パソコンすべて クチコミ掲示板

 >  > クチコミ掲示板

パソコン のクチコミ掲示板

(5790996件)
RSS

このページのスレッド一覧(全8200スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「パソコン」のクチコミ掲示板に
パソコンを新規書き込みパソコンをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ6

返信6

お気に入りに追加

標準

これ、ありなんかね?

2017/09/23 15:38(1年以上前)


SSD > エレコム > ESD-EA0240GBK [ブラック]

スレ主 Gazirohさん
クチコミ投稿数:1件

あまりに遅いんでサポートに連絡したら「確認するから送れ」とのこと。
問題が確認できたから新しいのと交換するねと、同型番の新しいものが送られてきた。

しかし、問題は全然解決せず。

所詮 Elecom ってことなんでしょうかね?

-----------------------------------------------------------------------
CrystalDiskMark 5.2.1 x64 (C) 2007-2017 hiyohiyo
Crystal Dew World : http://crystalmark.info/
-----------------------------------------------------------------------
* MB/s = 1,000,000 bytes/s [SATA/600 = 600,000,000 bytes/s]
* KB = 1000 bytes, KiB = 1024 bytes

Sequential Read (Q= 32,T= 1) : 150.466 MB/s
Sequential Write (Q= 32,T= 1) : 57.283 MB/s
Random Read 4KiB (Q= 32,T= 1) : 8.621 MB/s [ 2104.7 IOPS]
Random Write 4KiB (Q= 32,T= 1) : 0.021 MB/s [ 5.1 IOPS]
Sequential Read (T= 1) : 174.469 MB/s
Sequential Write (T= 1) : 52.421 MB/s
Random Read 4KiB (Q= 1,T= 1) : 6.942 MB/s [ 1694.8 IOPS]
Random Write 4KiB (Q= 1,T= 1) : 0.031 MB/s [ 7.6 IOPS]

Test : 1024 MiB [F: 0.1% (0.1/230.8 GiB)] (x5) [Interval=5 sec]
Date : 2017/09/23 15:36:20
OS : Windows 10 Professional [10.0 Build 15063] (x64)

書込番号:21222166

ナイスクチコミ!1


返信する
jm1omhさん
クチコミ投稿数:7319件Goodアンサー獲得:955件 flickr 

2017/09/23 15:46(1年以上前)

交換後も同様ということでしょうか?

お使いのPCのメーカー、型番、またUSB3.0は所定のスピードが確保できているのでしょうか?

書込番号:21222179

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40429件Goodアンサー獲得:5688件

2017/09/23 15:52(1年以上前)

別にエレコムがSSDを製造しているわけでは無いし。USBならこんなもんかと。

SSD自体の速度が知りたいのなら、ケースから出して、PC内部のSATAポートに触接接続して測定しましょう。

書込番号:21222194

ナイスクチコミ!2


jm1omhさん
クチコミ投稿数:7319件Goodアンサー獲得:955件 flickr 

2017/09/23 16:16(1年以上前)

殻割しても実SATAコネクタをもったSSDが出てくるのかわからないのでは?

書込番号:21222231

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:825件Goodアンサー獲得:41件

2017/09/23 17:28(1年以上前)

USB端子が外部チップのものだったのでは?

書込番号:21222383

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2273件Goodアンサー獲得:12件

2017/09/23 18:22(1年以上前)

>Gazirohさん
USBポートに複数の機器が接続されて入れば
その分速度が落ちる可能性がある。

普通、外部メディアに速度を求める事はしないでしょう。

書込番号:21222490 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:44件Goodアンサー獲得:1件

2017/09/26 18:31(1年以上前)

各メーカーのポータブルSSDのベンチ比較結果がありますね。
エレコムは7製品中、最下位になってます。

http://the360.life/U1301.doit?id=173

そもそも公称値ライトが60MB/sなので、高速なSDカード以下の
性能ですので、SSDを名乗っていいのか微妙です。USB3.0接続
での実測値が38MB/sとなってますし。

価格がお手軽なのはいいのですが、ポータブルSSDに何を求めるか
次第でしょうか。

書込番号:21230662

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ46

返信9

お気に入りに追加

標準

初期不良対応について

2017/09/23 12:51(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation HighPower Giga WXR-1750DHP2

