パソコンすべて クチコミ掲示板

 >  > クチコミ掲示板

パソコン のクチコミ掲示板

(5788549件)
RSS

このページのスレッド一覧(全742779スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「パソコン」のクチコミ掲示板に
パソコンを新規書き込みパソコンをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

ケースなし起動

2025/08/23 04:18(1ヶ月以上前)


PC何でも掲示板

クチコミ投稿数:97件

ケース届くのに時間がかかるので3日間くらいケースなしで起動しようと考えているのですが、どのような場所にマザボを置けば安全ですか?
エアコンはつけます

書込番号:26270456

ナイスクチコミ!0


返信する
歌羽さん
クチコミ投稿数:261件Goodアンサー獲得:23件

2025/08/23 05:59(1ヶ月以上前)

自分でしたらベンチ台所有してますから載せて暫しテストしてからケースに
3日程でしたらマザボの箱の上でも不具合無いと思いますね

書込番号:26270479 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:281件Goodアンサー獲得:25件

2025/08/23 06:12(1ヶ月以上前)

私は送られてきた段ボール箱を一部切り抜いて、
中には電源ユニットを置き、箱の上にはマザーボード置いてました。
落下だけはしないように気を付けての配置で2週間くらい使用したことありました。

一時的なものであるにして費用も掛からず、また絶縁や設置の安全には気遣うべきなものです。

書込番号:26270485

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41196件Goodアンサー獲得:7691件

2025/08/23 07:31(1ヶ月以上前)

マザーなどはダンボールの上とかですかね?
まあ、無地である必要が有ります。
要らない無地段ボールの上とかにマザーを置いて、近くにパーツは設置しますが、ショートにはくれぐれも気をつけでください。

何も無い時はマザーの箱から付属品を出して、出した物は整理して置いて、マザーの箱の中でやるとかとやった事は有ります。
こちらは、他の部品を触りにくい様にできる。マザーが最初から入ってたので大きさがちょうど良いなどの利点はありますね。

書込番号:26270530 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
殿堂入り クチコミ投稿数:40405件Goodアンサー獲得:5686件

2025/08/23 07:46(1ヶ月以上前)

私は、梱包テープの芯。
プッシュピンタイプのCPUクーラー取り付けるときに便利。マザーボード浮かせておかないとピンが通らないので。

逆に。
マザーボードが入っていた袋とか、PC関係で付いている色(グレー、青、ピンク等)の付いたビニール袋の類いは、静電気防止のために電気を通します。ショートするほど抵抗値低くないですが、この上にはマザーボードを置いての通電はしないようにしましょう。

まぁ。ケースにとりつける前に、最小構成でBIOSが出るかの確認と。OSインストール前のBIOS更新は、自作PCの定石。

書込番号:26270538

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5086件Goodアンサー獲得:716件

2025/08/23 08:54(1ヶ月以上前)

放熱性とかショート回避とかのためなら、少し不安定ですけど、百均の猫よけのトゲトゲの上に置くのはどうでしょう?

樹脂だから傷つけることもショートもなさそうだし、放熱性は抜群、落ちないようにだけ気を付ければ。
あまり毛足(トゲ)が長すぎず細すぎないモノがベターかな?

やったことはありませんが…。

書込番号:26270587 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


聖639さん
クチコミ投稿数:1727件Goodアンサー獲得:164件

2025/08/23 09:22(1ヶ月以上前)

>たくわん/tkwn94さん
自分ならマザーボードの箱の上ですね。

検証のときはそうしてますので…。

書込番号:26270616

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41196件Goodアンサー獲得:7691件

2025/08/23 09:27(1ヶ月以上前)

マザーの箱の化粧側は塗料に導電物質が含まれる場合があるからダメなケースもあるので無地ダンボールと言ってるはずだけど

書込番号:26270620 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


沼さんさん
クチコミ投稿数:27925件Goodアンサー獲得:2467件

2025/08/23 09:39(1ヶ月以上前)

ナイロン素材の 「マザーボード用スペーサー」 を使用したことが有ります。

書込番号:26270632

Goodアンサーナイスクチコミ!1


KAZU0002さん
殿堂入り クチコミ投稿数:40405件Goodアンサー獲得:5686件

2025/08/23 09:39(1ヶ月以上前)

