パソコンすべて クチコミ掲示板

 >  > クチコミ掲示板

パソコン のクチコミ掲示板

(5788462件)
RSS

このページのスレッド一覧(全742771スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「パソコン」のクチコミ掲示板に
パソコンを新規書き込みパソコンをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 日本版の商品でしょうか?

2025/08/26 22:53(1ヶ月以上前)


タブレットPC > Xiaomi > Xiaomi Pad 7 8GB+256GB

クチコミ投稿数:682件

こちらで各社が出されている商品は、日本版でしょうか?
amazonで購入しましたが、充電器の差し込みプラグが海外仕様になっていたため返品しました。
合わせてキーボード付きの純正カバーも返品しました。
こちらはグローバル版、日本国内版とかあるのでしょうか?

グローバル版と日本国内版の表記、見分け方はあるのでしょうか?
それとも、そもそも全ての商品の充電器の商品は、海外使用の仕様になっているとか?

ご存知の方がいればご教示いただければと思います。
よろしくお願いいたします。

書込番号:26273960 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60471件Goodアンサー獲得:16131件

2025/08/26 23:01(1ヶ月以上前)

直販モデルなら間違いないです。

https://www.mi.com/jp/product/xiaomi-pad-7/buy/

書込番号:26273967

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60471件Goodアンサー獲得:16131件

2025/08/26 23:29(1ヶ月以上前)

Amazonを見ていがないのたら、並行輸入品やグローバル版と書いてあるのは勿論駄目だし、【日本正規代理店品】とあっても正式型番 VHU5500JPが無いのは駄目。

また、Amazon以外のショップでも、商品名に正式型番 VHU5500JPがないのは駄目。

書込番号:26273983

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31422件Goodアンサー獲得:3139件

2025/08/26 23:48(1ヶ月以上前)

製品で海外版に直リン張ってるのは、ここでは見たことないけど、モールと同じで、あくまで店のページで確認し、納得したうえで契約を。
間違いも多々あります。誰もチェックしてないので。

契約と違ってるなら店の落ち度という事になるけど、それで対応するような店なのかどうかも自分で確認。
逆に発注側の落ち度なら一切救わないってな店も多いです。

Amazonは魑魅魍魎が跋扈してますが、返品は容易。
ただし、Apple製品は不可、とか店ごとにルールがあります。

>そもそも全ての商品の充電器の商品は、海外使用の仕様になっているとか?

海外版ってなんだろって思うけど、グローバルメーカーは多国対応のことが多いですね。
200vオンリーだったんですか? ちょっと考えにくいけどな。

まぁ、Amazonが開封後の返品受けたって事は、納得したんだろうけど。

書込番号:26273995

Goodアンサーナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:29678件Goodアンサー獲得:4554件

2025/08/27 00:27(1ヶ月以上前)

256GBモデルであるVHU5497JPの正規品は一部の量販店にあるのみで、実質価格は5.85万円です。
https://www.yodobashi.com/product/100000001008978063

Amazonから購入する場合は販売店としてAmazon.co.jpを選べばいいだけですが、256GBモデルの扱いはありません。
Xiaomi Pad 7 8GB+128GB
https://www.amazon.co.jp/dp/B0DXFC87GF?m=AN1VRQENFRJN5&th=1

Xiaomi Pad 7 Pro 12G+512G
https://www.amazon.co.jp/dp/B0DXFCXSMF?m=AN1VRQENFRJN5&th=1

書込番号:26274021

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1138件Goodアンサー獲得:162件

2025/08/27 08:12(1ヶ月以上前)

>タチロー51さん
AmazonでもAmazonが出荷し、Amazonが販売しているものはちゃんと正規日本語版ですよ。
ただし、注意すべきはPCだと右下にある販売元です。
そして、今日現在みると、Amazonが販売元ではない製品しか売っていないので、並行輸入品の可能性があります。
よって、それが原因ではないでしょうか。

