パソコンすべて クチコミ掲示板

 >  > クチコミ掲示板

パソコン のクチコミ掲示板

(5795037件)
RSS

このページのスレッド一覧(全743353スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「パソコン」のクチコミ掲示板に
パソコンを新規書き込みパソコンをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

WPA3について

2025/10/26 23:05


タブレットPC > NEC > LAVIE Tab T8 T0855/KAS PC-T0855KAS [ルナグレー]

クチコミ投稿数:1件

購入済みの方へ質問です。こちらの機種はWPA3に対応しておりますでしょうか?
公式には言及がないので、教えていただけますと大変助かります。

書込番号:26325597

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信20

お気に入りに追加

解決済
標準

有線LANについて

2025/09/21 22:23(1ヶ月以上前)


マザーボード > ASUS > PRIME B550M-A WIFI II

クチコミ投稿数:15件

Intel Z390 9700kがFPSを立ち上げ1分もしないうちにフリーズするという現象になってしまったので入れ替えました。

9月20日にマザーボードを新品で購入しました。

Win11 pro

CPUは ryzen 5600x です。(こちら別中古で購入)

メモリは32G(メーカー忘れました)

GPUはPalitのGTX1080(こちら手持ち)

電源はThermaltake 850w(こちら手持ち)

500GのSSD×2 1TBのHDD×1(こちら手持ち)

無事に入れ替えて有線LANで繋いで起動したところ、ネット回線が最初はいいのですが、1分くらいで0近くまで下がってしまいます。
お陰でArmoryCrateがインストールできませんでした。
付属のCDドライバーが付いてきたのでそちらでインストール。
無事に終わっていざ、FPSのゲームを立ち上げたら…

入れ替え前のフリーズ現象が起きました。
まったく同じで最初の1分くらいは大丈夫ですが、急にフリーズして再起動がかかってしまいます。

OSなのかドライバーなのかCPUなのかMBなのか全く検討がつきません…

ここまでの下手な説明ですが、有識者の意見が聞きたいです。
ご教授頂けますと幸いです。

書込番号:26296464 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
キハ65さん
クチコミ投稿数:60720件Goodアンサー獲得:16203件

2025/09/21 22:47(1ヶ月以上前)

ASUSサイトから、最新ドライバーをインストールして下さい。

https://www.asus.com/motherboards-components/motherboards/prime/prime-b550m-a-wifi-ii/helpdesk_download?model2Name=PRIME-B550M-A-WIFI-II

書込番号:26296481

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41666件Goodアンサー獲得:7774件

2025/09/21 22:47(1ヶ月以上前)

まずはOSはクリーンインストールしましたか?

前の環境があると、同じような状況が発生する可能性があるのでOSをできれば違うSSDにしてみてみたいところです。(現状のSSDでも最悪はいいのですが)

書込番号:26296483

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2025/09/21 23:02(1ヶ月以上前)

ありがとうございます。
最新ドライバーには更新しております…

何がシステムの邪魔をしているのかがさっぱりで…

OSのクリーンインストールを2回やりましたがダメでした…

書込番号:26296498 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2025/09/21 23:06(1ヶ月以上前)

OSのクリーンインストールを2回程試しており、公式サイトから最新ドライバーを入れています。

前のPCで24H2のアップデートをしているはずです。
何かストレージが破損するような事が書いてあったような…
クリスタルディスクで確認してみましたが、「正常」とありましたが、信用できるのでしょうか?

書込番号:26296501 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41666件Goodアンサー獲得:7774件

2025/09/21 23:38(1ヶ月以上前)

メモリーは前のPCから?

Memtest86はやってますか?

