パソコンすべて クチコミ掲示板

 >  > クチコミ掲示板

パソコン のクチコミ掲示板

(5788549件)
RSS

このページのスレッド一覧(全742779スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「パソコン」のクチコミ掲示板に
パソコンを新規書き込みパソコンをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

RE500Xとの比較

2025/08/25 22:38(1ヶ月以上前)


無線LAN中継機・アクセスポイント > TP-Link > RE600X

スレ主 加助さん
クチコミ投稿数:21件

木造の戸建て。外壁に取り付ける監視カメラ向けに中継器の購入を考えております。
500Xを購入予定でしたがどちらを選択すべきか悩んでおります。
アドバイスよろしくお願いいたします。

書込番号:26273143

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42560件Goodアンサー獲得:9366件

2025/08/25 23:35(1ヶ月以上前)

>500Xを購入予定でしたがどちらを選択すべきか悩んでおります。

どちらもWi-Fi6対応で、5GHzの仕様は同じです。
2.4GHzに関してはRE500Xが300Mbpsで、RE600Xが574Mbpsです。
https://www.tp-link.com/jp/home-networking/range-extender/re500x/#specifications
https://www.tp-link.com/jp/home-networking/range-extender/re600x/#specifications

親機または子機(スマホ等)と2.4GHzで接続するケースで
親機または子機がWi-Fi6の2.4GHzが574Mbpsに対応していて、
かつ速度重視の場合はRE600Xの方が良いかと思います。

一方以下のどれかの場合はRE500Xの方が良いです。
・コスト重視
・親機と中継機、中継機と子機の両区間とも5GHzで接続
・親機と中継機を2.4GHz接続するけれど、親機がWi-Fi6の2.4GHzが574Mbpsに対応していない
・子機と中継機を2.4GHz接続するけれど、子機がWi-Fi6の2.4GHzが574Mbpsに対応していない

書込番号:26273188

Goodアンサーナイスクチコミ!1


キハ65さん
クチコミ投稿数:60477件Goodアンサー獲得:16133件

2025/08/25 23:38(1ヶ月以上前)

RE600XはAX1800(高速1201Mbps 5GHz 574Mbps 2.4GHz)
>OneMesh対応 :TP-Link OneMesh™ルーターと組み合わせればメッシュWiFiネットワークを構築できます。
https://www.tp-link.com/jp/home-networking/range-extender/re600x/

RE500X/AはAX1500(高速1201Mbps 5GHz 300Mbps 2.4GHz)
>EasyMesh互換: EasyMesh互換のルーターと組み合わせれば、広範囲でシームレスなメッシュWi-Fiを展開できます。
https://www.tp-link.com/jp/home-networking/range-extender/re500x/#overview

書込番号:26273190

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 加助さん
クチコミ投稿数:21件

2025/08/26 20:14(1ヶ月以上前)

夜遅くに、ご回答いただきありがとうございます。
感謝&感謝です

書込番号:26273818

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

どれが良いか教えてください。

2025/08/26 14:32(1ヶ月以上前)


プリンタ > EPSON > カラリオ EW-456A

スレ主 guzukameさん
クチコミ投稿数:9件

この機種とブラザーDCP-J528NとCANON TS5430の3機種で迷っております。
1万5千円以下で、一番使い勝手が良い機種を探しております。
使用用途は、エクセルやワードの文章の印刷が多いですが、たまに、写真の印刷にも利用したいと思っております。
書類のコピー等もできたほうが良いです。
どれが、お勧めか教えてください。
宜しくお願い致します。

書込番号:26273619 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
銅メダル クチコミ投稿数:280件Goodアンサー獲得:65件

2025/08/26 15:30(1ヶ月以上前)

>guzukameさん

こんにちは。
EW-M456A、DCP-J528N、TS5430と各社実売1.5万円未満クラスの機種で検討中とのことですね。

上記の機種はインクが顔料黒と染料3色の4色構成のため、
ワード、エクセル文書といった黒文字印刷に関しては全機種得意とするところになります。
シャープで読みやすく水濡れやマーカー引きにも耐えることが出来ます。

逆に写真印刷に関しては光沢紙への写真印刷は顔料黒インクを使用出来ないことから
黒色部分も染料3色混合で表現するため真っ黒にすることが出来ないので
こげ茶や濃い灰色となりやすく、全体的にも淡くなりやすいという特徴があります。
人によっては比較対象さえなければ気づかない、許容範囲の場合もありますので
写真印刷にこだわりがなければ印刷自体は可能です。