クチコミ投稿数:2件

WXR-1750DHPを購入しましたが、無線LANを使用して5分ほど立つと
接続が切れ、その後接続できなくなりました。電源を切るまで別のPCや
スマホなどでも無線LANのESSIDは見えるが接続できない状態です。

初期不良対応が無いひかりTVショッピングで買ったため、バッファローの
修理に出しましたが送料を取られた上修理に2週間以上かかると言われ仕方が
無く他社製の無線LAN機器を購入しました。

VPNの接続機能などを目当てに買いましたが、メーカーの初期不良対応の
いい加減さや、製品の品質などを考えて次からは別のメーカーで考えたい
と思います。

書込番号:21221803

ナイスクチコミ!4


返信する
Re=UL/νさん
クチコミ投稿数:11619件Goodアンサー獲得:1821件

2017/09/23 12:59(1年以上前)

初期不良ってのは不良の中で販売品が不良品という販売店の責務。
メーカーは初期不良という保証概念はありません。

書込番号:21221818

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:2273件Goodアンサー獲得:12件

2017/09/23 13:07(1年以上前)

>よっしー123456789さん
そもそも、買う前にバッファローのサポート体制を確認しなかったのか不明。

ホームページには、修理にはユーザー側で送料負担し送る様に記載されてます。

別にメーカーは、きちんとした内容を明記した上で、ホームページに記載した対応をしているので、
いい加減な対応ではありません。

単に、スレ主の希望に添えない対応しただけで、
悪質対応の様な発言は謹んで頂きたい。

書込番号:21221839 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


ZZ2012さん
クチコミ投稿数:573件Goodアンサー獲得:58件

2017/09/23 13:20(1年以上前)

無償サポート期間に不良による対応で送料をとるなら断りがあろうがなかろうが「対応が悪い」と思うのは当然です。
バッファローサポートで片道送料がかかるということは私は知りませんでした。
「悪」とつけたことが問題とは全く思えません。

書込番号:21221867

ナイスクチコミ!7


P577Ph2mさん
クチコミ投稿数:14514件Goodアンサー獲得:4809件

2017/09/23 13:40(1年以上前)

保証期間内のメーカー修理で片道送料負担は、とりたてて珍しくないです。
http://www.kokusen.go.jp/t_box/data/t_box-faq_qa2016_03.html

だからこそ、どのメーカーも、故障の際にはまず購入店に出せ、というのです。
安さだけで激安通販を選ぶというのは、そういうリスクを負うということに他なりません。
量販店なら、店頭で新品に交換してもらって終わりです。

初期不良は運次第です。たまたま自分が運が悪かったというだけで、品質云々に一般化するのは問題外です。

まあ、こういうところに書き込む人は、みんなメーカーのせいにして、次から二度と買わん、と判で押したように同じ捨て台詞を吐くのですが、だれも同情してくれませんよ。

書込番号:21221907

ナイスクチコミ!8


Re=UL/νさん
クチコミ投稿数:11619件Goodアンサー獲得:1821件

2017/09/23 13:47(1年以上前)

メーカーの責任としては、正常に動作する製品に戻す事、一定期間の品質を保証する事。
これが保証。
送料はメーカー側の保証外のサービスです。

無料で配送されれば嬉しくて良ですが、送料有料は悪ではなく当たり前の事。
過剰サポートに麻痺してますよ。

工業製品は一定の不良品が混在してしまう時代ですから(全量検査すれば減るけど販売価格は吊り上がります)
初期不良対応のしっかりした販売店を選ぶのも消費者の自己防衛です。

書込番号:21221925

ナイスクチコミ!4


ZZ2012さん
クチコミ投稿数:573件Goodアンサー獲得:58件

2017/09/23 14:24(1年以上前)

無償保証期間の送料をとるところととらないところがあるのは知っています。
購入者がどう感じるか、というのが問題です。
そもそも購入者は問題のない製品を手にすれば不満を感じることはほとんどないでしょう。
そして問題のない製品を手にすることこそが「当たり前」のことなのです。
なにか勘違いをしていませんか?

