
このページのスレッド一覧(全8199スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
5 | 1 | 2017年10月4日 09:52 |
![]() |
72 | 10 | 2017年10月30日 23:04 |
![]() |
1 | 2 | 2017年9月13日 09:07 |
![]() |
4 | 1 | 2017年9月12日 22:57 |
![]() |
3 | 4 | 2020年6月14日 14:39 |
![]() ![]() |
14 | 3 | 2017年9月12日 22:19 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Astell&Kern > A&ultima SP1000 AK-SP1000 [256GB]
発売前のPRで視聴して音の良さにびっくりしたには事実です。
ヨドバシだったんですが、販促員はその時持参していたPlenue2のSDカードを取り出して自信の保有する楽曲を聴いて比較してくれとのことだったので渡したところ、SP1000はあっという間に読み込みを終了して楽曲試聴が出来ました。
販促員は、ソニーNW-WM1Zを引き合いに5分かかったりするようなことはありませんと言っていました。実際私も保有する1つなので、その点は同感でした。後日、発売と同時に購入して自宅にてPlenue2のSDカードを挿入したところ、全く認識されずデーターが壊れているような表記だったので、早速購入店に相談したところ、デモで店頭に置いていたSP1000では認識したので明らかに機器の不具合かカードとの相性と言われたので、これだけ高価な商品にカードとの相性は無いだろうと言って返金処理致しました。
AKシリーズは音はいいんですが、初期不良や機器の癖のようなものが多いし、とりわけAK380とアンプを組み合わせてDSDを聞く場合、アルバム1枚聞き終えるまでに熱のオーバーヒートで機器自身が停止してしまいます。AK240でもUSBでDSDをアンプに流すと確実に音切れします。その点は、ソニーNW-WM1Zでは安定したデジタル出力と言えます。そんなこんなでAKシリーズにはがっかりしています。
3点

確かに おっしゃる通りに繊細な部分があります SDカードは選びます フォーマットFAT32でされると大丈夫かと思いますが
メーカー推奨のSanDisk Transcend で有っても 同じ個体で有っても壊れたSDと表示される時があります。
AK380で使用出来たものがSP1000では壊れたSDカードと表示されることも。。。
その際はSP1000用に SDカードを作り直せば大丈夫です、新たにSDカードを作成する手間は掛かりますが返品する手間
よりは?
それより事項で返品を受け入れる店舗の方が問題だと思います 試聴用はメーカー推奨の通りにしているのでは?
SP1000は急速充電Quick Charge可能ですが、充電器、ケーブルで誤作動を起こしやすいです
壊れてしまうのではないくOFFで入れ直せば大丈夫ですが、販売して間もないので販売員も顧客よりの情報に頼る感が有りますので
困りますが、ケーブルは付属されますが充電器は9V1.67Aですので380で使用していた物は可能ですが急速になりません!
誤作動を控える為にケーブルは付属品を使用、充電器は1.67Aの物を使うと快適に楽しめます。
急速充電用ケーブルにも2.0用3.0用と有りますので注意が必要です。
書込番号:21250514
2点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > ONKYO > rubato DP-S1(B) [16GB]
先ほどアップデートしました。
綺麗な音質が売りの本機が、・・・安物の歪みだらけに変貌です。
元のファームに戻したい、・・・これから方法を探します。
わかる方、ご教授ください。
3点

どうもバランス設定の音質が悪化しているようです。
音の立ち上がりのシャープさと臨場感が極端に悪化していると思います。
イヤホンは、sony ex800st、と ex1000ケーブル改造4極バランスケーブル、4極バランス接続です。
書込番号:21192006
10点

オンキョーに電話で確認しました。
ファームアップに伴う音質劣化の回答に数日必要とのことです。
ファームのバージョンダウンは、個人ではできず、修理にて可能で、補償期間は無料とのことでした。
回答にもよりますが、修理にてバージョンダウンを依頼するつもりです。
書込番号:21193915
5点

今日オンキョーのサービスセンターから連絡がありました。
オンキョーの技術でもアップデートによるバランス接続の音質悪化を再現したそうです。
原因および対応策については、時間を下さいとの話でした。
また、リセットで直るかもしれないとの話がありましたので、やってみました音質は戻りません・・・。
オンキョーさんを信じてもう少し待とうと思いますが、なんだかなぁ・・・。
書込番号:21196527
11点

一言書かせてもらいます。
操作機能改善のために、売りのバランス接続の音質を半端なく犠牲にするなど、DAPとして言語道断と思います。
書込番号:21197265
8点