箱の塗料が導電性かはともかくとして。
買ったばかりのマザーの箱は傷つけたくないから、箱は使わない。問題が起きて返品するなんてなったら揉めそうだし。

書込番号:26270633

ナイスクチコミ!1


Toccata 7さん
クチコミ投稿数:879件Goodアンサー獲得:140件

2025/08/23 10:34(1ヶ月以上前)

私も沼さんご紹介のナイロン製スペーサーを使うことがあります。
どこに置いてもマザーボードを確実に浮かせることができますし、着脱はラジオペンチで挟むだけで容易にできますし。

これ、ケースではすっかり使われなくなりましたが、今でも自作PC用ネジセットには入っていたりしますね。

書込番号:26270674

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:97件

2025/08/23 17:07(1ヶ月以上前)

みなさん回答ありがとうございます
ナイロン製のスペーサー便利そうですね。今度組み立てる時には買っておこうかと思います。
この写真(画質が悪いですが、マザボの箱の内部においてます)のように置けば3日間くらい大丈夫ですか?
大丈夫だと思いますが、このマザボ安いので箱に傷ついても最悪諦めがつきます(もちろん何もないのが一番ですが)

もし浮かせた方が良いならペットボトルの蓋とかではだめですかね?

書込番号:26271052

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:97件

2025/08/23 17:27(1ヶ月以上前)

あと電源ユニットのファン?は何も蓋をしなくてよいのですか?
こういうメッシュのシートならありますが発火の原因になったりしますか?
(別のPCのケースの下部についてたやつでちゃんと洗ってます)

書込番号:26271069

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41196件Goodアンサー獲得:7691件

2025/08/23 17:30(1ヶ月以上前)

電源ユニットのファンは普通は何もしなくて大丈夫です。
自分はその方法で問題があった事はありません。

書込番号:26271071 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:97件

2025/08/27 14:14(1ヶ月以上前)

無事耐えました
ありがとうございました

書込番号:26274527

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

初心者 BIOSアップデートについて

2025/08/27 00:06(1ヶ月以上前)


マザーボード > ASRock > B450 Pro4

スレ主 Houziroさん
クチコミ投稿数:3件

【困っているポイント】
現在自分はRyzen5 3600を使用しているのですが、今後Ryzen7 5700xに変えようと考えています。そのためにBIOSのアップデートが必要だと知ったのですがどのBIOSに更新するのがいいのかがわからないため質問させていただきました。誰かご教授お願い致します。
【使用期間】

【利用環境や状況】

【質問内容、その他コメント】

書込番号:26274009

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:31422件Goodアンサー獲得:3140件

2025/08/27 03:02(1ヶ月以上前)

最新でいいと思うけど、ダメな理由はなに?

書込番号:26274070

ナイスクチコミ!0


Solareさん
銅メダル クチコミ投稿数:9615件Goodアンサー獲得:929件

2025/08/27 03:02(1ヶ月以上前)

5000番台はP4.50あたりかららしいので、それより古いBIOSならアップデートした方が良いでしょう。

書込番号:26274071

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33804件Goodアンサー獲得:5778件

2025/08/27 09:01(1ヶ月以上前)

特に指示がなければ直接最新版でいいです。
これは指示がないのでそのままで問題ありません。

ASRock do NOT recommend updating this BIOS if you are going to use Pinnacle, Raven or Summit Ridge CPU on your system.
とありますが、Ryzen 5 3600は該当しないので気にする必要はありません。
仮に該当するとしてもアップデートの効果がないだけで動かなくなるということではないです。
やっても意味がないのにリスクだけあるから推奨しないというだけです。
勿論、それ以降のものに交換する為に実施するなら意味のあることなので何の問題もありません。

書込番号:26274262

ナイスクチコミ!0


スレ主 Houziroさん
クチコミ投稿数:3件

2025/08/27 12:14(1ヶ月以上前)

ご教授ありがとうございます!!

書込番号:26274415

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

なぜか通電しない

2025/08/27 01:17(1ヶ月以上前)


マザーボード > MSI > MAG Z890 TOMAHAWK WIFI

スレ主 zzzigenさん
クチコミ投稿数:6件

購入後 最小構成で組み上げ 通電せず 
電源ユニットの故障かと疑いましたが作動確認。

初期不良として購入店舗に送付→新品マザー着

怖いので最初に電源ユニットだけ繋ぎ起動→また通電せず。

マザー これ 電源ユニットAsrock 鉄鋼850

電源の相性なんてあるんですかね?

