
このページのスレッド一覧(全742883スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 5 | 2025年8月20日 18:21 |
![]() ![]() |
9 | 7 | 2025年8月20日 17:51 |
![]() ![]() |
4 | 6 | 2025年8月20日 17:48 |
![]() |
0 | 3 | 2025年8月20日 14:23 |
![]() ![]() |
11 | 13 | 2025年8月20日 13:19 |
![]() |
0 | 8 | 2025年8月20日 10:58 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > Dell > Dell 15 Ryzen 5 7530U・16GBメモリ・512GB SSD搭載モデル(DC15255) [プラチナシルバー]
メーカー直販サイトで買おうとすると
グラボの所で610MとRADEONグラフィクスを選択するのですが
RADEONグラフィクスとは何ですか??
どのグラボに相当する性能なのでしょう?
これまでずっとデスクトップの自作でノートを買うのは初めてです
調べても出てきません
どなたか教えてくださいませ
0点

610MとはRyzen 5 7530U内臓のGPUであるRadeon 610Mのことではないでしょうか。
あくまでもCPU内蔵のGPUなので性能はこんな感じみたいですね。
https://technical.city/ja/video/Radeon-610M
https://technical.city/ja/video/GeForce-GTX-1650-mobile-vs-Radeon-610M
書込番号:26267924
0点

10万円以下のAMD CPU搭載機のグラフィックス性能は下記の通りです。
https://www.videocardbenchmark.net/compare/4759vs4876vs4874vs4818
680Mは8840HSに搭載されています。どれも最新の3Dゲームを快適にプレイできるスペックではありません。
書込番号:26267932
0点

このPCはCPUが
AMD Ryzen 3 7320U
AMD Ryzen 5 7530U
AMD Ryzen 7 7730U
の3種類から選択できて
グラフィック機能は全てCPU内蔵のグラコアを使用するんだけど、
3種ともグラコアの性能が違う。
で、7320U だけが1世代前の設計である610Mで、7530U と7730U はコア数違いのRadeon Graphics。
仕様の関係で7320U・610M・オンボードメモリ8GBは固定の組み合わせで変更できないので
CPUで7320U、グラフィックで610M、メモリで8GBを選択すると他の2項目も自動的に変更される。
書込番号:26267978
1点

7530U はVEGA世代の内臓GPUで7CU
7730UのはVEGA世代で8CU
7320UはRDNA2世代で2CU
内蔵グラフィックスの古い世代は基本的にはRadeon GraphicsとしてRadeonが載ってますと表記されます。内蔵グラフィックスが6番以降でRDNAのだ代が600番台ならRDNA2 700番台はRDNA3 800番台はRDNA3.5になるわけですがUの様な省電力なCPU(APU)はコア数が10以上で合っても電力が足りないのでゲームに向くということはありません。
また性能が低すぎて相当するグラボはないですが7730Uと7530UはVEGA世代なので、Radeon VEGA 56シリーズなどの世代でVEGA 7 VEGA 8というような感じになると思います。
書込番号:26267982
0点

比較表
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001692411_K0001692412&pd_ctg=0020
AMD Ryzen 5 7530UのAMD Radeon Graphicsは、Radeon Ryzen 5 7530Uに該当します。
Radeon Ryzen 5 7530Uの方がRadeon 610Mよりベンチマークは良いですが、所詮CPU内蔵GPU、外部GPUより性能は遠く及びません。
書込番号:26268426
0点



ノートパソコン > Lenovo > ThinkPad E14 Gen 6 AMD 価格.com限定・Ryzen 7 7735HS・32GBメモリー・1TB SSD・14型WUXGA液晶搭載 プレミアム 21M3CTO1WW [ブラック]
素人質問で申し訳ありません。
DTMをやりたいと考えていてパソコンを探していたらこのパソコンに出会って、その性能にびっくりしたんです。SSDが1TBでメモリが32GBでRyzen7 これが10万ちょっとなんてとてもびっくりしました。
そこで2つ質問なんですが、このパソコンでDTMは快適にできますか?そしてなぜこんなに安いんですか?
素人質問で申し訳ありません。よろしくお願いします。
書込番号:26267942 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