書込番号:21222008

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1856件Goodアンサー獲得:173件

2017/09/23 16:52(1年以上前)

 バッファローの 無線LANルーターって、アマゾンやヤフオクでメーカー再生品がかなり出品されている…
ということは、初期不良品が多いのかな??

自分は過去に3台ほど購入しましたが、初期不良はありませんでした。

書込番号:21222300

ナイスクチコミ!1


雪割桜さん
クチコミ投稿数:276件Goodアンサー獲得:45件

2017/09/23 17:02(1年以上前)

バッファローの肩を持つわけではありませんが、高々1万円ちょっとの製品で、
修理の送料を全額負担しろってのは、ちょっとかわいそうな気がします。

ちゃんとサポートしてくれ!というなら、そういった製品ももちろんありますよ。
ただ、価格がものすごく高くなりますが・・・・・・要は値段相応ということです。

もしサポート体制万全の製品が欲しいなら、アライドテレシスなどおすすめです。
NEC、IODATA、エレコムなどはバッファローと似たりよったりなので、また同じ目に遭うと思います。

書込番号:21222322

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2件

2017/09/23 18:25(1年以上前)

返信いろいろありがとうございます。

バッファローの修理対応は一般的かもしれませんが、保証期間内は4営業日で返送と
書いているのに修理期間は2週間以上かかるため、利用できる期間が長く、利用できない
期間が長いため他社製無線LANルーターを買っています。

また、NECの無線LANルーターを電源が入らないと言う故障で前回修理しましたが、
修理対応は送料往復無償で修理期間も1週間もかかっていなかったことからバッファロー
の対応との違いに記載しました。

皆さんの言うとおり一般的な対応だったということは分かりました。ありがとうございます。

書込番号:21222501

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ10

返信18

お気に入りに追加

標準

マザーボードのリレー音

2017/09/22 16:48(1年以上前)


マザーボード > MSI > Z97A GAMING 9 ACK

スレ主 野良爺さん
クチコミ投稿数:4件

Z87-GD65からZ97A GAMING 9 ACK(新品)に換装しました。
このマザーに変えてから、PC起動時に必ずマザーから「カチッ」とリレー音が2〜3回聞こえます。
Z87-GD65の時は全くありません。仕様でしょうか?初期不良でしょうか?

Z87-GD65に組み直したらリレー音はしませんでした。

最小構成
CPU G3258
メモリ ddr3-1333 U-MAX 1枚
SSD EVO 960 M.2
電源 700W silver (新品)

書込番号:21219473

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6873件

2017/09/22 17:17(1年以上前)

自分のZ97 Gaming5

こちらのマザー 

これよりかなり廉価なZ97 Gaming5使ってますけど、一切そのような音は出ませんね。

見比べてみましたら、何やらリレーっぽい怪しげな部品があるようですね。

書込番号:21219520

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6873件

2017/09/22 17:21(1年以上前)

チューブのような導管に耳を当てて起動時に聴いてみたら如何でしょうか?

書込番号:21219527

ナイスクチコミ!0


スレ主 野良爺さん
クチコミ投稿数:4件

2017/09/22 17:24(1年以上前)

返信ありがとうございます。
私も自作PCで初めての体験なので困惑しています。メーカーサポートにも問い合わせしているので、結果は後程お知らせします。
あまり心地いい音では無いので。

書込番号:21219534 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6441件Goodアンサー獲得:892件

2017/09/22 18:54(1年以上前)

あずたろうさんが示されているのは、0.82uFのコイルと思います。

書込番号:21219720 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6873件

2017/09/22 19:03(1年以上前)

>不具合勃発中さん
リレーか何かは知りません。 特に今のパーツは特に。

ただ、コイル・インダクタンスだったら単位はmHとか言います。μFはコンデンサ、キャパシタンスの単位です^^

書込番号:21219738

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6441件Goodアンサー獲得:892件

2017/09/22 21:59(1年以上前)

大変失礼しました。
ファラドさんではなく、ヘンリーさんでした。

書込番号:21220271 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


turionさん
クチコミ投稿数:3496件Goodアンサー獲得:153件

2017/09/22 22:31(1年以上前)

>あずたろうさん

俺も0.82uHの面実装のインダクタだと思う。
しかし今時メカリレーなんかマザーに実装していないと思うが。

書込番号:21220377

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6873件

2017/09/22 22:42(1年以上前)

こんばんは、皆さんそこまで言うので自分もちょっと見てみました。

1μHのチップインダクターです。
 今はチップ抵抗器のようにかなり小型化になってますのね。
https://www.marutsu.co.jp/pc/i/35932/

わざわざデカい昔の封入型リレーのような大きさのもの付ける意味何だろうかね?

