確証がないので何を購入するべきか迷っています。
以下、現状とPC構成です。

▼現状
・CPU、マザーボード、GPUは1週間前に新品を購入、他のパーツは5年ほど前から使用
・メモリは2枚ともはMemtest86でPASS確認済み
・SSDは2枚ともCrystalDiskInfoで正常判定
・OSはクリーンインストール済み、どちらのSSDにOSを入れても同様の現象が発生

▼PC構成
CPU:intel Core i5-14600K
CPUクーラー:noctua NH-D15
メモリ:Corsair CMK32GX4M2B3200C16 (DDR4 PC4-25600 16GB 2枚組)
マザーボード:ASUS TUF GAMING B760M-PLUS WIFI D4
GPU:MSI GeForce RTX 5070 12G INSPIRE 3X OC
SSD:
@Sandisk WD_Black SN850 NVMe WDS200T1XHE-00AFY0
ASandisk WD Blue SN550 NVMe WDS100T2B0C
PSU:SUPER FLOWER LEADEX III GOLD 850W
OS:Windows 11 Home 64bit

CPU、マザーボート、GPUを交換する前は起動してから1分以内に完全フリーズする状態で、症状的にCPUが原因だと思ったので交換しました。

書込番号:26325038

ナイスクチコミ!1


返信する
スレ主 yoshi231さん
クチコミ投稿数:6件

2025/10/26 10:39

書き忘れていたのですが、OCはしておりません。

書込番号:26325041

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41645件Goodアンサー獲得:7767件

2025/10/26 11:20

一応、イベントビューアーとか確認しましたか?

CPUの暴走みたいなので、イベントは残らない気はします。
個人的にはメモリーが原因ならログに変なイベントが残る事が多いので、その場合はメモリーからで無ければ電源から交換してみますかね?

マザーもCPUも変えたならいっそAMDに変えるなども方向性はあったかな?と思うだけど、それならCPUとマザーを除外しても良いかな?と思うのだけど

書込番号:26325077 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 yoshi231さん
クチコミ投稿数:6件

2025/10/26 11:41

>揚げないかつパンさん

ご回答ありがとうございます。
イベントビューアには原因となっていそうなログは残っていませんでした。
エラーはTPM-WMI(1796)とDistributedCOM(10010)が定期的に発生しているくらいです。
元々5900Xを使っていたのですが、相談に乗っていただいた店員さんにintelをおすすめされたのでintelに乗り換えた次第です。

書込番号:26325094

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41645件Goodアンサー獲得:7767件

2025/10/26 11:54

まあ、メモリーをDDR4で使うならと言う話ですかね?
確かにAM5にするならDDR5しかないのでDDR4なら14600Kなのかな?
とは言えRaptorはBIOS上げてから使ってるんですよね?
まあ、14600Kは電力も低いし問題起こしづらいとは思うけど。。。
CPUの爆死もあるので、原因を掴み難いと言う理由でインテルにはしなくない(Core Ultraは事例がないから良いけど)と思ってしまうのだけど。
にしても変えてもトラブルなのは。。。
電源ですかね?

書込番号:26325108 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11202件Goodアンサー獲得:1902件

2025/10/26 13:17

@高速スタートアップを無効にする。
A電源投入前に放電処理(ACプラグを抜いて
 電源スイッチを数回押す)を行う。

うちのフリーズしやすいPCは、これで安定しました。

書込番号:26325157

ナイスクチコミ!1


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40503件Goodアンサー獲得:5698件

2025/10/26 14:49

ブルースクリーン無しとかで固まるのなら、ビデオカードがまず怪しいので。
ビデオカード外してCPU内蔵グラフィックで再現するかの確認。

電源は流用ですか?
5年以上使っていたなんてことなら、ここも交換。

書込番号:26325209

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:740件Goodアンサー獲得:84件

2025/10/26 15:20

USBまわりがおかしくて、入力デバイスが止まってるだけという可能性が無くはないです。

time.is とかをブラウザで開いて放置しても、秒読みが止まって固まるのでしょうか?

