パソコンすべて クチコミ掲示板

 >  > クチコミ掲示板

パソコン のクチコミ掲示板

(5787136件)
RSS

このページのスレッド一覧(全742650スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「パソコン」のクチコミ掲示板に
パソコンを新規書き込みパソコンをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ6

返信6

お気に入りに追加

標準

HDD固くて抜けません

2025/09/01 13:37


PCケース > Thermaltake > Versa H26

スレ主 yoiuさん
クチコミ投稿数:19件

HDDはめてるとこ抜けません。下にも入れることあったので試しに抜いたら折れました
HDDあるとこは割りたくないので、抜くコツあったら教えてください

書込番号:26278809

ナイスクチコミ!0


返信する
KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40376件Goodアンサー獲得:5686件

2025/09/01 14:37

取っ手の出前に出っ張っている部分を強く摘まむと、フレームに引っかかっているロックが外れる…って仕組みでは?

書込番号:26278842

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:257件Goodアンサー獲得:23件

2025/09/01 15:04

正しいブラケットとHDD本体の向き

昔、私も失敗ありますが、HDDをブラケットに設置する際は前後方向間違えて入れたら、
抜くときはえらく固くて抜けない状態になります。
この商品に限るものではないですが、 もうすこし簡単な意味でのフールプルーフ設計にすべきなものです。

書込番号:26278860

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41091件Goodアンサー獲得:7675件

2025/09/01 15:18

VersaH26は精度がいまいちなことが有りますが、リベット位置がおかしいとかはなさそうですか?

書込番号:26278870 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


JAZZ-01さん
クチコミ投稿数:4378件Goodアンサー獲得:697件

2025/09/01 18:40

>yoiuさん

●左右を中央に寄せる様につまみながら(結構力はいると思いますけど) 引っ張ると抜けないでしょうか?
もし、マウントが壊れても、HDDはケースの底面に直置きしてでも 運用可能だと思うので、試すだけ試してみて下さい。

次回、ケースを考える時 ANTEC 候補にしてみて下さい(ファン1つ1000円で計算すると割安です)

●H26・・・4000円以下で売ってた時でも精度の事を考えると割高だったと思う。 左側面、アクリル板だし。

書込番号:26279001

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3418件Goodアンサー獲得:808件

2025/09/01 19:54

>yoiuさん

過去スレにHDDトレイが外れない症状の質問が有りました。
トレイのサイドのゴムの部品が溶けてベイにくっ付いてしまう状態になる様です。
回答者の方はシャドウベイを分解して取り出したとの事です。
同じ状態になっているのではと思います。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000026025/SortID=24560969/

>さっきゅくんさん

エルミタージュ秋葉原さんのレビュー記事の画像を貼られていると思いますが、無断転載は禁止されています。
https://www.gdm.or.jp/info/aboutus
転載及びリンクについて参照

書込番号:26279070

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:257件Goodアンサー獲得:23件

2025/09/01 20:25

ありがとうございます、注意いたします。

書込番号:26279098

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

グラフィックボード・ビデオカード

スレ主 823977481さん
クチコミ投稿数:1件

HP prodesk 600 g2 sffにGTX1650lpを載せて昨日までは動いていたのですが、今日pcをつけたら映像出力なし、認識しないだけどファンは回るということになっていました、ですがドライバーを入れている時はDDU(Display Driver Uninstaller)にだけ認識されていましたあと内臓GPUは使えますデバイスマネージャーではコード45になっていました。

pc構成
GTX1650lp
i7 6700
DDR4 2666 32GB
電源240w

書込番号:26279021

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41091件Goodアンサー獲得:7675件

2025/09/01 19:15

今一つ状況がつかめないけど

認識しないだけどファンは回るということになっていました → これはデバイスマネージャで認識しないという意味?それとも画像出力がされないという意味ですか?

これがわからないので
デバイスマネージャーではコード45になっていました。
これはグラボのことなのか?内蔵グラフィクスのことなのかで迷ってしまいます。

まあ、どちらにしてもグラボの付け替えはした方が良いかな?

DDU(Display Driver Uninstaller)にだけ認識されて → これもわからないのだけど、DDUは本体がなくてもアンインストール可能なツールだけど、グラボが認識されてるとどこで認識しましたか?


