パソコンすべて クチコミ掲示板

 >  > クチコミ掲示板

パソコン のクチコミ掲示板

(5785584件)
RSS

このページのスレッド一覧(全742526スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「パソコン」のクチコミ掲示板に
パソコンを新規書き込みパソコンをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

ノートパソコン > NEC

クチコミ投稿数:14件

NECのLAVIE Direct N15(R) 価格.com限定モデルの購入をしようと思うのですが、クーポンやポイントサイト経由でお得に購入出来る方法はありますか?
↓価格comには載っていませんが、NECのHP 価格com商品一覧には載っている商品です↓
https://www.nec-lavie.jp/shop/corner/index.html?identificationCode=&defSort=1&specs=178-422%2C177-418%2C&price=

楽天リーベイツ経由で買おうと思ったのですが、NECのHP内から上記の価格com商品一覧ページに行くことは出来ませんでした...(楽天リーベイツと価格comの提携はない)
NEC内から価格comに行ける方法やメルマガ登録で誕生日月まで待てばクーポンが来るなど、何かこのパソコン購入がお得になる情報がありましたら教えてください

アンチウイルスソフトも購入したいので、オススメのメーカーがあればオススメポイントなども一緒に教えて頂けるとありがたいです(仕事で使うので有料のもので探しています)

書込番号:25600288 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60329件Goodアンサー獲得:16095件

2024/01/27 23:35(1年以上前)

>>アンチウイルスソフトも購入したいので、オススメのメーカーがあればオススメポイントなども一緒に教えて頂けるとありがたいです(仕事で使うので有料のもので探しています)

ウイルスバスター クラウド (使用期間限定版)がプリインストールされているので、気に入ったら無料期間の90日を過ぎたら有料で契約するか、または私はESETを勧める。

書込番号:25600307

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8594件Goodアンサー獲得:1591件

2024/01/28 10:21(1年以上前)

>cocoちゃん.さん

こんにちは。

>楽天リーベイツ経由で買おうと思ったのですが、NECのHP内から上記の価格com商品一覧ページに行くことは出来ませんでした...(楽天リーベイツと価格comの提携はない)

手順をこう↓すれば良いかと。

@NEC Directサイト↓のでの品定めを済ます。
●価格.com会場 - NEC Direct
https://www.nec-lavie.jp/shop/corner/index.html
A同サイトにて会員登録してログインする(当該サイトで買い物するに必須)。
B同サイトの当該商品をカートに入れる。
C楽天リーベイツ・サイト経由でNECダイレクトに飛ぶ。
DBでカートに入れてある当該商品の購入手続きに進む。

#ポイントモールによっては「予めカートに入れていた商品の購入は対象外」って但し書きがある場合がありますが、楽天リーベイツにて表示される注意事項にその類は書いてないです。よって当該商品を事前にカートに入れておく→リーベイツ経由で購入手続き、でも問題はないかと(たぶん)。

>クーポンやポイントサイト経由でお得に購入出来る方法はありますか?

NEC Directと連携しているポイントサイトは楽天リーベイツ以外にも複数ありますが、楽天リーベイツの付与率2.5%を上回ってるサイトは目下のところは無さそうな気がします。。。
ざっとしか見れていませんので、見落としてたらご容赦を。

>アンチウイルスソフトも購入したい

うーん、今やWindowsにもれなく付いてくるセキュリティ機能(Windowsセキュリティ)で充分:敢えて市販のものは買わなくてもいいような。仕事で使うか否か問わず。
昔はWindowsに含まれてもいなかったか含まれてても役立たずだったからって理由で、敢えて他社のそれを買い足して使うのが常識?だったりしましたが。

もしどうして欲しいにせよ、キハ65さんの仰るごとくで先々90日かの間に考えれば良し、で、いまいま慌てて買うまでもないですよ。


なお余談、
NEC Directにしか出てない=価格.comとリンクされてない「価格.comモデル(?)」に実は真の買い得品が有ったりもするので(笑)、品選びは慎重に。
#かつて自分も、それで掘り当てた買い得品を買ったクチです(笑)。

お試しを/ご検討を。

書込番号:25600668 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


usernonさん
クチコミ投稿数:1679件Goodアンサー獲得:161件

2024/01/28 10:34(1年以上前)

アンチウィルスソフトは特に必要はありません
Windows11標準搭載のMS Defenderで十分です
1ヶ月前にも念のためにウィルスを動かしてチェックしましたが

ウィルスを起動して
 ↓
1分半程度動いて
 ↓
ちゃんとブロックされて
 ↓
ウィルスが●消滅しました

正しくウィルスをやっつけていました!
ので、安心してください

ウィルスが1分半程度動いても何もできませんからね
■MS Defender で決まりです

書込番号:25600688

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2056件Goodアンサー獲得:146件

2024/01/28 11:05(1年以上前)

> アンチウイルスソフトも購入したいので、オススメのメーカーがあればオススメポイントなども一緒に教えて頂けるとありがたいです(仕事で使うので有料のもので探しています)

Defender と サードパーティー製 では機能が異なるのでその辺を理解した上で選択を!
Defender は重い?といった評価も有る。


Windowsセキュリティとは?セキュリティソフトはもう必要ないのか?
https://eset-info.canon-its.jp/malware_info/special/detail/231003.html


知らぬ間にAmazonギフト券が購入されそうに、Edgeなどブラウザーにパスワードを覚えさせておくことの危険性
https://solomon-review.net/danger-of-having-your-browser-remember-your-password/

実際に感染したウイルスをスキャンさせて分かった、有名セキュリティソフトの実力
https://solomon-review.net/edge-virus-scan-result/