どなた様かご教示願えればと思います

書込番号:26274041 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
Solareさん
銅メダル クチコミ投稿数:9615件Goodアンサー獲得:929件

2025/08/27 04:20(1ヶ月以上前)

>電源の相性なんてあるんですかね?

あまりないと思うし、自分は経験ないですね。

電源のケーブルが不良とか電源自体の初期不良はあると思いますので、接続が間違いないならそちらも見てもらっても良いかもしれません。

書込番号:26274087

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41196件Goodアンサー獲得:7691件

2025/08/27 05:53(1ヶ月以上前)

基本自分もないです。

ATX電源の起動テストをしたらファンが回ったと言う話ですよね?

一応、電源の起動時間には仕様があって、著しくそのタイミングがずれてると起動はしないのですが、そうかどうかは何とも言えないです。
一応、電源チェッカーみたいなのを買えばそこら辺は分かりますが、電源の販売店に確認してみてはどうでしょうか?
因みに自分もMSI Z890ですが、起動不全はないです。

書込番号:26274106 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16151件Goodアンサー獲得:1321件

2025/08/27 07:53(1ヶ月以上前)

真冬の極低温な室温での起動不良は経験ありますが。
最小構成の構成は?

書込番号:26274188 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33804件Goodアンサー獲得:5778件

2025/08/27 08:46(1ヶ月以上前)

マザーボードの起動はどの様に行ったのか、間違っていないかが書いてあることだけでは判りません。
何をどうやって起動したと考えているのか、この時点で間違っている可能性もあります。
例えば電源ユニットのマスタースイッチをオンにするこれだけで起動すると考えている人もいますが、実際にはそうではありません。
スイッチの接点を勘違いしているとか、ズレているとかもあり得ます。

ないとは思いますが、ドライバーでスイッチの代用をしようというのに絶縁処理がされているものを使っているということはないですよね?

書込番号:26274239

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41196件Goodアンサー獲得:7691件

2025/08/27 10:07(1ヶ月以上前)

一応、組み立て経験があると文章から判断しましたが、そうで無いなら色々可能性はあります。
ケースのスイッチの不良、Power-SWの未接続など、その辺りは現状は書いてませんが、まあ、無いと思ってます。

書込番号:26274326 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

標準

Canon XK130 初期設定について

2025/08/26 11:49(1ヶ月以上前)


プリンタ > CANON > PIXUS XK130

クチコミ投稿数:3件

オレンジのテープは全て剥がしたのですが、部材が中に残っていると表示されます。ちなみにインクカートリッジを入れる箇所が斜めになっているのは合っているのでしょうか?他に何か外さなければいけないところはありますか?

書込番号:26273520 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
銅メダル クチコミ投稿数:280件Goodアンサー獲得:65件

2025/08/26 15:57(1ヶ月以上前)

>ぽのぽのさんさん
こんにちは。
初期設定中とのことですが、本体付属のセットアップマニュアル(や本体液晶画面表示)
に従ってオレンジテープを外されたところでしょうか?

セットアップマニュアル上はプリントヘッド固定用の1か所のテープしか記載がないようですので
そのテープをちぎれることなく外せているのでしたら、液晶画面にあるような部材を外す指示は消えるはずです。
初期不良の可能性も考慮する必要があると思います。

恐らくテープ以外の支障がありプリントヘッドが左右に移動できない状態のため
固定部材を外す指示が出続けているのではないでしょうか。

写真を見させていただくとプリントヘッド部分(キャリッジ)が
電源オフ時に収まるべき場所である
右端のロック位置から外れている状態のため
今の状態で電源を入れたままコンセントを抜く強制電源オフを行うと、
本来であれば手で簡単にキャリッジを左右に動かせると思われますが
それが出来ない場合はレール上をうまく滑らない状態ですので
レールから外れてしまっているのかもしれません。


メーカーや機種、同じ機種でも製造時期によってはマニュアルに記載のない
気づきにくい固定部材が追加されている場合もあるのですが
今回はキャリッジがレールから外れてうまく動けない状況を考えた方が良いかもしれません。

まずは販売店に相談することをお勧めします。
初期不良で交換になるかもしれません。
販売店の方針や、購入から時期が経過しすぎている場合は
初期不良の場合でもメーカー修理対応となる場合もありますのでその際はご了承ください。


ちなみにキャリッジ部分は上下移動も行うためある程度遊びがあるため
インクタンクを押し込んだりする際に左右の高さに違いが出たりすることはありますので
それ自体は必ずしも不具合とは言い切れません。

提示された写真ではよくわかりませんでしたが、内部のレールに対して斜め(手前方向)にずれている場合は異常だと思います。

書込番号:26273675

ナイスクチコミ!1


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:11614件Goodアンサー獲得:2514件

2025/08/27 09:17(1ヶ月以上前)

ぽのぽのさんさん、こんにちは。

> ちなみにインクカートリッジを入れる箇所が斜めになっているのは合っているのでしょうか?