書込番号:26274214

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:682件

2025/08/28 22:07(1ヶ月以上前)

>キハ65さん
>えがおいっぱいさん
>ありりん00615さん
>ムアディブさん

皆様、コメントいただきありがとうございます。
出品元が、amazon.co.jpであること。
型番にJPがついてること承知しました。

確かにamazonで購入したものはJPもついておらず、出品元も違うことが確認出来ました。

勉強になりました。
ありがとうございました。

書込番号:26275910 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

標準

デスクトップパソコン

スレ主 NKYMMSTさん
クチコミ投稿数:1件

【困っているポイント】
PCを組み立て終わりましたが、モニターに出力されません。
・HDMIケーブルはグラボに接続しています。
・電源を入れ、接続されているパーツのRGBは点灯しファンも稼働しています(ただ、CPUクーラーのRGBだけ未点灯)。
・マザーボードのランプはBootが点灯しています。

原因が分からず、どなたかご教示いただけないでしょうか?

【使用期間】

【利用環境や状況】
使用しているパーツは以下のものです。

CPU Intel Core i5-14400F
マザーボード MSI B760M GAMING PLUS WIFI
メモリ Corsair VENGEANCE RGB DDR5 -6000(16GB×2, 32GB, White)
グラボ SAPPHIRE PURE Radeon RX 7800 XT GAMING OC 16GB GDDR6
電源 MSI MAG A850 GL PCIE5 WHITE(80PLUS GOLD, 850W, フルモジュラー)
PCケース NZXT H6 Flow White

【質問内容、その他コメント】

書込番号:26275663 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:11747件Goodアンサー獲得:1220件 私のモノサシ 

2025/08/28 17:30(1ヶ月以上前)

その文だけで原因分かったらエスパーです。
初心者さんですかね?
まずは最小構成で確認し直しから。

不良品が混ざってる、もしくは組み立て不良
ほぼほぼこのどちらかです。

書込番号:26275667 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41190件Goodアンサー獲得:7690件

2025/08/28 18:17(1ヶ月以上前)

BOOTのランプが点灯してるなら、取り敢えず、Numlockを何回か押してみてください。
キーボードのLEDの状態が変化するなら、起動してるので、モニター出力をHDMIからDPに変えるなど、やってみましょう。
Numlockでキーボードの表示が変化しないならストレージ類を外してみましょう。
電源長押しで電源は切れますか?

書込番号:26275715 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


Solareさん
銅メダル クチコミ投稿数:9612件Goodアンサー獲得:929件

2025/08/28 19:09(1ヶ月以上前)

もう一度再起動してDeleteキーを連打してみましょう・・・多分BIOSには入れるはずですけどね。

それでも画面が映らなければ、DPケーブルとか違うケーブル等試してみるかですね。

書込番号:26275762

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:279件Goodアンサー獲得:25件

2025/08/28 19:53(1ヶ月以上前)

USB切り替え器またはHDMI切り替え器等で、目的のモニターが選択されてない、
マウス・キーボードが繋がってないとか無いですよね?

書込番号:26275806

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ノイズが鳴り続ける症状

2025/04/06 11:20(5ヶ月以上前)


Bluetoothスピーカー・ワイヤレススピーカー > ELAC > Debut ConneX DCB41

クチコミ投稿数:7件

「ブツッ」というノイズが頻繁に鳴るようになってしまいました。これまでそういった症状が出たことはなく、先日公開されたファームウェアアップデートVer6を行った直後から出た症状です。
アップデートが原因か、たまたまこのタイミングで故障したのかはわかりませんが、どなたか解決策をご存知の方がいればご教示いただきたいです。
ノイズ自体は電源投入直後から鳴る場合や、ややしばらくしてから鳴る場合などまちまちです。ひどい時は1秒間隔程度で鳴り続けます。電源コードをしばらく抜く、コード自体を変えるなどしてみましたが症状は変わりませんでした。
輸入代理店にも問い合わせ中ですがまだ回答は来ていない状態です。
よろしくお願いします。