書込番号:26279041

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13713件Goodアンサー獲得:2865件

2025/09/01 20:11

>823977481さん

デバイスマネージャーに出てこない、不明なデバイスもない、ということだと、ハード的な不具合ですね。
スロットを差し直ししてもだめなら、マザボかグラボがハード的に壊れた可能性が高いですね。

書込番号:26279086

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

そろそろ5年

2025/08/24 13:33


プリンタ > EPSON > エプソンプロセレクション SC-PX1VL

スレ主 コシ光さん
クチコミ投稿数:79件

このプリンターが出て、そろそろ5年ですね。
新しいプリンターが直近に出るでしょうか?なんの噂も無いですか?

書込番号:26271785

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4300件Goodアンサー獲得:639件

2025/08/24 15:47

何かを紙に印刷出力する用途は大きく減りました

今どきは初めてパソコンを買うときに、一緒にプリンタを買うことは無さそうです

電話(留守電)、FAX、複写機と印刷機の複合機があれば便利かも…それは過去の話しでしょう。電話とFAXは家庭に無くても良いと思います

複写機があれば便利かも…それも無くても大丈夫

家庭にプリンタが不要ならば、新しい機種を用意して購買意欲をそそることもない

プリンタの需要は大きく減っただろうから、新機種は、なかなか出ないように思います。もしも出るとしたら手軽な普及価格帯の製品だと思います。あるいは本機の後継機種が出たならば、現状維持で価格高騰か、同じ様な価格帯に留まるためのコストダウン機か、だと思います

書込番号:26271936 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


聖639さん
クチコミ投稿数:1724件Goodアンサー獲得:162件

2025/08/24 23:13

>コシ光さん
今じゃコンビニで印刷とか出来ますしね。

セブン-イレブンでも出来ますよ。

自分もずっとキャノン製のプリンターにこだわっていましたが、
今はHPのプリンターに移行しました。。

ENVY 6020 7CZ37A#ABJ

これはアウトレット品でソフマップで購入しました。

※価値観なんてよく変わりますし。。。、
※と言っても、自分の韓国嫌いは変わらないけどね。

書込番号:26272324

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:270件Goodアンサー獲得:63件

2025/08/25 02:32

>コシ光さん
こんばんは。
プリンター業界は他の回答者さん方のおっしゃる通り
需要が減る一方で、
コンビニプリントで済んでしまうレベルの人がたくさんいる状況のようです。
今は推し活でプリンターを活用してもらおうという働きかけも見かけたりしますが
そこまで大きな需要掘り起こしにつながっているかは微妙な感じですし
テレワーク需要でコロナ禍のいっときに
ビジネス用途プリンターは一時的に需要増でしたが
写真はすでにスマホで撮ってスマホで眺める時代ですから
写真プリンターの需要は実際のところプロやハイアマなどの一部の層で
かなり限られているのではないでしょうか?

実際染料モデルのV-Edition EP-50Vは2017年発売モデルながら現在も販売中です。
所有していますがWi-Fiも規格が古く困っているところです。

私もEW-M973A3Tの後継機を待ちわびている側の人間ですのでもどかしい気持ちですが
写真プリント業界の未来が明るくない現状では
新モデルのサイクルは10年近くなるかもしれないという考えで、
故障時場合によっては同一機種への買い替えも必要なのではという気持ちでいます。

新機種発売情報は企業のトップシークレットでしょうから
簡単に漏れることはないでしょうが
それこそ今秋に新機種発売情報が入れば個人的には大喜びですけどね。
タイミング的にはそろそろ来てほしいとは思っています。

書込番号:26272412 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:11609件Goodアンサー獲得:2512件

2025/08/26 10:29

コシ光さん、こんにちは。

> このプリンターが出て、そろそろ5年ですね。

たしかにSC-PX1VLは、前機種から5年ほどで発売されたようなので、今度も、とお考えになられたのかもしれませんが、ここ数年、「どこが変わったの?」というルーチンのような新機種発売は、控えめになりつつありますので、、、
ユーザーの方も、新機種を待って購入するという従来の購入計画から、変化していく必要があるのかもしれませんね。

書込番号:26273453

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40376件Goodアンサー獲得:5686件

2025/08/26 10:54

何かしら性能改善ができてそれがセールスポイントになるのなら、新製品を出すでしょうが。
性能が変わらない物を令和最新とか言って新製品として販売したところで、製品管理が面倒になるだけでだれも得しません。
まぁ、性能を吟味せずに新しい物という部分だけを見る人には売れるかもしれませんけどね。