書込番号:26325232 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 yoshi231さん
クチコミ投稿数:6件

2025/10/26 15:24

>揚げないかつパンさん

BIOSは最新バージョンに更新しております。
電源ユニットの交換を検討しようと思います。
ありがとうごございます。


>猫猫にゃーごさん

ご回答ありがとうございます。
高速スタートアップは既に無効にしております。
Aを試してみようと思います。


>KAZU0002さん

ご回答ありがとうございます。
別のグラボがあるのでそちらで試してみようと思います。
電源は5年前から使用しているものです。
こちらが一番怪しそうなので交換しようと考えております。

書込番号:26325236

ナイスクチコミ!1


スレ主 yoshi231さん
クチコミ投稿数:6件

2025/10/26 15:55

>のぶ次郎さん

ご回答ありがとうございます。
動画再生中でもフリーズすると画面が完全に動かなくなるので、入力デバイスだけが止まっているということはなさそうです。

書込番号:26325265

ナイスクチコミ!2


歌羽さん
クチコミ投稿数:362件Goodアンサー獲得:34件

2025/10/27 09:25

>yoshi231さん
Superflowerは7年保証なので 先ずはメーカーに問い合わせしてから購入お勧めします

書込番号:26325826 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 yoshi231さん
クチコミ投稿数:6件

2025/10/27 22:34

>歌羽さん

ご回答ありがとうございます。
仰る通り保証期間内でしたので問い合わせてみようと思います。

書込番号:26326371

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2529件Goodアンサー獲得:125件 更新頻度・・・('ω') 

2025/10/30 14:48

メモリが怪しい気がする。

OCメモリですね。。
2133MHzに落としてみてください。

書込番号:26328238 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ27

返信22

お気に入りに追加

解決済
標準

デスクトップパソコン

クチコミ投稿数:2件

3Dのゲームを久々にプレイしたところ、カクツキがひどく、ひと月ぶりに3Dmarkのベンチマークを回してみたら
スコアが19000から11000まで落ちてしまいました。
原因は何でしょうか?
FHDからWQHDのディスプレイに変えていたので、FHD1枚だけでやってみましたが結果が変わりません。

スペックです
マザボ ASRock A620M-HDV/M.2+
CPU AMD Ryzen 7 9700X
メモリ 64GB(32GB×2) PC5-44800(DDR5-5600)
NVIDIA GeForce RTX 5070 12GB

書込番号:26327071

ナイスクチコミ!1


返信する
Solareさん
銅メダル クチコミ投稿数:9804件Goodアンサー獲得:951件

2025/10/29 03:09

とりあえず特に前半のグラボのクロック低すぎるし、使用率も低いので、裏で何かソフトが動いてないか確認ですかね。

上がってるところでは普通だしCPUの方は普通っぽいけどホントカクツキがひどいですね。

何もなければOSをクリーンインストールしてみた方が良いかもしれません。

書込番号:26327141

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41645件Goodアンサー獲得:7767件

2025/10/29 05:45

まあ、まだ、これだけではなんとも言えないです。

OSの入れ直しで治るならOSが壊れかけていただけとは思うけど

DDUで一度、ドライバーを消してからドライバーを入れ直してみる。ドライバーのバージョンを変えていくつか試してみるとかはした方が良いかもですね。
※ ドライバーが良く無くて動作がおかしいは割とあるあるなので

https://pc.watch.impress.co.jp/docs/topic/feature/2019098.html

後はCMOSクリアーはしてみても良いですかね?

ASRockのマザーなのでCPUの故障とか若干不安だけど、今回はそれじゃ無いみたいですね。

書込番号:26327184 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2件

2025/10/29 05:56

OS再インストールは既に行いましたが変わらず…
CMOSクリアはジャンパを持ってないので、どうすればいいのか分かっていません。
ジャンパはどれを買えばいいのでしょうか?

書込番号:26327189 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


Solareさん
銅メダル クチコミ投稿数:9804件Goodアンサー獲得:951件

2025/10/29 05:58

CMOSクリアーはジャンパー使わなくてもマイナスドライバーでショートで良いと思います。

書込番号:26327192

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41645件Goodアンサー獲得:7767件

2025/10/29 06:10

自分もジャンパーは使ってないです。

ドライバーを使ってやるといいと思います。ACケーブルを外してからやってみてください。
それでだめならBIOSアップデートかな?CPUの故障とかじゃないといいのですが

書込番号:26327200

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11855件Goodアンサー獲得:1227件 私のモノサシ 

2025/10/29 07:06

自分所でのグラフ(7800X3D&5070Ti)

CPUのスコアが極端に低いのでグラボ関係よりCPUとかメモリー回り側の不具合だと思います。
もしくは裏で何か負荷がかかっていませんかね?