DTMが快適かどうかなんてのはアナタの程度問題なので
ドコまで突き詰めるつもりなのか分からない以上なんとも言えませんね。
価格に関して一般論でいえば
製品の価格は原価に利益を載っけて決定されます。
同じような構成なのに他社製品よりも安価であるならば
原価のうちパーツの調達費用以外の部分がコストカットされているわけで
なにがカットされているかは一概に言えません。
宣伝広告費用かもしれないしサポート等の人件費かもしれないし
受注生産にして余剰在庫を持たないようにして損失分をカットしてるかもしれないし
ブラック企業に外注して労働者搾取でコストを抑えてるかもしれない。
あるいは自社の利益を削って安くし知名度を上げる戦略的価格なのかもしれない。
書込番号:26267963
0点

製造業は造れば造るほど製造原価は安くなる傾向ですから
同じ電子部品でもひと月10万個発注するのと 1万個発注するのとでは
仕入れ価格が違いますから 安く抑えた分が 価格に反映されます
もちろん人件費光熱費広告宣伝費 輸送費など原価を抑えるのは当たり前です
書込番号:26268019
2点


Lenovoが安いと言っても、メモリ容量、SSD容量が同一で、CPU性能が良いDELLの方が安い。
比較表
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000047654_K0001683480_K0001620677&pd_ctg=0020
書込番号:26268083
3点

>ぱんちーちゃんさん
海外製PCでOfficeソフト無しなら、値段はこんなものです。
DTMは、プロ級のソフトで膨大なトラックを扱うのでなければ、快適に使えるでしょう。
書込番号:26268308
2点

性能的には特に問題はないと思う。
与えられた環境の中でなんとかするという前提においてたけど。
ただ、AMDはUSBのコンパチビリティ低めで、特定のAIFは動かなかったりする。
WinはAIF必須なので、候補を決めて、それがそのCPU (チップのコードネーム) で動くか確認した方がいい。
以下、各リソースについて。
まずCPUは、負荷の高いシンセサイザーを多用するかどうか。
Avenger2とか重くて有名だけど、SERUM2はさらに酷い。シーケンス鳴らすと1コアの17%くらい持っていかれたり。
マージン入れて20%とすると、30トラック展開とかすると怪しくなってくるかも。
といってもキリがないんで性能の範囲内で工夫すればいい話ではある。
メモリについて。
アコースティック系だとサンプラー多用することになる。サンプラーはCPUよりメモリフットプリントが大きい。(基本、ICレコーダー)
これも32GBで足りないってこともないと思うけど。
SSDについて。
サンプラー系の音源はファイル量が膨大になる。ポップスで標準的な? Konplete 15 Ultimateでも850GBある。他の音源もインストールすると1TBでは足りない。
ドラムだけでも音質で選ぶと235GBとか。本格的なオーケストラ系の音源だともっと必要。
USB Gen2とかあれば外部にすることは不可ではないけどロードのスピードは落ちる。
まぁ、これが一番ありそうかな。
これも「身の丈に合った音源使うからOK」とか「どうせ仮だし(最終的には演奏家に頼む)」っていうならいいんじゃないかと。
書込番号:26268399
2点

忘れてた。
14インチは狭いんで、家でやるときはディスプレイ/キー/マウス外付けを考えておいた方がいい。
この手のツールは画面広くないとストレスフル。
スタジオに持っていく前提ならノートは別に止めないけどね。
GPUについても書いておくと、一応GPUのプラグインもなくはないんだけど、今のところ普及してない。
技術的に難しいみたいだから気にしなくていいと思います。
生成AIが普及したらどうなるかちょっとわかんないけど、NPU含めて今前提にしてもしょうがないと思う。
書込番号:26268404
0点



