パソコンすべて クチコミ掲示板

 >  > クチコミ掲示板

パソコン のクチコミ掲示板

(5789877件)
RSS

このページのスレッド一覧(全8193スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「パソコン」のクチコミ掲示板に
パソコンを新規書き込みパソコンをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信0

お気に入りに追加

標準

ガタツキ

2017/08/09 08:03(1年以上前)


ノートパソコン > Lenovo > ideapad 710S Plus Core i5・8GBメモリー・256GB SSD搭載 80W3001BJP

クチコミ投稿数:5件

自分が購入したものがたまたまだったのか、画面を閉じて平面に置いた場合、本体のガタツキはないのですが、画面を開くと左手前が若干浮きます。
左のパームレストに手を置いて、キーボード入力すると多少気になります。
最初は不良かと思い、初期不良交換したのですが、次の本体も同じでした。この型の特性なんですかね。皆さんのは、どうですか?
今までは、ThinkPadを毎回買っていたのですが、次回はThinkPadに戻ります。
使いやすさは気に入ってるので、数年は使いまくります。

書込番号:21104006 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ5

返信3

お気に入りに追加

標準

NVMeのRAID未対応

2017/08/08 23:17(1年以上前)


CPU > AMD > Ryzen Threadripper 1950X BOX

クチコミ投稿数:955件

Threadripper関係色々と情報が出てきています。
その中で、X399マザー全般に言えることのようですが
NVMeでRAIDを組んだ状態でOSブート出来ないようです。
SATAでのRAIDは出来るようです。
http://www.tomshardware.com/news/x399-raid-threadripper-amd,35149.html
X399マザーNVMeスロット3つもあるのに。。。
RAID0構成で考えていただけに残念!

書込番号:21103510

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:313件Goodアンサー獲得:41件

2017/09/01 16:30(1年以上前)

>たんれいさん
http://www.tomshardware.com/news/amd-1900-threadripper-tr4-ryzen,35360.html

できるようになるみたいですね。9月中との話も
960PRO 1TBが一つあるのでもう一個買う。。。いや、すでにお金使い過ぎなので我慢のしどころか悩ましいところです。。

書込番号:21161393

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:955件

2017/09/02 08:32(1年以上前)

>いぐいぐらぷたさん

そう見たいですね
今からだと新型のPLEXTOR PX-256M8SeGを2つで試してみたいかなぁ

でもすっかり今の環境で満足してしまったのでテンションが今一つあがりません
Apple Watch3も出そうですし。。。

書込番号:21163120

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2017/09/02 10:40(1年以上前)

RAIDによる冗長性だけでなくホットスワップを期待(前提)とする人もいますから。

書込番号:21163419

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信0

お気に入りに追加

標準

使った感想

2017/08/07 23:09(1年以上前)


翻訳ソフト > CROSS LANGUAGE > MED-Transer V15 プロフェッショナル for Windows

クチコミ投稿数:1件

google翻訳の比ではない程低レベルであった。14万ドブに捨てたようなものだ。期待した自分の責任だが・・。

書込番号:21100906 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ7

返信4

お気に入りに追加

標準

参考=外ケースはプラスチック?

2017/08/07 14:05(1年以上前)


SSD > Sandisk > WD Blue WDS500G1B0A

スレ主 cadニンさん
クチコミ投稿数:267件

残念 確認ミスですが ケースがプラスチックでした。

128GB-SSD起動ドライブの容量不足で交換用に購入しました。
ケースが今までアルミ製(手持ち3台)でしたがこのSSDはプラスチック製です。
とりあえずPCケース内に空間余裕が有れば大丈夫そうです。 現在 冷房室内でSSDの温度は30度の表示
スリムケースやノートPCですと放熱が心配なので ノートPC利用ではチェット考えてしまう。

次回の購入候補は無理ですね。

書込番号:21099572

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2017/08/07 15:30(1年以上前)

そこを拘るなら、中身の構造も確認された方が良いですy
外側が金属でも、熱伝導シートがコントローラにしか無いものもあります。NANDには付いていないものが。

書込番号:21099715

ナイスクチコミ!1


銅メダル クチコミ投稿数:11212件Goodアンサー獲得:641件

2017/08/07 16:18(1年以上前)

Western Digital WD Blue SSD(容量1TBモデル,512GBモデル)
http://www.4gamer.net/games/999/G999902/20161104110/

・生産国 → 中国
・保証 → 3年
・容量 → 250GB、500GB、1TB
・TBW → 100TB/250GB、200TB/500GB、400TB/1TB
・コントローラ → Marvell 88SS1074
・NANDフラッシュ → Sandisk 15nm TLC NAND
・平均消費電力 → 70mW
・最大消費電力 → 4.4W
・電源 → +5V 1.6A(1TB)
・表面はプラスチックケース、裏面はアルミケース
・250GB、500GBはコントローラのみアルミケースに放熱シートで放熱している。
・1TBはNANDも含めて全体をアルミケースに放熱シートで放熱している。