修正版が何時になるかわからないため、リリースダウン修理の手配を行いました。
当然無料です。
書込番号:21202499
4点

本日リリースダウンしたDP-S1が音響のサービスセンターから、お詫びの文書とともに戻ってきました。
音質は戻り、オンキョーさんの丁寧なサポートに感謝いたします。有難うございました。
ところで、DP-S1の考慮点と音質について一言書きます。
DP-S1のエージング期間は長めの100〜300時間必要で、音質は劇的に良くなってきます。
音質は、sonyのNW-WM1Zとそっくりで、中音域に多少膨れた感はありますが、音場はNW-WM1Zより少し広く、素晴らしい機材です。
これらに比べ、アイリバーAK70は、制御された音に安定感がありますが、音場が半分以下で、BGMにはよいですが・・・臨場感にかけると思います。
勝手な意見を書いて申し訳ありませんでした。
書込番号:21236327
12点

エージングの注意点を書いておきます。
エージング中はBA型(SE535-V-Jなど)イヤホンは使用しないこと。
発熱しBAが壊れます。(私は壊れましたw)
それと、ハイレゾ音源でエージングしてください。
私はCD音源のエージングでは音質があまり向上せず、ハイレゾ音源で化けました。
エージングは高価な機材を壊す可能性がありますので、個人責任でお願いします。
私は一切責任を負いません。
書込番号:21236780
1点

ファームの件、お知らせ、ご報告ありがとうございました。
お陰様でアップデートせずに済みました。
しかしONKYO側でこの不具合について確認していながら、サイトには記載されていないので、
知らずにアップデートする人が多々いると思うと、ちょっと不誠実な気がします。
これでは、いつ修正されるのか、また直されてもアナウンスが無ければ気が付かないので
ONKYOさんにはもう少し真摯な対応をお願いしたいですね。
書込番号:21238198
8点

V1.11がリリースされ、さっそくサポートセンターに確認し、V1.06とV1.11は同等の音質との回答と伴にアップデート依頼を受け、りりースアップを行いましたので報告します。
感想として、V1.11の音質は、V1.06と同等というよりは中音域の膨らみも少なく、音の輪郭もシャープで音場も広がっており、改良・改善を感じました。
私の意見としてV1.11へのリリースアップはお勧めです。
なお、私のSDカードは音質比較で良好だったNTSFフォーマットで使用しています。
書込番号:21320543
6点

一言追加させていただきます。
作為的な音源輪郭と音場の広さには、自由な心地よい空気感を感じません。
明日、ソニーストアにてNW-ZX300を購入します。
書込番号:21320896
4点



セキュリティソフト > トレンドマイクロ > ウイルスバスター クラウド 3年版 2016年9月発売
サポートが不親切で有名なトレンドマイクロ。
今回、ここまでサポートが酷いと思わなかったので記載致します。
症状…PowerDVD15ProでBDを再生すると砂嵐とコマ落ちがする。
edgeやメール等の起動が遅いか出来ない。
これらの原因を調べていてバスターが原因と判ったのですがサポートの対応力が最低で
1か月立っても直らず、サポート通りにしてたら前より更に悪化する状況になっています。
1、まず指示通り解析に必要なlogを送り原因を解明してパッチを充てるも変化なし。
2、いつ出るか不明の最新バージョンを進めて作業はしばらく放置。
3、最新を充てるもコマ落ちが前より10倍以上出てきてBDを観る事すら出来ない状況。
旧式の方がまだ良く観れる画面だった。
4、サポートをすると言いながら自社都合しか言ってこずこちらの要求は全て無視。
5、logをFTPサーバーで送ってくれと言われたがFTPサーバーが壊れてて送信すら出来ない。
6、リモート操作での作業はPCの側にして随時状況チェックをしてろとの指示。
これらの不備を起こしてて、指摘しても改善しようとする努力は無く
質問の返答を1日掛けないと返ってこない鈍足さ。
長年使ってきたがサポートが酷くなる一方なのでそろそろ見切り時だね。
購入を検討している人は参考にしてください。
1点

「PowerDVD ウィルスバスター」で検索すると、似たような現象や対策が載っていますので。いろいろ試してみましょう。
メーカーサポートについては。自社製で無いソフトとの組み合わせ時の問題を問い詰められても、サポート側も困ると思います。双方ともメジャーなソフトと言えますので。問題が起こらないパターンの方が多いと思いますし。
PowerDVDやウィルスバスターを使わないという自由も、当然残っているので。こういうソフトウェア的相性の場合は、どちらが悪いとも言いがたいのです。
書込番号:21191851
0点

