パソコンすべて クチコミ掲示板

 >  > クチコミ掲示板

パソコン のクチコミ掲示板

(5786143件)
RSS

このページのスレッド一覧(全742572スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「パソコン」のクチコミ掲示板に
パソコンを新規書き込みパソコンをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

ノートパソコン

クチコミ投稿数:16件

去年質問させて頂いたのですが、購入時期にバタバタで買えず思い出頂いたモデルも取り扱いナシになっている状態で、やっと購入出来るので再度探しております。
最近はAI搭載モデル等もあり、今購入するならどの機種がいいかアドバイス頂けると助かります。

仕事で軽くロゴデザインや写真にデータをはめ込んだりとイラレ・フォトショで軽く作業出来るノートパソコンを購入希望ですが、スペックに関しては良く分からずでどう選べばいいかが分かりません。

コスパいいのにこした事はないですが、ストレスなく使えるのがいいです。

パッと調べたところ、Dellのこれなんかは問題ないのでしょうか?

https://www.dell.com/ja-jp/shop/cty/pdp/spd/alienware-aurora-ac16250-gaming-laptop/SAN1625000701MONOJP?gad_source=7&gacd=9688831-23732672-5785552-266269630-127760219&dgc=af&VEN1=/Vv6e0WKODg-AhAqpCwWftg9TE9mt4qmzw&ranSiteId=/Vv6e0WKODg-AhAqpCwWftg9TE9mt4qmzw&ranMID=2557&dclid=CMeXvdCQv48DFUddAAYdKvkp-w

重さは車でたまに持って出るくらいで多少重量あっても大丈夫です。

宜しくお願いします。

書込番号:26282385 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60366件Goodアンサー獲得:16098件

2025/09/05 22:15

the比較から。
>デル Alienware 16 Auroraが発売&特徴解説 - Dell Gの後継ゲーミングノート

>CPUは、インテルのCore シリーズ2が搭載されています。一見新しそうな名前ですが、Raptor Lake世代のCPUで、インテル第13世代CPUをリブランドしたものです。
https://thehikaku.net/pc/dell/25Alienware-16-Aurora.html

Intel Core 7 240HのPassMarkとインテル第13世代や第12世代のCPUと比較しました。
名前変わった割には、PassMarkのスコアは良くないです。

>Intel Core 7 240Hのベンチマーク結果が判明 Core i7-12800Hとほぼ同等の性能
https://reinforz.co.jp/bizmedia/74199/

でもIllustrator と Photoshop用に十分なCPU性能であり、外部GPU ラップトップ版RTX 4050や5050なども高性能なので、Alienware 16 Aurora AC16250は十分すぎる性能を持っています。

また、ディスプレイもディスプレイ16.0インチ, WQXGA, 120Hz, 300 nits, 100% sRGBとなっています。

書込番号:26282456

ナイスクチコミ!1


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60366件Goodアンサー獲得:16098件

2025/09/05 22:40

なお、CPU Core 7 240H、GPU RTX 5060 Laptopを搭載するASUS Gaming V16 V3607VM(2025)の実機レビューがあり、CPU・グラフィックの性能比較や各種ベンチマーク、アプリの処理時間が載っているので、同じような構成のAlienware 16 Aurora AC16250を購入する上で参考おなるでしょう。
https://thehikaku.net/pc/asus/25Gaming-V16.html

ただ、ディスプレイのsRGBカバー率が61%と狭いため、各用途の快適度で動画鑑賞、RAW現像・画像編集、動画編集では快適度が良いように言われていません。

Alienware 16 Aurora AC16250のディスプレイは100% sRGBとなっているため、動画鑑賞、RAW現像・画像編集、動画編集の快適度は良くなるでしょう。

書込番号:26282469

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:31393件Goodアンサー獲得:3133件

2025/09/06 09:13

PsはAIフィルターでGPGPUをガンガン使う流れなんで、ノートで十分ということはありません。
CPUにのみ依存ってのは今は昔の物語。
別にノートでPsが全く使いものにならないという訳ではないけど、機能を絞って使うことになります。(今更AI使えないクリエイターを目指す意味って?)

