このページのスレッド一覧(全743345スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 1 | 2025年10月28日 12:42 | |
| 1 | 5 | 2025年10月28日 11:19 | |
| 0 | 0 | 2025年10月28日 11:18 | |
| 0 | 8 | 2025年10月28日 11:18 | |
| 2 | 6 | 2025年10月28日 10:19 | |
| 4 | 2 | 2025年10月28日 09:51 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ペンタブレット > ワコム > Cintiq 22 DTK2260K0D
こちらの液タブを別の場所に動かすために配線し直したら、タイトルのような文言が表示されペンは反応していますが、液ダブが真っ黒のまま表示されない状況になりました。システム環境のディスプレイ欄を見てもワコムの液タブが表示しておりません。
使用PCはMac miniで、ワコムの液タブはUSBハブではなく本体にHDMIを接続しております。
ドライバをインストールし直し、何度も配線は見直して差し込みし直しましたが改善しません。
何か解決方法はないでしょうか?
書込番号:26326482 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
所有者です。Windowsで使用してます。
考えられるのは
・HDMIとUSBを差し直す。両方挿す必要あり。
・Wacom Centerアプリ(要ドライバーインストール)の一般設定からトラブルシューティングを実行する。
・ワコムから最新ドライバを手動でインストールする。
これで治らなければ本体の不具合かもしれません。
話それますが
このモニターはIPSのsRGBカバー率96%で自分のメインモニターがVAのsRGBカバー率138%でi1 display proでキャリブレーションしても特に黄色系と茶色系がメインモニターと比べると色が違くてモヤモヤするんですよね...
やっぱりMacは色合致するんですか?ちょっと気になりました。(フィルム貼ってあるせいもあるかも?でも過去に傷だらけになったので必須)
その他諸々のレビューは価格com10投稿キャンペーンが再開されたらその時詳細を書く予定です。
書込番号:26326699 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
【困っているポイント】
Gmailから印刷出来なくて困っています。
【使用期間】
3年位
【利用環境や状況】
スマホからです。
【質問内容、その他コメント】
ある日突然Gmailから印刷しようとしたら「証明書が不正」と表示されて印刷できなくなりました。
かと思うと「ブロックされました」とかも?
フォトから共有すると印刷はされるんです。
素人なのでわかる方教えてください。
あともう1つ。
いつも通りに写真印刷したら薄すぎたりするのは対策知ってるかたいますか?
替え時?
インク、クリーニング、などは満タンですし原因が分からないです。
詳しい方是非お願いします。
書込番号:26326084 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>ネコ花子さん
こんにちは。証明書エラーでAndroidスマホから印刷できなくなったとのことですが
例えばウェブサイトの印刷や画像など、Gmailアプリ以外からはAndroid標準の印刷機能で印刷は可能なのでしょうか?
(フォトから共有…の話でしたら済みません)
こういった場合はそれぞれの機器の再起動を行うことで改善する場合があります。
Wi-Fiルーターの再起動を行うことも望ましいです。
それでも改善しない場合は
Androidのバージョンアップやアプリのアップデートを全て行い
プリンターのファームウェアをアップデートし
Wi-Fiルーターのファームウェアも可能な限りはアップデートした上で再起動すると改善することもあります。
Gmailアプリのみの不具合でしたら、Gmailアプリのアップデート(再インストール)+再起動だけでも改善されるかもしれません。
それでも改善しない場合は証明書の確認等が必要になりますので
他の方の回答も待ちつつ
まずは再起動とアップデートを試してみてください。
特定のバージョン同士での不具合の場合もありますので
スマホの機種名とAndroidバージョン、EW-M754Tのファームウェアバージョンもお知らせ頂けると
解決の一助となるかもしれません。
また使用できなくなったタイミングの前後で行われた動作なども参考になります。
なお、Gmail以外の画像やデータであればEpson Smart Panelという公式アプリがありますので
印刷時に基本的にはそちらを使用されるのも良いと思います。
書込番号:26326172
![]()
1点
ネコ花子さん、こんにちは。
> Gmailから印刷出来なくて困っています。
Gmailアプリのキャッシュの削除や再起動、スマホの電源を落としてからの再起動、などは試されましたでしょうか?