書込番号:25600720

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3495件Goodアンサー獲得:194件

2024/01/28 18:40(1年以上前)

>cocoちゃん.さん

Win10以降はセキュリティソフトは無くても大丈夫ですけどね

入れる事によってPCの動作を遅くする原因でしかないと思います

書込番号:25601253

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10557件Goodアンサー獲得:691件

2024/01/29 09:54(1年以上前)

ウイルスソフトを入れているかいないかは、気持ち的な面が大きいような気がします。

買ったパソコンにノートンのお試し版が入っていたので、一か月使いましたが、悪くはないと思いました。ノートンは、ソフトの中でも一番高いですが。

ネットショッピング 決済とお金が絡む場合には、ウイルスソフトを入れて使った方が気持ち的に安心感はあるような気がします。
自身はそれに使うパソコンにソフトを入れています。MSのディフェンダーも性能が良くなったとはいえ古いディフェンダーのトラウマからは抜け出せていないっていうのが本当のところとです。

本当にウイルス駆除に強いというソフトは何なんだろう です ??

書込番号:25601933

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:31379件Goodアンサー獲得:3133件

2024/01/30 02:32(1年以上前)

ウイルススキャンだけなら買わなくていいですよ。
Windows標準でついてくるDefenderはトップクラスの検知率です。

3大ブランドは、ノートン、マカフィー、バスターですが、バスターは誤報多いのでお勧めしないです。
マカフィーが一番使ってて良いんだけど重いです。
ノートンはアグレッシブでときどきシステム破壊してくれます。最近はやらかしてませんけどね。

ESETなんかも検知精度は悪くないです。

でも、ウイルススキャンだけならDefenderと変わりません。
所詮はどのスキャンもある程度は抜けてくるので、Defender以上を望むならサーバタイプを通信路に入れるしかないです。
軽く検索してみたけど個人向けのサービスはなさそうですね。自前で組むと500万とかかかります。

その他の機能が欲しいなら、検知率トップランクの中から、カタログ眺めて好きなのでどうぞ。

書込番号:25602930

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2056件Goodアンサー獲得:146件

2024/01/30 21:45(1年以上前)


FYI

SmartScreen が有効なのは基本的に Edge と Windows メール

Microsoft Edge のセキュリティ機能について説明します
https://support.microsoft.com/ja-jp/topic/microsoft-edge-%E3%81%AE%E3%82%BB%E3%82%AD%E3%83%A5%E3%83%AA%E3%83%86%E3%82%A3%E6%A9%9F%E8%83%BD%E3%81%AB%E3%81%A4%E3%81%84%E3%81%A6%E8%AA%AC%E6%98%8E%E3%81%97%E3%81%BE%E3%81%99-f450ebd7-a394-42ce-bbb9-74c1ed332813

PC をウイルスから保護する
https://support.microsoft.com/ja-jp/windows/pc-%E3%82%92%E3%82%A6%E3%82%A4%E3%83%AB%E3%82%B9%E3%81%8B%E3%82%89%E4%BF%9D%E8%AD%B7%E3%81%99%E3%82%8B-b2025ed1-02d5-1e87-ba5f-71999008e026

テクニカル サポート詐欺から身を守る
https://support.microsoft.com/ja-jp/windows/%E3%83%86%E3%82%AF%E3%83%8B%E3%82%AB%E3%83%AB-%E3%82%B5%E3%83%9D%E3%83%BC%E3%83%88%E8%A9%90%E6%AC%BA%E3%81%8B%E3%82%89%E8%BA%AB%E3%82%92%E5%AE%88%E3%82%8B-2ebf91bd-f94c-2a8a-e541-f5c800d18435

望ましくないソフトウェアから PC を保護する
https://support.microsoft.com/ja-jp/windows/%E6%9C%9B%E3%81%BE%E3%81%97%E3%81%8F%E3%81%AA%E3%81%84%E3%82%BD%E3%83%95%E3%83%88%E3%82%A6%E3%82%A7%E3%82%A2%E3%81%8B%E3%82%89-pc-%E3%82%92%E4%BF%9D%E8%AD%B7%E3%81%99%E3%82%8B-074a2d74-02db-03dd-8340-9e1822377856

オンライン詐欺や攻撃から身を守る
https://support.microsoft.com/ja-jp/office/%E3%82%AA%E3%83%B3%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%83%B3%E8%A9%90%E6%AC%BA%E3%82%84%E6%94%BB%E6%92%83%E3%81%8B%E3%82%89%E8%BA%AB%E3%82%92%E5%AE%88%E3%82%8B-0109ae3f-fe61-4262-8dce-2ee3cd43bac7

書込番号:25604029

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2024/02/01 10:37(1年以上前)

皆さん回答ありがとうございました!
無事楽天リーベイツから購入出来ました
ウイルス対策ソフトについては皆さんの意見を参考にしたいと思います

書込番号:25605768 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:198件

2025/08/30 10:38

>みーくん5963さん


横から失礼いたします

よろしければ教えてください。

今パソコン購入検討しています。
価格コム限定モデルと連携していない「真にお買い得な価格コム限定モデル」はどのように探したら、よいですか?

因みに 今検討しているのは、「 LAVIE Direct N15 Slim 価格.com限定モデル/Windows 11 Home、Ryzen 7、16GBメモリ、1TB SSD、Office H&B、ルナグレー 」120800円です。

大きさ(小ささ)にはこだわっていません。性能と安さで探しました。

よろしくお願いいたします。

書込番号:26277052 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8594件Goodアンサー獲得:1591件

2025/08/30 14:51

>cocoちゃん.さん

こんにちは。

>価格コム限定モデルと連携していない「真にお買い得な価格コム限定モデル」はどのように探したら、よいですか?