合ってはいませんが、浮いている側を押すことで、水平に戻すことはできると思います。

書込番号:26274278

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2025/08/27 10:06(1ヶ月以上前)

ありがとうございました!!原因は分からないのですが、アドバイスのお陰で治りました!!また何か問題起きた時は頼らせて下さい!!不安だったので本当に助かりました!

書込番号:26274322 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2025/08/27 10:07(1ヶ月以上前)

ありがとうございます!!大変助かりました!!

書込番号:26274324 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

USBメモリー > キオクシア > TransMemory U301 KUC-3A032

クチコミ投稿数:175件

KLU301A032GL
KUC-3A032GL

と似たようなものがありますが、どう違うのでしょうか。性能・仕様は全く同じです。
同じなら型番が分かれている理由が知りたいです。

書込番号:26274226

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:581件Goodアンサー獲得:89件

2025/08/27 08:48(1ヶ月以上前)

販売ルートの違いなだけ
https://kakaku.com/compare/?pd_cmpkey=J0000040911_K0001271193_J0000046768&pd_ctg=0526

書込番号:26274243 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13766件Goodアンサー獲得:2885件

2025/08/27 08:50(1ヶ月以上前)

>ウディ・アレレさん

スペック上の違いはありません。
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000040911_J0000046768&pd_ctg=0526

どちらも書き込みは速くないという評価なので、速度を求める場合は別のにしたほうが良いでしょう。

書込番号:26274244

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:581件Goodアンサー獲得:89件

2025/08/27 08:51(1ヶ月以上前)

無効なURLになってたので正しいURLがこちら

https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000040911_K0001271193_J0000046768&pd_ctg=0526

書込番号:26274245 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


キハ65さん
クチコミ投稿数:60477件Goodアンサー獲得:16133件

2025/08/27 09:34(1ヶ月以上前)

灰角表を見て分かったのは、 KLU301A032GはAmazon専売品。

スペックは同じ。

書込番号:26274294

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

エアコンに繋がらない

2025/08/25 21:48(1ヶ月以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > TP-Link > Deco M3(2パック)

クチコミ投稿数:2件

こちらを使っている方にお聞きしたいです。

最近、富士通のエアコンを購入し、こちらのメッシュWi-Fi環境に接続したのですが、エアコンだけがうまく繋がりません。
本体のWi-Fiには接続されているようなのですが、富士通のサーバーに通信が行っていないようで、アプリの登録操作ができません。

他のスマホや家電などは問題なく使えているため、エアコン側の仕様なのか、設定の問題なのか判断がつかず困っています。

同じような状況になった方、または解決方法をご存じの方がいらっしゃいましたら、ぜひ教えていただけると助かります。
よろしくお願いいたします。

書込番号:26273100 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42560件Goodアンサー獲得:9366件

2025/08/25 23:51(1ヶ月以上前)

>最近、富士通のエアコンを購入し、こちらのメッシュWi-Fi環境に接続したのですが、エアコンだけがうまく繋がりません。

エアコンの型番は?

>本体のWi-Fiには接続されているようなのですが、富士通のサーバーに通信が行っていないようで、アプリの登録操作ができません。

そのエアコンは5GHzには対応していないのですよね。
Decoではデフォルトでは5GHz/2.4GHz共通のSSIDとなっていますが、
以下の方法で2.4GHz専用のSSIDを設定し、そのSSIDにエアコンを繋いでみてはどうですか。

https://static.tp-link.com/upload/manual/2024/202407/20240701/Deco%20UG%20(JP)2024%E5%B9%B4%E6%9B%B4%E6%96%B0.pdf
のP63を参照し、ゲストネットワークを設定してみて下さい。
その時バンドを「2.4GHzのみ」を選択してみて下さい。

書込番号:26273200

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42560件Goodアンサー獲得:9366件

2025/08/26 00:13(1ヶ月以上前)