冷却は十分そうだけど…

書込番号:26327221

ナイスクチコミ!2


Solareさん
銅メダル クチコミ投稿数:9804件Goodアンサー獲得:951件

2025/10/29 07:57

TimSpy

TimeSpy

CPUも使用率も低いけどグラボも低すぎると思います。

自分が9800X3DとRTX4090使ってた時のグラフですが比べてもなみなみすぎだと思うので、うえで書いたように何か裏で走ってなければ、クリーンインストールもしたとなるとCMOSクリアーしてみてもう一度メモリーやPBOの設定やってみるですかね。

書込番号:26327248

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11855件Goodアンサー獲得:1227件 私のモノサシ 

2025/10/29 10:05

HWiNWO64とGPU-Zのセンサーで、
CPUとGPUが何か不要なリミットかかってないか確かめても良いかも…

ひょっとすると電源の可能性とかもあるのかな?

書込番号:26327320 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:31485件Goodアンサー獲得:3150件

2025/10/29 12:04

アテゴン乗りさん のおっしゃる通り、CPUスコアが極端に低いので、その状況ではグラフィックスコアも足引っ張られます。

グラフ見た感じだとスタートで30%もありますが (3d markがなんかしてるのかもしれないけど)、これは既に半分以上のコアがビジーであることを示してます。

CPU使用率が低いって言ってる人居ますけどそんなことはないです。RyzenはHTなので、CPU使用率50%で全コア動いてます。
むしろ、50%越えるようだとコア数不足。

Winのパフォーマンスも見るなり、起動前の状況から観測したほうがいいですね。
OSからクリーンインストールしてるなら、なんで上がりっぱなしなのかが謎ですけど、マルウェアに入られてるとかかな?

書込番号:26327395

ナイスクチコミ!1


Solareさん
銅メダル クチコミ投稿数:9804件Goodアンサー獲得:951件

2025/10/29 12:22

スレ主さんのグラフ見たらわかるけど、デモまで入ってますが、CPUテストは最後に行くに従って全Core使うように伸びていくはずが伸びてませんよね。

明らかにCPUテストが悪いのはこの使用率が上がってないせいだと思うけど。

最後まで50パーセントはおかしいと思う。

それにもましてグラボの使用率も前半低いけどね。

ここは100パーセント張り付かないとおかしいと思う。





書込番号:26327410

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41645件Goodアンサー獲得:7767件

2025/10/29 12:29

うーん。50%でいっぱいでは無いけど、3DMarkで100%にはならないとは思う。
まあ、実際、CPU負荷がどれくらいが適正なのか?と言う部分を抜きにして低い高いいってもね。
そもそも、ゲームでもAAAタイトルでもゲーム次第という点はあるので何が正しいのか?という点を考えてからという話では無いでしょうか?

CPU負荷とかPCI-Eの問題も含めてもう少し情報が欲しいね。

書込番号:26327419 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


Solareさん
銅メダル クチコミ投稿数:9804件Goodアンサー獲得:951件

2025/10/29 12:30

9700Xは確か初期BIOSだとマザーによっては65Wとかになってたと思うけど、それかECOモードになってるとかもあるのでCMOSクリアーしてみたらということなんだけどね。

まあ最初は普通に動いてたみたいだから、機器的なトラブルなのかもしれませんけどね。

書込番号:26327420

ナイスクチコミ!1


Solareさん
銅メダル クチコミ投稿数:9804件Goodアンサー獲得:951件

2025/10/29 12:33

>50%でいっぱいでは無いけど、3DMarkで100%にはならないとは思う。

だからグラフィックのところではいきませんよ。

最後のCPUテストで自分のグラフ見たらわかると思うけど、徐々に負荷増えて最後は100パーセントになるんですよ。

それが行ってないからCPUのスコアーが悪いって話です。

書込番号:26327423

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11855件Goodアンサー獲得:1227件 私のモノサシ 

2025/10/29 12:55

このテスト最後のCPUテストはCPU100%超えるんですよね…

100%ってなんだ?(^_^;)

書込番号:26327440 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41645件Goodアンサー獲得:7767件

2025/10/29 15:00

CPUテストはCPUで表示を代替えするテストですよね?
まあここはスレッドに負荷かけるテストなので100%にはなるんでしょうけど、そこが問題かどうかという話ですよね。

どうなんだろう?個人的にはCPUの負荷がというより、普通のゲーム的部分での負荷がどうなんだろう?カクツク原因にCPUは関係するにしてもデータ遅延とかかな?とは思うのだけど