ここ↓から、探し当ててください。

●価格.com会場 - NEC Direct
https://www.nec-lavie.jp/shop/corner/index.html

#上記サイトはスマホ版サイトは見にくい・探しづらいです。もしスマホを使ってご覧ならば、PC版サイトに切り替えて見たほうが良いです。

ここ↑で、今ご自身が候補にしている機種と同じシリーズの、半年か1年か前のモデルながらスペック的には僅差で同等以上、だけど「型落ち」扱い故にお安くなっている、ってのがもし出ていれば、それがビンゴです。
#今や実用レベルのパソコンって、発売後半年やそこらで性能が極端な段違いではない「成熟商品」です。性能に拘った最新最高レベルのハイスペックモデルをお求めなら話は別ですが。

もし目ぼしいモノが見当たらなかったら、ご容赦を。


その後のお得?な買い方は、たぶん先述のごとくかと。
#1年半前の投稿内容を自ら再検証する気はないので悪しからず。

書込番号:26277264 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:198件

2025/09/08 04:13

>みーくん5963さん
 
ご回答ありがとうございました。
教えていただいたたとおりに探してみましたが、今は 特に無いようでした。

それから、以前ご回答されていた楽天リーベイツ経由購入について教えてください、

こちらの機種はカートに入れていれば、楽天リーベイツ経由でも価格コム限定モデルの購入可能との事ですが、 オペレーター経由でクーポン特典(延長保証の割引)を付けてもらったもの(メモを作成してもらったもの)を、カートに入れたい場合はどうなのでしょうか?

楽天リーベイツでの購入画面では、○%割引適用中と表示されていました。

しかし 楽天リーベイツの注意書きには クーポン適用のものは対象外のような注意書きがあります。

もし、ご存知でしたら、ご教授いただけますと助かります。

書込番号:26284235 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ19

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

楽天リーベイツ経由での購入

2022/03/14 07:58(1年以上前)


ノートパソコン > HP > HP 15s-eq2000 G2 価格.com限定 AMD Ryzen 5/512GB SSD/8GBメモリ/15.6型/フルHD IPS液晶/Windows 11 Home搭載モデル

クチコミ投稿数:60件

この製品は楽天リーベイツ経由で購入はできないんでしょうか?見積もり保存して、リーベイツ経由で購入しようとすると購入できないと出ます。
どなたかリーベイツ経由で購入された方おられますか?

書込番号:24648531 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


返信する
MIFさん
クチコミ投稿数:15170件Goodアンサー獲得:569件 ちーむひじかた 

2022/03/14 08:34(1年以上前)

「リーベイツ」も「価格コム限定」もアフィリエイトなので
そもそもアフィリエイト二重取り出来る方がおかしいのよ。
で、誰かが見積保存すれば二重取りできる抜け道見つけたんだけど
業者側からすればアフィの二重払いは想定外の損失なので
その出来ると言われてた方法で出来ないなら抜け道は塞がれたと思うべきでは?

書込番号:24648572

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:60件

2022/03/14 19:19(1年以上前)

>MIFさん

返信有り難うございます。価格コムのは特別価格でアフェリエイトとは違うのかなと思ってましたが、まあ出来ないってことは制限かけてるんですね。
見積もり保存は私が勝手にやったことで、誰かに聞いたわけではないです。リーベイツの画面から価格コム限定のが見つけられなくて、見積もり保存したらいいかと単純に思っただけです。
まあ十分安いし価格コムから購入することにします。

書込番号:24649449 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


MIFさん
クチコミ投稿数:15170件Goodアンサー獲得:569件 ちーむひじかた 

2022/03/14 19:33(1年以上前)

価格コムのサイトを経由したときに割引される仕組みなのでアフィリエイトだよ。
リーベイツもサイト経由でポイント還元されるアフィリエイトで
ポイント還元か現金値引きかの違いだけで仕組みは一緒。

書込番号:24649469

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2022/03/29 12:41(1年以上前)

もう遅いかもしれませんが、リーベイツ実績反映されてましたよ。
先に価格コム限定モデルをカートに入れた後に、後からリーベイツ通れば。

ご参考まで!

書込番号:24674330 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:60件

2022/03/29 13:33(1年以上前)

>じゅん929さん
ご報告ありがとうございます!やっぱりいけたんですね。残念ながらすでに購入してしまった後でした。
ただ、LINEショッピング経由したのでそっちで3%は付くと思います。リーベイツは6%くらいだったので惜しいことしました(T_T)

書込番号:24674386 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2022/03/29 15:04(1年以上前)

>ひろ−Tさん
遅くてすいません。
ただまだ最終確定してない(進呈予定)ので、
まだわからないですが…

書込番号:24674504 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:198件

2025/09/08 04:01

>じゅん929さん

過去のスレですが、よろしければ ご回答お願いいたします。

楽天リーベイツ経由購入について教えてください、
こちらの機種はカートに入れていれば、楽天リーベイツ経由でも価格コム限定モデルの購入可能との事ですが、NECダイレクトの価格コムの限定モデルでも同じような手順で可能なのでしょうか?

そして 更に オペレーター経由でクーポン特典(延長保証の割引)を付けてもらったものを、カートに入れた場合はどうなのでしょうか?