>最近はAI搭載モデル等

AI登載じゃないんだが、、、AIの学習を高速化する演算器=NPU登載ですね。
一応説明しておくと、AI使うのにはあんまり関係なくて、AIを学習させるときに消費電力を抑えるために使います。
Copilot+ではログを取るのに使ってますけど、今のところ危なくて誰も使ってない感じ。

で、Adobeがこの限定的な機能を使ってるかと言うと、Premiereでは限定的に使えるようです。
Ps, Aiで使おうとしているか含めて情報見当たりません。

まぁ、AIに興味あるならゴツイGPU乗っける方がいいし、そうなれば小さいNPUは要らないんじゃないかと思うけど。
そういう意味でもノートにすると無駄が発生する可能性が高くなりますね。

書込番号:26282724

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2025/09/06 16:09

>キハ65さん
機種比較ありがとうございます。
大変助かります。

細かい専門的な部分は分からないですが、DELLのノートがスペック的に十分である事が分かり、良かったです。
別の機種も上げて頂いてますが、サポートの事なんかも考えるとDELLにしておいた方がいいとかあるのでしょうか?

書込番号:26283009 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2025/09/06 16:13

>ムアディブさん
書き込みありがとうございます。
AIに関してはそういう事なんですね。

ただAIは今買うのであれば機能的に得なモデルとかがあるのかなと思い書いただけです。
AIメインで何かするという訳ではないので、いい性能であればラッキーくらいの感じです。
ありがとうございます。

書込番号:26283016 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2025/09/08 17:03

>キハ65さん
何度もすいません。
私が最初に挙げたDellのモデルはイラレ・フォトショには十分過ぎるくらいの性能であるとの事ですが、普段使いプラス、イラレ・フォトショの軽い作業ですとオススメの機種などはありますでしょうか?

何卒宜しくお願い致します。

書込番号:26284714 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60366件Goodアンサー獲得:16098件

2025/09/08 17:45

Alienware 16 Auroraゲーミング ノートパソコンでCPUを Core 5 プロセッサー (シリーズ 2) 210H、GPUをNVIDIA GeForce RTX 3050にダウングレードさせて、141,000円ではどうでしょうか。

https://www.dell.com/ja-jp/shop/cty/pdp/spd/alienware-aurora-ac16250-gaming-laptop/san1625000501monojp?gad_source=7&gacd=9688831-23732672-5785552-266269630-127760219&dgc=af&VEN1=/Vv6e0WKODg-AhAqpCwWftg9TE9mt4qmzw&ranSiteId=/Vv6e0WKODg-AhAqpCwWftg9TE9mt4qmzw&ranMID=2557&dclid=CMeXvdCQv48DFUddAAYdKvkp-w

書込番号:26284747

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2025/09/09 09:12

>キハ65さん
返信ありがとうございます。
当方細かいスペック的中の違いが全然分かりませんので助かります。
金額も最初のモデルより安いですし、購入に動いてみようと思います。
ありがとうございました。

書込番号:26285227 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

デスクトップパソコン > NEC > LAVIE Desk All-in-one DA770/KA 2018年春モデル

古い機種への質問すみません。
もしまだ見ている方がおられましたら、お教え頂けますと嬉しいです。
このパソコンを使用中なのですが、買い替えを検討しています。
新しいパソコンを購入後、こちらは
ネット環境がなくても(ネットにつながなくても)
テレビとして使用できるものでしょうか?
説明書も目を通したのですが、よくわからず…。
また、もしテレビとして使用出来た場合
パソコンの中に写真などのデータをそのまま入れての使用は
セキュリティの面から危ない事などありますでしょうか?
どうかよろしくお願い致します。

書込番号:26285067

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:233件Goodアンサー獲得:22件

2025/09/09 04:33

>新しいパソコンを購入後、こちらは
ネット環境がなくても(ネットにつながなくても)
テレビとして使用できるものでしょうか?
説明書も目を通したのですが、よくわからず…。


現在が有線LAN接続であれば、LANケーブルを抜いて試してみれば簡単にわかります。
インターネット接続なしでも、TVアンテナ接続がそのままなら視聴は可能です。


>もしテレビとして使用出来た場合
パソコンの中に写真などのデータをそのまま入れての使用は
セキュリティの面から危ない事などありますでしょうか?