書込番号:26296521 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2025/09/22 07:09(1ヶ月以上前)

>揚げないかつパンさん

メモリーは前のPCからです。
もう1台似たようなPCを持っております。
CPU Ryzen 5700X
MB PRIME B550M-K
メモリー 32G (メーカー同じ、購入時期も同じ)

このPCは何も問題なく動作しております。
ですのでMemtest86はやっておりません。

書込番号:26296654 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2025/09/22 07:49(1ヶ月以上前)

>揚げないかつパンさん

参考になるかわかりませんが…

ゲームをするとフリーズするのですが、通常使用には問題なさそうです。
FF14のベンチマークを何度もやってみましたが、全て完走しております。
オンラインゲームに繋ぐと不具合がでるみたいです。
ブラウザゲームは問題ありません。

書込番号:26296667 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41666件Goodアンサー獲得:7774件

2025/09/22 08:38(1ヶ月以上前)

ネットが瞬断してるとかあるならドライバーというよりはコネクタ、ルーターの設定などなどですかね?
ブラウザゲームはキャッシュがあるのでオンゲーよりましです。

書込番号:26296695 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2025/09/22 08:59(1ヶ月以上前)

>揚げないかつパンさん

ありがとうございます。


エレコムのスイッチングハブを使用して3台PCに繋げておりますが、他のPCは問題なく動作しております。

LANケーブル新品に変えました。
ポートを変えても症状は改善されませんでした…

謎ですね…

書込番号:26296712 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40508件Goodアンサー獲得:5700件

2025/09/22 09:09(1ヶ月以上前)

優先LANについての質問なのか。フリーズすることについての質問なのか。

ブルースクリーンも出ずに再起動なら、ビデオカード周りの問題だけど。イベントログで再起動の原因が記録されているかをまず確認。
記録も残っていないような急な再起動なら、故障か電源の劣化。パーツの型番が不明なので、いつの電源か不明ですが。古いようなら交換してテスト。

MemtestやSMARTでメモりとストレージのテスト、OCCTなどでCPPUの負荷テストは当然やっておきましょう。

まぁ、旧システムからの移行品と中古パーツばかりなので。そもそも9700Kが問題だったのか?から怪しいですね。むしろ、旧PCにメモリとSSDと電源を新規に追加してテストしてみるとか。

書込番号:26296722

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41666件Goodアンサー獲得:7774件

2025/09/22 10:07(1ヶ月以上前)

フリーズの原因がネットワークにあるか無いかについてはプログラム側も関わるので何ともですね。
ネットワークゲームしか引っかからない、普通のゲームは問題ないというならネットワーク系の問題の可能性はなくはないです。
それについてドライバーとOSに問題があるならOSの入れ直しが必要かも知らないですね。
メモリーについてはネットワークゲームだけというなら可能性は薄くなります。

書込番号:26296745 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33868件Goodアンサー獲得:5787件

2025/09/22 11:42(1ヶ月以上前)

最新というのは曖昧なのでどこで入手したドライバーでバージョンが何なのか書いてください。
例えばWindows Updateから、ASUSのサポートサイトから、Realtekのドライバーダウンロードから等様々なところに別々のバージョンが「最新」として存在しています。

物理的なところとしてはルーターや終端装置に不具合が生じているという可能性もあります。
複数接続可能な場所があるなら他に接続してみてもいいでしょう。

書込番号:26296830

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2025/09/23 09:41(1ヶ月以上前)

>揚げないかつパンさん

ドライバーは全てasusのサイトから最新バージョンをインストールしました。

メモリー
memtestはエラー0でした。

CPU
OCCTは完走してます。

GPU
FF14、モンハンワイルズのベンチマーク完走しました。

ストレージ
CrystalDiskInfoでは93%「正常」でした。

win11ではなくwin10をクリーンインストールしてみましたが、
win11よりもドライバーが入れやすかった印象があります。

win10でも同じ症状がでます。
CrystalDiskInfoで「正常」がでてますが、ストレージに原因があったりするのでしょうか?

書込番号:26297758 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2025/09/23 09:49(1ヶ月以上前)

>uPD70116さん

ASUSのサポートサイトから1番最近のドライバーをインストールしています。
RealtekLAN
チップセット
Realtekaudio
等々

Windows update もプログラム更新でやっております。


ルーターや終端装置に不具合が生じている可能性があるということですが、新品のCAT6をモデムから直接繋いで試してみましたが変わりませんでした。

書込番号:26297769 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41666件Goodアンサー獲得:7774件

2025/09/23 09:55(1ヶ月以上前)

無いとは言い切れないです。
変えてみないと分からない程度の問題の可能性もあります。

書込番号:26297774 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2025/09/23 09:56(1ヶ月以上前)