ノートパソコン > ドスパラ > GALLERIA RL7C-R35-5N Core i7 13620H・RTX 3050・16GBメモリ・500GB SSD 価格.com限定モデル K/16756-11a
【使いたい環境や用途】
一眼レフカメラのRAW現像やSteamでゲームをしたい。
【重視するポイント】
·現像ソフトのLightroomが普通サクサクに動いてくれるか
·モンハン等の高スペック要求のゲームを除きある程度普通にSteamのゲームができるか
【予算】
15万以内に収まるとありがたいが安いと尚良しです。
【質問内容、その他コメント】
当方CPUとGPUの違いすら調べるまで知らなかった無知なので教えていただけると大変助かります。
Windows10のサポート終了に伴いPCの買い替えを考えており、今迄スマホで行っていた一眼レフカメラで撮影した写真の編集をPCでRAW現像と共に行いたいと思い、下記URLのLightroomの推奨スペックを満たしているPCを探していたらこちらの商品にたどり着きました。
色々と自身でLightroom使用におすすめのPCを紹介しているページ等を調べはしたのですが、Lightroomを動かすのにGPUが必要かCPU内蔵型で十分なのか書いている人によってバラバラなので私の中ではないよりはと思い、GPUの着いている方がいいのかなと思っております。
また、据え置きのPCの方が同じようなスペックなら安いと思いますが遠征などに持っていくため今回はノートPCに限定して考えており、カスタムできるみたいなのでSSDだけは最低でも1Tにカスタムしたいと思っております。
正直PCに関しては全く知識が無いのでもしこちらの商品を買った際に懸念点になる所や、スペックが足りてない等の意見ありましたら教えていただけたら幸いです。
Lightroom推奨スペックのURL
https://helpx.adobe.com/jp/lightroom-cc/system-requirements.html
書込番号:26267281 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Lightroomの推奨スペックからすると一部機能に厳しいものがあるかもしれません。
このモデルのVRAM(GPU内臓の専用メモリ)が6GBに(推奨8GB)なっていて機能が十全に生かせない可能性があります。
必須スペック自体は足りているので問題はないとは思いますが、より万全を期すならばVRAMが8GB以上のものがよろしいかと思います。
ノートPCでご希望だと思いますので、RTX30番台なら3070以上のGPU、40番台なら4060以上のGPU、50番台ならどのモデルでも、がぞれぞれVRAM8GBなのでその中からご予算的な問題も考慮すると
https://kakaku.com/item/K0001697555/
こちらのモデルがRTX5050搭載なので推奨スペックにしっかりと届く範囲ではないかと思います。
予算オーバーにはなってしまいますが、CPU,GPUのどちらもグレードが1つ上のものに変更可能になっていました。
ストレージのカスタムについてはご予算内で問題なく行えます。
URLより上の文章に関しましては私個人の意見でございます。
あくまで一意見として捉えていただいて、PC選びの参考にしていただければと思います。
書込番号:26267433
2点

the比較 実機レビューを見ましたが、
>RAW現像時間は比較的速いです。現像処理自体もサクサク動いて快適です。
https://thehikaku.net/pc/dospara/24GALLERIA-RL7C-R35-5N.html#creator
また、sRGBカバー率は95%なので液晶ディスプレイの色域も広いので、RAW現像には向いています。
https://thehikaku.net/pc/dospara/24GALLERIA-RL7C-R35-5N.html#display
最新のゲーミングノートPCと比べると性能はもう一つ劣りますが、写真のRAW現像用の入門PCとしては良いのではないでしょうか。
書込番号:26267485
1点

>1はむさん
>> 一眼レフカメラのRAW現像
高解像度の一眼レフ・ミラーレス一眼ですと、
モニターが狭く、データ量が多いので、厳しいかと思います。
モニターの差異による色の調整も大変かも知れません。
書込番号:26267486
1点

>フラウスキーさん
詳しく説明していただきありがとうございます。
また、別選択肢も提示いただき大変助かります。
参考にさせていただきます。
書込番号:26268393 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>キハ65さん
実機レビューなんてものもあるのですね。
ありがとうございます。
大変助かります。
書込番号:26268395 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>おかめ@桓武平氏さん
ありがとうございます。
モニターの発色までは考えてませんでした。
参考になります。
書込番号:26268401 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



PCモニター・液晶ディスプレイ > HP > HP M22f フルHD ディスプレイ 価格.com限定モデル [21.5インチ 黒]