書込番号:21220415

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6873件

2017/09/22 23:05(1年以上前)

まぁ要は今更このパーツの素性などどうでもよいことです。

カチカチ音がどこから聞こえてるかに興味があります。

書込番号:21220489

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1605件Goodアンサー獲得:272件

2017/09/22 23:26(1年以上前)

>野良爺さん

これ、電磁継電器(リレー)を音響機器接続ノイズ除去のために搭載しているみたいですがこれじゃないですかね?

書込番号:21220539

ナイスクチコミ!1


スレ主 野良爺さん
クチコミ投稿数:4件

2017/09/22 23:27(1年以上前)

cpu周辺のヒートシンク下からだと思いますが特定できるまで暫くお待ちください。

書込番号:21220547 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6873件

2017/09/22 23:49(1年以上前)

http://fast-uploader.com/file/7061647125704/
皆さんも何処にあるか捜索してみてください^^

書込番号:21220619

ナイスクチコミ!0


turionさん
クチコミ投稿数:3496件Goodアンサー獲得:153件

2017/09/23 00:56(1年以上前)

あずたろうさんの写真みたけれど分からなかったです。
多分、リアパネルのカバーの下あたりじゃないですか。

GAMING9って書いてあるカバーのところ。

書込番号:21220764

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2962件Goodアンサー獲得:440件

2017/09/23 01:23(1年以上前)

Z97A GAMING 9 ACKのマザーボードの斜めの写真
【『本体2』Z97A GAMING 9 ACK】
http://kakaku.com/item/K0000754901/images/page=ka_3/

CPUから一番遠いPCI Express x16スロットの
オーディオ回路?のカバーの付近の『JAUD1』という文字の付近の
幾つかの剥き出しの電極の端子の隣にカバーに隠れてる白いパーツがリレーだったりするのかな?

書込番号:21220797

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6873件

2017/09/23 01:48(1年以上前)

>星屑とこんぺいとうさん
まさしくそのようですね、これで揚げかつパンさんの画像のパーツが特定できました。

>野良爺さん
そのあたりを耳澄ませて聴いてみてください。


書込番号:21220826

ナイスクチコミ!0


Toshi1967さん
クチコミ投稿数:1626件Goodアンサー獲得:291件

2017/09/23 07:19(1年以上前)

ノイズを除去と書いてあるのでリレーは別にあるの?
只良くあるスピーカーからのノイズ対策なのかな?
良く分からないですが文面から想像しただけです。

書込番号:21221082 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 野良爺さん
クチコミ投稿数:4件

2017/09/26 01:44(1年以上前)

サウスブリッジからは無音でした。
今気付いたのですが電源回路のヒートシンク下にミニ3pinのコネクタがありヒートシンクにケーブルが伸びています。ヒートシンクに何かあるのでしょうか?この辺りから音がします。

書込番号:21229156 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


naoto_82さん
クチコミ投稿数:54件

2017/10/08 16:08(1年以上前)

>野良爺さん
起動したことないのでしょうか?
その3pinはヒートシンクのLED用ですよ

書込番号:21261789 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

標準

ZOZOタウンのアプリが使えません、、

2017/09/21 21:57(1年以上前)


タブレットPC > HUAWEI > MediaPad M3 LTE プレミアムモデル SIMフリー

クチコミ投稿数:16件

ZOZOタウンアプリのインストール後、初回起動時の画面から次へ進めません、、、

ボタンが押せずにこちらの画面からどうしても先に進めません。

Android 7.0です。画面の自動回転を on にしても駄目でした。

書込番号:21217474 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:16件

2017/09/21 21:59(1年以上前)

画像です。右側が切れちゃって押せません
(T_T)

書込番号:21217480 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2017/09/21 23:33(1年以上前)

自己解決しました。

表示モードを大にしたらギリギリ押せました。

けど、アプリはスマホモードで起動するので使いづらいですが。

書込番号:21217826

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ29

返信13

お気に入りに追加

標準

故障ばかり

2017/09/21 12:47(1年以上前)


タブレットPC > Geanee > WDP-104-2G32G-CT-LTE SIMフリー

クチコミ投稿数:8件

購入してから不具合だらけ(ディスプレイ・キーボード等)で、修理をしてもらうも、再度故障。
再々度修理してもらうも、再々度故障。
正常に動くものと商品交換を希望しても、メーカーから再々々度送ってくれとの事。
同様の経験者いますか?