>KAZU0002さん

LANについての質問なのか? フリーズすることについての質問なのか?
どちらかわかないから聞いております。

イベントログで再起動の原因が記録されていません。
先日新品で買ったNZXTの1000wで繋げ直しましたが変わりませんでした。

Memtestでエラー0で確認
CrystalDiskInfoでストレージ93%「正常」
OCCTは1時間ですが、完走しました。

9700Kがダメじゃなかったかもしれませんね。

書込番号:26297775 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


code913さん
クチコミ投稿数:40件Goodアンサー獲得:2件

2025/09/23 13:26(1ヶ月以上前)

メインシステム入れ替えても出る不具合。当然、引き継いでる流用品を疑うべきです。
見たところGTX1080が問題な気が。もう10年選手ですよね
老朽劣化により高い負荷がかかるとフリーズしてるんじゃないかなと思いますが。
5600Xなら幸い。内蔵GPUで試しに運用してみては?(でかいゲームだと設定落とす必要あると思いますが)

書込番号:26297980

ナイスクチコミ!0


code913さん
クチコミ投稿数:40件Goodアンサー獲得:2件

2025/09/23 13:34(1ヶ月以上前)

失礼。
5600Xですね。5600Gと勘違いしました。内蔵GPUないですね

書込番号:26297985

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:35件Goodアンサー獲得:6件 PRIME B550M-A WIFI IIのオーナーPRIME B550M-A WIFI IIの満足度4

2025/09/28 09:30(1ヶ月以上前)

無線LANの場合はどうなんでしょう?

書込番号:26302169 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2025/10/26 21:25

解決済みでしたら失礼します。
もしかしてSSDはM.2SSDをお使いでしょうか?。
そのM.SSDはキオクシア製でしたら、他のメーカー製M.2SSDに変更されてはいかがでしょうか?。
自分のB550マザーボードキオクシア製M.2SSDの組み合わせは愛悪でしたので。
スロット1ではかなりフリーズしていましが、ご参考までに。

書込番号:26325519

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信7

お気に入りに追加

標準

グラフィックボード・ビデオカード > SAPPHIRE > SAPPHIRE PULSE Radeon RX 9060 XT GAMING OC 16GB [PCIExp 16GB]

クチコミ投稿数:28件

ゲームを起動してクロック周波数が上がってくるとジジジ、ギギギと昔の劣化したHDDへ書き込み音のようなのコイル鳴きしているのですが私だけでしょうか。一度、購入店で交換してもらって2台目で2台とも同じコイル鳴きがでています。
ファンの音では消えない音質と音量なので気にはなるのですが皆様いかがでしょうか。

書込番号:26323352

ナイスクチコミ!0


返信する
Relisaさん
クチコミ投稿数:104件Goodアンサー獲得:8件

2025/10/24 14:26

それ本当にグラボからのコイル鳴きでしょうか。
2枚とも同じ音だと電源環境と電源ユニットが怪しい気がします。

書込番号:26323713

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41666件Goodアンサー獲得:7774件

2025/10/24 15:40

色々ユーザーレビューとか見ましたが、ファン音は割と記載がありますが、コイル鳴きはあまり見当たらないですね。
コイル鳴き以外にもケーブルがダメなどならノイズが発生する事も有ります。
その辺りも確認してみてはどうでしょうか?

書込番号:26323755 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


sakki-noさん
クチコミ投稿数:4449件Goodアンサー獲得:255件 SAPPHIRE PULSE Radeon RX 9060 XT GAMING OC 16GB [PCIExp 16GB]のオーナーSAPPHIRE PULSE Radeon RX 9060 XT GAMING OC 16GB [PCIExp 16GB]の満足度5

2025/10/26 05:42

こんばんは。

実はこちらを先日購入し先程組み上がって色々チェックしているところなのですが、購入直後にこちらの書き
込みを見て気になっていました。

色々ベンチを回し5時間ほどチェックしてみた感じですと、デフォルトではファンの回転数が1200RPMほどにし
か達しないのですがその場合ですと音はしないです。

ただ、ちょっと温度も少し下げたくてAdrenalinでファンスピードが負荷時に2000RPMくらいにになるようにセッ
ティングしたところ、私の個体も僅かにジジジというかカタカタカタというか音がします。

PCからの距離が1mくらいでスピーカーから割と音を出してる状態では本当にかすかに聞こえる程度ですが、
スピーカーの音量を下げPCに耳を近づけると割とはっきり聞き取れる感じですかね。