> いつも通りに写真印刷したら薄すぎたりするのは対策知ってるかたいますか?
別のアプリから印刷した時や、プリンター単体のコピー機能で印刷したときの濃淡はいかがでしょうか?
書込番号:26326173
![]()
0点
お返事ありがとうございます。
Gmailから印刷するとエラーが出て印刷がダメになりますね。
スクショや写真などはフォトに保存されていますので。
共有でプリンターの印刷はできます。
Gmailだけなんですよ。
3日使わなかっただけでこうなりますかね?
写真はスマホもプリンタも再起動はしています。
悪さしてるのはプリンタですかね?
今までは問題なく印刷出来てました。
これって故障ですかね?
量販店に相談したら買い替え時期と言われてしまいました。メンテナンスもした事ないので考えております。
書込番号:26326196 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>ネコ花子さん
自分はさらに古い752T使ってますが…
Gmail普通に印刷出来ます。
エラーメッセージ的にはスマホ側の問題っぽいと思います。
念の為プリンターのファームウェア更新されてあるか。
スマホ側の関連アプリの権限の確認
スマホのEPSONスマートアプリ(入ってます?)のアップデートや状態等を確認されてみては?
書込番号:26326550 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
0点
>ネコ花子さん
こんにちは。
今回の不具合の内容はネットワーク関係の「証明書」エラーと思われますので
>アテゴン乗りさんのおっしゃるように
スマホ自体やWi-Fiルーターの証明書発行に関わる部分の不具合の可能性が高いと思いますが
受け取りの部分で「違う!これじゃない」と反応されている可能性もあるため、
その場合はプリンターのファームウェア不具合の可能性があります。
プリンターを買い替えるよりはスマホを買い替える方が不具合回避できる可能性が高いように思います。
・スマホ→Androidのバージョンアップ、セキュリティアップデート、アプリのアップデートと
>secondfloorさんのおっしゃるようにGmailアプリのキャッシュ削除(可能であれば再インストール)
・Wi-Fiルーターのアップデート(ファームウェア更新)
・プリンターのファームウェア更新
とインターネットからプリンターまでの経路のすべての機械のアップデート(更新)後に再起動を行ってください。
それで解決する可能性が高いです。
もしそれをすべて行っても解決しない場合は、スマホメーカーとプリンターメーカーに不具合内容を報告してください。
多くの人が同じ状況に陥っている場合は、メーカー側が不具合修正しなければ直らないソフト的な不具合の場合もあります。
機械のソフトウェア(アプリや、ファームウェア含む総称として)は特定の操作で不具合を起こすバグが含まれていて
その特定の動作が珍しい場合はなかなか気づかれずに放置されている場合もあります。
また連日稼働を続けているとキャッシュとよばれるいわゆるゴミが溜まり、不具合が起きやすくもなります。
そのため定期的なアップデートや再起動が推奨されます。
ただアップデート自体にも新たなバグ不具合が含まれる場合もありますので、
明らかに不具合が生じていない場合はアップデートを保留するという選択肢もあります。
ただ今回は明らかに不具合が生じていますのでアップデートすべき状況です。
上記の対応策を行うことが難しいのであれば、スクショを印刷という形で当面しのぐしかないように思われます。
書込番号:26326649
0点
Bluetoothスピーカー・ワイヤレススピーカー > JBL > FLIP 6
サポートセンターに聞いたところ、
PCでは1台のスピーカーからしか再生出来ないとの事。
例えモノラル再生でも(出来ればステレオ再生)良いので、
WindowsPCで2台のスピーカーから音を出している方はいますか?