書込番号:21216031

ナイスクチコミ!6


返信する
ZZ2012さん
クチコミ投稿数:573件Goodアンサー獲得:58件

2017/09/21 13:51(1年以上前)

昔から製品問わず「不良個体は修理してもまた壊れるから修理ではなく交換してほしい」というユーザーの声は聞きますね。
何度も修理でお金を出しているユーザーに負担を押し付けるのではなく交換に応じて不良品をしっかりと再生してメーカー側で再利用すればいいのにと思います。

書込番号:21216207

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2273件Goodアンサー獲得:12件

2017/09/21 16:42(1年以上前)

>りょう2009さん
そもそも、自身で商品選択した責務と、商品の管理責任をきちんと果たしているのでしょうか?

メーカー側は、その商品の部品交換する責任はあるが、商品交換をする責任は無い。

商品交換するのは、食品位。

書込番号:21216539 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6942件Goodアンサー獲得:536件

2017/09/21 20:35(1年以上前)

他のメーカーですが、似たような経験はあります。
構成部品製造段階の不具合なので、その実証も行い2度同じ不具合品が届き、結果として返金依頼しています。
特定の時期を避け、中身の構成は殆ど同じものを再購入し、これで落ち着きましたよ。
その企業の登録会員は、既に辞めていますけどね。


製品が届いて使う時に、1週間の短い期間内に不具合症状起きている時、早期製品交換(部品ではなく製品丸ごと)が望ましいです。
丸ごと交換受け付けない場合、返金依頼の手続きが望ましいですね。


スレ主さんの書き込みは購入時期と合わせて、故障の症状と発生期日について、明確ではなく分からない事が多いです。
その辺を少し詳しく書かれた方が良いでしょう。

書込番号:21217163

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:61件

2017/10/19 12:54(1年以上前)

私の場合、キーパッドとキー不調でサポートへ。キーボード部交換でした。時間が約3週間と待たされましたが、きちんとした対応でした。修理の内容により差が出てしまうのは仕方がないにしても一度で結果を出して欲しいですね。サポート力がさらに良くなると魅力がましますね。

書込番号:21290177 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1件

2017/12/21 15:41(1年以上前)

購入1か月目に、simが接続されず販売店で交換。
次に、simとwifiが接続されず、販売店で交換

6か月後にキーボードが反応せず入力ができなくなり、製造メーカーのサポートセンターへ送付。
症状が再現できなかったそうで、そのまま戻ってきました。
キーボードは、正常動作をするようになっていました。

現在はsimが相変わらずつながらないが、使えています。

書込番号:21449493

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:257件Goodアンサー獲得:2件

2018/01/15 20:12(1年以上前)

キーボードのヒンジ割れた方っていらっしゃいませんか?
そんなに無理な力加えたわけではないような気がするのですが。これは保証対象外ですよね。

書込番号:21513312

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:8件

2018/01/15 23:09(1年以上前)

>コロスケ_さん

この会社かなり、悪質ですよ!
カスタマーサービスは、言い逃ればかりです。

書込番号:21514039

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12件 WDP-104-2G32G-CT-LTE SIMフリーの満足度4

2018/01/20 03:43(1年以上前)

私もキーボードが反応しないことがたまにあります。立ち上げ後にPINで入力するようにしているんですが、PW入力に一旦切替えまたPINに戻すと反応する時もあり、それでダメな場合はもう一度立ち上げ直すと反応するって感じです。そもそも電源の入りが悪いです。ボタンちゃんと押しても無反応って時もしばしばあります。SIMも最初の頃は繋がったり繋がらなかったり1ヶ月くらいしていましたが、その後は問題なくなりました。
なんだか変は変なんですが、バッテリーも1年経っても5時間以上使えてるし、とりあえず動くうちは使います。
購入後すぐにサポートに電源ボタン押してもうんともすんとも言わず電話したら、話している途中で急に起動したんでそれを言ったら「この程度(価格とスペック)の製品ですからこんなもんです」的なことを言われて唖然としました。

書込番号:21524835

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:257件Goodアンサー獲得:2件

2018/04/01 17:07(1年以上前)

ついにキーボードも効かないキーが出てきてしまいました。ここのサポートってメールアドレス以外に記載ってありますか?