楽天リーベイツでの購入画面では、○%割引適用中と表示されていました。

もし、ご存知でしたら、ご教授いただけますと助かります。

書込番号:26284233 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

マザーボード > ASUS > ROG STRIX B550-I GAMING

スレ主 ☆ハムさん
クチコミ投稿数:5件

RTX2060から4060に換装したんですが、システムが突然落ちる不具合に見舞われています。
(イベントビューワーではKP-41で記録されています)
海外フォーラムなどではRTX4000番台との相性が悪いとの話が結構あるようで、いろいろ情報を漁って試したものの、未だに安定稼働とは言いがたいです。

BIOS更新→若干落ち着きましたが、ゼロにはならない
NVIDIAコントロールパネル、Windowsの電源管理で高パフォーマンス維持、
BIOSからPCIスロットの動作をGen3固定に変更→特に体感上変化なし

国内の皆さんでRTX4000番台で安定運用されている方はおられますか?

書込番号:26282823

ナイスクチコミ!0


返信する
歌羽さん
クチコミ投稿数:214件Goodアンサー獲得:16件

2025/09/06 12:47

相性なんて初めて聞きました!

5600x 5800x3dともに3080 3080tiと搭載してます

Intel13900k ksは4070ti 4090と言った具合

落ちる原因はグラボでは無く電源では?

4090をcooler master1200wを分岐ケーブル使ってた時はベンチ中良く落ちました

atx3.1規格に変えてからは症状無くなりましたけどね

書込番号:26282867 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:671件Goodアンサー獲得:79件

2025/09/06 13:46

>>システムが突然落ちる不具合

それは相性問題ではなくGPUが壊れている為です
RTX2060で問題が無ければRTX2060が正常品だったと言う事です

初期不良は一定数ありますが、保証交換する人と、交換せず中古市場に投げる人がいます。
どちらを選ぶのも自由です

書込番号:26282904

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:671件Goodアンサー獲得:79件

2025/09/06 13:49

>歌羽さん
分岐ケーブルは使っちゃダメって書いてあります

書込番号:26282911

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:40955件Goodアンサー獲得:7652件

2025/09/06 15:14

まあ、電源がどんなのかによるし、ドライバーで落ちることもあるみたいだけど

書込番号:26282971 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Solareさん
銅メダル クチコミ投稿数:9495件Goodアンサー獲得:914件

2025/09/06 17:24

マザーは違うけど4080と4090使ってますが超安定してますけどね。

ITXのマザーということなので電源は何使ってますか?

4000番台グラボが出たときくらいから言われてますがスパイク電流で落ちてる感じしますので、電源がATX3.0以降の物か確認してみて下さい。

書込番号:26283067

ナイスクチコミ!1


スレ主 ☆ハムさん
クチコミ投稿数:5件

2025/09/06 18:21

歌羽さん
コメント有り難うございます。
相性とか夢にも思わなかったんですが、ASUSのフォーラムでは多数報告されていました。
https://rog-forum.asus.com/t5/gaming-motherboards/b550-i-crashing-with-nvidia-4000-series-gpus/td-p/935861
電源はHECの500W Silverで、4年目です。
型番等詳細見ていないんですが、ツクモのBTO品なんで、そこまで粗悪なものではないと思います。
なによりTDP160WのRTX2060であれば安定していますので。
あと、フォーラムにPUを変えても効果なかったとの報告が上がっています。

新500円硬貨さん
コメントありがとうございます。
当然初期不良と考えて切り分けを進めておりまして、、
さきほど別PCに換装してみたら不具合出ないんですよ。。。
別PCはASUS PRIME B550M-A、電源は玄人志向の550W Bronze(2年目、ATX2.4)です。

揚げないかつパンさん
コメント有り難うございます。
電源は上に記載したとおりです。
低負荷でいきなり落ちることや、TDPが高い2060では正常なので、電源の可能性は低いかなぁ、と思ってます。
もし安定稼働している方がいたら、ドライババージョンなどの情報が得られると思って相談した次第です。

Solareさん
コメントありがとうございます。
こちらもASUS Prime B550M-Aでは安定稼働することは確認済です。
電源のバージョンについてはあまりわかっていなかったので、情報たすかります。ありがとうございます。
自分のものは2021年に買ったものなのでATX3.0ではないです。
電源は心許ないと思っていたので更新も考えてはいたのですが、
フォーラムには電源をATX3.0や3.1にアップデートしても何らかわらなかったとの報告が複数ありました。。

書込番号:26283132

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:40955件Goodアンサー獲得:7652件

2025/09/06 19:19

まあ、試してみるなら566.36とかになるとは思います。

書込番号:26283188

Goodアンサーナイスクチコミ!1


Solareさん
銅メダル クチコミ投稿数:9495件Goodアンサー獲得:914件

2025/09/06 19:30

フォーラムを見る限りマザーボード自体の問題っぽいですね。

結局新しいリビジョンを買い直した人結構いるみたいですし、分かりやすいところではBIOSの設定(PCIe ASPM Mode Control)でドライバーが 3.28.0.417と書いてる1人くらいでしょうか。

自分も割とASUSのマザーでPCIE関連のトラブルは経験はしてます。

買い直すまで直らなかったマザーが2個はありましたので、自分で設定色々触ってみるか、ASUSに聞いてみるか買い直すかという感じかと思います。

書込番号:26283195

Goodアンサーナイスクチコミ!1


歌羽さん
クチコミ投稿数:214件Goodアンサー獲得:16件

2025/09/06 20:24

>☆ハムさん

4060の推奨電源は650w以上です

自分だとそこに余裕+100w計算で電源ユニット購入してます

cpuその他諸々の電力等も細かい計算有りますけど購入するなら850w goldクラスは必要かと!