もしいましたら、ご教授頂けると幸いです。宜しくお願い致します。
0点
>ガシェット好きさん
こちらの方法でできるかも。
【Windows 11/10】複数のデバイスで同時に音声を出力する方法
https://www.drivereasy.jp/play-sound-on-two-devices-at-once/
書込番号:26325894
0点
・コンピューターでFlip 6をステレオとして使用
https://www.reddit.com/r/JBL/comments/122ctdx/using_a_pair_of_flip_6_as_stereo_with_a_computer/?tl=ja
・Windowsでステレオペアリング
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000037235/SortID=24857169/
上手くできるような、できないような。
既に2台持っているなら、良く読んで理解できる範囲で試してみましょう。
PCで据え置きとして使用するのなら、据え置きのステレオスピーカーの購入を。
LINE-IB、USB対応のもので良いと思う。
書込番号:26325960
0点
>ガシェット好きさん
>PCでは1台のスピーカーからしか再生出来ないとの事。
Windows PC内蔵のBluetoothデバイスで接続できるのは1台のBluetoothスピーカーだけです。
ただ、Bluetoothスピーカーによっては、その1台から別の1台に、さらにもう1台に、さらにもう1台に、…とどんどん数珠つなぎできる機種もあります。でも、PCからつながっているのは1台だけです。
>例えモノラル再生でも(出来ればステレオ再生)良いので、WindowsPCで2台のスピーカーから音を出している方はいますか?
FLIP 6自体はモノラルですが、上記の機能に対応しています。
FLIP 6を2台用意すれば、モノラル 2台として再生することも、2台でステレオ再生(一方が左ch、他方が右ch)することもできます。
次の動画を参照してください。
https://www.youtube.com/watch?v=m8MsZgk7Zj8
JBLはこの機能をPartyBoostと呼んでいます。この動画では3台の異なる機種なので、Partyモードで3台のスピーカーから音を鳴らす(モノラルの機種ならモノラルで、ステレオの機種ならステレオで)ことしかできません。動画の最後で触れていますが、FLIP 6が2台あればStereoモードにすることができ、ステレオ再生(一方が左ch、他方が右ch)することもできます。
ただ、電源をオフにするとPartyBoostは解除されるので、電源オンのたびに設定しないといけないようです。
書込番号:26326069
0点
この機種のレビューにスレ主のガシェット好きさんが書かれていますが、PartyBoostは試したけど駄目で、サポートに問い合わせたらPCでは出来ないと言われたということが、この質問の前にあったようです。
PartyBoostはスピーカー側の機能でPCとは関係ないはずなので、サポートとのやりとりに何か誤解があったのではないかという気がします。
書込番号:26326093
0点
そういう前日譚がありましたか…。
>ガシェット好きさん
スマホはお持ちですよね。次のようにやってみてください。
@ 2台とも、FLIP 6を工場出荷状態へリセットをする。
https://support.jbl.com/jp/ja/howto/000035987.html
A 今までPCやスマホなどとペアリングしていたなら、PCやスマホ側もすべてペアリング(機器登録)を解除する。PCに2台のFLIP 6が両方ともペアリングされていたら、PC側のペアリング 2台とも解除する。
B スマホにJBL Portableアプリをインストールし、そのアプリを起動する。
C 1台目のFLIP 6を電源オン(2台目のFLIP 6は電源オフのまま)し、スマホとペアリングする(スマホの再生音がFLIP 6から鳴ることを確認する)。
D 2台目のFLIP 6を電源オンする。
E 1台目のFLIP 6の∞ボタンを押す。
F 2台目のFLIP 6の∞ボタンを押す。
以上で、スマホの再生音が2台のFLIP 6から鳴りますよね? その後、
G スマホの再生を止め、スマホのBluetoothを切断する。
H PCと1台目のFLIP 6をペアリングする。
以上で、PCを再生すれば、2台のFLIP 6から音が鳴りませんか?