書込番号:26327534 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


Solareさん
銅メダル クチコミ投稿数:9804件Goodアンサー獲得:951件

2025/10/29 16:59

3DMarkのCPUスコアーが出る数値はその最後のCPUテストの数値で、1Coreから順番だったと思うけど結局最後はマルチCoreテストですからね。

だからインテルのCPUがここが数値良いんですよ。

それが低いのはCPUも冷却なのか裏で何か動いてるのかわかりませんが、使用率が上がってないという話です。

最初の1個目2個目のテストではCPUテストはしてないはずですよ。

まずそのロジックを理解してから書きましょうね。

グラボで重要なのは1個目と2個目のテストだけで、そこではスレ主さんの場合CPUは50パーセント前後にはなってるのでそう問題ないですが波がギザギザですよね。

自分が張った結果のグラフはほぼ横線です。

さらに自分の場合はグラボも使用率はほぼ100パーセント張り付いてますね。

だからグラボ自体が問題なのかCPUのせいでそうなってるのか、これだけでは何とも言えませんが、使用率が落ちてることには変わりないですね。

書込番号:26327613

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41645件Goodアンサー獲得:7767件

2025/10/29 18:30

まあ、そこは理解できるし、当然だけどCPUテストで100%付近にならないのは問題は問題、カクツク問題もそこからの可能性はある。
クリーンインストールしてもだしね。ASRockだしね。という問題もあるとは思う。
個人的にはクリーンインストールしてる、CPUにも問題がありそう(ただし100%にならない理由についてこのテストでは理由が見えない)とは思います。

取り敢えず、Cinebenchをやってスコアがちゃんと出るか?あたりは確認したいところです。

IODなどの故障の可能性は否定しないですよ。

書込番号:26327663 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


Solareさん
銅メダル クチコミ投稿数:9804件Goodアンサー獲得:951件

2025/10/29 18:43

>そこは理解できるし

理解できてなかったでしょ・・・

>50%でいっぱいでは無いけど、3DMarkで100%にはならないとは思う。

こう書いてますよね。

ムアディブ君も・・・

>CPU使用率が低いって言ってる人居ますけどそんなことはないです。

とか書いてますけど、それが間違いでCPUテストでは100パーセントになるって書いてるんだけどね。

つまり2人ともTimeSpyのテストのロジックを理解してなかったということです。

書込番号:26327672

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41645件Goodアンサー獲得:7767件

2025/10/29 19:04

最後のテストの部分の話ですよね?

ここの部分のことは知ってますよ、というよりはほかに目が行ってました。

書込番号:26327693

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41645件Goodアンサー獲得:7767件

2025/10/29 19:15

因みに自分にわからないのは負荷率100%の定義とは?とどう計測してるのか?かな?
これは自分には分からない、また、SMTがあるから50%で全コア使っているというその意味も個人的にはそんな事ないやろと思ってます。50%から1.3倍すると100%になるという定義もよく分からない、この辺りは基準はなんですか?という話でもあるよね。

因みに負荷率100%の定義について、というのはALUの実効性能が100%なのか?キャッシュなどを含めたCPUの実効性能なのかあたりの議論についてのきちんとした解答でして欲しいかな?
これはムアディブさんへの質問です。

書込番号:26327699 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


Solareさん
銅メダル クチコミ投稿数:9804件Goodアンサー獲得:951件

2025/10/29 19:40

TimeSpyなんか大昔からあって、Graphics Score・CPU Score・TimeSpy Scoreとありますから、当然CPU ScoreはCPUテストから得られたもののスコアーだって誰でもわかりますね。

またゲームでCPUを100パーセント使うゲームもまあ無いのが普通だしGraphicsのテスト中は全部のCoreが使われてるかも微妙だし9950X3DならCCD1の方は使わなれないだろうから、半分でもそれ以下でもとりあえずはグラボが活躍できるのが中心に動くのは当然の理屈です。

それが分かってればスレ主さんの画像見てギザギザ以外におかしいところはCPU TESTで100パーセントになってないところだと誰でもわかるはずですけどね。

繰り返しになりますがそれなのに・・・

>CPU使用率が低いって言ってる人居ますけどそんなことはないです

とかまるで理解できてないとしか思えませんね・

違うスレッドにも書きましたけど人にアドバイスできる立場じゃないよ・・・君は(笑)


書込番号:26327716

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2529件Goodアンサー獲得:125件 更新頻度・・・('ω') 

2025/10/30 14:42

Windowsの電源設定が省電力になってたりしませんか?