>KAZU0002さん
確かに相性問題はそうですね。
只、今回は雑なサポート体制に付いての説明ですので
使わない等の協議で載せた訳じゃ無いんです。
あくまで不手際が多いのにその現状を改善しない事を報告をしたまでです。
私的には配布時期未定の新バージョンまで待てと言うサポートがあるとは思えません。
それを指摘しても謝罪は無く、只直る可能性があるからと
原因究明をしない姿勢がおかしいと思い今回の件を記載しました。
FTPの件も壊れていると伝えても仕方ないと一言で終わりました。
こういうサポートなので記載して他の方が参考になればと思い載せたんです。
使う使わないはKAZU0002さんの言う通り個人のお好みで良いと思いますよ。
書込番号:21192418
0点



PCモニター・液晶ディスプレイ > JAPANNEXT > JN-IPS320UHD [32インチ ブラック]
結構な真正面にパッと見だけでも目立つドット欠け3ヶ所あります。おそらく変えてはくれませんよね。0.0001%以下は異常ではないと書いてありますからね。4Kなので計算する気にもなりませんが。
書込番号:21191435 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

目立つ場所にあるドット欠けは、数に関係なく交換対象になる場合がありますので、
自己判断せずに写真を添付して交換交渉してみては?
交渉は、購入店、メーカーの順が良いでしょう。
書込番号:21191690
3点



PCモニター・液晶ディスプレイ > Dell > U2412M [24インチ]
Optiplex 3050 Microを背面マウントにつけて利用してます。(Optiplexの映像出力はDP、HDMI、D-subのみ)
DisplayPortで接続すると頻繁に点滅する(黒い画面)。
D-subやHDMI(DVI変換)を使うと問題がないので使えてますが、
他モニターでもDPだけ不良の話題が多いのは気のせいなんだろうか。。。
他のレビューサイトでも同様の現象が報告されており、DisplayPort利用前提の方はやめたほうが良いです。
高いDPケーブル代をドブに捨てた気分。
1点

5年前からグラボはSAPPHIRE HD6670 1G GDDR5を利用してトリプルディスプレイとして利用してます
グラボのモニタ端子 DVIx1 HDMIx1 DisplayPortx1 3端子を利用してます
DisplayPortで接続でも問題はありません
疑うのは接続機器のPCのディスプレイ-のドライバではないですか
書込番号:21192233
0点

突然、失礼します。
Yレンタリースさんの中古品販売で11,000円で購入しました。安かった。
でも、Display PortにHDMI変換アダプタ挿して、HDMIケーブルでノートPCと繋いでみましたが、全く反応無しです。
今のところ、DP-HDMIアダプタが死んでるのか、DPが死んでるのか、不明ですが、アダプタの方を変えてみて、また、報告します。
因みに、DVI、VGAは問題無いです。ただ、ハード的に、接続部が近接しており、ちょっと大きなケーブルのプラグだと、並んで挿せないですね。小さいプラグのケーブル使えばいいんですが、ちょっと設計が粗い。
書込番号:23465688
0点

Display Port 続報です。
別の、DP-HDMIアダプタを購入して試しましたが、やはり、ダメでした。
うんともすんとも言わず、認識しないです。
まあ、DVIが生きていますので、大丈夫かと思いますが、中古で激安だったので、この程度は我慢するかなと考えております。
映り、その他問題ありませんので。
失礼しました。
書込番号:23468029
0点

U2412M は現在4台現役で可動していますが
DPはノートのミニDisplayPortから使用していますが3年接続でも異常はないです
それ以外はHDMI→DVI接続が3台です、この時期のモニタはDVI接続がベストとは思います
書込番号:23468423
2点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > ONKYO > rubato DP-S1(B) [16GB]
10秒電源ボタン押して再起動をしようとしても、充電しても起動しなくなりました…
どなたか、解決策がございましたら、よろしくお願いします!
リセット出来たらいいんですが…
書込番号:21191088 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

ホールドスイッチが入ってただけでした。
再起動すべきなのは私の頭でした(笑)
最高のアプデ、ありがとうございます!
あとはOTG機能待ってます!!
書込番号:21191153 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

と思いきや、やっぱり起動しなくなりました…
一度再起動かけたときに起動はしました。
その後利用した時に電源ボタン短く押したときの画面消灯が出来ない状態でした。長押ししてパワーオフは、できました。充電はマックスでした。
どうやら電源ボタンがおかしくなったようです…
ヨドバシで買ったのですが、初期不良対応してくれるでしょうか…
書込番号:21191561 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

あ、さすがに今回はホールドは入ってません。
書込番号:21191569 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)