なので多分ですが少なくとも私の個体はクロックが上がるとではなくてファンスピードが上がると鳴るといった
感じです。

でもどうなんでしょうかね。この程度だとショップや代理店に言っても微妙な気がしますね。
私は交換保証をつけなかったのを後悔してますけどね。

書込番号:26324895

ナイスクチコミ!1


sakki-noさん
クチコミ投稿数:4449件Goodアンサー獲得:255件 SAPPHIRE PULSE Radeon RX 9060 XT GAMING OC 16GB [PCIExp 16GB]のオーナーSAPPHIRE PULSE Radeon RX 9060 XT GAMING OC 16GB [PCIExp 16GB]の満足度5

2025/10/26 06:28

>Adrenalinでファンスピードが負荷時に2000RPMくらいにになるようにセッティングしたところ、

2200RPMの間違いでした。

んで、徐々にファンスピードを下げていったのですが2000RPM付近からその音はしません。

GPU温度(ホットスポット温度)の下がり具合との兼ね合いで私はファンスピードの上限を1800RPM
くらいで運用して様子を見たいと思います。

この音がファンからだとするとあたりが付いて来たら鳴らなくなる可能性もあると思いますし、私の購
入店では初期不良対応期間が1ヶ月なので、まあ逆に音がひどくなるようなら対応を依頼しようと思っ
ています。

書込番号:26324901

ナイスクチコミ!1


khtmさん
クチコミ投稿数:2件

2025/10/26 12:16

>sakki-noさん
「SAPPHIRE PULSE Radeon RX 9060 XT」コイル鳴き情報ありがございます\(^o^)/
私は過日、結果的に「ASUS PRIME-RX9060XT-O16G 3連ファン」3台(中古、新品)とも
コイル鳴きでしたw。ベンチマークでコイル鳴き発生。
https://aomtt.exblog.jp/244589764/
https://www.youtube.com/playlist?list=PLbWgyiejabq-UZMll7iMmng5oaFadWAOB
結局今は資金がつきてGPU購入は貯め待ちになっています
動画編集で文字起こしを初利用して、CUDA帝国を改めて痛感w
結局、4060か5060のコイル鳴きは返品というスタンスで資金が溜まり次第購入予定です

書込番号:26325122

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:28件

2025/10/26 20:15

電源周りで試したことは以下です。
電源ケーブルをもう一つ予備のケーブルにかでしたがダメ
タコ足配線を止めてもコンセント直差しでもダめで
他の部屋のコンセントでもダメ
他の部材からノイズが来ることもあるので余計なケースファンなどは取り外してもダメ
予備電源、予備マザーボードがあればグラボ以外も検証できるのですが持ち合わせがない。

>sakki-noさん
貴重なコイル鳴き情報ありがとうございます。
ファンのコイル鳴き症状か確認するためにファンの速度を変えながらも確認してみましたが、それによって元の鳴きが聞こえにくくなるだけで変化なしでした。

>khtmさん
3本目でもダメでしたか。
ユーチューブで動画さがしたのですがkhtmさんの動画は出でこないですね。ネガティブな情報は出ない様になっているのでしょうかね。
もう一度、症状を動画付きで代理店へ連絡して交換希望を伝えてみます。

書込番号:26325462 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


sakki-noさん
クチコミ投稿数:4449件Goodアンサー獲得:255件 SAPPHIRE PULSE Radeon RX 9060 XT GAMING OC 16GB [PCIExp 16GB]のオーナーSAPPHIRE PULSE Radeon RX 9060 XT GAMING OC 16GB [PCIExp 16GB]の満足度5

2025/10/26 20:22

>khtmさん

こんばんは。

動画拝見しましたが私のも2個目の動画で鳴ってる音と多分同じだと思います。

しかし、3台買って全部コイル無きですか。かなり引きが強いですね笑

私はこの10年で20台ほどグラボ買ってますけどコイル鳴きがしたのは今回が初めてです。
実はこの9060XTを購入した某ショップでは購入時に製品価格の5%くらいで交換保証(初期不良以外でもこ
ちらの過失での破損、何なら気に入らないからという理由でも他の製品と交換してくれるシステム)が付け
られて、10万以上とかするグラボを購入するときはだいたい付けてたんですけど今回は付けなかったんです
よね。