>あずたろうさん
なるほどです!
明快なご回答ありがとうございます❣️
書込番号:24859996
0点



マザーボード > MSI > B850 GAMING PLUS WIFI
こんにちは。
自作PC初心者です。
マザーボードの取り付けでどうしても解決できない問題があり、皆様のお知恵をお借りしたく投稿いたしました。
タイトルの通りなのですが、マザーボードをPCケース:NZXT H5 Flow v2 Whiteに取り付けようとしているのですが、ネジの位置が合いません。
上から見て右上と真ん中上のマザーボードのネジ穴が僅かに右にずれており、スタンドオフスペーサーの穴と合いません。
手を使ってマザーボードを押しながらであればネジを止めることは出来るのですが、I/O パネルとPCケースの間に隙間が出来てしまいます。
また、マザーボード上部のヒートシンク部分を軽く押すとI/O パネルが若干動いてしまいます。
このI/Oパネルの隙間や、取り付け時のズレは、私の組み込み方に問題があるのでしょうか?それともケースもしくはマザーボードの初期不良等でしょうか?
このままの状態で使用した場合、基板に負荷がかかってしまわないか、長期的な運用に不安を感じています。
よろしくお願いいたします。
0点

PCケースに多分最初からスタンドオフが付いてたと思いますが、高さが揃ってるかと付けられてる位置が正しいか見てみましたか?
それが正しいならケースが歪んでる気はしますね。
写真の見た目では結構傾いてる気はするので、スタンドオフに問題ないならケース交換してもらっても良いと思います。
まだちょっと動画は見れてませんけど・・・マザーも水平なテーブルとかに置いてみて反ってないか確認もした方が良いですね。
書込番号:26265869
1点

>このままの状態で使用した場合、基板に負荷がかかってしまわないか、長期的な運用に不安を感じています。
それだけは絶対に使用をやめたほうがよいです。
歪みだけでなく、動作も問題起きる可能性大です。
書込番号:26265874
1点

>あこらこさん
少し手間ですけど、一度購入店に持ち込んで確認してもらうのは如何でしょうか?
近くにパソコン工房が有れば、500円での有償サポートも受けれます。
自作初心者でNZXTのケースはどうかなって気もしますが…。
※個人的見解です。
NZXTのも一時的に使ったことがありますが、
好みじゃなかっったです。
少し前まで使っていたLIAN LI(のケースは良かったですね。
以下のケースです。
https://kakaku.com/item/J0000036474/
自分は今はFractal Designのツクモがカスタムしたケースを使ってます。
FD-C-DEF7C-06
初心者さんなら店頭で見てもらうのもいい案だと思います。
書込番号:26265895
1点

>あこらこさん
ケース立てた状態だと取り付け困難です
背面寝かせて取り付けてはどうですかね?
書込番号:26265896 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

自分はVersaH26でもっと酷いケースの歪みを経験してますが、スタンドオフの高さは多分一緒だと思うのでマザーのベースの溶接がズレてるとかでは無いでしょうか?
一応、メジャーなどで測って、メーカーに返品理由として上何mm 中央何mm など記載して返品を依頼すると交換しやすいです。
自分の場合はメジャーで測った画像を添付したらすぐに交換してもらえました。
書込番号:26265898 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ケースが歪んでる気が?
ねじ止めせずに、マザボをケースに乗せただけの時に、ガタつきがないですか?
書込番号:26265938
1点

>Solareさん
>さっきゅくんさん
>聖639さん
>歌羽さん
>揚げないかつパンさん
>プロヘッショナルさん
皆様、多くのアドバイスを本当にありがとうございます。
何度試してもうまくいかず心が折れかけていたので、皆様からのコメントに大変救われております。
やはり、このまま無理やり使用するのは危険だということで、次の作業に進むのはやめておきます。
いただいたアドバイスの中から、本日中に試せることを試してみてその結果を、また改めてご報告させていただきます。
書込番号:26266007
0点

皆様のアドバイスを参考に色々と試してみました。
結果、マザーボードが反っていることが判明しました。
画像はマザボードを立てて上から紙をあてて撮影したものです。
中央部が盛り上がっているように見えます。
たぶんこれが原因でケースのネジ穴と合わないのだろうと思います。
どうすれば良いのでしょうか。。
書込番号:26266224
0点