賛否両論有るかも知れませんが、自分でしたら容量多めで購入して構成変わっても使える様に購入してます

書込番号:26283237 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:40955件Goodアンサー獲得:7652件

2025/09/06 20:43

RTX4060ってTDP 115Wくらいでしたよね?
自分は750W使って動かしてましたが、CPU込みで300Wは超えなかったので、550wだとやや少ないくらい?
750Wなら問題ないと言う感じでした。

まあ、別に850Wがダメとかは言わないですが

書込番号:26283252 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


歌羽さん
クチコミ投稿数:214件Goodアンサー獲得:16件

2025/09/06 21:08

>揚げないかつパンさん
自分が言いたいのは基本850w購入しとけば後々も構成変わっても使えると言う事です

パーツ買い直して容量足りない時の為に多少のマージンですね
スレ主はsilverクラス電源 最近は聞かなくなりましたけど…bronzeも

>☆ハムさん
新たに電源購入するなら3~5千高くとも上のクラス購入して下さい

自分も過去に何度もして現在もしてますが パーツ買い直しの無駄銭は極力減らす事です!(笑)



書込番号:26283267 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


歌羽さん
クチコミ投稿数:214件Goodアンサー獲得:16件

2025/09/06 21:17

>新500円硬貨さん
分岐と言いますか8ピン×4の変換ケーブルですね

これが厄介物(笑)

電源1650wに変えて直差ししてから落ちる事無くなりました

ちなみに溶解は無いですよ

書込番号:26283276 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 ☆ハムさん
クチコミ投稿数:5件

2025/09/06 23:55

揚げないかつパンさん
情報ありがとうございます。ざっと調べたところ、RTX4000シリーズとの相性はよさそうですね。
とりあえずダウンロードはしておいたので、次に4060に戻す際にはドライバのクリーンインストールをしてみようと思います。
TDPについてはおっしゃるとおり、4060は115Wです。2060だと電力的に厳しいのかなぁとモヤモヤしていたところに、知り合いのPCのグラボが壊れ、2060を譲って4060に換装すれば消費電力も下がるしWin-Winだね、と思っての換装でした。
550W bornze搭載の知人PCで4060が安定してしまっているので、、、このまま譲る形になりそうで悲しいです。。

Solareさん
フォーラム見ていただいたんですね、ありがとうございます。
情報量が多いことと、英語なので情報整理が大変で正直かなり参っていました。
PCIe ASPM Mode Controlの話は試していなかったのでやってみようと思います。
省電力モードにさせないためなので、目的はOSやNVIDIAコンパネの設定で行ったことと一緒ですね。
せっかく省電力のグラボにしたのに本末転倒な気がしていますが・・

歌羽さん
現在、CPUはRyzen5700Xで、RTX2060搭載時に約300W、RTX4060搭載時には約250Wの計算です。
そもそも前者の組み合わせでツクモで即納モデルとして売られていたもので、特に不安定という経験はいままでありませんでした。
(購入時Ryzen3600→現在5700Xに換装しています)
今回、消費電力下がるなら4060にしようかな、と思って購入した程度の動機です。
さらに言うと、Mini-ITXケース&Socket AM4なので、将来どうこうしようとは思ってないんです。
もちろん、最初に電源を疑いましたが、フォーラムの情報によれば余裕のある電源に買い換えても改善しないと報告されています。
いろいろ考えていただいたのにすみません。

書込番号:26283358

ナイスクチコミ!0


スレ主 ☆ハムさん
クチコミ投稿数:5件

2025/09/08 00:47

みなさま
いろいろご助言ありがとうございました。
フォーラムなど見直してみて、ROG STRIX B550-I GAMINGではRTX4000番台のグラボ搭載は難しいとの結論に至りました。
RTX5000番台もおそらく駄目でしょう。

電源のバージョン(負荷対策有無)、将来の拡張性、買い直すまで問題解決しなかったご経験など、いろいろと勉強になりました。
コメントいただいた方々には感謝申し上げます。

書込番号:26284195

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信17

お気に入りに追加

標準

CPU > インテル > Core Ultra 7 265 BOX

ロープロPCケースで組む予定です。

手持ちにDDR5 定格6400MHz 16GB×2枚があるので
内臓GPUをできるだけ活用したいと思ってます。
用途はネット、動画視聴がメイン、軽くゲームとオフィスを使う感じです。

265kの方が若干値段も安く、性能も高いので魅力的ですが発熱が心配です。
※ロープロになると低めのでLGA1851対応のトップフローCPUクーラーが少なく高い・・・
という理由から265を選んだほうが良いかなって思ってます。

ゲーム性能が明らかに変わるならRYZEN7 8700Gも検討したいと思ってます。
NH-L9a-AM4とAM5変換キット所有しているので・・・(これで冷やせるかも心配ではありますが・・)

書込番号:26283457

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:221件Goodアンサー獲得:22件

2025/09/07 07:45

内蔵GPUでゲーム期待であれば、AMDにするしかないですよ。

ただ8700GでそのクーラーはNSPR 61W仕様なのでギリギリな辺りなあたりです。
幾分かはPBO触って絞っておくことになるかもです。


NOCTURE  NSPR
https://noctua.at/en/noctua-standardised-performance-rating

書込番号:26283463

ナイスクチコミ!1


sakki-noさん
クチコミ投稿数:4278件Goodアンサー獲得:248件

2025/09/07 08:07

CPU性能に関しては265に分があるようですが、グラフィック性能に関してはかなり8700Gの方が高いようですね。

https://www.cpu-monkey.com/ja/compare_cpu-amd_ryzen_7_8700g-vs-intel_core_ultra_7_265