んで、発注後すぐこちらの書き込みを見たのでこれは付けとくべきだったなと思って慌てて追加で保証付け
れないか問い合わせたんですけど、やっぱり決済後は無理ですと言われて諦めたって経緯があります。

そしたら案の定微かにですけど鳴ってくれて笑
でもまあファンの回転数さえ無闇に上げなければ鳴らないのでこれで良しとします。

書込番号:26325468

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

Mac ノート(MacBook) > Apple > MacBook Air 13.6インチ Liquid Retinaディスプレイ Early 2025・M4・メモリ16GB・SSD256GB搭載モデル

クチコミ投稿数:48件

タイトルの通りですが、付属で付いてくる充電器は何ワットでしょうか?

書込番号:26322740

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4665件Goodアンサー獲得:692件

2025/10/23 07:30

https://www.apple.com/jp/macbook-air/specs/

30W、またはデュアルUSB-Cポート搭載の35W

70Wの高速充電に対応します

書込番号:26322760 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60720件Goodアンサー獲得:16203件

2025/10/23 09:31

256GB SSDモデルで一番安いのは30W。

>512GB以上のSSDストレージを選択した場合、デュアルUSB-Cポート搭載35Wコンパクト電源アダプタまたは70W USB-C電源アダプタがアップグレードとして付属します。

書込番号:26322827

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:48件

2025/10/26 19:54

ありがとうございました。

書込番号:26325446

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信9

お気に入りに追加

標準

任天堂switch2との接続

2025/10/25 14:50


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > TP-Link > Deco X60(2-pack)

無線でプレイしていたのですが、デモンエクスマキナTSのパーティープレイがエラーで落とされるため、sanwaのCAT8の5Mケーブルで有線接続にしたのですが、それでもエラーで落とされます。

現状
NATタイプB
ダウンロード429Mbps
アップロード271Mbps

NATタイプAにすればいいのかなと調べてるのですが、全く理解できません。

詳しい方いらっしゃいましたら、わかりやすく教えてください。

書込番号:26324499

ナイスクチコミ!0


返信する
銀メダル クチコミ投稿数:1256件Goodアンサー獲得:193件

2025/10/25 15:02

>こころすこやか茶wさん
ネット回線の事がかかれていないので憶測もふくいますが、NATタイプAにする事は、今のインターネット環境ではほぼ不可能にちかく、NATタイプBとなる事が通常です。

NATタイプAにするためには、旧来のPPPoEという古いネット接続を使った上で、ポート解放などを行う必要があるのですが、今のネットはIPoEという新しい接続にきりかわっているため、NATタイプBになります。

1つ試せる方法としては、Switchの本体のIPアドレスを固定するという方法があります(これで確実になおるとはいえませんが、よくやられているパターンです)。

https://squid-ink-cafe.com/lag/lag-hard-02/

こちらを参照に設定をしてみて様子をみてください。

書込番号:26324513

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42651件Goodアンサー獲得:9385件

2025/10/25 16:31

>NATタイプAにすればいいのかなと調べてるのですが、全く理解できません。

通常はNATタイプBでも問題ないはずですので、
原因はNATタイプ以外にある可能性が高いと思います。

以下確認してみて下さい。
UPnPが有効になっているか。
https://static.tp-link.com/upload/manual/2024/202407/20240701/Deco%20UG%20(JP)2024%E5%B9%B4%E6%9B%B4%E6%96%B0.pdf
のP90参照。

あと以下の情報を提示ください。
・どこの会社とインターネット回線を契約しているのか?
・Decoのインターネット側に接続されているレンタル機器の型番は?