書込番号:21720791 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2018/04/02 13:18(1年以上前)

サポートセンターに直接電話できます。
本社にも出来ますが、「サポートセンターに電話して下さい」と言われるだけ、

そもそも、サポートセンターに修理に出しても、
適当に手を入れて、治っていないまま、送り返されます。
「サポートセンターでは正常動作していました」って嘘をつかれるだけです。

本気で怒って電話し、相手が折れるまで、諦めずに何度も何度も電話し続けないと
納得いく対応まで持って行けません。

購入者に非がなければ、諦めずにしつこく行くだけです。
頑張って下さい。

書込番号:21722778

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2018/04/03 22:43(1年以上前)

部品交換してくれるのが当たり前ですよね!
ASUSのノートパソコンでキーボードに不具合が出てサポートセンターに送りましたが、初期化のみで送り返されました。全く直ってません。
ASUSの対応が酷くて困っていました。部品交換をお願いしてみます。
返品・交換は絶対にしない、と言われて困ってたんです。

書込番号:21726161 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:257件Goodアンサー獲得:2件

2018/04/06 21:51(1年以上前)

ちなみに送る時の送料ってこっち持ちなのでしょうか?
着払いではなく、発払い?その上直ってなかったら……

書込番号:21732575 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:257件Goodアンサー獲得:2件

2018/05/01 11:06(1年以上前)

キーボード一部反応しなくなった件、送ったら有償修理だとのことです。
ヒンジグラつきによるもので5800円と修理しないと返送料1000円程度が掛かるとのことでした。

書込番号:21791268 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

標準

ASRock H270M-ITX/acにはつけられない

2017/09/21 00:43(1年以上前)


CPUクーラー > SILVERSTONE > SST-AR05

クチコミ投稿数:3件

つけようとするとメモリスロットが1つ使えません。

書込番号:21215092

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2962件Goodアンサー獲得:440件

2017/09/21 01:03(1年以上前)

私はSST-AR05を使ってないから解らないが。

SST-AR05の向きとメインメモリの形状が気に成るけど・・・。

製品Webページの写真が気に成るけど。
ヒートパイプ?の位置は製品Webページのマザーボードへの取り付け写真と同じだろうか?

書込番号:21215115

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2017/09/21 02:56(1年以上前)

それぞれの向きでケースファンコネクタ・ASRockロゴのヒートシンク・長いヒートシンク・内側のメモリに干渉します。
そのため、内側のメモリを外さない限りつけられません。
ヒートパイプまでの高さが1cmもないので、ロープロファイルメモリもつけられません。

書込番号:21215194

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6873件

2017/09/21 06:17(1年以上前)

写真を撮られることと、使用マザーボード型式を記載しましょう。

どうみても干渉しないように作られてる筈ですが。

書込番号:21215283

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2017/09/21 12:58(1年以上前)

上向き

下向き

右向き

左向き

上向き
ヒートパイプがケースファンコネクタに当たっている。
当たってないようにみえるのはたまたま。

下向き
ヒートパイプがヒートシンクのKの部分に当たっている。

左向き
ヒートパイプがヒートシンクに当たっている。

右向き
ヒートパイプがメモリに当たっている。
内側のメモリを外せば入る。

書込番号:21216067

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6873件

2017/09/21 16:05(1年以上前)

正常にGiga マザーに載った位置

あなたの場合 Z270M-ITX/acかな

そういうこともあるのかなと思いつつ・・

1点だけ、 ファンの中心位置とメモリーの位置関係が大きくズレてる気がしますね。

書込番号:21216459

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「パソコン」のクチコミ掲示板に
パソコンを新規書き込みパソコンをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)