私は、インクが新しい物になったか?プリンタ新製品を見ています。同じインクなら同じ印刷画質ですからね。
まぁ私自身に、スキャナ一体型とかWiFi接続が用がないってのもありますが。

展示の画質が〜ということなら。OLEDのモニターとかで展示したらいいんじゃないですか?それが一番きれいだと思いますよ。プリンタの画質にこだわって扱いづらい顔料プリンタなんて、需要がそもそもあるのか?に疑問です。現行機種のインクが発売され続けるだけで御の字でしょう。

書込番号:26273476

ナイスクチコミ!0


スレ主 コシ光さん
クチコミ投稿数:79件

2025/08/28 12:52

私はSC-PX1VLを持ってないのでマイナーチェンジとか関係ないんですが、
実際のところどうなるか、9月、10月と少し様子見します。

書込番号:26275425

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1882件Goodアンサー獲得:51件

2025/09/01 16:06

プロセレクションは機能や画質面で改善する余地が殆どないのではと推察します。 SC-PX1VLにはグロスオプティマイザインクが無いので、光沢の均一のためにグロスインクを追加しても良さげな気はします。

プロセレクション顔料機にもエコタンクの導入を検討して頂きたいです。今のインクカートリッジ式はインクコスがあまりにも高すぎて。

書込番号:26278895 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

デスクトップパソコン > HP > OMEN by HP Obelisk Desktop 875-1090jp 価格.com限定 Core i9 9900K/RTX2080Ti/3TB HDD+512GB/32GBメモリ エクストリームモデル

スレ主 tct153さん
クチコミ投稿数:4件

先日、起動時にシステムファンエラー90Bが表示されるようになりました。
そこで、ネットで92mmファンを購入し交換しましたが、変化はなく相変わらず90Bが表示されます。

一方で、ファンは問題なく起動し、例えばCPUが高温になると、CPUファン同様にシステムファンも高速回転し、
ケース背面の排気口から、PC内の空気を排気しています。
そして、CPUの温度が安定するとまた回転は低速になります。

このように、一応は使えているのですが、起動時に「このまま起動する」をクリックしないとシャットダウンしてしまい
面倒なので、解決したいと思っています。

先ほどHPに電話しましたが、昨年の6月でサポート終了ということで、対応不可でした。
また、インテルプロセッサー診断ツールでは問題なし、HP診断ツールでもSSDやHDD、ビデオカードなどは以上ありません。

BIOSではCPUファンは認識しますが、システムファンはN/Aで認識していません。

どうすれば解決できるか、詳しい方、ご教授お願いいたします。

書込番号:26269298

ナイスクチコミ!0


返信する
キハ65さん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:60413件Goodアンサー獲得:16115件

2025/08/21 21:00

実機レビューを見るとメンテナンス性も高いようなので、CPUファン周りの清掃、CPUクーラーを外してグリスの塗り直し、それで改善しなければOSのクリーンインストールとなるでしょう。

https://thehikaku.net/pc/hp/18omen-obelisk.html

書込番号:26269318

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:60413件Goodアンサー獲得:16115件

2025/08/21 21:04

システムファンエラー関係で、CPU ファン関係のエラーではないですね。

上の書き込みは無視してください。

書込番号:26269320

ナイスクチコミ!0


スレ主 tct153さん
クチコミ投稿数:4件

2025/08/21 21:04

コメント、ありがとうございます。

CPUファンは正常に認識され、これに関するエラーは出ていません。
認識されていないのは、あくまで背面パネルについているファンなんですが、CPUファンのメンテナンスが必要と言うことでしょうか?

書込番号:26269321

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:671件Goodアンサー獲得:79件

2025/08/21 23:45

https://support.hp.com/jp-ja/document/ish_6901042-7106302-16
[システム ファン (90b) - 冷却ファンが正しく動作していないことが検出されました。システムは 15 秒後にシャットダウンします...]