書込番号:26328233 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信16

お気に入りに追加

解決済
標準

ポイントサイト経由で安く買う方法

2025/09/24 07:54(1ヶ月以上前)


ノートパソコン > NEC > LAVIE Direct N15 Slim Ryzen 7・16GBメモリ・1TB SSD・15.3型WUXGA液晶・Office Home&Business 2024搭載 価格.com限定モデル NSLKC4655S2H1B [ルナグレー]

ポイントサイト経由で安く買う方法についてご質問よろしくお願いいたします。

楽天リーベイツ経由で購入するとポイント還元されると聞き、楽天リーベイツ経由で購入しました。
ポイント還元10%開催中で9/6はタイムセールで20%になるので 9/6に購入しました。

ところが楽天リーベイツとNECダイレクトにポイント付与について問い合わせると、双方で購入日に相違があるのです。

NECダイレクトは9/6の購入となっている、楽天リーベイツはタイムセール前の9/4に購入された商品だとストアから報告を受けていると回答が来ました。

購入日に相違があるので 確認の上訂正をしてくださいと楽天リーベイツにお願いしましたが、出荷から1週間経過後に再度問い合わせをしてくださいと返事が来るのみです。購入後しばらくしてしか調査ができないとのことです。

NECダイレクトにも 購入日に相違があるので 確認の上、楽天リーベイツに正しい購入日(9/6)を伝えてくださいとお願いをしましたが、 当社のシステムでは9/6購入となっている。それ以上のことはこちらでは何も出来ませんとの回答です。

購入日に双方で相違があるのを訂正してもらい、タイムセール適用としていただくのは無理なのでしょうか?何か方法があれば教えてください。

現在NECダイレクトにお願いして出荷保留にしていただいています。



書込番号:26298678 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:209件

2025/09/24 08:05(1ヶ月以上前)

楽天リーベイツの回答に

「決済時は20%ポイントバック率時でございましても、遷移をされて商品をカートに入れられたのが以前の場合、その際の日時が適用となります。」

というものがあります。

以前一旦カートに入れたことがあったり、楽天リーベイツのメモに登録したことがあっとりすると キャンペーン時にカートに入れても 上書きされず、最初にカートに入れた時のものが記録されたりとかあるのでしょうか?

書込番号:26298683 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


zr46mmmさん
クチコミ投稿数:1606件Goodアンサー獲得:287件

2025/09/24 08:28(1ヶ月以上前)

>以前一旦カートに入れたことがあったり、楽天リーベイツのメモに登録したことがあっとりすると キャンペーン時にカートに入れても 上書きされず、最初にカートに入れた時のものが記録されたりとかあるのでしょうか?

Webへの訪問履歴やカートに商品を入れた情報がCookieに保存されます
事前に買い物かごから商品を削除しておき9月6日に当該買い物ページを訪問し画面左上の更新ボタンをタップしてWebページを最新にしてから買いものすれば9月6日購入になったのではないでしょうか

ポイントバックに関する注意事項
リーベイツ経由前にすでにカートに入っている商品は、ポイントバックの対象外となる場合があります。リーベイツ経由後に商品をカートに入れてください。
リーベイツ経由後は、商品の選択から決済まで速やかに完了してください。ご注文にお時間を要した場合、Cookieが無効となり、ポイントバックの対象外となる場合がございます。なお、リーベイツを経由してから日をまたいでご注文を完了された場合、ポイントバックサポートの対象外となります。あらかじめご了承ください。
■リーベイツのみを経由してください
他アフィリエイト(他社ポイントバックサイトやメルマガ、クーポンなどの割引を提供しているサイトやブログ、価格比較サイトなど)は訪問しないでください。訪問した場合は、Cookieを削除してからリーベイツをご利用ください。

ポイントバックに関する注意事項
https://www.rebates.jp/static/guide

書込番号:26298697

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:209件

2025/09/24 08:44(1ヶ月以上前)

早速のご返信ありがとうございます。

9/6のタイムセール開始後にカートに入れ、すぐに注文した場合も 以前カートに入れた履歴が残ってしまっていますか?

もし、残っていれば、カートの中身が2台となるのではないかと思ったのですが…。

もし、ご存知だったら教えていただきたいのですが、楽天リーベイツで20%ポイント還元はほぼ毎月やっていますか?

他に高還元率のサイトなどありますか?