ですので、個人的には8700Gをおすすめします。ていうか、私も数日前にポチって今到着待ちです笑

組み上がったら検証してみますがFHDで原神なら余裕でゼンゼロはちょい厳しいと予測してます。

私は元がPS3でPC版に移植されたタイトルを遊ぶのにちょうどいいかなって思ってます笑

あとはさっきゅくんさんがおっしゃられるとおりお持ちのクーラーで厳しかったらPBOいじるかもう少し冷却能力の
高いクーラーに交換することも視野に入れてもいいと思います。

書込番号:26283474

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:40955件Goodアンサー獲得:7652件

2025/09/07 08:49

えっと、両方使ったことあります。

6400MT/sでゲームする場合ですね。

265はArcコアで1024SPとスペックはいいんですが、伸びと言う面では8700Gの方が良いですね。
8700Gは12CUで768SPとコア数では265の方が良いんですが、まあ、RDNA3ベースの780Mの方がやや有利かな?と言う感じです。
ただ、Arcが何で良いかは何ともですが、記載した通りでコア数ではArcが勝るので重めなゲームではArcが有利になる場合も想定出来ます。

8700Gではメモリの速度が何と言っても、速度差に反映されて4800と6000ではフレームレートで2割前後も違う場合があり、出来ればIFを2400MHzまで上げて使いたいところです。
なるべくレイテンシの小さいメモリーも効果はあります。
CPUのトータルパワーでは265の方がやや有利とは思いますので、そう言う用途があるなら265でもいいと思います。
265を使うならBIOSアップデートして200sブーストBIOSがいいですね。

書込番号:26283505 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:40955件Goodアンサー獲得:7652件

2025/09/07 08:51

因みに265Kは良いんですが、やや発熱が気になります、まあ、TDPを絞れば一緒と言えば一緒です。
自分は265Kを今は使ってますが、やや癖があるので難しいところです。
8700Gは言うほど癖は無いので、使いやすいのは8700Gですね。

書込番号:26283507 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1842件Goodアンサー獲得:71件

2025/09/07 09:36

>揚げないかつパンさん
Kじゃない265にも、200sブーストBIOS効果あるのですか?

書込番号:26283526 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:40955件Goodアンサー獲得:7652件

2025/09/07 09:57

うーん。

どうですかね?
200sブーストにはNGUクロックとD2Dクロックを21倍なら32倍にするので、ここらは効果がありそうですけどね。
265KのTDPを下げれば265と言う発想なら自分はメモリークロックを上げる、NGUクロックをあげる、D2Dクロックを上げるのはK付きじゃ無いCPUで出来ない道理はないのだけど、Intelがそこら辺の制限をしてるかは自分はKなしを持ってないので分からないけど、制限するとしたらする理由はわからないですね。

書込番号:26283537 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:221件Goodアンサー獲得:22件

2025/09/07 10:42

高さ115oのCPUクーラーが入るPCケースなら265Kどころか14700Kでも大丈夫なんだけど、ロープロ必須なら仕方ないですね。。

115oのクーラー・・・NH-C14S

書込番号:26283559

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2025/09/07 11:10

さっきゅくんさん、sakki-noさん、揚げないかつパンさん、小豆芝飼いたいさん
ありがとうございます。

ゲーム性能は概ね8700Gに分がありそうですね。
自作でパーツ選ぶとOS込みでメモリ抜きで10万〜12万位になりそうなので

やや安くなる
Elite SFF 805 G9 Ryzen 7 8700G・16GBメモリ・512GB SSD・Windows 11 Home 価格.com限定モデル
https://kakaku.com/item/K0001693978/
上記のメーカPCにメモリを差し替えて使うのも検討しています。

そのPCのチップセットがAMD PRO665となりCPU、メモリのオーバークロックができないようです。

手持ちのメモリはTPBD532G6400HC52DC01 [DDR5 PC5-51200 16GB 2枚組」はオーバークロックメモリでなく
定格動作なので6400MHz動作と思っているのですがどうでしょうか?

書込番号:26283567

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:221件Goodアンサー獲得:22件

2025/09/07 11:49

5200MHzとその下のみIntel & AMD マルチ互換対応になってます。
6400MHzはメモリーメーカ−としてはIntel Z790互換とありますよ。
全くダメではないでしょうけど、メーカーとしては保処しないかも。

書込番号:26283590

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:221件Goodアンサー獲得:22件

2025/09/07 11:49

保証

書込番号:26283591

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:221件Goodアンサー獲得:22件

2025/09/07 11:57

https://kakaku.com/item/K0001673429/

こちらならクーラーも自由に設置できるのに。
横幅100oのスリムタワーは制約覚悟ですね。

書込番号:26283597

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:40955件Goodアンサー獲得:7652件

2025/09/07 12:16

取り敢えず、メーカーはサポートしないと思います。
個人的にはメモリークロックやレイテンシに差がある事で性能差があるのはやって知ってます。
グラボを増設できるほどの性能差があるなら安い製品でもいいけど、くらいかな?とは思います。
自分なら自作する方向性にするけど。。。

書込番号:26283613 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2025/09/07 13:43

さっきゅくんさん、揚げないかつパンさん
ありがとうございます。

楽でちょっと安いけど想定通りじゃないと軌道修正が
更に面倒になるので自作しようと思います。

アンテックのVSK2000-U3のPCケースで組む予定です。
cpuクーラーはNH-L9a-AM4で無理なら25mm厚のファンのみ交換で応急処置
それでも無理ならIS-55-BLACKを買う予定です。

書込番号:26283691

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:221件Goodアンサー獲得:22件

2025/09/07 14:10

スリムケースでラックコンポ仕様も狙ってるなら突き進むべきです。

インテルのCPUならi5系のNon-Kモデルなら全然大丈夫です。
AMDなら8700Gはお高めですが、グラフィックの強みはあります。
GTX1650やRX6400くらいな能力あるなら軽量ゲーム万能なんですけどね。

書込番号:26283711

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:221件Goodアンサー獲得:22件

2025/09/07 14:20

追記です。
ただ、TFX電源も数少なくなって、残ってるのも高額になってます。
https://kakaku.com/pc/power-supply/itemlist.aspx?pdf_Spec010=1&pdf_so=p1

コスパ的にはかなり辛いですね、 電源を内蔵したPCケースから選ばれては?