印刷品質自体はこのクラスは各社おおむね横並びですので
極端に画質が落ちるなどはないと思いますが、
ブラザーは写真用紙への高画質印刷が文書標準画質印刷に比べ極端に遅くなる印象があります。

そのため写真印刷に重点を置く場合は
染料カラー3色にプラス染料黒を含む4色構成以上のプリンターをお勧めします。


コピーに関しては上記機種は全てスキャナ搭載ですので可能です。

インクカートリッジは
エプソンとブラザーは各色独立インク、キヤノンはカラー3色一体型・顔料黒独立型(プリントヘッド一体型)となっています。

キヤノンのみ純正インクカートリッジ交換でプリントヘッドも新品になり、ノズル詰まり時の対策が簡単です。
カラーインクに関しては1色でもなくなれば3色一気に交換となるため同じカラー原稿を大量印刷する場合コスパが悪くなりますし
ヘッド一体型のため割高となります。

ブラザーに関してはそもそもインク代がエプソンやキヤノンに比べて割安なうえ
この機種に関しては上位機種と同じインクカートリッジのため比較的容量も多めでインク代が割安です。

エプソンは上位機種よりインク容量が少ない割に販売価格がそこまで安くはありませんので上位機種よりインク代が割高です。

EW-M456Aは背面給紙のみのため、背面に余裕が必要なため設置スペースの問題が生じるかもしれません。
DCP-J528Nは前面給紙+背面手差し1枚対応
TS5430は前面給紙(普通紙のみ)+背面給紙対応です。

純正インク利用である程度の印刷枚数がある(年間数百枚レベル)場合はブラザーのDCP-J528Nが本体+インク代のトータルコストは安くなると思われますが
印刷枚数が年間数十枚レベルであればノズル詰まり対策のしやすいキヤノンの方が使いやすい場合もあるかと思います。
写真印刷のきれいさだと、エプソンがこの3機種中ではやや上回るように思います。

あくまでもワードエクセル文書が主で写真印刷はわずかの場合だと文書印刷速度やインク代などのトータルバランスで
ブラザーのDCP-J528Nが文書印刷の印刷速度が他社より速めのため優位かと思います。

書込番号:26273647

Goodアンサーナイスクチコミ!2


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:11614件Goodアンサー獲得:2514件

2025/08/26 20:08(1ヶ月以上前)

guzukameさん、こんにちは。

> 1万5千円以下で、一番使い勝手が良い機種を探しております。

とのことですが、ランニングコストについては、どのようにお考えでしょうか?
安い機種は、たしかに最初はお金がかかりませんが、一本1,000円ほどのインクがドンドンなくなっていきますので、トータルで考えると、意外と高くつくこともあります。
互換インクを使えば、この辺りのコストを下げることもできますが、リスクもありますので、必ずしもメリットばかりではなかったりもします。

このように購入するプリンターを、長く使っていかれるのでしたら、ランニングコストも重要になってくると思いますので、これについても考えに入れられた方が良いかなと思いました。

書込番号:26273811

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

標準

初心者 ssdについての質問

2025/08/26 16:59(1ヶ月以上前)


マザーボード > ASRock > AB350M-HDV R4.0

スレ主 kazu0013さん
クチコミ投稿数:4件

このマザボにCrucialのP3 Plus 1TB PCIe M.2 2280 SSDは対応してますか?

書込番号:26273705 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
キハ65さん
クチコミ投稿数:60477件Goodアンサー獲得:16133件

2025/08/26 17:45(1ヶ月以上前)

下記CrucialサイトにCrucial P3 Plusはありませんが、使えるでしょう。

https://www.crucial.com/compatible-upgrade-for/asrock/ab350m-hdv-r4*0#tabs-SSD-tab

書込番号:26273727

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41196件Goodアンサー獲得:7691件

2025/08/26 19:09(1ヶ月以上前)

Yahooっ知恵袋で同じ質問をしてる方がいらっしゃいましたがこちらはクローンしたSSDが起動しないと記載がありBIOSまで行けなかったとのことです。SSDを初期化してOSを入れてみては?という返事が来てましたが解決したのかはわかりません。
ASRockのマザーはSSDの相性とか割とあるので何とも言えないです。

やるなら最新BIOSまで上げてください。

書込番号:26273765

ナイスクチコミ!1


Solareさん
銅メダル クチコミ投稿数:9615件Goodアンサー獲得:929件

2025/08/26 19:13(1ヶ月以上前)