書込番号:26298708 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:574件Goodアンサー獲得:138件

2025/09/24 09:31(1ヶ月以上前)

>ストロベリーパフェさん

絶対に毎回開催されると断言はできませんが楽天スーパーセール期間中に開催されることが多いと思います。
それ以外も不定期に開催されているかどうかはわかりません。
次回の楽天スーパーセールは12月で、画像のように去年は20%還元だったみたいですね。

ポイントサイトの20%還元は楽天リーベイツだけだと思います。


書込番号:26298732

Goodアンサーナイスクチコミ!1


銀メダル クチコミ投稿数:31485件Goodアンサー獲得:3150件

2025/09/24 14:04(1ヶ月以上前)

普通のモールは決済時の還元率が表示されてその通りになると思いますけど、見た目に還元率がわからないような仕様の場合、トラブルの種になりますな。

システムがどうあれ、誘導に乗って買い物をしてて、かつ、ユーザ側に落ち度がないのなら、楽天と交渉すべきと思いますけど。

ポイント使って色々やるのいいんだけど、楽天って変なことし過ぎと思う。

書込番号:26298905

ナイスクチコミ!0


zr46mmmさん
クチコミ投稿数:1606件Goodアンサー獲得:287件

2025/09/24 15:15(1ヶ月以上前)

楽天リーベイツのサイトにログイン→家電・パソコン→NEC Direct→商品を選択
価格.com限定モデルは購入できないです
楽天リーベイツのWebからNEC Directのサイトに飛ばされます
今はクーポンコードで16%OFF 9月25日まで
通常ポイントは1.5%

ポイントバックサポート制度
https://www.rebates.jp/static/points-back

書込番号:26298965

ナイスクチコミ!1


zr46mmmさん
クチコミ投稿数:1606件Goodアンサー獲得:287件

2025/09/24 15:39(1ヶ月以上前)

同じモデルはないので似たようなスペックで製品を調べてみてはどうでしょうか
価格comのサイトからメーカー直販モデルの売り場(価格com限定)の方が安い製品があるかもしれません

メーカー直販モデルの売り場(価格com限定)
https://kakaku.com/item/K0001689417/

楽天リーベイツ経由NECダイレクト
https://www.nec-lavie.jp/products/notebook/n15/

書込番号:26298985

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件Goodアンサー獲得:1件

2025/10/01 17:27(1ヶ月以上前)

自分はLENOVOのPCを20%還元の9月6日に注文しましたが、価格.com限定モデル以外から注文しました。
zr46mmmさんが書かれているように価格.com限定モデルは個々のページから直接移動した場合のみ出てくるので、
(1)価格.com限定モデルのページからアクセスしてカートに商品を入れてログイン
(2)楽天リーベイツからオンラインショップのページにアクセス
こうするとログインが切れているかどうかはサイトごとで異なるようですが、カートの商品は消えているはずです。
※(1・2)でURLが異なっているためだと思います。

DELLやLENOVO、NEC等の直販サイトで購入するときは
楽天リーベイツのポイントアップ=最大20%の日に購入する時は価格.com限定モデル以外から選び、
上記以外の日は価格.com限定モデルから選ぶ
という使い分けが有効かもしれませんね。

もしストロベリーパフェさんが価格.com限定モデルを購入されている場合は、
恐らく楽天リーベイツを経由していない扱いになっていると思います。

余談ですが、自作以外でコスパを高めようと思う場合には楽天リーベイツを利用して
・PC本体はLENOVO(最大20%)で購入してメモリとストレージが最小になるようにカスタマイズ
・メモリ交換はビックカメラ(最大4%)で16GB×2枚=メモリは直販モデルがないため他の量販店でもOK
・ストレージ増設はサンディスク(最大10%)でM.2 2280 2TB=直販モデルはサンディスクのみ?
かなと思っています。

これよりコスパの良い組合せをご存じでしたら次回の参考にしたいのでご教授いただければ嬉しいですね。

書込番号:26304946

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件Goodアンサー獲得:1件

2025/10/01 22:15(1ヶ月以上前)

と言うか、価格.com限定モデルってオンラインショップでカスタマイズできる商品と比べて
自由度は下がる代わりにお買い得な構成になっているというのが売りなわけで、
価格.com経由での値引き、或いはキャッシュバックをしてるとも言えるわけですよね。

そのお得な商品をアフィリエイト経由で更にポイント還元でとなると二重取りになるので、
それは流石に難しいというか、都合が良すぎる話だと思います。

数年前(といってもどれくらい昔か忘れちゃいましたけど)だと、価格.com限定モデルで見積もりを保存しておいて、
アフィリエイト経由でログインしてから見積もりを呼び出すことで二重取り出来たという話を見たことがありますが、
今は当然ながら対策されているので購入履歴にオンラインサイト限定以外の「○○限定モデル」みたいな表記があると
楽天リーベイツのポイント対象から弾かれるような気がしますね。

書込番号:26305174

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:209件

2025/10/07 00:13(1ヶ月以上前)

>ミッキー2021さん

ご回答ありがとうございました。
ヤフーメールにロックがかかってしまい、価格コムにログインできなくなってしまい、解除まで時間がかかったので お礼が遅くなって申し訳ありません。