書込番号:21099814

ナイスクチコミ!3


銅メダル クチコミ投稿数:11212件Goodアンサー獲得:641件

2017/08/07 18:07(1年以上前)

850EVO_DATA=1GiB

850EVO_DATA=32GiB

WD Blue 1TB SSD Review 
http://www.legitreviews.com/wd-blue-1tb-ssd-review_186633/3

>Sustained 128kb Sequential Write Across Entire Drive
(ドライブ全体にわたる連続した128kbシーケンシャル書き込み)

WD Blue 1TB SSDは落ち込み発生(グラフ参照)

【和訳】
>近年、ドライブ製造業者は、
>SLCまたはTLCをSLCとしてキャッシュとして扱うことによって、
>ドライブに書き込まれるデータの量がキャッシュに収まる限り、
>ドライブ全体の書き込みパフォーマンスを高く保つことができることを実証しています。
>キャッシュをオーバーフローさせた場合は、TLC NANDに直接書き込みを行い、
>書き込みパフォーマンスはそのレベルまで低下します。
>SLCキャッ​​シュは、ドライブがアイドル状態になると消去されるので、
>サイズが大きくて長い書き込みにのみ影響します。

大きなサイズを扱う人は敬遠した方が良いです。
落ち込みの起きないSSDもあります。

CrystalDiskMarkでテストサイズを1GiB以外に32GiBもやってみて
ライトの落ち込みが発生するか確認しましょう!

書込番号:21100035

ナイスクチコミ!1


スレ主 cadニンさん
クチコミ投稿数:267件

2017/08/08 08:29(1年以上前)

皆さん 情報ありがとうございます。

夏のひかりさん 詳しい情報を書込頂きありがとうございます。
とりあえず コントローラ部は放熱されているようなので安心しました。

SSDは軽いので 両面テープで風冷が効きそうな所に張付けて利用中。

今回の購入はamazonですが日本郵便でポスト投函でした。チョットびっくりしています。

書込番号:21101605

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ16

返信7

お気に入りに追加

標準

液晶パネル交換

2017/08/07 08:36(1年以上前)


ノートパソコン > 富士通 > FMV LIFEBOOK AH77/R 2014年5月発表モデル

スレ主 music artさん
クチコミ投稿数:18件

買って2年半、2300時間余り使用で画面が薄暗くなり修理の見積りをしてもらったところ、液晶パネル交換が必要で60,000円かかるとの事。
液晶パネルを買って自分で交換しようと思うのですがパネル枠にビス穴が見当たりません。
この機種の液晶パネルの交換方法をご教授願います。

書込番号:21098983

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:20342件Goodアンサー獲得:3394件

2017/08/07 08:54(1年以上前)

こちらが参考になるのでは。
https://www.youtube.com/watch?v=PYhO-6u-jIE

書込番号:21099019

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2273件Goodアンサー獲得:12件

2017/08/07 12:46(1年以上前)

>music artさん
最近の機種は、薄型になりネジ留めが出来なくなってます。
爪でロックしているだけなので、割らない様に作業して下さいな。

書込番号:21099437 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6939件Goodアンサー獲得:536件

2017/08/07 18:43(1年以上前)

-music artさん-

その程度の時間では経年劣と思えないし、私がPCを使う半年分くらいの利用時間なので、何を基準として故障判定されたのか、確認の為に行った内容を教えて頂きたいと思います。
使用者自ら行ったOSのアップグレード有無等ありましたら、個人情報を除き分かる範囲で書かれると尚良いでしょう。
現在の段階では、書かれている内容から全てを察することは出来ませんけど、液晶パネル(LCDパネル)の故障判定されるにはまだ早いと思います。
修理前に確認される事の中に、当該製品でしたら下記の2通りの確認事項があります。


A:インテルHDグラフィックスのコントロールパネルからの調整。

B:OS謹製「ディスプレイの色の調整」の確認


当該製品はd-GPU搭載されていない製品ですから、確認事項は上記2つになるでしょう。



失礼ながら「教授」は教育現場の人や階級を指し、問題に対し教えを乞う際は「教示」です。
他に気になる点は、使用者の加齢による視力の問題もありますので、身近な第三者の意見も必要となる場合はあります。
先ずは自身の判断で故障と専決せず、冷静に故障判定の確認事項を作り該当するものなのか見極める事ですね。

書込番号:21100107

ナイスクチコミ!1


スレ主 music artさん
クチコミ投稿数:18件

2017/08/07 22:23(1年以上前)

御意見、ありがとうございます。
自己解決しました。

>何を基準として故障判定されたのか、確認の為に行った内容を教えて頂きたいと思います。

据え置きで使用しており、冬期でも温度変化の少ない部屋で使用していますから使い方に問題なく液晶パネルのハズレとおもわれます。(液晶パネルはLG製?)

