パソコンすべて クチコミ掲示板

 >  > クチコミ掲示板

パソコン のクチコミ掲示板

(5785281件)
RSS

このページのスレッド一覧(全742497スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「パソコン」のクチコミ掲示板に
パソコンを新規書き込みパソコンをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

Bluetoothスピーカー・ワイヤレススピーカー > KEF > LSX II LT

スレ主 mktsmdさん
クチコミ投稿数:28件

LSX LTの購入を検討しています。
PCからの入力でUSB、光、HDMIと色々あるようです。DESKTOPにはUSB-C、光出力ともあるので問題ないのですが、ノートPCはA-TYPE出力しかありませんので、USBケーブル端子がA,C-TYPEを使用すればと思いますが、音質的にどうなるのか疑問を持ち始めました。
前提として、どちらかのPCから接続するので、DESKTOPだけに限定することができませんので、上記質問となります。音質上変わらないのでしょうか? A-TYPEとC-TYPEでは音のケーブル通信は変わらないのでしょうか? 規格に無知なので質問します。

書込番号:26282776

ナイスクチコミ!0


返信する
キハ65さん
クチコミ投稿数:60307件Goodアンサー獲得:16091件

2025/09/06 10:42

>>ノートPCはA-TYPE出力しかありませんので、USBケーブル端子がA,C-TYPEを使用すればと思いますが、音質的にどうなるのか疑問を持ち始めました。

スレ主さん所有のノートPCの型番は?

最近のノートPCはWindows PCでもUSB Type-C端子を搭載するのもありますし、MacBookはUSB Type-C端子のみです。

USB Type-CでもUSB4やThunderbolt 4と高規格なスペックがありますので、音質面でUSB Type-Aと変わらない気はします。

書込番号:26282785

ナイスクチコミ!0


mokochinさん
クチコミ投稿数:3168件Goodアンサー獲得:298件

2025/09/06 11:16

USB-CのPDやAltモード等の専用機能を使っているなら使えないけど、マニュアルにPC要件でそれを求めていないなら、多分USB-A→Cで使えます

使えるなら、デジタルデータは変わらないで、音質は変わりません

書込番号:26282805 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13649件Goodアンサー獲得:2849件

2025/09/06 12:49

>mktsmdさん

USB-AとUSB-Cは、端子の形状が違うだけです。
伝送規格が同じなら、送られるデータも同じです。
ただ、今後はUSB-Cに統一される流れになっています。

スピーカーには伝送規格が書かれていないので、音に差はないでしょう。

書込番号:26282870

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 mktsmdさん
クチコミ投稿数:28件

2025/09/06 15:15

>あさとちんさん
どうもありがとうございます。
期待していた、分かりやすく、そのものズバリの解答です。
(本質とは違う事をゴタゴタ言う解答があって困りものです。)

書込番号:26282972

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

マザーボード > ASUS > ROG STRIX B550-I GAMING

スレ主 ☆ハムさん
クチコミ投稿数:2件

RTX2060から4060に換装したんですが、システムが突然落ちる不具合に見舞われています。
(イベントビューワーではKP-41で記録されています)
海外フォーラムなどではRTX4000番台との相性が悪いとの話が結構あるようで、いろいろ情報を漁って試したものの、未だに安定稼働とは言いがたいです。

BIOS更新→若干落ち着きましたが、ゼロにはならない
NVIDIAコントロールパネル、Windowsの電源管理で高パフォーマンス維持、
BIOSからPCIスロットの動作をGen3固定に変更→特に体感上変化なし

国内の皆さんでRTX4000番台で安定運用されている方はおられますか?

書込番号:26282823

ナイスクチコミ!0


返信する
歌羽さん
クチコミ投稿数:206件Goodアンサー獲得:15件

2025/09/06 12:47

相性なんて初めて聞きました!

5600x 5800x3dともに3080 3080tiと搭載してます

Intel13900k ksは4070ti 4090と言った具合

落ちる原因はグラボでは無く電源では?

4090をcooler master1200wを分岐ケーブル使ってた時はベンチ中良く落ちました

atx3.1規格に変えてからは症状無くなりましたけどね

書込番号:26282867 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:666件Goodアンサー獲得:79件

2025/09/06 13:46

>>システムが突然落ちる不具合

それは相性問題ではなくGPUが壊れている為です
RTX2060で問題が無ければRTX2060が正常品だったと言う事です

初期不良は一定数ありますが、保証交換する人と、交換せず中古市場に投げる人がいます。
どちらを選ぶのも自由です

書込番号:26282904

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:666件Goodアンサー獲得:79件

2025/09/06 13:49

>歌羽さん
分岐ケーブルは使っちゃダメって書いてあります

書込番号:26282911

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:40939件Goodアンサー獲得:7648件

2025/09/06 15:14

まあ、電源がどんなのかによるし、ドライバーで落ちることもあるみたいだけど

書込番号:26282971 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

デスクトップパソコン

スレ主 yun.317さん
クチコミ投稿数:1件

【困っているポイント】
パソコンの電源を入れた際にOSが起動せずBIOSが立ち上がったり、OSが起動してもすぐに処理落ちするという現象に悩まされています。再起動してから少し時間を置くと問題なく使用出来るためあまり深く考えていなかったのですが、最近その現象が徐々に悪化してきている気がするので今回質問させて頂きました。