このマザーはGen3までなのでGen4の速度は出ません。

あと初期の意マザーボードではNVMe1.4が出たときも認識しなかったマザーもあったし、AsRockは結構M.2no認識しない率高いのでどうかなという感じですね。

多分古いマザーなのでQVLも更新されてないと思うし、やってみないと何とも言えません。

ただ普通はM.2でもSATAディスクでも互換性は保たれてるのが普通なので、使えて普通だとは思いますけどね。

書込番号:26273768

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ6

返信10

お気に入りに追加

標準

急に値上がり

2025/08/11 07:59(1ヶ月以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > NEC > Aterm WX11000T12 PA-WX11000T12

急に値上がりしましたが価格改訂?それとも廃盤(生産終了で市場在庫のみ)?
これに代わるフラグシップモデルの7対応機が出るんでしょうかね?

書込番号:26260335

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:3件

2025/08/11 08:02(1ヶ月以上前)

https://www.aterm.jp/product/atermstation/info/2025/info0801b.html
価格改訂はありますが、3万円前半が4万円になるなんて。

書込番号:26260339

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6434件Goodアンサー獲得:890件

2025/08/11 08:10(1ヶ月以上前)

https://kakaku.com/item/K0001469088/pricehistory/

何をもって『急に』値上がりと言ってますか?

書込番号:26260345

ナイスクチコミ!2


聖639さん
クチコミ投稿数:1727件Goodアンサー獲得:164件

2025/08/11 08:14(1ヶ月以上前)

>食品ロスを助長しているマックさん
数が少なくなったからじゃないの…。

こんな無意味に高いルーターはいらないけどね。

※自分はONUがSony製に移行したので、それで十分だと思っているので、
今まで導入していた以下のASUSのルーターも処分しましたし…。

https://review.kakaku.com/review/K0001279186/ReviewCD=1757602/#tab

※ASUS製のルーター、NEC製のルーターを使ってました。

ちなみに資格は取ってないけど、シスコのルーターも扱った経由もあります。
※15年前にMDITに勤めていたので、そういう経験はあります。

書込番号:26260346

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42560件Goodアンサー獲得:9366件

2025/08/11 09:25(1ヶ月以上前)

>急に値上がりしましたが価格改訂?それとも廃盤(生産終了で市場在庫のみ)?

https://kakaku.com/item/K0001469088/pricehistory/
を1か月スパンで見ると、
店舗での売価への価格改定が仕入れ価格の上昇からある程度遅延があるにしても、
殆ど変わってないように見えますが。

>これに代わるフラグシップモデルの7対応機が出るんでしょうかね?

通常後継機が発表されれば、売り上げを落とさないために
旧型機は価格が引き下げられますよね。

書込番号:26260385

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2025/08/11 09:59(1ヶ月以上前)

https://kakaku.com/item/K0001469088/pricehistory/
6月から上がった。2か月は急とも言える。

新型が出るので市場在庫が品薄なのか、値上げにより仕入れをしなくなったのか、値上げ前に大量に仕入れてお盆明けから値上げ後の価格で出すから今は品薄なのか。
品薄だと値段が高い。
廃盤だとは言え数が少ないと高額になる。

>聖639さん
ここまでの性能を求める人は速度が欲しい人でしょうね。

書込番号:26260413

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:1138件Goodアンサー獲得:162件

2025/08/11 10:52(1ヶ月以上前)

>食品ロスを助長しているマックさん
PA-WX11000T12に限った事ではありませんが、Atermは値上げを発表しています。

https://aterm.jp/product/atermstation/info/2025/info0801b.html

一応8/1出荷分という事になっていますが、実際には7月から値上がりは始まっていましたから、8/1の価格改定に向けて、7/1から出荷量調整などが走っていたものと思われます(出荷量が少なくなるので、結果、取り合いで販売価格が徐々に上がる)。

一方で、現状は値上がり幅が1割どころか3割位あがっていますので、8/1までNECが出荷抑制をしていた関係で、手に入らない状態が続いてあがりすぎていたとも言えるとおもっており、この先2〜3ヶ月で緩やかにさがり、確証はもてませんが、3.3万〜3.5万位に落ち着くようには思います。

次に、販売停止についてですが、今のところNECは停止はきめていないように思います。これを切ってしまうと、フラッグシップモデルがうしなわれてしまいますしね。Atermの場合、出荷が終わると、

https://aterm.jp/product/atermstation/product/

ここからは姿を消すので、ここから表記が消えるまでは大丈夫かな、と思います。

書込番号:26260454

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29684件Goodアンサー獲得:4554件

2025/08/11 14:19(1ヶ月以上前)