>絶対に毎回開催されると断言はできませんが楽天スーパーセール期間中に開催されることが多いと思います。
それ以外も不定期に開催されているかどうかはわかりません。
次回の楽天スーパーセールは12月で、画像のように去年は20%還元だったみたいですね。

ポイントサイトの20%還元は楽天リーベイツだけだと思います。

教えていただき ありがとうございます。
まだまだ先のようなので 今回はこのまま購入しかなさそうです。

20%還元の日を待って 自分なりに調べて ワクワクしながら購入したのですが、いろんな制約があり、初心者にはちょっと難しかったです。

12月の時は 欲しいものがお得に購入できるように準備したいと思います。
ありがとうございました。

書込番号:26309762

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:209件

2025/10/07 00:40(1ヶ月以上前)

>ムアディブさん

ご回答ありがとうございました。
ヤフーメールにロックがかかってしまい、価格コムにログインできなくなってしまい、解除まで時間がかかったので お礼が遅くなって申し訳ありません。


>普通のモールは決済時の還元率が表示されてその通りになると思いますけど、見た目に還元率がわからないような仕様の場合、トラブルの種になりますな。

システムがどうあれ、誘導に乗って買い物をしてて、かつ、ユーザ側に落ち度がないのなら、楽天と交渉すべきと思いますけど。

ポイント使って色々やるのいいんだけど、楽天って変なことし過ぎと思う



ホントそうですよね!
「画面上部に 20%適用中」と出ていたので適用されているとばかり思っていました。

条件外れて適用にならないなら そのように表示して欲しいです。
9/4に一回カートに入れたので クッキーが残っていたみたいです。

自分のふがいなさに凄く落ち込んでいましたが、ムアディブさんの言葉に慰められました。
NECダイレクトでは9・6の購入という事になっているそうなので楽天リーベイツに交渉してみようと思います。

楽天公式サイトに
「Q:注文した日付と違う日付が獲得予定ポイントに記載されています。

 A:獲得予定ポイントに表示されている日付は、お客さまがリーベイツから各提携ストアへ進まれた際にCookieが記録された日付となっており、お買い物をしていただいた日付とは異なる場合がございます。
ご不明な点がございましたら、メンバーサポートにてお調べいたしますので、お手数ですが、お問い合わせ(ポイント)フォームから注文内容の詳細をお送りいただきますようお願いいたします」

と記載があるのですが、これは結局どちらの日付でポイントが付くことになるという事なのでしょうか?




書込番号:26309787

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:209件

2025/10/07 00:56(1ヶ月以上前)

>zr46mmmさん

ご回答ありがとうございました。
ヤフーメール(認証用)にロックがかかってしまい、価格コムにログインできなくなってしまい、解除まで時間がかかったので お礼が遅くなって申し訳ありません。


価格コムの限定モデルをお気に入りに登録しておけば 楽天リーベイツでも購入できました。
延長保証を付けたのですが、延長保証の割引クーポンをオペレーターの方からいただいていてそれを適用したので(クーポン利用で楽天リーベイツで適用外にされるのでは?と)心配だったのですが、NECダイレクトの方はそれは問題ないみたいなこと言っていました。

ただ それは 購入日の相違も含めて ポイントを還元するかどうかは楽天リーベイツ側が決めるんですよね?きっと。



割引クーポン入れても価格コムモデルの方が安いかもしれません。

パソコンに詳しくないので詳しい人に教えていただきながら やっと安いモデル探した感じです。



何度も丁寧にご回答くださってありがとうございます。

書込番号:26309803

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:209件

2025/10/07 01:22(1ヶ月以上前)

>ファンサカさん

ご回答ありがとうございました。
ヤフーメール(認証用)にロックがかかってしまい、価格コムにログインできなくなってしまい、解除まで時間がかかったので お礼が遅くなって申し訳ありません。



zr46mmmさんが書かれているように価格.com限定モデルは個々のページから直接移動した場合のみ出てくるので、
(1)価格.com限定モデルのページからアクセスしてカートに商品を入れてログイン
(2)楽天リーベイツからオンラインショップのページにアクセス
こうするとログインが切れているかどうかはサイトごとで異なるようですが、カートの商品は消えているはずです。
※(1・2)でURLが異なっているためだと思います。


NECダイレクトでカートに入れて 楽天リーベイツにログインすると NECダイレクトにログインするように誘導されてログインするとそのままカートに商品ありました。

また、価格コムの限定モデルをお気に入りに登録しても 楽天リーベイツで出てきて 購入できました。


>数年前(といってもどれくらい昔か忘れちゃいましたけど)だと、価格.com限定モデルで見積もりを保存しておいて、
アフィリエイト経由でログインしてから見積もりを呼び出すことで二重取り出来たという話を見たことがありますが、
今は当然ながら対策されているので購入履歴にオンラインサイト限定以外の「○○限定モデル」みたいな表記があると
楽天リーベイツのポイント対象から弾かれるような気がしますね

価格コム限定モデルは 楽天リーベイツのポイントが付かないように対策されているのですか?ショックです。



もしも もしも ポイントが付く場合、楽天公式サイトにと記載があるのですが、これは結局どちらの日付でポイントが付くことになるという事なのでしょうか?