書込番号:26136738 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
osmvさん
銀メダル クチコミ投稿数:4171件Goodアンサー獲得:1077件

2025/04/11 23:50(5ヶ月以上前)

>ちゅうにくさん

ノイズを報告している人もいるようなので、製品(ファームウェア)の不具合かもしれません。
同じバージョンの書き換えができるか知りませんが、
https://www.yukimu-officialsite.com/dcb41v6
ここからもう一度ファームウェアをダウンロードし、ここのアップデート手順通りに確実にもう一度アップデートしてみたらどうでしょうか。
影響ないかもしれませんが、念のため、Bluetooth接続するスマホなどのBluetoothをオフにしてやってみてください。
アップデート手順の中で、気をつけないといけない(見逃しやすい)と思ったのは、次の通りです。
@ ファイル名が「 ELAC_DCB41_V6_250305」とのことですが、もし同じV6でも250305(日付)がより新しければ、それでアップデートすればよいでしょう。
A USBメモリを差す前に、主電源ケーブルを最低2分間は外すとのことですが、5分以上外しましょう。
B アップデートが終わると、電源を切る前の入力の色に落ち着くとのことですが、確実に終わってからUSBメモリを抜くように、LEDの色が落ち着いてから数分間待ってからUSBメモリを抜きましょう。
C USBメモリを抜いた後は、リモコンで電源オフ→(数分以上待つ)→電源オンしましょう。

書込番号:26143129

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2025/04/12 22:27(5ヶ月以上前)

>osmvさん
ご回答ありがとうございました。
書いていただいたことは全て試し、輸入代理店から来た回答(内容は記載してよいか不明な為、割愛します)も全て試したのですが、不具合は解消しませんでした。100%ファームウェアの不具合だと断言できる状況でもないので運が悪かったと思って諦めます。

書込番号:26144334 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


へな69さん
クチコミ投稿数:12件

2025/06/14 17:58(3ヶ月以上前)

こんにちは
私も最近購入してファームをアップしたのですが、
発生している現象は音を出していない場合でも発生する感じですか?

私の端末では、音声再生中に「今何か聴こえたな?」という感じで、曖昧なところなんですが、
もし音を鳴らしてない状態で発生するのでしたら、私の方でも確かめてみようかと思います。

書込番号:26209933

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:327件Goodアンサー獲得:3件

2025/08/28 19:04(1ヶ月以上前)

>ちゅうにくさん
こんにちは、私は購入時点でそうしたぶつぶつ音や遅延の症状がでて、一度交換していただきました。しかしながら症状は全く同じでした。ファームウェアをV8にしてもだめでした。Windows11の再インストールもしたため、最初の段階から症状が出たので、アンプとファームウェアを疑っておりますが、ELACさんのファームウェアV9が出たら改善されればなぐらいに思っています。

書込番号:26275760

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 HDMI接続で信号がありませんとでます…

2025/08/27 20:28(1ヶ月以上前)


マザーボード > ASUS > TUF GAMING X570-PLUS

スレ主 yukinokinoさん
クチコミ投稿数:6件

他の方の自作デスクトップPCを購入しました。
いざ使おうと思い、PCの電源を入れ、HDMIでモニターに接続したところ、モニターには信号なしと表示されました。

構成は以下の通りです
CPU:AMD Ryzen 7 5700X (新品)
マザーボード:ASUS TUF X570 GAMING PLUS
ビデオカード:ASUS Dual GeForce RTX 5060 8GB GDDR7 OC Edition
メモリ:Kingston HyperX Fury DDR4 RGB DDR4-3200 32GB
SSD:Western Digital WD_BLACK SN7100 1TB
ケース:ASUS TUF Gaming GT502
電源ユニット:玄人志向 KRPW-GK750W/90+
クーラー:玄人志向 KURO-AIOWC360
ファン@:Corsair RS120 ARGB x4
ファンA:Corsair RS120-R ARGB x3