この商品の正規価格は約5万円です。3万円台の商品は新古等の非正規流通品であり、メーカー価格の影響は受けません。

Amazon版の同等製品は54,978円から60,478円に値上げしています。セール時は5万円を切るものと思われます。
https://www.amazon.co.jp/dp/B0B4MF1YKP

書込番号:26260584

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8624件Goodアンサー獲得:1595件

2025/08/11 15:28(1ヶ月以上前)

たぶん 、ながら。
出荷価格改定の業者向け内示〜正式通知がNEC側から出たタイミングが、たぶん値上げ実施の2ヶ月前・1ヶ月前で、当時まで安値順の上位を競ってた販売業者の中にそのタイミングで商品の扱いに見切りをつけたのが出てきた→その業者が当時持ってた在庫品を最安値で売り抜けて扱いを止めた or 以降は在庫を持たず注文が入る都度仕入れ〜販売するやり方に切り替えたかで、安値争いから抜けた、と推測。

だから、メーカーの値上げに加えて「安くしても売りたい」業者が消えたことで最安値も平均値も上がった、かと。


余談、
以前はここの価格推移に最安値トップをつけた業者名=「何処の業者がつけた最安値か」が表示されてましたが、それが最近?無くなった結果、値動きがメーカー都合の「値上げ・値下げ」なのか、単に扱う業者の都合?の順位入れ替わりに伴う変動なのか、が見えにくくなりました。。。

書込番号:26260620 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12871件Goodアンサー獲得:748件

2025/08/12 00:13(1ヶ月以上前)

私はアンテナがニョキニョキ生えているほうが高性能って思っちゃんですよね〜。

だからこの手のデザインでなんでこんなに高いんだろうって思っちゃいますね。

同じWiFi6eだったとしたら、この手のほうがいいかなぁ、、、
https://kakaku.com/item/K0001532041/

本機のようなスマートなデザインは常にエアコンで室温が管理されているようなオフィスでの使用前提じゃないですかね?
以前使ってたTP-Linkのアンテナニョキニョキ号は発熱が凄くて3〜4年で壊れました。
今使ってるのは上記のバッファローの古い型で形はほぼ同じです。
現在4年目ですが、特に問題ありません。TP-Linkのは使い始めから徐々に壊れ始めて4年で完全にアウトって感じですね。

とにかく昨今のルーターは無線のパワー重視のせいか発熱が凄いように思います。TP-Linkのは発熱のためか有線LANソケットが壊れてきましたからね〜。

書込番号:26261013

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:103件

2025/08/26 16:52(1ヶ月以上前)

>だからこの手のデザインでなんでこんなに高いんだろうって思っちゃいますね。
もちろん価値観は人それぞれなので、それを否定するつもりはありません。
ただ、切断が多いとか不安定といった声が目立つメーカー製品を、あえてリスクを承知で購入する勇気は私にはありません。
特にルーターは情報を抜かれるリスクが高い製品ですし、バッファローは国内に生産拠点がなく、中国製が多いのも気になります。
私自身は、何よりも「安全」と「安定」を優先して考えています。

書込番号:26273699

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

Bluetoothスピーカー・ワイヤレススピーカー > Apple > HomePod 第2世代

スレ主 take6437さん
クチコミ投稿数:133件

SONYのULT FIELD 5と比べてどちらの方が音質が良いですか?
両方使ったことある方はいらっしゃいませんか?
もちろん音質の好みは人それぞれなのは当然ですが…。

・重低音は必要ありません。
・スマートスピーカーでなくても問題ありません。
・Apple Music聴きません。
・PCと繋いでJ-POPやJAZZを好んで聴きますし、映画やアニメなどもたまに観ます。

書込番号:26272426

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 take6437さん
クチコミ投稿数:133件

2025/08/25 04:31(1ヶ月以上前)

【追記】
ULT FIELD 7と比較してどうでしょうか?

書込番号:26272431

ナイスクチコミ!0


聖639さん
クチコミ投稿数:1727件Goodアンサー獲得:164件

2025/08/25 04:58(1ヶ月以上前)

>take6437さん

※この手のは更に上位の使ってるので、好みがない。

Eイヤホンとかヨドバシとか店頭で聞かせてくれそうなとj頃で聞かせてもらったらどうですか?