書込番号:26324549

ナイスクチコミ!1


銀メダル クチコミ投稿数:1256件Goodアンサー獲得:193件

2025/10/25 17:17

>羅城門の鬼さん
まずいので指摘させて下さい。UPnPは脆弱性が指摘されており、

https://www.jcom.co.jp/service/net/column/046.html

色々なメディアで無効化を推奨していますし、NECからも警告がでています。

https://www.aterm.jp/support/tech/2024/0227.html

それを推奨するのはいかがなものでしょうか。

書込番号:26324576

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29件

2025/10/25 18:49

>えがおいっぱいさん


情報ありがとうございます。

試してみたのですが変わらなかったです、別に下記のサイトも見つけたので試したのですが同じでした。

https://shifa-channel.com/switch2-line-speed/#toc2

書込番号:26324632

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29件

2025/10/25 18:59

>羅城門の鬼さん
>えがおいっぱいさん


お世話になります。

デコを1台しか使っていない状態なのですが、スマホから設定を確認したら、UPnPは有効でした。

DecoX60の隣に、
品名:OG410Xa
仕様書番号:東仕120339号
物品コード:04375539

があり、その隣に
装置名:CAF ONU<o>
というのが設定されてました

回線はNTTのフレッツ光です


書込番号:26324642

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:1256件Goodアンサー獲得:193件

2025/10/26 08:07

>こころすこやか茶wさん
私の主張としては、UPnPはセキュリティリスクがたかくセキュリティ機関各所からもOFFにする事が強く求められているので絶対にOFFにすべきということと、SwitchのIPアドレスを固定して、ゲームに支障がないかを確認するという事以上はなくて、それでだめだったら、もう打つ手はないかなというのが正直なところです。

書込番号:26324933

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29件

2025/10/26 13:03

>えがおいっぱいさん

お世話になります。
6年前にプログラム強いけどネットは微妙な友達に、DecoX60を1階と2階に有線でつないでメッシュにしてもらったんですけど、1階のパソコンで1階のプリンタに印刷掛けようとすると、2階のルータから通信してるみたいで印刷が凄く遅いってなって、その時にONに試しでONにしてそのままだったようです。

今は1階に1個だけにしたら、印刷はサクサク進んでいます♪

安全の為UPnPだけ有効なのを無効にすればいいでしょうか?

書込番号:26325145

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:1256件Goodアンサー獲得:193件

2025/10/26 16:55

>こころすこやか茶wさん
ルーターで実施すべきセキュリティ対策として、UPnPはオフにしておくというのは定番のセキュリティ対策です。通常は、これだけやっておけば、ポート解放などをしなければ(今回はしないと思いますし、回線上も恐らくできないケースが多いですが)ルーター側は大丈夫だと思います。

あとはパソコン側でFirewallをしっかりONにする、ウイルス対策ソフトを入れるなどが必要になってきます。スマホやスイッチなどはきにしなくて大丈夫です。

書込番号:26325311

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29件

2025/10/26 17:48

>えがおいっぱいさん

お世話になります、設定変えましたありがとうございます。

switch2の問題なのか、ソフトの問題なのか、ネットワークの問題なのか、任天堂にも質問してみます。

書込番号:26325355

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

3バンドのWIFI7機

2025/09/12 14:36(2ヶ月以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > NEC > Aterm PA-7200D8BE

クチコミ投稿数:2件

NECのWIFI6ルーター(5400HP)を使用してますが
WIFI7環境にするためにルーター購入を考えてますが
本機は6GHZ対応せず、2バンドまでという認識です
6GHZも利用した3バンドのWIFI7ルーターは将来的に出さないのでしょうか
他社からでているのは理解していますができればNECを購入したいです。

書込番号:26288252

ナイスクチコミ!0


返信する
@starさん
クチコミ投稿数:4353件Goodアンサー獲得:435件

2025/09/12 14:51(2ヶ月以上前)

>サミー1234さん
>6GHZも利用した3バンドのWIFI7ルーターは将来的に出さないのでしょうか

NECの中の人でも回答不可能でしょうね

出るかもしれないし、出ないかもしれない

そういうことです

書込番号:26288257

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:29844件Goodアンサー獲得:4578件

2025/09/12 15:40(2ヶ月以上前)

この機種は速度よりも価格と安定性を重視した製品といえるでしょう。それでも、この機種の実効スループットはフラグシップの6GHz対応機を上回るものとなっています。

PA-7200D8BE 約5280Mbps (MLO有効時)
PA-WX11000T12 約4050Mbps
WX5400HP 約1853Mbps

但し、MLOの効果が出るのはメッシュ構成時のメッシュ間もしくはWiFi7対応機器のみです。

書込番号:26288281

ナイスクチコミ!1


銅メダル クチコミ投稿数:1308件Goodアンサー獲得:301件

2025/09/12 15:42(2ヶ月以上前)