書込番号:26283721

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2025/09/07 22:03

さっきゅくんさん
ありがとうございます。

アンテックのVSK2000-U3のPCケース
TFX電源の玄人志向 KRPW-TX300W/90+はポチっておきました。


8700Gは数日で1万以上値上がりしているので落ち着くまで待とうと思います。
その間に265Kが4万前半とかになったら買ってしまいそうですがw
なのでマザーはCPU買う時になりそうです。

直近に噂レベルのINTEL ARC B380のロープロモデルで発表されたら
RYZEN5 9600かCore Ultra 5 225KFで組む予定変更はあるかもです
※GeForce3050 6GB以上の性能ならですが・・・W

書込番号:26284082

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:40955件Goodアンサー獲得:7652件

2025/09/08 00:38

内蔵 FF14

Core ULTRA7 265Kだけど、まあ、そこまで悪いわけではないです。

内蔵グラでFF14ベンチを標準品質で回してもFHDなら7000は超えるのでそこまで悪いということではないです。

TDP 88Wに制限した場合のCinebenchR23はこんな感じです。

値段とかトータルに考えたら全く受け入れられないとかではないと思います。

ちなみにこの設定はD2Dは32倍でNGUも32倍にしてます。PL1 PL2は8700Gを意識して88W制限ですね。

書込番号:26284191

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

NAS(ネットワークHDD) > Synology > DiskStation DS223

クチコミ投稿数:77件

Synology NASとQNAPのNASを利用しています。

ご質問の内容として、
古いNAS、例えばDS 218j(8TBのRAID1)とDS220シリーズ(8TBのRAID1)を同期することはできるのでしょうか。

用途として、
過剰かもしれませんが、DS220シリーズの外付けHDDへのバックアップを行えば、5重にバックアップされることになるかと思います。
(DS220シリーズRAID1 8TBx2、DS218jシリーズRAID1 8TBx2、外付けHDD 8TB)

アクセス速度優先で、DS220シリーズRAID0 16TB弱、DS218j 16TB弱、外付けHDD16TBで三重バックアップでもいいのかもしれませんが、RAID0は少し不安なので、RAID1で組もうと思っています。


……ただ、DS218j自体、ものすごく遅いNASだと思いますので、無理に再利用しようとせず、新しいNASを買った方がいいという考え方もありますが
。今はHDD8TBの方が昔買ったDS218jより高くなっており、HDDが相対的に高価になっていますので。


※※※


NASを購入した目的は、Google Work Spaceのデータを逃すためです。
設定する時間がないためまだできていないのですが……設定していないうちに、QNAPのサービスであるMARSから、Google Photoが対象外になるなど、どんどんデータ移動が難しくなっています

iCloudの容量が12TB、Google Workspaceの月額料金がかなりの負担になっており、いつかデータをNASに逃したいと考えていながらできていないです。概算で、両方合わせると年間34万を超えてしまう計算です……

書込番号:26284143

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > NEC > Aterm PA-7200D8BE

クチコミ投稿数:9件

こんにちは。Aterm PA-7200D8BEの無線接続時のアップロード速度が遅いのでアドバイス下さい。
ネット環境は光回線で1Gbpsの共有回線でHGWはレンタルです。
HGW BL1500HMは仕様でルーターモードを停止でず、高性能な7200D8BEのルータ機能を使いたい為DMZで使ってます。
現在の構成: ONU → HGW(ルーターモード、DMZ設定) → Aterm PA-7200D8BE(ルーターモード) → PC/スマホ

Aterm PA-7200D8BEと有線接続したPCの速度は下り803Mbps,上り259Mbps(PING 11.00ms JITTER 7.40ms)です。
これに対しAterm PA-7200D8BEとの無線接続

■iphone 16 pro
・下り 695Mbps
・上り 72Mbps
・PING 6ms 
・JITTER 1ms
■MacbookAir(M1)
・下り 453Mbps
・上り 87Mbps
・PING 9ms 
・JITTER 104ms
■Redmi-Pad-SE-8-7-4G
・下り 53Mbps
・上り 52Mbps
・PING 21ms 
・JITTER 6ms

各端末とルータの距離は1m以内で、TVやPCはあるけど電子レンジは近くになくて電波の影響が出るものはないと思います・・・。ちなみにルータのある部屋から離れた一階ではiphone 16 proは下り 75Mbps上り 58Mbpsです。
計測サイトUSEN スピードテスト
https://speedtest.gate02.ne.jp

明らかに無線接続時のアップロード速度だけおかしいと思うのですが、皆さんの状況はどうですか?
Aterm PA-7200D8BEは管理画面のパスワードとSSIDとパスワードの変更をしただけで、あとはデフォルトです。
HGWのDMZを解除し、7200D8BEをブリッジモードにしても速度に変化はありませんでした。上りだけが遅く感じます。