「Q:注文した日付と違う日付が獲得予定ポイントに記載されています。

 A:獲得予定ポイントに表示されている日付は、お客さまがリーベイツから各提携ストアへ進まれた際にCookieが記録された日付となっており、お買い物をしていただいた日付とは異なる場合がございます。
ご不明な点がございましたら、メンバーサポートにてお調べいたしますので、お手数ですが、お問い合わせ(ポイント)フォームから注文内容の詳細をお送りいただきますようお願いいたします」



>余談ですが、自作以外でコスパを高めようと思う場合には楽天リーベイツを利用して
・PC本体はLENOVO(最大20%)で購入してメモリとストレージが最小になるようにカスタマイズ
・メモリ交換はビックカメラ(最大4%)で16GB×2枚=メモリは直販モデルがないため他の量販店でもOK
・ストレージ増設はサンディスク(最大10%)でM.2 2280 2TB=直販モデルはサンディスクのみ?
かなと思っています。

凄いですね!!こんなことができるなんて尊敬です!
せっかく教えていただいたのですが、私には知識がないのでとてもできそうにないです。

書込番号:26309815

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件Goodアンサー獲得:1件

2025/10/11 23:08

>ストロベリーパフェさん
もちろん決定するのは楽天リーベイツなので確定したことは言えませんが、
個人的にはポイント無しが最有力、次点で20%付与じゃないかなと思います。

・ポイント無しだと思う理由
画像も添付しましたが価格.com限定モデルは「特別価格」での提供であるため、キャッシュバックしているともいえるわけですね。
前回も書きましたがリーベイツ経由によるポイント付与だと二重取りができてしまうので、それは認めないような気がします。
利用ガイドにも「他アフィリエイト(〜略〜価格比較サイトなど)は訪問しないでください。」という案内があるので、これに抵触していると思います。
なので、価格.comをご覧のお客様専用ページにある商品についてはポイント対象外ですと言われてしまいそうな気がします。
※仮に商品の型番を主張しても、商品名に価格.com限定モデルと入っているので厳しい気がします。

個人的な意見ですが、zr46mmmさんが書かれているようにリーベイツからNECにアクセスして、そこで検索できるものがポイントの対象=価格.com限定モデルは検索できない以上ポイント対象外な気がします。

・次点で20%付与だと思う理由を自分なりに主張するとしたら
お気に入りに登録しておけばリーベイツからアクセスしても価格.com限定モデルが呼び出せるのはNECの問題であってこちらの落ち度ではない。
マウスコンピューターのように価格.com限定モデルはポイント対象外という言葉が入ってなかったから大丈夫だと思った。
購入日は20%付与の対象日なのはNECも証明している。
とかでしょうか…。

後はNECから購入物を受け取って、そこから交渉するしかないかなとは思います。結末が非常に興味深いですね。

書込番号:26313910

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:209件

2025/10/11 23:45

>ファンサカさん

ご返信ありがとうございます


>ポイント無しが最有力、次点で20%付与じゃないかなと思います。

そうなのですね。
わかりやすく理由も書いてくださってありがとうございます。


NECから購入物を受け取って、そこから交渉してみます。
主張内容までまとめてくださって ありがとうございます。

とても参考になりました。
このような質問に丁寧に答えてくださって感謝いたします。

書込番号:26313931

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:209件

2025/10/30 12:16

ご回答くださった皆様へ

このような質問に丁寧に答えてくださって感謝いたします。

結果がわかってから、解決済みにしようと思ったのですが、まだお時間がかかりそうなので 解決済みにいたします。

皆様のおかげで 楽天リーベイツに交渉する気力と知識を得る事ができました。

皆様の回答がとても参考になりましたので 全てベストアンサーですが、システム上3つまでしか選べないので…

本当にありがとうございましたm(_ _)m

書込番号:26328131 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「パソコン」のクチコミ掲示板に
パソコンを新規書き込みパソコンをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)