>サミー1234さん

>6GHZも利用した3バンドのWIFI7ルーターは将来的に出さないのでしょうか
>他社からでているのは理解していますができればNECを購入したいです。

WiFi7への対応は、NECは後れているようです。TP-Linkが対応機種が多いですね。

参考までに)

「NEC Aterm 7200D8BE(IPv6接続、Wi-Fi7、メッシュ中継、10Gbps、LAN側2.5Gbps、1Gbpsに対応)の設定方法」
https://kuritaroh.com/2025/03/13/nec_wx7200d8be/

「他のWiFi7対応ルーター」
https://kuritaroh.com/category/router/wi-fi6wi-fi6e/wi-fi7/

「無線ルーターの一覧・選び方、スピード・価格を比較(バッファロー、TP-Link、エレコム、NEC、IODATA、ASUS)」
https://kuritaroh.com/2021/03/28/wifi_router_maker_compare/

書込番号:26288283

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42651件Goodアンサー獲得:9385件

2025/09/12 16:17(2ヶ月以上前)

>6GHZも利用した3バンドのWIFI7ルーターは将来的に出さないのでしょうか

タイミングはまだ何とも言えないですが、
将来的には6GHz にも対応して WI-Fi7無線LANルータがリリースされると思います。

親機だけがいくら頑張ってもダメであり、
結局はPCやスマホ等の子機もWi-Fi7の6GHzにも対応する機種が主流になるかどうかが
分かれ目だと思います。

その意味で言えば、最新のiPhoneは既にWi-Fi7の6GHzに対応していますし、
PCではまだまだWi-Fi7の6GHzは非常に少数派ですが、
インテルのWi-FiチップがWi-Fi7の6GHzに対応していますので、
高級機から次第にPCもWi-Fi7の6GHzに対応する機種が増えてくると思います。

昔々11aが出た頃も価格のため5GHz対応親機が少なかったですが、
対応する子機が増えてくるに従い、5GHz対応の親機も増えてきました。

書込番号:26288313

Goodアンサーナイスクチコミ!1


銀メダル クチコミ投稿数:1256件Goodアンサー獲得:193件 Aterm PA-7200D8BEのオーナーAterm PA-7200D8BEの満足度4

2025/09/12 16:35(2ヶ月以上前)

>サミー1234さん
最近のAtermはMediaTekのSOCを採用していますが、そのMediaTekからはFilogic 880という対応CPUがリリースされているので、発売の可能性はゼロではないと思います。

なのでNECでも研究開発はされていると思いますし、多分テスト機はもうあると思いますが、それを大量製造ラインにのせるためには、その前に売れ筋の7200D8BEの安定ファームをだしてからかなとなんとなく思います。

ただの個人的な憶測ではありますが。

書込番号:26288324

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2025/09/12 19:48(2ヶ月以上前)

皆さん有難うございます。
iPhone16(17購入予定)、FireStick4KMAXと6GHZ対応の端末も増えてきたので
WIFI6環境→WIFI7環境+6GHZへ移行したいと焦りましたが
現状遅くて困ってるわけではないので、首を長くしながら規格の熟成を待ちたいと思います。

書込番号:26288478

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42651件Goodアンサー獲得:9385件

2025/09/12 20:38(2ヶ月以上前)

>現状遅くて困ってるわけではないので、首を長くしながら規格の熟成を待ちたいと思います。

そうですね。
世の中の主流になるまでには多少時間がかかるとは思いますが、
そのうちに広く使われるようになろうかと思います。

6GHzは5GHzに比べても広帯域ですので、
干渉や遅延が少なく、実効速度も出やすいです。

書込番号:26288510

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17件Goodアンサー獲得:1件 Aterm PA-7200D8BEのオーナーAterm PA-7200D8BEの満足度5

2025/10/26 17:15

WIFI7対応の子機が精々スマホくらいで普及していなく、普及する感じもない
障害物が全くない場合は6GHZの威力は発揮されるが、そうでない場合はメッシュで対応することになりコストが掛かりすぎる。

書込番号:26325326

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「パソコン」のクチコミ掲示板に
パソコンを新規書き込みパソコンをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)