ファンと全く関係のないパーツから漏電し、ファンの回転数を検出できない程度のノイズが入ってきたりしてエラー吐いているかも

マザーボード上の細かい埃をすべて吸い取り、電源も分解して埃を吸いつくし、きれいにしてから
基盤を目視しておかしな場所が見られなければ、一般人による自己修理はできません

2019年の製品なのでまだあと5年ぐらいは使えそうな気がしますが、基板上のチップが壊れているとなると有償修理しか手は無いので
漏電部品の判別は大変ですが、根気と時間があればなんとか。

書込番号:26269465

Goodアンサーナイスクチコミ!1


聖639さん
クチコミ投稿数:1724件Goodアンサー獲得:162件

2025/08/22 05:32

>tct153さん
もう6年ぐらい使えていたなら、寿命でいいかと…。

一応、アスロックだと以下のマザーが対応するとのこと。

https://www.asrock.com/support/cpu.jp.asp?s=1151&u=1111

この世代の中古のマザーボードをどこのメーカーでも良いから、
中古で買うと良いです。

パソコン工房とか、ツクモなら中古でも交換補償等の
サポートに有償で加入出来たと思います。

※多分自分ならもう新しいマザー、CPUを買って、移行します。

※ちなみにAMD派なので、インテルなんてとっとと処分して移行してます。
一応以下は自分の環境です。

https://review.kakaku.com/review/K0001663515/ReviewCD=1947267/#tab

これにレノボのノートが2台あります。
AMDの5800HでRTX3070、3080のノートが各1台・
両方ともOffice付きのモデルです。

書込番号:26269557

ナイスクチコミ!1


スレ主 tct153さん
クチコミ投稿数:4件

2025/08/22 08:50

>新500円硬貨さん
やはり、マザーボード自体の故障の可能性ですね。

まず、掃除してみます!ありがとうございました。

>聖639さん
新品をあつかってる所は見つけてあるので、ダメな時はマザーボードを交換することにします。
ありがとうございました。

書込番号:26269669

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:31402件Goodアンサー獲得:3136件

2025/08/22 09:18

CMOSクリアは試してみる価値あるかも。
自作用なら検知オフできるんだけどね。

交換したファンがピン数一致してるなら、多分センサー入力が壊れたんだろうけど、、、

一応、コネクターの接触不良を疑って接点復活剤で清掃とか、基盤が割れてるならセンサー入力との間を結線してMB修理とか考えられなくはない。(繊細な半田付け作業が必要)

書込番号:26269689

ナイスクチコミ!1


スレ主 tct153さん
クチコミ投稿数:4件

2025/09/01 15:17

結局、マザーボードの故障のようで、新品を購入して交換したら問題なく動くようになりました。
回答くださった皆さん、ありがとうございました。

書込番号:26278869

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ5

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

プリンタ > EPSON > カラリオ EP-886A

クチコミ投稿数:30件

ブラウザの文章・画像の印刷ができません。
主にfirefoxを使ってますが、Craving Explorer、MS-edge等でも結果は同じです。
(amazon返品手続の印刷もできません)
画像閲覧ソフトから写真の印刷、年賀状印刷はできます。
なんか設定等が必要なのでしょうか?

書込番号:26278557

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13713件Goodアンサー獲得:2865件

2025/09/01 06:53

>ずっこださん

印刷できないとは、どういう状況でしょうか。
ブラウザの印刷画面で、このプリンタが選択できないなら、ドライバをインストールし直してください。
なにかエラーがでるなら、その内容を書いてください。

書込番号:26278603

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:257件Goodアンサー獲得:23件

2025/09/01 07:04

以前のうちの場合はクリックポストのラベル印刷ができないのはOS入れ直した後の設定不足でよくありましたね。

「エラーメッセージ:お探しのページが見つかりません。 」

上記エラーメッセージが表示されます場合は、下記の手順でGoogle Chrome拡張機能の「Adobe Acrobat」をオフにすることで解決いただける場合がございます。

1.右上の「詳細アイコン」(マウスのカーソルを合わせると「Google Chromeの設定」と表示されるアイコン)→「設定」の順にクリックします。
2.表示された設定画面の「拡張機能」をクリックして、PDF表示「Adobe Acrobat」をオフにする。

他にも、ポップアップ・ブロック設定をそのサイトだけ無効にしておくとか。


今ではプリンターも手放して、コンビニからのネット印刷で済ませています。
印刷も家庭用よりも綺麗で、B4カラーでも60円で済みますし、プレビュー画面での確認もできますし
安心に確実に終わらせることできてます。


書込番号:26278607

ナイスクチコミ!1


MIFさん
クチコミ投稿数:15171件Goodアンサー獲得:572件 ちーむひじかた 

2025/09/01 07:34

画面表示のイメージ通りに印刷できないという意味なら
恐らく印刷時のオプションで「背景のグラフィック」にチェックが入ってないんだと思う。

書込番号:26278616

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:656件Goodアンサー獲得:44件

2025/09/01 10:02

プリンターの機種を指定していますか?