※ソロより上位のを使っているオデ。
※yamahaのAVアンプと5.1CHスピーカー

https://review.kakaku.com/review/K0001354466/ReviewCD=1865470/#tab

自分的には50歩100ぽレベルの差ぐらいしか無い。

※ワイヤレスでスピーカーなんて…って思う程度のものなんで

ちなみにワイヤレスヘッドフォーンとかは使ってますし…。

書込番号:26272439

ナイスクチコミ!0


osmvさん
銀メダル クチコミ投稿数:4172件Goodアンサー獲得:1079件

2025/08/25 12:20(1ヶ月以上前)

>take6437さん

>どちらの方が音質が良いですか?
良し悪しの判断は人それぞれなので、ある人の良しは別の人の悪しにもなり得るわけで…。
ご自身で試聴されるのが一番良いですが…。

ところで、なぜHomePod 第2世代なのでしょうか?
HomePodはAirPlayでしか再生できませんので、Windows PCで再生できるのは普通はiTunesアプリのみ(最近はApple Musicアプリでもできる?)です。
大丈夫ですか? それとも、MacやiPhone/iPadをお使いなのでしょうか?
もしWindows PCなら、HomePodは普通は選択から外れるのですが…。
いやいや、あのフォルム、音質に惚れたので、是非使いたいということなら、頑張ってiTunesで使えなくはないですが…。

書込番号:26272667

ナイスクチコミ!0


スレ主 take6437さん
クチコミ投稿数:133件

2025/08/25 19:21(1ヶ月以上前)

>聖639さん
AV機器が好きそうな聖639さんがそうおっしゃるならそうかもしれませんね。

書込番号:26272984

ナイスクチコミ!0


スレ主 take6437さん
クチコミ投稿数:133件

2025/08/25 19:26(1ヶ月以上前)

>osmvさん
MacやiPhoneを使ってます。
MacとSwitch2と繋ぎたいです。
でも、どうせなら簡単な繋ぎやすさより音質が良いものがいいかなと。
あとULT FIELD 5は有線接続もできるのが気になってまして。

書込番号:26272992

ナイスクチコミ!0


osmvさん
銀メダル クチコミ投稿数:4172件Goodアンサー獲得:1079件

2025/08/26 12:20(1ヶ月以上前)

>take6437さん

>MacやiPhoneを使ってます。
それなら、HomePod 第2世代で問題ないですね。

>MacとSwitch2と繋ぎたいです。
でも、Switch 2ですか…。Switch 2はHomePod 第2世代につなげないですよね。
そこはどうするのですか? だから、BluetoothやAUX INがあるULT FIELD 5ということですか?

BluetoothスピーカーはDSPである程度自由に音質をいじれ、重低音競争になっているところがあります。
ですから、メーカーの個性や考えが製品に色濃く出る(高音質より映える音造り)ので、それが好みに合うか試聴した方がよいです。
店頭(音量が大きいと低音の盛りが抑えられる)で試聴したときは良いと思っても、実際家で聴くと低音過剰とかの場合もあるので、音質調整できる製品がより良いでしょう。

あと、Bluetoothスピーカーは充電が必要です。充電器をつなぎっぱなしで使える製品もありますが、その場合充電池が劣化しやすいです(充電池が劣化しきると、充電器をつないでも電源オンできない(=故障)製品もあります)。もし家で据え置きで使うだけなら、充電池でない製品を選んだ方が良いかもしれません。

ということで、Edifier M60はいかがでしょうか。
左右スピーカーが分離しているので、ステレオ感も良いです。
MacはUSBケーブルで、Switch 2はBluetoothまたはAUX INでつなげば良いです。
24bit/96kHzまでですがMacからハイレゾで聴けます(Apple Musicは聴かないなら必要ないですかね)。

書込番号:26273537

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 take6437さん
クチコミ投稿数:133件

2025/08/26 16:16(1ヶ月以上前)

>osmvさん
詳しい情報を本当にありがとうございます!
助かりました。

書込番号:26273687

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

初心者 DisplayPort接続からのeARC音声出力について

2025/08/26 13:59(1ヶ月以上前)


PCモニター・液晶ディスプレイ > BenQ > MOBIUZ EX321UX-JP [31.5インチ ホワイト]

クチコミ投稿数:2件

PCをDisplayPort2.1で接続し、Switch2をHDMIで接続し、eARCで音声出力してDolby Atmos対応のサウンドバーに接続できるゲーミングモニタを探しているのですが、このモニタでそのような使い方をされている方がいらっしゃいますでしょうか?
もしいらっしゃったら、不具合なく使用できているかなど、使用感について教えていただけるとありがたいです。

書込番号:26273602 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「パソコン」のクチコミ掲示板に
パソコンを新規書き込みパソコンをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)