とりあえず買ったお店に持って行って交換してもらいましょう。
CPUその他外してもそうなるならマザーの不良ですからね。
インテルだとCPU付けたら曲がるとかありましたがAMDではまずないと思うので、それも含めてついでにお店で検証してもらっても良いと思います。
通販なら事情話して交換で良いと思います。
書込番号:26266237
1点

購入元のAmazonに問い合わせた結果、マザーボードは返金対応していただけることになりました。
もしPCケースの方にも問題ありとなった場合のために、返品可能期間の延長までしていただけました。
これでまた再チャレンジ出来そうです。
皆様本当にありがとうございました。
書込番号:26267672
2点

>あこらこさん
Amazonでしたら対応速いですね
余談と言いますか 偏った意見ですが自分はryzen環境なら真っ先にgigabyte 次点でasusと購入選択します
現にx870e ice購入してます ちょっと予備でasus x870e 購入してます
白で組み上げたいならgigabyte1択かな?と思います
メモリレーンまで白いのはgigabyteだけですね
書込番号:26267708 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ネジ穴が合わない問題でマザーボードが悪いことはほぼないでしょうね。
マザーボードはネジ穴すれすれまで配線がされているのでズレたら配線が切れてしまいます。
ケースの加工精度、必要なスタンドオフを取り付けない、逆に不必要なスタンドオフを取り付ける、ある場所には特殊なスタンドオフを取り付ける必要があるのに違うものを取り付けている等が主な原因になるのだと考えます。
スタンドオフの問題に関しては、
スロット I/Oパネル側
A B C
D E F
G H I
とA〜Iのネジ穴がある場合B,C,F辺りは共通なのでスタンドオフが要らないというケースもあります。
他にはケース設計の都合等で一部に長い・短いものを取り付ける必要があるということもあります。
一般例なのでこれがそのケースに当て嵌まるかは調べていません。
書込番号:26268090
0点

>ネジ穴が合わない問題でマザーボードが悪いことはほぼないでしょうね。
初めから反ってるマザーも以前はまあまああったし、インテルのCPUの場合CPU付けたら反る物はかなりあったよね。
AMDはあまり聞きませんけど。
スレ主さんの写真では実際反ってますからこれがもとからならマザーが悪いと思うけど。
書込番号:26268254
1点



プリンター本体の操作パネルからスキャンしようとすると、操作パネルに接続先が表示されず、スキャンできません。Mac本体からはスキャンできるのですが...。解決策をご存知の方がいらっしゃいましたらご教示ください。よろしくお願いいたします。
0点

https://download4.epson.biz/sec_pubs/ew-m530f_series/useg/ja/GUID-E44C54AC-21B6-467A-A109-F1EECE31738A.htm
に↓の通り
「コンピューター名に半角英数字以外の文字が含まれていると、スキャンした画像を保存するコンピューターが操作パネルに正しく表示されません」
とありますが、大丈夫ですか?
書込番号:26259335
0点

PCに、Epson Event Managerはインストールして設定されていますか?
書込番号:26259339
0点

>不具合勃発中さん
ありがとうございます。確認しましたが、半角英数字で登録してありました。
書込番号:26259348
0点

WEBマニュアルから。
>操作パネルからスキャンする
>プリンターの操作パネルからは、以下の項目を宛先にしてスキャンできます。
>EventManager
>スキャンした画像を、接続しているコンピューターに保存できます。お使いのコンピューターにEpson Scan 2(エプソン スキャン ツー)とEpson Event Manager(エプソン イベント マネージャー)がインストールされている必要があります。
https://download4.epson.biz/sec_pubs/ew-m530f_series/useg/ja/GUID-DB948C50-0E73-4B71-8497-B02F278E1E6C.htm
書込番号:26259360
0点

>インストール済です。
インストールだけでなく、ボタン操作の設定があると思いますが、お済みですか?
書込番号:26259423
0点

>パーシモン1wさん
お返事が遅くなり、たいへん申し訳ありません。
ボタン操作とは具体的にどういった設定でしょうか?
書込番号:26268160
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)