書込番号:26283640

ナイスクチコミ!0


返信する
キハ65さん
クチコミ投稿数:60329件Goodアンサー獲得:16095件

2025/09/07 13:20

USEN スピードテストi以外に回線測定サイトを変えて下さい。

書込番号:26283665

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:1102件Goodアンサー獲得:152件 Aterm PA-7200D8BEのオーナーAterm PA-7200D8BEの満足度4

2025/09/07 13:25

>★ポロリン★さん
>HGWのDMZを解除し、7200D8BEをブリッジモードにしても速度に変化はありませんでした。上りだけが遅く感じます。

DMZに設置したとしても、auひかりではHGW(BL1500H)をルーターとして動作させないとインターネット接続が確立しません。そのため、HGWの下に7200D8BEをルーターとして接続すると二重ルーター構成となり、速度低下の原因になります。

まずは、以下のオーソドックスな構成でお試しください:

HGW(BL1500HM)[ルーター] → LANポート → 有線LAN → WANポート → 7200D8BE[ブリッジモード] → Wi-Fi接続(子機)

この構成が基本的な使い方となります。DMZ配下に置く必要はなく、7200D8BEは通常通りDHCPを受けて利用してください。

まずはこの構成で速度がどう変化するか、ご確認ください。

書込番号:26283671

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:221件Goodアンサー獲得:22件

2025/09/07 13:32

■MacbookAir(M1)
・下り 453Mbps
・上り 87Mbps
・PING 9ms 
・JITTER 104ms
      ------

jitter値高すぎて不安定状態です。
有線<無線が高めなのは普通ですけど、5ms以上の数字見たら安定度は辛くなります。

書込番号:26283679

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:221件Goodアンサー獲得:22件

2025/09/07 13:38

速さよりも安定度を重視した設定や工事依頼しましょう。

書込番号:26283687

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:255件Goodアンサー獲得:11件

2025/09/07 13:45

ネット回線側か、家LAN内か、PC2台で通信してみては?

https://www.waveform.com/tools/bufferbloat?test-id=47900411-b6fb-418a-9ac9-9b8c96dacd6c

書込番号:26283694 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:1285件Goodアンサー獲得:298件

2025/09/07 14:45

>★ポロリン★さん

原因が回線なのか、WiFiルーターなのか、それぞれのスピードを計測してみたら、いかがでしょうか?
「Wi-Fiミレル」などで、以下のURLが参考になります。

「インターネット回線の速度を(Wi-Fi速度も)計測するツール、WEBサイト」
https://kuritaroh.com/2023/07/26/internet_speed_measurement/

あと、PCをHGW BL1500HMにLANケーブルで接続した時のスピードも、
原因絞り込みの参考になるかもしれません。

「NEC Aterm 無線ルーターが不安定、速度が遅い場合の対策方法」
https://kuritaroh.com/2021/04/23/nec_wifirouter_unstable_slow/

書込番号:26283740

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2025/09/07 15:35

皆さんお返事ありがとう御座います!

えがおいっぱいさん、キハ65さん
HGW(BL1500HM)[ルーター] → LANポート → 有線LAN → WANポート → 7200D8BE[ブリッジモード] → Wi-Fi接続(子機

この構成でHGWと7200D8BEを初期化した上で試しましたがアップロード速度はあまり変わらないです。

https://fast.com

■7200D8BEと有線接続したPC
・下り 860Mbps
・上り 510Mbps

■iPhone 16 pro 7200D8BEと1m以内
・下り 800Mbps
・上り 86Mbps
■Redmi-Pad-SE-8-7-4G 7200D8BEと1m以内
・下り 330Mbps
・上り 100Mbps
他の計測サイトも試しましたがアップロードが有線接続時より1/6〜1/4程度で速度が遅いです。
有線接続時のアップロード速度の半分は欲しいですよね。

さっきゅくんさん
jitterの目安ありがとう御座います

石の壁紙はダサいさん、くりりん栗太郎さん

ちょっと試します。
遅くなっちゃうかも知れないけど必ず後日報告します。

書込番号:26283774

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42524件Goodアンサー獲得:9361件

2025/09/07 16:55

7200D8BEの設定を以下で試してみて下さい。

・メッシュ機能:オフ
・バンドステアリング:オフ
・オートチャネルセレクト:オフ

そのうえで5GHzのSSIDに接続してみて下さい。

それとiPhone側も以下を試してみて下さい。
・省電力モード:オフ

書込番号:26283834

ナイスクチコミ!0


ずいすさん
クチコミ投稿数:22件

2025/09/07 22:49

Wi-Fi 7(be)オフ
2.4GHzオフ
自動判定オフ
PPPoEブリッジオフ
MLO、バンドステアリング、メッシュWi-Fiオフ
エコモードオフ

これらを試してみては

書込番号:26284122 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6052件Goodアンサー獲得:465件

2025/09/07 23:25

>Aterm PA-7200D8BEは管理画面のパスワードとSSIDとパスワードの変更をしただけで、あとはデフォルトです。

>この構成でHGWと7200D8BEを初期化した上で試しましたがアップロード速度はあまり変わらないです。

初期化してもSSIDとセキュリティコードは使い回しですか。?

PA-7200D8BEを初期化した後、クライアントも使っていたSSIDを削除。
PA-7200D8BEのデフォルトのSSIDでクライアント設定されたら。
クライアントの送信の暗号化に問題があるのでは。

書込番号:26284141

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「パソコン」のクチコミ掲示板に
パソコンを新規書き込みパソコンをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)