Fの後、JBL PortableアプリでStereoモードにすれば、ステレオ再生も可能でしょう。
以上でうまく行けば万々歳です。
でも、2回目以降はどうするか、という問題がありますよね。
(1) 1台目、2台目のFLIP 6をどちらも電源オンする。
(2) PCをFLIP 6(1台目)とBluetooth接続する。
(3) 1台目のFLIP 6の∞ボタンを押す。
(4) 2台目のFLIP 6の∞ボタンを押す。
以上でいかがでしょうか? アプリがないのでステレオ再生は無理でしょうけれど。
なお、スマホやPCとのペアリングは1台目のFLIP 6のみです。2台目のFLIP 6はペアリングしてはいけません(動作がおかしくなります)。2台目のFLIP 6は∞ボタンを押すのみです。1台目、2台目がこんがらがってどちらが1台目か2台目か分からなくならないよう十分注意してください。
書込番号:26326432
0点
猫猫にゃーごさん
osmvさん
Toccata 7さん
皆さま詳しく教えて頂き感謝感謝です。
まとめて時間取れる日に腰を据えて試してみます。
プレゼンテーションを行う日は、11月23日です。
それまでに、パソコンでステレオ再生出来れば完璧です。
ま、万が一の際は、せめてモノラル2台再生でも良いですが。
また改めて、ご報告させて頂きますね。
皆様ありがとうございました。
書込番号:26326647
0点
Bluetoothスピーカー・ワイヤレススピーカー > SONY > SRS-NS7
高齢者の初歩的な質問で恐縮です。ハイセンスのテレビ65E6Gに、SRS-NS7を接続して、夜間に
隣室に大きな影響なくNetfliX、primevideoの映画を見ることを考えています。
ぶっちゃけ購入する意味はありますか? 重低音や疑似でもサラウンド効果は多少とも、期待でき
ますでしょうか?それと、テレビ側のデジタル音声出力は、やはり、PCMでなければならないのでしょうか?
0点
附属のワイヤレストランスミッターを利用することになるので、出力はPCMにする必要があります。
一応スピーカーですから、耳が遠い高齢者が使うとなると隣室まで聞こえるような音量でないと駄目な可能性もあります。イヤホンもしくはヘッドホンの方がいいかもしれません。
書込番号:26326243
0点
早速、返信ありがとうございます。確かに私は高齢者ですが、難聴対策ではなくて、夜間に映画をより楽しむために、音響効果のメリットがあるものかどうかが知りたかったのです。すみません。言葉足らずでした。PCM出力の件は了解しました。
書込番号:26326276
0点
この製品はBravia XRのみでテレビの立体音響に対応します。
疑似でいいなら選択肢としてはパナソニックやシャープ製品があります。
https://kakaku.com/item/K0001689159/
https://kakaku.com/item/K0001545354/
書込番号:26326315
1点
ありがとうございました。参考に考えます。ただし、音はソニー信仰があります。それにしても、過去、サラウンドヘッドフォンがあったのに。どこのメーカーも後継機を出さなくなり、残念です。
書込番号:26326322
0点
>eachotakiさん
>ぶっちゃけ購入する意味はありますか?
テレビのスピーカーで鳴らすより、周りに聞こえる音は小さくなります。
隣室でどれだけ聞こえるかは、隣室との距離や何で隔たっているかなどにもよりますが、SRS-NS7の音量を控えれば安眠妨害にはならないと思います。
>重低音や疑似でもサラウンド効果は多少とも、期待できますでしょうか?
低音はそこそこ鳴るでしょう。
ハイセンスのテレビではサラウンド効果はありません(疑似でも)。
SONYのテレビ BRAVIA XRを使っている場合のみ、立体音響が聴けます。
立体音響にする処理はBRAVIA XR内で行っているので、BRAVIA XRでないといけないのです。
書込番号:26326372
1点
皆さん、アドバイスありがとうございます。映画を見るにあたって、DVD、BRの頃は、プレイステーションと5.1のシアターセットでサラウンドで楽しめたのですが、配信中心になってどうしたものかと悩んでいます。特に、深夜時間帯での視聴が難題です。結局、将来のBRAVIAの購入を前提に、試しにSRS-NS7を買おうかなと思っています。配信をサラウンドで楽しむための一番簡単なシステムってどんな組み合わせがよいのでしょうか?
書込番号:26326620
0点
デスクトップパソコン > Lenovo > Lenovo A100 インテル N100・16GBメモリー・256GB SSD・23.8型フルHD液晶搭載 F0J6001XJP [クラウドグレー]
ドライブレコーダーでは無く、外付け光学ドライブが欲しいという事ですね。
USB接続の市販品で大丈夫です。
内蔵は出来ません。
書込番号:26326604
2点
製品仕様書に「補助記憶装置(内蔵)オプティカル・ドライブ(光学ドライブ) ※4 なし」となっていますが、外付けのUSB接続の光学ドライブを接続すれば良いだけの話です。
https://p2-ofp.static.pub/ShareResource/JPCatalog/20241210-a100-web1.pdf
書込番号:26326610
2点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)