【使用期間】
半年ほど

【利用環境や状況】
現在使用しているパーツは以下の通りです。
CPU:Ryzen7 5700X
GPU:Radeon RX7600
マザボ: MSI B550M PRO-VDH
電源: Thermaltake Smart Pro 500W
SSD:Crucial P3 Plus
メモリはDDR4のもの
その他必要な情報があれば追記します。

【質問内容、その他コメント】
自分なりに調べたところ、どうやら起動時にSSDを上手く認識出来ていないようです。再起動に頼ってしまっていたため、SSDにトラブルが起きたのではないかと思い買い替えも検討しましたが、電源を入れた直後だけ問題が起こりその後は問題なく動くのはなぜなのでしょうか。パソコンを自作したのは今回が初めてで知識が乏しいため、詳しい方のお力を貸して頂きたいです。よろしくお願いいたします。

書込番号:26282181 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40349件Goodアンサー獲得:5683件

2025/09/05 18:06

まずはSSDのSMARTの確認から。
あとMemtestも。

書込番号:26282198

ナイスクチコミ!0


Solareさん
銅メダル クチコミ投稿数:9487件Goodアンサー獲得:912件

2025/09/05 18:43

症状的にまず電源が怪しいと思いますけどね。

書込番号:26282244

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:40939件Goodアンサー獲得:7648件

2025/09/05 18:46

自分がこう言う現象、起動に失敗するけど、修復して起動すると言う場合には

取り敢えず、メモリーを疑うのでMemtest86ですかね?
まあ、SSDが壊れた時もそんな事が起きたのでSSDも無くは無いけど、こっちは自分的にはADATAの SSDが一回壊れた時だけだから

まあDDR4メモリーがCFDのCSとかなら十分に有り得る。

書込番号:26282247 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:40939件Goodアンサー獲得:7648件

2025/09/05 18:49

それと、Smart Proですね電源。。。
まあ、自分もこの電源なら稼働時間によっては早めの劣化する場合もあるとは思います。

最初の一回だけと言うならマザーのコンデンサと電源のコンデンサ抜けなども考慮に入れていいとは思います。

書込番号:26282251 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 yun.317さん
クチコミ投稿数:1件

2025/09/06 14:16

>KAZU0002さん
ご意見ありがとうございます。
SMART情報の確認とMemtest86をどちらも試しましたが、問題はなかったです。SSDやメモリの故障ではないようですが、起動時の設定がおかしいという可能はありますでしょうか。

書込番号:26282938 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 yun.317さん
クチコミ投稿数:1件

2025/09/06 14:32

>Solareさん
ご意見ありがとうございます。
SSDやメモリに異常がなかったので、仰る通り電源が怪しそうです。思い返すと最近USBで繋いでいる機器の調子が悪い気がします。現在の電源ユニットの状態を確認するソフトなどがあれば教えて頂きたいです。

書込番号:26282947 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 yun.317さん
クチコミ投稿数:1件

2025/09/06 14:41

>揚げないかつパンさん
ご意見ありがとうございます。
メモリはGIGASTONE Game PRO 8GB×2を使用しています。Memtest86は問題なかったです。
やはり電源が怪しいのでしょうか。劣化状態を確認する方法があれば教えて頂きたいです。

書込番号:26282954 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:40939件Goodアンサー獲得:7648件

2025/09/06 15:12

テスターで電圧を測って分かればいいんですが、まあ、電源テスターを買ってみるとか?

書込番号:26282969 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

PCモニター・液晶ディスプレイ > LGエレクトロニクス > MyView Smart Monitor 32SQ730S-H [31.5インチ ホワイト]

クチコミ投稿数:6件

本商品を購入しましたが、モニターアームを取り付けようと思いまして、LGの公式サイトを確認したところ下記商品がありました。
対応商品が32SQ780S-Wのみ記載がありですが、本商品にこちらのアームが取付可能かわかる方がいましたらご教示ください。

宜しくお願い致します。

モニターエルゴアームスタンド(ホワイト)AAN30067402
https://www.lg.com/jp/care-accessories/monitors/stand-arm/aan30067402/

書込番号:26282812

ナイスクチコミ!0


返信する
KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40349件Goodアンサー獲得:5683件

2025/09/06 11:44

https://manuals.plus/ja/lg/32sq730s-smart-monitor-manual
10cmx10cmのVESA対応…とマニュアルにはありますね。ただ、へこんだところに取り付け位置が有りますので。10cmx10cmきっちりサイズのマウントが着いたアームを買いましょう。

リンク先のアームは、肝心のマウント部のサイズが書かれていない上に。型番すらないので検索も出来ませんし。2万円はぽっただと思います。

書込番号:26282827

Goodアンサーナイスクチコミ!1


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40349件Goodアンサー獲得:5683件

2025/09/06 11:45

なんで価格,comは「ほ゛った栗」を禁止ワードにしているんだろ? 値段に対する正当な評価だろ?