ネット接続してないなら、その危険性は考えるほどのものではありません。
ネットの繋いでても、OSの更新をしっかりされてるなら、過度な心配も不要です。

書込番号:26285087

ナイスクチコミ!0


Solareさん
銅メダル クチコミ投稿数:9516件Goodアンサー獲得:914件

2025/09/09 04:48

この型番で同じかどうか正確に思いだせませんが、自分の知り合いがNECのテレビ機能付きPC[使ってて同じようなリモコン付いてましたが、これは確かPCのソフトを操作するためだったと思うので、PC立ち上がってないとテレビだけは見れなかったと思います。

説明書見ましたがテレビを操作する際にPCのソフトから地域設定等してからテレビを見るの至るみたいなので多分PC
立ち上げないと無理だと思います。

普通テレビのソフトは録画等で専用の番組表とかがある場合それで録画の際は設定時のみネットに接続しなければならないことはあると思いますが、普通はテレビのアンテナから番組表は落とせますので、ネットにつなが無くてもテレビ機能に支障はないと思います。

ですからネットに繋がずに使用すればPC内のデータはまず大丈夫かと思います。

書込番号:26285096

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4245件Goodアンサー獲得:636件

2025/09/09 05:31

番組表の情報は放送波から受信します

インターネットへの接続は不要です

テレビの番組の視聴と録画は専用のソフトウェア、Smart Visionを使うのだろうけれど、インターネットにつながずとも利用はできるでしょう。実際に有線/無線のLANをつながないでSmart Visionを起動して操作すれば判断できます

新しいパソコンを用意するのであれば、このパソコンに保存する写真は新しいパソコンに移動すれば良いと思います。侵入や破壊等の心配の他に、パソコンの故障によるロストも有り得ます

移動とは別に私的なデータのバックアップはしておくべきでしょう。そしてこのパソコンからは私的なデータは削除する

インターネットにつながないつもりでも、不用意に無線LANでつながることはあるかもしれません。WiFiで接続する設定は削除した方が安全寄りです。有線接続はケーブルをつながなければ良いでしょう

Windows10は来年の10月までセキュリティ・アップデートを受けられたりや、Windows11にアップグレード等はあるけれど、新しいパソコンを用意するのであれば、退役もあると思います

書込番号:26285104 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4245件Goodアンサー獲得:636件

2025/09/09 05:53

このパソコンで録画した番組はブルーレイに書き出す他に、ネットワークでつながるDTCP-IP対応機器にダビングもできる様に思います

以前にNECのテレビ・チューナ搭載パソコンで検索したときは、見つけ難い所に情報は公開されていて、全容を探し当てるのに苦労しました

今も検索して直ぐには見当たりません

あるいはこの機種は非対応かもしれませんが、情報は容易には見つかりません

このパソコンで録画した番組は見たら消しであれば、この限りではありません

書込番号:26285112 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:60366件Goodアンサー獲得:16098件

2025/09/09 09:08

「テレビを楽しむ本 基本編テレビを楽しむ本 活用編」を見たのですが。インターネットへ接続していれば、番組の関連情報を検索できるそうですが、テレビの視聴にはインターネット接続なしでも視聴できるのではないでしょうか。

マニュアル一覧サイト
https://support.nec-lavie.jp/e-manual/m/nx/lv/201801/html/da770kab.html

書込番号:26285223

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信11

お気に入りに追加

標準

無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > NEC > Aterm PA-7200D8BE

クチコミ投稿数:10件

こんにちは。Aterm PA-7200D8BEの無線接続時のアップロード速度が遅いのでアドバイス下さい。
ネット環境は光回線で1Gbpsの共有回線でHGWはレンタルです。
HGW BL1500HMは仕様でルーターモードを停止でず、高性能な7200D8BEのルータ機能を使いたい為DMZで使ってます。
現在の構成: ONU → HGW(ルーターモード、DMZ設定) → Aterm PA-7200D8BE(ルーターモード) → PC/スマホ

Aterm PA-7200D8BEと有線接続したPCの速度は下り803Mbps,上り259Mbps(PING 11.00ms JITTER 7.40ms)です。
これに対しAterm PA-7200D8BEとの無線接続