参考程度に写真も付属しておきます。


起動時に、空冷用のファンやRTXのファンは回っており、加えてメモリも発光していたため通電はしてるかと思います。
当初マザーボードにHDMIを繋いでいたのが原因かと思いましたが、グラフィックボード側に繋ぎなおしても問題は解決しませんでした。
手持ちのノートPCとモニターをHDMIでつないだときは映ったので、モニター、HDMIの問題ではないかと思っています。また、モニターの入力はHDMIにしており、念の為全ての入力を確認しましたが映りませんでした。

補足として、初回起動時に一回のビープ音、その後数回起動した時には長短短のビープ音がなっておりましたが、その後しばらくして、起動してもビープ音は鳴らなくなりました。

デスクトップPCの組み立てに関して初心者であるため、少しでも原因が分かればと思い質問させていただきます。

書込番号:26274791 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:915件Goodアンサー獲得:48件

2025/08/27 21:10(1ヶ月以上前)

>yukinokinoさん

マザーボードの端子じゃなくてグラボの端子に刺してるかい?

初心者あるあるだけど

書込番号:26274826

ナイスクチコミ!1


Solareさん
銅メダル クチコミ投稿数:9612件Goodアンサー獲得:929件

2025/08/27 21:15(1ヶ月以上前)

>手持ちのノートPCとモニターをHDMIでつないだときは映ったので、モニター、HDMIの問題ではないかと思っています。

それはどうか分かりません。

DPケーブルくらいは無ければ買ってでも試してみた方が良いと思います。

一応そのビープ音だと起動はしてる感じかと思います。

書込番号:26274831

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41190件Goodアンサー獲得:7690件

2025/08/27 21:17(1ヶ月以上前)

Beepはならなくなったみたいですが、Q-LEDの状態は確認してますか?

Q-LEDはBOOTで止まってますか?
この場合はNumlockを数度押して、キーボードのLEDがどうなるかを確認してください。
キーボードのLEDに変化がある場合はBIOS画面は出てるはずなので、HDMIからDPにケーブルを変えるモニターを変えるなどをしてみてください。

DRAMが点灯してる場合はメモリーの差し直しをしてみて下さい、

書込番号:26274834

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 yukinokinoさん
クチコミ投稿数:6件

2025/08/27 23:00(1ヶ月以上前)

Q-LEDについて調べ、いろいろと検証し、メモリを挿し直したところモニターに表示されました。

ここでスレッドの本題からは外れるのですが、
複数のLEDが順に点灯して消えていった後、

1.BOOTのLEDが付いたが、しばらくすると消えた
2.VGAのLEDがずっと点灯している

といった状態です
ビープ音は長×1短×3とビデオカードが認識されていないようなもので、これはビデオカードがうまく挿さっていないと言う認識でよいでしょうか?

書込番号:26274909 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41190件Goodアンサー獲得:7690件

2025/08/27 23:19(1ヶ月以上前)

VGAのLEDが電灯するばあい。

映像信号ケーブル(HDMIなど)がダメな場合
グラボがちゃんと挿さってない
グラボが動作してない(PCI-E補助電源がちゃんと挿さってないなどを含む)

などですかね?

書込番号:26274924 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


Solareさん
銅メダル クチコミ投稿数:9612件Goodアンサー獲得:929件

2025/08/27 23:53(1ヶ月以上前)

>これはビデオカードがうまく挿さっていないと言う認識でよいでしょうか?