書込番号:26282829

ナイスクチコミ!1


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60307件Goodアンサー獲得:16091件

2025/09/06 12:32

モニターエルゴアームスタンド(ホワイト)AAN30067402

YouTubeから

下記のYouTubeを見る限り、モニタースタンドを外した部分へモニターアームのブラケットが見た感じハマる感じがします。

参考YouTube
>【もうテレビはいらない】4K/31.5インチの真っ白なスマートモニターが時代の最先端!機能性もデザインも最高!【LG 32SQ780S-W】
https://www.youtube.com/watch?v=jYhSEDirmtg&t=2s

書込番号:26282858

Goodアンサーナイスクチコミ!1


tomt5さん
クチコミ投稿数:362件Goodアンサー獲得:76件

2025/09/06 13:38

モニター自体は同じで、スタンドタイプが32SQ730S-W、アームタイプが32SQ780S-Wとなっており、わざわざ取り付け部分の形状を微妙に変えるとも思えないので、常識的には取り付け可能と考えられます。ただしAAN30067402は、通常のスタンドと同じようにワンタッチで取り付けるタイプで、4点ねじ止めは出来ないように見えます。よって万が一にも合わないとアームの使い道がなくなるので、不安であればLGに確認とったほうがいいですねえ。

絶対に色をピッタリ合わせたいとかでなければ、AAN30067402にこだわる必要は全くないと思いますよ。

書込番号:26282900

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2025/09/06 13:50

>KAZU0002さん
ご回答ありがとうございます。
検索しても何もでてこないので質問させていただきました。
値段も高いし、仕様が分からないので記載いただいたように、10cm×10cmのマウントがついた他のアームも検討してみます。

>キハ65さん
ご回答ありがとうございます。
動画を拝見させていただきました、見た感じ取付できそうなので、検討してみます!

>tomt5さん
ご回答ありがとうございます。
こちらのモニターもカチっとスタンドはカチっとハメるタイプなので、取付できそうではありますね…
LGさまにはお問い合わせ済みで、回答は使えるかどうかはわからないとの事でした…

みなさんありがとうございました。

書込番号:26282913

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信10

お気に入りに追加

標準

ロック解除について

2025/08/29 17:55


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-ZX707 [64GB ブラック]

スレ主 rosa-kunさん
クチコミ投稿数:13件

ロック解除にいちいちPINコードを入れなきゃならないので、何とかしようと思い、
「設定」→「セキュリティとプライバシー」→「デバイスのロック解除」→「画面ロック」と進むと、
「PINの再入力」になるのですが、

ここでキーボードも何も表示されないので、PINが入力できないんです。
どなたか助けてください。

書込番号:26276534

ナイスクチコミ!0


返信する
銅メダル クチコミ投稿数:11055件Goodアンサー獲得:1877件

2025/08/29 19:37

Androidなので入力フィールドをタップすれば、キーボードが
表示されるはずですが、表示されないのですか?

予めPINコードをコピーしておいて貼り付けることも可能かと。

書込番号:26276601

ナイスクチコミ!0


スレ主 rosa-kunさん
クチコミ投稿数:13件

2025/08/29 22:52

返信ありがとうございます。
PIN入力画面になるとフリーズ状態で、どこをタップしてもスライドしてもウンともスンとも言いません。やむなく電源ボタンを押して再起動させるしかなくなります。
ちなみに買って届いてから1日経ってないので、初期不良なのでしょうか。

書込番号:26276725

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:11055件Goodアンサー獲得:1877件

2025/08/30 00:00

一度、出荷状態に初期化して再セットアップし、改善しない場合は、
購入店に初期不良対応を依頼してください。

書込番号:26276764

ナイスクチコミ!0


MA★RSさん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:21641件Goodアンサー獲得:2913件

2025/08/30 00:40

ファームが最新でなければ、あげて様子をみてみては。
https://www.sony.jp/walkman/update/?searchWord=NW-ZX707