外部モニターにHDMIケーブルで接続すると正常に表示されますので調整やグラフィックの問題ではないと判断しています。
また、日本語の御教示ありがとうございました。

液晶パネルの交換方法については、前の機種ですが作りが同じものがありました。
http://bunkai.biz/windows/AH77M/index.html 

この機種については作りがペラペラで素人に交換は無理と判断し、インフォムに修理をお願いすることにしました。
後日、結果についてお知らせいたします。

書込番号:21100760

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6939件Goodアンサー獲得:536件

2017/08/08 05:08(1年以上前)

-music artさん-

慣れない作業でしたら、修理業者さんを通した方が実質安上がりかもしれませんね。
分解してみないと何とも言えませんが、オークションを見た限りLGの様です。


幾つかこの製品の修理について調べてみましたが、LCDパネル自体にアタリハズレある感じがしますので、同じ型でしたら不安ですね。
現象再発されない事が理想的なのですけど、また同じ現象再発される様でしたら、メーカ違いのLCDパネル代用品有った場合には、それで対応しかなさそうです。

書込番号:21101368

ナイスクチコミ!2


スレ主 music artさん
クチコミ投稿数:18件

2017/08/18 20:42(1年以上前)

>ガリ狩り君さん

今回故障したのは家族が使用していた物で量販店で買うときに5%払って5年保証に入っておけば良かったと思いました。
自宅用、仕事用で富士通のパソコンを使って20年6台になりますが故障した事がなかったのです。

10日前に修理を依頼しましたが在庫していた液晶パネルが不良品で代わりのを手配中との事でまだ手元に帰って来ていません。
家族には代わりに AH53/B2を購入しました。(もちろん5年保証を付けてもらいました。
タッチパネルは画面が汚くなるだけで全く必要ないですね。

書込番号:21126928

ナイスクチコミ!1


スレ主 music artさん
クチコミ投稿数:18件

2017/08/27 22:18(1年以上前)

液晶パネルの取り寄せにかかったようで大分遅くなりましたが交換されて戻ってきました。
修理代はメーカーで修理した場合の半分以下ですみました。
仕上げも良く、インフォムさんの技術は信頼できます。

自分でもてっきり光沢パネルだと思っていたのですがタッチパネルの下なのでノングレアが正解のようです。

この機種はFANの音が小さいのでPCオーディオに使う予定です。

書込番号:21150267

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ10

返信6

お気に入りに追加

標準

すぐ繋がるけど…

2017/08/07 08:02(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation HighPower Giga WXR-1751DHP2

クチコミ投稿数:3件

2階まで5GHzの方は届きません。よく切れます。

なので1階で使う場合はいちいちスマホで設定しています。

書込番号:21098929 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
papic0さん
クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4024件

2017/08/07 08:21(1年以上前)

5GHzがよく切れるということがわかっているなら、2 4GHzで接続すれば、よろしいのでは。

書込番号:21098959

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:20342件Goodアンサー獲得:3394件

2017/08/07 08:28(1年以上前)

5GHzは障害物に弱いので、階をまたぐとつながりにくいのは普通です。
スマホレベルなら、2.4GHzの速度で十分だと思いますけど。

書込番号:21098975

ナイスクチコミ!1


LsLoverさん
クチコミ投稿数:13116件Goodアンサー獲得:2010件

2017/08/07 10:14(1年以上前)

『1階で使う場合はいちいちスマホで設定しています。』

具体的に何を設定されているのでしょうか?

書込番号:21099153

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:14806件Goodアンサー獲得:3060件

2017/08/07 11:28(1年以上前)

“2.4GHzはダメ、まともに使おうと思ったら5GHz”みたいな勘違いというか思い込みしちゃってる人多いんだろうなぁ

>具体的に何を設定されているのでしょうか?

想像だけど“5GHzじゃないとダメ”みたいなのがあるから基本は5GHzで繋いで、1階の部屋では“仕方なく”2.4GHzに切り替えて…ってことなんじゃない?

書込番号:21099264

ナイスクチコミ!1


LsLoverさん
クチコミ投稿数:13116件Goodアンサー獲得:2010件

2017/08/07 14:52(1年以上前)

本来は、スレ主のぽん子56さんから投稿して頂くのがベストかと思いますが...。

『想像だけど“5GHzじゃないとダメ”みたいなのがあるから基本は5GHzで繋いで、1階の部屋では“仕方なく”2.4GHzに切り替えて…ってことなんじゃない?』

『1階で使う場合はいちいちスマホで設定しています。』の「いちいちスマホで設定しています。」という操作が気になっています。

書込番号:21099652

ナイスクチコミ!1


Excelさん
クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2017/08/07 15:59(1年以上前)

>なので1階で使う場合はいちいちスマホで設定しています。
・・・なので2階で使う場合はいちいちスマホで設定しています。・・・なのかな?

2階では、弱いながらも5Gがすれすれで入ってしまうので、2.4Gに自動的に切り替わってくれなくて、手動で切り替えてるってことかなぁと。

書込番号:21099777

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

「パソコン」のクチコミ掲示板に
パソコンを新規書き込みパソコンをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)