■iphone 16 pro
・下り 695Mbps
・上り 72Mbps
・PING 6ms 
・JITTER 1ms
■MacbookAir(M1)
・下り 453Mbps
・上り 87Mbps
・PING 9ms 
・JITTER 104ms
■Redmi-Pad-SE-8-7-4G
・下り 53Mbps
・上り 52Mbps
・PING 21ms 
・JITTER 6ms

各端末とルータの距離は1m以内で、TVやPCはあるけど電子レンジは近くになくて電波の影響が出るものはないと思います・・・。ちなみにルータのある部屋から離れた一階ではiphone 16 proは下り 75Mbps上り 58Mbpsです。
計測サイトUSEN スピードテスト
https://speedtest.gate02.ne.jp

明らかに無線接続時のアップロード速度だけおかしいと思うのですが、皆さんの状況はどうですか?
Aterm PA-7200D8BEは管理画面のパスワードとSSIDとパスワードの変更をしただけで、あとはデフォルトです。
HGWのDMZを解除し、7200D8BEをブリッジモードにしても速度に変化はありませんでした。上りだけが遅く感じます。

書込番号:26283640

ナイスクチコミ!0


返信する
キハ65さん
クチコミ投稿数:60366件Goodアンサー獲得:16098件

2025/09/07 13:20

USEN スピードテストi以外に回線測定サイトを変えて下さい。

書込番号:26283665

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:1110件Goodアンサー獲得:154件 Aterm PA-7200D8BEのオーナーAterm PA-7200D8BEの満足度4

2025/09/07 13:25

>★ポロリン★さん
>HGWのDMZを解除し、7200D8BEをブリッジモードにしても速度に変化はありませんでした。上りだけが遅く感じます。

DMZに設置したとしても、auひかりではHGW(BL1500H)をルーターとして動作させないとインターネット接続が確立しません。そのため、HGWの下に7200D8BEをルーターとして接続すると二重ルーター構成となり、速度低下の原因になります。

まずは、以下のオーソドックスな構成でお試しください:

HGW(BL1500HM)[ルーター] → LANポート → 有線LAN → WANポート → 7200D8BE[ブリッジモード] → Wi-Fi接続(子機)

この構成が基本的な使い方となります。DMZ配下に置く必要はなく、7200D8BEは通常通りDHCPを受けて利用してください。

まずはこの構成で速度がどう変化するか、ご確認ください。

書込番号:26283671

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:233件Goodアンサー獲得:22件

2025/09/07 13:32

■MacbookAir(M1)
・下り 453Mbps
・上り 87Mbps
・PING 9ms 
・JITTER 104ms
      ------

jitter値高すぎて不安定状態です。
有線<無線が高めなのは普通ですけど、5ms以上の数字見たら安定度は辛くなります。

書込番号:26283679

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:233件Goodアンサー獲得:22件

2025/09/07 13:38

速さよりも安定度を重視した設定や工事依頼しましょう。

書込番号:26283687

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:266件Goodアンサー獲得:12件

2025/09/07 13:45

ネット回線側か、家LAN内か、PC2台で通信してみては?

https://www.waveform.com/tools/bufferbloat?test-id=47900411-b6fb-418a-9ac9-9b8c96dacd6c

書込番号:26283694 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:1289件Goodアンサー獲得:298件

2025/09/07 14:45

>★ポロリン★さん

原因が回線なのか、WiFiルーターなのか、それぞれのスピードを計測してみたら、いかがでしょうか?
「Wi-Fiミレル」などで、以下のURLが参考になります。

「インターネット回線の速度を(Wi-Fi速度も)計測するツール、WEBサイト」
https://kuritaroh.com/2023/07/26/internet_speed_measurement/

あと、PCをHGW BL1500HMにLANケーブルで接続した時のスピードも、
原因絞り込みの参考になるかもしれません。

「NEC Aterm 無線ルーターが不安定、速度が遅い場合の対策方法」
https://kuritaroh.com/2021/04/23/nec_wifirouter_unstable_slow/

書込番号:26283740

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2025/09/07 15:35

皆さんお返事ありがとう御座います!