ZX707はロック解除画面で不具合があって、ファームで解消した
という書き込みがどこかにあった気がします。

書込番号:26276789

ナイスクチコミ!0


スレ主 rosa-kunさん
クチコミ投稿数:13件

2025/08/30 01:25

初期化でもPIN入力が必要で、PINをコピペで入力してもその先に進みません(Enterが出来ません)。ちなみにファームウェアは菜心にアップデートしてあります。
いちいちPINを入力すれば済む、ということではありますが。

書込番号:26276810

ナイスクチコミ!0


MA★RSさん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:21641件Goodアンサー獲得:2913件

2025/08/30 02:49

サポートに聞いてみては。
https://www.sony.jp/support/inquiry_chat/audio.html
24時間365日やってます。

・ポータブルオーディオプレーヤー(ウォークマン・アプリ)
・使いかた(機能/操作/設定)
・その他のお問い合わせ
・解決されましたか?⇒いいえ
・この先オペレーターへ問い合わせますか⇒はい


同時期のA300はできたそうです。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000040435/SortID=25634578/

書込番号:26276834

ナイスクチコミ!0


zr46mmmさん
クチコミ投稿数:1419件Goodアンサー獲得:257件

2025/08/30 09:33

端末の再起動ではなく「電源」を切って電源を入れ直したら「テンキーパッド」が出てくるとか?
「セーフモード」で「テンキーパッド」が出るか試されてはどうでしょうか?

再起動中に「音量(小)ボタンを押しつつけると「セーフモード」に入ります
画面の下部に「セーフモード」と出ます
セーフモードの解除は電源を切れば解除されます

>「PINの再入力」になるのですが、
PIN(暗証番号)の場合は「テンキーパッド」が自動で出てきます
テンキーパッドで暗証番号を入力後エンターキーとなります
一部のAndroid端末は暗証番号入力後にエンターキーなしで自動でロックが解除できます
ただし設定で自動解除(エンターキー省略)を選択します

PIN(暗証番号)入力でテンキーパッドが出ないと不具合申告して修理依頼(無償)を相談されたらどうでしょうか

PIN(暗証番号)の解除は有償での修理扱いで工場対応となります
過去の書き込みでも端末の初期化(リセット)してもPIN(暗証番号)の解除はできなかったと報告があります

書込番号:26276997

ナイスクチコミ!0


tommyinagさん
クチコミ投稿数:27件Goodアンサー獲得:3件

2025/08/30 09:49

>rosa-kunさん

電源ボタンを10秒長押して強制再起動してもダメならソニーに問い合わせるしかないと思います。

書込番号:26277010

ナイスクチコミ!0


スレ主 rosa-kunさん
クチコミ投稿数:13件

2025/08/30 10:06

ありがとうございます。
電源を入れ直しても何しても、「PINの再入力」画面でPINが入力できませんので、修理依頼に出してみます。

書込番号:26277024

ナイスクチコミ!1


スレ主 rosa-kunさん
クチコミ投稿数:13件

2025/09/06 13:35

お騒がせしました。結果報告です。ソニーから以下の回答を頂きました。
 
「キーボードアプリ「Gboard」の設定無効を確認しております。
有効にしてキーボード表示、入力可能を確認しております。」
 
キーボードはW.ミュージック等と異なるアプリで動いていて、私がそれを切ってしまったから使えなかったそうです。

書込番号:26282897

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

CPUクーラー > PCCOOLER > CPS RZ820-BK [BLACK]

クチコミ投稿数:8件

【困っているポイント】
左下にさりげなく光る部分がありかっこいいのですが任意で消せるようにしたいです
RGBのコネクタをつながないと当然つかないのですがたまには光らせても見たい
都度ケースを開くのは面倒

BIOSやソフトウェアで簡単に切り替えられるのでしょうか
説明書には特に記載はありません


余談
でかいけどかっこいい買ってよかった!

書込番号:26282863

ナイスクチコミ!0


返信する
Toccata 7さん
銅メダル クチコミ投稿数:869件Goodアンサー獲得:138件

2025/09/06 12:55

ARGBのコネクタがあり、マザーボードにつないでいるのでしたら制御は出来ます。
マザーボードによって、BIOSで制御できるものもありますし、マザーボードメーカーのソフトウェアで制御できるものもあります。

マザーボードの機種名はなんですか?

書込番号:26282874

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2025/09/06 13:10

>Toccata 7さん
ありがとうございます

マザーボードはこちらです
MSI MAG Z890 TOMAHAWK WIFI
https://jp.msi.com/Motherboard/MAG-Z890-TOMAHAWK-WIFI

書込番号:26282882

ナイスクチコミ!0


歌羽さん
クチコミ投稿数:206件Goodアンサー獲得:15件

2025/09/06 13:30

msi centerでrgb制御出来ますね

書込番号:26282893 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2025/09/06 13:31

>歌羽さん
ありがとうございます
できました!

書込番号:26282894

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「パソコン」のクチコミ掲示板に
パソコンを新規書き込みパソコンをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)