その確率は極めて低いと思います。

自分もグラボを変えただけでモニターに映らなくなったことは何度もあります。

特にHDMIで高症状が多かったからDP試してたらということです。

まあ自分が納得するのが一番なので、機器に不備の疑いがあると思うならお店で見てもらって検証してもらったら良いと思うけど。

書込番号:26274945

ナイスクチコミ!1


歌羽さん
クチコミ投稿数:257件Goodアンサー獲得:23件

2025/08/28 07:04(1ヶ月以上前)

自作個人代行購入なのかフリマ購入なのか入手経路記載無いので憶測で!

グラボも組み込まれた状態で輸送されて来たのか?
それでしたら接触不良も考えられますね
とりあえずグラボ外して差し直しです
最悪壊れてると考えられます

自分も移動して渡す時は必ずグラボは外してます

書込番号:26275103 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16142件Goodアンサー獲得:1320件

2025/08/28 07:05(1ヶ月以上前)

実際に手を出せないのでコメントだけですが、基本の配線や各パーツの取り付け確認をする程度のアドバイスしかないですね。
マザーボードのマニュアルも付けてくれていると思いますが?
それを見て各LEDやピープ音が何を訴えているかトラブルシューティングするしかないです。

書込番号:26275105 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33804件Goodアンサー獲得:5778件

2025/08/28 11:21(1ヶ月以上前)

BOOT LEDが消えるのはOSの読み込みが開始されたということになります。
そこから先はOSのコントロール下に置かれます。

書込番号:26275346

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 yukinokinoさん
クチコミ投稿数:6件

2025/08/28 18:50(1ヶ月以上前)

思ったより多くの方々に助けていただきました。
ありがとうございます。

結論からいうと、すべて解決した…と思います。
トラブルシュートに関して

質問の本題、モニターに映らないについては
メモリの挿し込みが良くなかったことが原因でした。
再度差し込んだところ、無事動作し、モニターも付きました。

2つ目、ビープ音がなり、Q-LEDのVGAが点灯し続けていることについて、
複数試したので、何が解決につながったかは不明ですが、行ったことを以下に記します。
・グラボの再設置
・グラボに電源?(8ピンくらいあるケーブル)を挿し直す
この時点でデバイスマネージャーから確認したところ、
このデバイスは正常に動作しています。
の表示有り。
ただ、ビープ音とLEDは依然点いたまま。

次に行ったことは
・GPUのDP端子についていた、保護用の嵌め込むもの(適切な表現か不明)の取り外し
この後起動したところ、ビープ音・LED点灯は解消されました。
以下参考ページ(Redditの質問に対しての解答を参考)
https://www.reddit.com/r/MSI_Gaming/comments/h7bb8f/1_long_beep_two_short_beeps_on_start_up_pc_runs/?tl=ja


二進も三進も分からない私にとって、全ての質問への回答が金言でした。ありがとうございました。

書込番号:26275746 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

ネットフリックスどうしてますか?

2025/08/27 20:35(1ヶ月以上前)


プロジェクタ > Aladdin X > Aladdin Marca XM03F

スレ主 tomotontonさん
クチコミ投稿数:52件

明るさはまぁ問題なし
画質も文句無し
ファンの音がとても静かで良い。
ですが、Netflixアプリが操作がとても大変で使いにくい。
マウスポインタをリモコンの矢印キーで動かすしか手段は無いのでしょうか。
皆様どうしていますか?
手持ちのドングル付きの無線マウスは反応しません…
Netflixはよく使うのでなんとかなりませんか。

書込番号:26274800 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
金メダル クチコミ投稿数:36365件Goodアンサー獲得:7694件

2025/08/28 09:19(1ヶ月以上前)

>tomotontonさん
こんにちは
fire TV stickやテレビ内蔵アプリでも基本は同じくリモコンのアローキーによる操作ですよ。
文字入力が大変ですがfireやテレビは優秀な音声認識がついてるのでなんとかなります。

本機のリモコンは音声認識ついてないのですか?

だとしたら音声認識リモコン付きのfire TV stickを外部入力すれば良いのでは?