えがおいっぱいさん、キハ65さん
HGW(BL1500HM)[ルーター] → LANポート → 有線LAN → WANポート → 7200D8BE[ブリッジモード] → Wi-Fi接続(子機

この構成でHGWと7200D8BEを初期化した上で試しましたがアップロード速度はあまり変わらないです。

https://fast.com

■7200D8BEと有線接続したPC
・下り 860Mbps
・上り 510Mbps

■iPhone 16 pro 7200D8BEと1m以内
・下り 800Mbps
・上り 86Mbps
■Redmi-Pad-SE-8-7-4G 7200D8BEと1m以内
・下り 330Mbps
・上り 100Mbps
他の計測サイトも試しましたがアップロードが有線接続時より1/6〜1/4程度で速度が遅いです。
有線接続時のアップロード速度の半分は欲しいですよね。

さっきゅくんさん
jitterの目安ありがとう御座います

石の壁紙はダサいさん、くりりん栗太郎さん

ちょっと試します。
遅くなっちゃうかも知れないけど必ず後日報告します。

書込番号:26283774

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42534件Goodアンサー獲得:9361件

2025/09/07 16:55

7200D8BEの設定を以下で試してみて下さい。

・メッシュ機能:オフ
・バンドステアリング:オフ
・オートチャネルセレクト:オフ

そのうえで5GHzのSSIDに接続してみて下さい。

それとiPhone側も以下を試してみて下さい。
・省電力モード:オフ

書込番号:26283834

ナイスクチコミ!0


ずいすさん
クチコミ投稿数:22件

2025/09/07 22:49

Wi-Fi 7(be)オフ
2.4GHzオフ
自動判定オフ
PPPoEブリッジオフ
MLO、バンドステアリング、メッシュWi-Fiオフ
エコモードオフ

これらを試してみては

書込番号:26284122 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6063件Goodアンサー獲得:466件

2025/09/07 23:25

>Aterm PA-7200D8BEは管理画面のパスワードとSSIDとパスワードの変更をしただけで、あとはデフォルトです。

>この構成でHGWと7200D8BEを初期化した上で試しましたがアップロード速度はあまり変わらないです。

初期化してもSSIDとセキュリティコードは使い回しですか。?

PA-7200D8BEを初期化した後、クライアントも使っていたSSIDを削除。
PA-7200D8BEのデフォルトのSSIDでクライアント設定されたら。
クライアントの送信の暗号化に問題があるのでは。

書込番号:26284141

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件

2025/09/09 00:36

次世代スーパーハイビジョンさん
>初期化してもSSIDとセキュリティコードは使い回しですか。?

初期化したらデフォルトのままでテストしました。

石の壁紙はダサいさん、くりりん栗太郎さん

7200D8BEと有線接続されたPCの速度が上下共に適切だと考えられるので、
問題は7200D8BEのWi-Fi接続で特にアップロード速度に絞って考えています。
またブリッジモードでも有線接続や無線接続の速度が変わらなかったので、
DMZの影響はないと判断して今は当初の構成のDMZに戻してます。
現在の構成: ONU → HGW(ルーターモード、DMZ設定) → Aterm PA-7200D8BE(ルーターモード) → PC/スマホ
7200D8BEと各無線端末は1mという距離で色々試してます。


羅城門の鬼さん、ずいすさん
5GHzのSSIDに接続
・メッシュ機能:オフ
・バンドステアリング:オフ
・オートチャネルセレクト:オフ
・省電力モード:オフ(元々使ってません)
・Wi-Fi 7(be)オフ
・2.4GHzオフ
・自動判定オフ
・PPPoEブリッジオフ(元々オフ)

下りが500〜800Mbpsに対し上りが常に80Mbps前後で変わりません。7200D8BEと有線接続のPCが下り700Mbps前後、上り450Mbps前後の環境です。さらに11axモードもオフにしても変わりません。アップロード速度だけ80Mbps前後で遅いです。

でもでもでもね、使ってないRedmi-Note-9Sがあったのでダメ元で無線接続したら上下共に400Mbps以上という結果が!!え!?
有線接続の速度を考えると問題ないスピードなのでアップロード速度に関してはMacbookAir(M1)もiPhone16proと上下共にほぼ同じ速度だったとからAppleと7200D8BE相性なのかよく分かりません。

書込番号:26285036

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

マザーボード > ASUS > ProArt B650-CREATOR

スレ主 simakumaさん
クチコミ投稿数:125件

RAM64GBx2=128GBで使っている方はおられますか?