書込番号:26278683

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30件

2025/09/01 12:29

印刷できなかった原因は、プリンター指定が前の機種のままでした。
変更したら無事に印刷できました。
ありがとうございました。

書込番号:26278753

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

消費電力どのくらい?

2025/09/01 01:09


CPU > AMD > Ryzen 9 9900X BOX

スレ主 (^q^)(^p^)さん
クチコミ投稿数:35件

9900x/5070/D5 64gb/750wの構成で自作しようと考えています。
MBが最近asusから発売されたPrime B650EM-Aが現在手元にあるのでこちらを使用したいと考えているのですが、電源フェーズが8+2+1で性能を著しく落とす可能性はどれほどでしょうか?
TDP120w(PBOoff)で空冷で十分冷やせるならいけるのではと思うのですが、どうでしょうか?不安定になったりしませんよね?

書込番号:26278537 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
Solareさん
銀メダル クチコミ投稿数:9564件Goodアンサー獲得:923件

2025/09/01 02:51

フェイズ数が少ないからと瞬間的な性能が落ちるとかはそうないです。

其れよりは設定が効きます。

使い方にもよりますが、エンコードみたいなフルロードを長い時間続けるとVRM温度はやばくなるのでその近辺も温度上がる感じですかね。

その場合もCPUをある程度しっかり冷やせればまあ使えなくもないかなとは思います。

あと逆にPBOは設定した方が温度は下げれます・・・設定によりますけど。

書込番号:26278548

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41091件Goodアンサー獲得:7675件

2025/09/01 05:47

フェイズ数8でTDP 120W PPT162Wなら1フェーズ辺りの電流は20A程度です。
空冷の場合でIOカバーの冷却フィンに風が当たるなら、温度がものすごく上がるとかは無いとは思います。

PBOによりPPTの電力が上がるか下がるかだけの問題なので、PPTが変わらないなら熱量は変わりませんので、PPTの設定次第になります。
8フェーズだからダメとかそう言う話でも無いですね。
それがダメならMini ITXのマザーは大抵、フェーズ数はそんなものなので、ほぼダメになってしまいます。

あるのなら、それを使うでいいんじゃ無いでしょうか?

書込番号:26278577 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


Solareさん
銀メダル クチコミ投稿数:9564件Goodアンサー獲得:923件

2025/09/01 06:20

TDP120Wというのは120Wで収まるという意味ではありません・・・多分普通に使ったら170Wは行くと思いますからRyzenの場合PBOの設定の中にPPTがあってそこを任意の例えば120Wにすると大体そのあたりで収まるようになります。

なので空冷でも使おうと思えば使えるけどフル性能は出せないという話です。

書込番号:26278594

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41091件Goodアンサー獲得:7675件

2025/09/01 06:26

TDPは熱量ではなくて実際の熱量は結局は消費電力次第なところがあるのでPPTによるになりますね。

通常AMDのPPTはTDPの1.35倍と規定されてるので162Wにはなりますが、ただ、BIOSで162Wに設定されてるかといわれるとそうでもないので、それ次第ですね。

空冷でという場合、PPT 162Wを消費しても95℃に達しないならいいですが、どうですかね?
大抵はサーマルを起こしそうですし、それならCurveOptimizerを使うべきとは思いますが

書込番号:26278596

ナイスクチコミ!1


Solareさん
銀メダル クチコミ投稿数:9564件Goodアンサー獲得:923件

2025/09/01 06:38

Ryzenの場合1.35倍は目安にはなりますが、CPUの温度によりけりです。

スレ主さんがTDP見て120Wと思ってるのか、120Wで使いたいと思ってるかによりますけど、使う環境によって川てきますので、とりあえずあるならそのマザーで使ってみるで良いと思います。

もし温度が高すぎる場合PPTなりCOなりで電圧落とせば空冷でも使えると思いますが性能どこまで維持したいかになってくるので、とりあえずやってみるで良いと思います。

書込番号:26278598

ナイスクチコミ!0


スレ主 (^q^)(^p^)さん
クチコミ投稿数:35件

2025/09/01 07:07

>揚げないかつパンさん
b650i Egde wifiに7950x積んでる動画あるけどどうなん?とは思いますし、tdp170wクラス積んでるんだから120wクラスくらいイけるでしょくらいには考えてます。
でもやっぱり不安定にならないか不安で

書込番号:26278608 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「パソコン」のクチコミ掲示板に
パソコンを新規書き込みパソコンをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)