書込番号:26275239 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 tomotontonさん
クチコミ投稿数:52件

2025/08/28 13:07(1ヶ月以上前)

FireTV持ってますが…操作は全く違います。
リモコンの上下左右キーを使うという意味では同じですが、
FireTVは選択対象が移動するといえば良いのでしょうか。
AladdinMarcaはマウスポインタを動かす感じです。凄く使いづらいです。
fireTVを接続して使えばひとまず解決しますが、せっかくなので1台で済ませたい。なんかいい方法ないでしょうかね

書込番号:26275439 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


金メダル クチコミ投稿数:36365件Goodアンサー獲得:7694件

2025/08/28 13:16(1ヶ月以上前)

>tomotontonさん
なるほど。
選択肢にフォーカスが効かないのですね。
そういう仕様ならどうしようもないでしょう。メーカーに使いにくいと要望でも出してみたらどうですか?

改良されないうちはfire TV stickを持ってるならそれを使うしかないですね。

書込番号:26275449

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信12

お気に入りに追加

標準

初心者 ssdか認識しない原因

2025/08/27 01:42(1ヶ月以上前)


SSD

スレ主 kazu0013さん
クチコミ投稿数:4件

先日、パソコンを使用中にブレーカーが落ちてしまい
起動し直したらBIOSの画面になり
OSを入れているm.2ssdが認識されない状態になりました。おそらくSsdの故障だと思い、新しいm.2ssdを買い直しマザーボードに取り付けて起動したら、ガレリアのロゴから進まず、BIOSにすら入らなくなりました
Ssdを取り外して再度起動したら無事BIOSは起動しました。
なんとか解決したいのでお力お貸しください。

現在使っているマザボASRockのAB350M-HDV R4.0
新しく買ったssd Crucial P3 Plus 1TB PCIe M.2
2280 SSDです。

その他必要事項があれば指摘ください。
素人なのでお手柔らかにお願いいたします。

書込番号:26274049 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:11101件Goodアンサー獲得:1878件

2025/08/27 02:24(1ヶ月以上前)

取り敢えず、CMOSクリアと放電。
OSが不明ですが、USBインストールメディアからブートできるか確認。

書込番号:26274059

ナイスクチコミ!0


Solareさん
クチコミ投稿数:9612件Goodアンサー獲得:929件

2025/08/27 02:46(1ヶ月以上前)

AsRockのマザーボードはM.2との相性がきついのでQVLに載ってるM.2探さないとなかなか起動しないと思います。

https://www.asrock.com/mb/AMD/AB350M-HDV%20R4.0/index.jp.asp#Storage

QVL見たらわかるけど、かなり古い物ばかりで、対応してるM.2探すのは難しいと思うのでSATAのSSDとかにした方が良いと思いますよ。

書込番号:26274065

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:41190件Goodアンサー獲得:7690件

2025/08/27 05:46(1ヶ月以上前)

この前見てた、Yahoo知恵袋で同じ構成で認識しないと言っていましたが、一応、速度は遅くなりますがドーターカードを挿して、SSDをそちらに移せば動作するかもです。
ASRockはSSDの認識が甘いし、機種によっては配線が一部無かったりしますし、どうなるかは何とも言えないです。

書込番号:26274104 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


JAZZ-01さん
クチコミ投稿数:4395件Goodアンサー獲得:700件

2025/08/27 09:40(1ヶ月以上前)

>kazu0013さん
>揚げないかつパンさん

>ドーターカード

下記、違っていたらスミマセン。

・M.2 SSD をCドライブにしたいのですよね?
難易度高いと思いますし、確かUSBメモリースティック挿しっぱなしにしないといけなかったはずですし・・・
データ用に使用するのなら良いですけど、ドーターカードにM.2 はあまり考えない方が良いかもしれません。

書込番号:26274302

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:41190件Goodアンサー獲得:7690件

2025/08/27 10:04(1ヶ月以上前)