メーカーサイトのスペック表には「4 x DIMM, Max. 192GB」と書いてあるのですが、
BIOSのアップデート一覧(バージョン 2704 2025/01/23 )には「Added support for up to 5200MT/s when four 64GB memory modules (total 256GB) are installed. 」と書いてあります。

256GBまでは不要なのでRAM64GBx2=128GBで使えればと思っていますが、確証が持てません。

書込番号:26284820

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41017件Goodアンサー獲得:7657件

2025/09/08 19:59

流石に実績ないのに書いたりはしないと思いますよ。

書込番号:26284833 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


歌羽さん
クチコミ投稿数:224件Goodアンサー獲得:16件

2025/09/08 20:35

高額になりますからね!

おこちゃまなので16GB×2で我慢してます

自分ところ1台だけ16GB×4でIntel機動いてます

こちらはメモリチップ sk-hynixです

先にも同じ様なスレでも答えましたがmicronチップの64GB×4販売したらしいです!



書込番号:26284867 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


歌羽さん
クチコミ投稿数:224件Goodアンサー獲得:16件

2025/09/08 20:43

https://s.kakaku.com/bbs/K0001630330/SortID=26284228/

こちらのスレですね

メモリに投資するなら他のパーツに投資した方が幸せになります

上記誤字有りますがツッコまないで下さい

既に飲んでますので(笑)

書込番号:26284879 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33791件Goodアンサー獲得:5776件

2025/09/09 00:03

一応QVLに幾つかの製品が載っていますね。
64GB x 2の製品が幾つか載っています。

ASUSでは動いた組み合わせなので動く確率は高いでしょう。
ただ2枚組みで載っているのはCorsairの製品で特定のバージョンが指定されているので、それ以外のバージョンで動かない可能性はあります。
それ以外も動く可能性はありますが、動くかどうかの確証はありません。

書込番号:26285022

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

CPU > AMD > Ryzen 7 9800X3D BOX

スレ主 valbさん
クチコミ投稿数:11件

再生する症状

その他
症状

9800x3dとは関係ないかもしれませんがこちらで質問させてください。
以下スペック
【CPU】AMD RYZEN 9800X3D
【CPUクーラー】CORSAIR iCUE LINK H170i LCD CW-9061009-WW
【メモリ】CORSAIR CMH64GX5M2B6200C32
【マザーボード】ASUS ProArt X870E-CREATOR WIFI
【電源】HX1200i ATX3.0 (CP-9020281-JP)
【SSD】CT2000T700SSD3 
【グラフィックボード】ZOTAC RTX5080 AMP Extreme INFINITY ドライバ581.15
【ケース】CORSAIR 9000d
【OS】win11
【ディスプレイ】GIGABYTE M32U LG 45GX950LG

2か月ほど前から添付動画のような一瞬フリーズするような現象が発生しております。
発生頻度は1日の間で1回あるかないか、発生前に特に変わった操作はしておらず
動画視聴、ブラウジング等をしている最中に脈略なく発生しますがゲーム中には何故か発生しません。
バックでBGMを流しいるのはこの現象が出ている最中はフレームが飛んだ瞬間BGMにノイズが走り
分かりやすいためとキャプチャーではなく直撮りしているのはキャプチャーで録画するとBGMのノイズが入らず
正常に聞こえるため直撮りしております。

この1か月で確認してみたことですが、メモリのOCを切ってもこの現象が発生するのを確認し
GPUのドライバでは576.80以降になってこの症状が出始めたような気がしますが定かではありません。
しかし576.52前では出ていなかったと思います。
現在そこまでダウングレードしてこの現象が出ないかはまだ確認できておりません。
また発生中にPCをスリープにして直ぐに復帰するとこの症状が直ります。

色々考えてはみましたが自分では解決できずみなさんのお知恵を貸していただければと思います。


書込番号:26284790

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41017件Goodアンサー獲得:7657件

2025/09/08 19:04

とりあえずDDUでドライバーを消してからインストールしなおしてみる。

https://www.wagnardsoft.com/content/How-use-Display-Driver-Uninstaller-DDU-Guide-Tutorial

本人も言ってますが過去のドライバーを入れてみる。

それでもだめならクリーンインストールしてみる辺りですかね?