訂正です。

スマホ等がエアコンと通信する必要があるのですよね。
その場合、直前の書き込みの提案は問題解決にならなかったです。

DecoをRESETボタン長押しで初期化した上で、
再設定してみてはどうですか。

書込番号:26273212

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2025/08/26 06:29(1ヶ月以上前)

>羅城門の鬼さん

エアコンの型番は富士通ゼネラルのAS-W285Sになり、ノクリアアプリというアプリになります。
アプリへ登録の時点で接続できないときもあるのですが、接続できても最後にこのエアコンを富士通のサーバーに紐付けるときにエラーが出たりです。
初期化と再設定やってみます。

書込番号:26273299 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:1138件Goodアンサー獲得:162件

2025/08/26 07:12(1ヶ月以上前)

>こだいじこんさん
https://www.fujitsu-general.com/jp/support/faq/as/3032/index.html

「無線LANルーターは「IEEE802.11b/g/n」に対応していますか?」とあるとおり、2.4Ghz帯にしか対応をしていません。

こういったIoT機器あるあるですが、メッシュでバンドステアリングを組んでおり6Ghz/5Ghz/2.4Ghzが1つのSSIDになっているとうまく繋がらないケースがあるので、バンドステアリングをOFFにして、6Ghz/5Ghz/2.4GhzのSSIDをバラバラに分けて、さらに、2.4Ghzの暗号化設定をWPA2など古い規格に変更をする事で繋がるようになるのではないかと思います。

バンドステアリングのOFF設定はユーザサポートなどでおしえていただけると思います。

書込番号:26273325

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42560件Goodアンサー獲得:9366件

2025/08/26 09:57(1ヶ月以上前)

>エアコンの型番は富士通ゼネラルのAS-W285Sになり、ノクリアアプリというアプリになります。

やはり2.4GHzしか対応していないエアコンです。

バンドステアリングを解除して、2.4GHz単独のSSIDを作りたいところですが、
https://static.tp-link.com/upload/manual/2024/202407/20240701/Deco%20UG%20(JP)2024%E5%B9%B4%E6%9B%B4%E6%96%B0.pdf
を見ても出来そうになさそうですね。

>アプリへ登録の時点で接続できないときもあるのですが、接続できても最後にこのエアコンを富士通のサーバーに紐付けるときにエラーが出たりです。

サーバーとの紐づけの時に、具体的にはどのようなエラー文言が表示されているのでしょうか?
Wi-Fiさえ繋がれば、バンドステアリング等のWi-Fiの機能に起因するエラーは起こらないはずですので、
エラー内容を特定したいです。

書込番号:26273424

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4769件Goodアンサー獲得:282件

2025/08/26 10:54(1ヶ月以上前)

IoT家電は2.4Ghzだけだったり、WPA3には対応していなかったり、WiFiへの接続設定が複雑だったりして、せっかく高性能なWiFiルーターを購入しても足を引っ張りますよね。
IoT家電に合わせて設定をいじるのは本末転倒なので、最終手段として、安価なWiFi親機を購入し、2.4GhzのみのAPにしてIoT家電はこれに繋げてしまうのも手ですね。

書込番号:26273477 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


kkiyyさん
クチコミ投稿数:1件

2025/08/27 08:38(1ヶ月以上前)

>こだいじこんさん

はじめまして。お困りのことと思います。
当方、全く同じTP-Linkの「Deco M3」を使っている環境で、富士通のエアコン「ノクリア」を接続していますが、現在は問題なく動作しています。
何かご参考になればと思い、私の経験を共有させていただきます。
​最初の接続設定はかなり前になりますが、確かスマートフォンのアプリの指示に従い、WPS接続機能を使って連携させたと記憶しています。
​ただ、一つ重要な点がありまして、昨年、富士通のエアコンを操作する古いアプリから新しいnocriaアプリへの切り替えがあった際に、「サーバーに通信が行かない」エラーで繋がらなくなりました。
​その際は、自力での解決は難しく、最終的に富士通のサポートセンターに連絡したところ、サービス担当の方が自宅まで訪問してくださり、無事に再設定を完了することができました。
​ですので、Deco M3と富士通エアコンの組み合わせ自体に問題があるわけではないと思います。もしかすると、アプリの仕様やサーバー側の問題も考えられますので、一度富士通のサポートにご相談されるのが解決への一番の近道かもしれません。
​無事に接続できることをお祈りしております。

書込番号:26274231 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「パソコン」のクチコミ掲示板に
パソコンを新規書き込みパソコンをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)