>JAZZ-01さん

何を言ってるのかわかりませんが、BIOSがNVMe対応ならPCI-Eのドーターカードは動作します。
USBが必要なのはBIOSがNVMeに非対の場合です。

書込番号:26274321 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


死神様さん
クチコミ投稿数:1662件Goodアンサー獲得:279件

2025/08/27 11:50(1ヶ月以上前)

ASRock Deskmini A300ですが、今までに計3台で突然起動できなくなることがありました。
NVME SSDを付けていると、SSDの確認に行ったままで無限待ちになり、BIOS画面まで辿り着きません。
おそらくNVMEコントローラの故障でしょう。
上記の3台は、2.5インチSATA SSDに変更して正常稼働中です。
あと1台(計4台)ありますが、いづれ同じ状況になると予想しています。

書込番号:26274396

ナイスクチコミ!0


スレ主 kazu0013さん
クチコミ投稿数:4件

2025/08/27 12:11(1ヶ月以上前)

とりあえずCMOSクリアをしてみましたが状況は変わらず、やっぱりおとなしくSATASSDを買った方が確実ですかね?
>猫猫にゃーごさん
OSはWindows11HOMEを使ってました

書込番号:26274411 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


死神様さん
クチコミ投稿数:1662件Goodアンサー獲得:279件

2025/08/27 12:37(1ヶ月以上前)

A300の2/3台は、SSDを外す→CMOSクリア→SSDを付けると、最初の1回だけは正常に起動できました。
※1/3台は上記手順でも全く起動しない。
再起動やシャットダウンをすると、また起動できなくなるので、実用的では無いので、SATAに乗り換えました。
2個あるSSD用M.2スロットのどちらかにつけるとBIOS画面までたどり着けません。
接続先が違うWiFi用のM.2スロットは正常に動作します。

手持ちのA320M-HDVにNVME SSDを付けて起動→システムイメージ(@USB接続HDD)と修復ディスク(@DVD)を作成
→A300にSATA SSDとUSB接続HDDを接続して、修復ディスクから起動→復元
という手順でNVME SSD→SATA SSDへ環境を移行しました。

別のマザーボードが無くても、最初の1回に起動した際にシステムイメージと修復ディスクを作成するのもありでしょう。

書込番号:26274432

ナイスクチコミ!0


JAZZ-01さん
クチコミ投稿数:4395件Goodアンサー獲得:700件

2025/08/27 17:39(1ヶ月以上前)

>kazu0013さん
>揚げないかつパンさん

そうでしたか。
失礼しました。

書込番号:26274658

ナイスクチコミ!0


スレ主 kazu0013さん
クチコミ投稿数:4件

2025/08/28 11:52(1ヶ月以上前)

SATA SSDで直るなら、そっちでやりたいですね。
おすすめのSsdがありましたら教えて頂けるとありがたいです。

書込番号:26275372 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:11201件Goodアンサー獲得:641件

2025/08/28 12:34(1ヶ月以上前)

>kazu0013さん
>おすすめのSsdがありましたら教えて頂けるとありがたいです。

【 サンディスク 正規品 】 SanDisk サンディスク 内蔵 SSD Ultra 3D 1TB 2.5インチ SATA (読み出し最大 560MB/s 書込み最大 520MB/s) PC メーカー保証5年 SDSSDH3-1T00-G26
\12,400(2025-08-28) 発送元、出荷元 Amazon.co.jp
https://amzn.asia/d/f5WNXlA

SSDは値段だけで買うと失敗します。

書込番号:26275409

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:573件Goodアンサー獲得:88件

2025/08/28 12:59(1ヶ月以上前)

定番のcrucial
BX500 CT1000BX500SSD1JP
https://kakaku.com/item/K0001233855/

書込番号:26275431 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「パソコン」のクチコミ掲示板に
パソコンを新規書き込みパソコンをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)