書込番号:26284801

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40364件Goodアンサー獲得:5683件

2025/09/08 19:15

症状だけだと、ストレージの異常が最初に思いつくところです。
SMART値はどうなってますか?

出来るのなら。別SSDにOS入れて再現するか試したいところですが。

書込番号:26284805

ナイスクチコミ!0


スレ主 valbさん
クチコミ投稿数:11件

2025/09/08 19:50

>揚げないかつパンさん
記載漏れしておりましたがDDUでアンインストール後現Verを再インストールしましたがこの状態です。

>KAZU0002さん
添付画像にCrystalDiskinfoのスクショを貼りました。正常だと思いますがどうでしょうか。

書込番号:26284825

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41017件Goodアンサー獲得:7657件

2025/09/08 19:55

音声はHDMI経由?それとも、マザーからスピーカーアウトですか?
例えば音声の出力を切り替えてみるとかしましたか?

書込番号:26284827 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 valbさん
クチコミ投稿数:11件

2025/09/08 20:03

>揚げないかつパンさん
映像出力はdisplayportで音声はマザースピーカーアウトですが一度Realtek
を再インストールしましたが改善しませんでした。
音声出力を切り替えるのは後日試してみたいと思います。

書込番号:26284835

ナイスクチコミ!0


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16093件Goodアンサー獲得:1315件

2025/09/08 20:46

2ヶ月前から…
制作後どれぐらい正常でしたか?

最初は大丈夫でしたが2ヶ月前から発症した。
インストールでも改善しない…

こんな場合は何らかの劣化だろうと思うのですが?
2ヶ月前何かしましたか?
何らかのキッカケが有ったかもです。

最近気になるBluetoothを停止してみましょう。

書込番号:26284883 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11717件Goodアンサー獲得:1213件 私のモノサシ 

2025/09/08 23:44

出来るようでしたらWIFIカードをBIOSで一度無効にしてみる。
ゲーミングマウスでしたらポーリングレートを下げてみる。
CPUグラフィックもBIOSで無効にしてみてください。
オンボードサウンドを使用していないようでしたらこれも無効に。

あとUSBで他の無線機器がつながっているようでしたら一度外してみるなどからお試しを。

書込番号:26285014

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

マウス > ROCCAT > Kone XP Air

スレ主 M454さん
クチコミ投稿数:76件 Kone XP AirのオーナーKone XP Airの満足度3

私の個体ではホイールの不具合はほぼないのですが(チルトが反応してるのかしてないのかわからない時はある),サイドボタン手前下側を戻るボタンにして酷使してるからか,最近チャタリングが目立つようになってきました.

もう3年目も見えてきてますし,やはりスイッチの交換しかないものでしょうか…?

書込番号:26269177

ナイスクチコミ!0


返信する
MIFさん
クチコミ投稿数:15171件Goodアンサー獲得:571件 ちーむひじかた 

2025/08/21 18:50

チャタリングは接点復活液を塗れば大抵直る。

書込番号:26269201

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 M454さん
クチコミ投稿数:76件 Kone XP AirのオーナーKone XP Airの満足度3

2025/08/21 22:13

>MIFさん

接点復活剤で直ることもあるのですね。

家にはクレ556しかないので、今度専用のもの買って試してみたいと思います。

書込番号:26269396

ナイスクチコミ!0


スレ主 M454さん
クチコミ投稿数:76件 Kone XP AirのオーナーKone XP Airの満足度3

2025/09/08 23:05

>MIFさん

ようやく接点復活剤を買ったので分解して吹き付けてみまして,今のところ軽くテストしただけではありますがチャタリング発生しなくなりました.

ありがとうございました.

書込番号:26284995

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「パソコン」のクチコミ掲示板に
パソコンを新規書き込みパソコンをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)