パソコンすべて クチコミ掲示板

 >  > クチコミ掲示板

パソコン のクチコミ掲示板

(5789804件)
RSS

このページのスレッド一覧(全8192スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「パソコン」のクチコミ掲示板に
パソコンを新規書き込みパソコンをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ14

返信2

お気に入りに追加

標準

初期不良対応

2017/08/06 21:42(1年以上前)


タブレットPC > ドスパラ > Diginnos DGM-S12Y -4128 アクティブペン、カバー一体型キーボードセット K/06357-10f

クチコミ投稿数:8件

購入して2週間で、マグネットでキーボードと連結していますが、マグネットの力にが負けて外れてしまいました。
強度不足の強度不足の初期不良品なので問い合わせたところ、現物を見ることもなく、物損はすべてお客の負担で有償修理との回答でした。物損と不良は全く異なるので、理解できないサポート対応です。
強度不足ではないですかの問いにも、根拠もなく問答無用なようです
本日返品しましたが、残念ながら二度と購入することはないメーカーです。
 製造物の瑕疵に対して保証しないということで、ほかの方にもサポート(保障体制)が問題で全くおすすめしません。

書込番号:21098166

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:19件

2017/09/05 18:44(1年以上前)

1ヶ月前の投稿でもう見ていないかもしれませんが。
本体はタブレットとしても使うので、当然ケース兼キーボードの部分は簡単に外せるようになってます。
2カ所の歯(凹凸)とマグネットで接続していますが、購入後2週間でマグネットの磁力がそう大きく変わるとは思えません。ちょっと理解に苦しむ投稿ですね。

書込番号:21172177

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8件

2017/09/11 22:47(1年以上前)

本体とキーボードマグネットでくっつくようにしていますが、キーボードを外した時にそのマグネットの力に負けて、マグネットを抑えているはずのプラスチックが外れマグネット部分が取れてしまいました。
非常に残念ですが、2週間でこの写真の通りの状況ですから、強度が不足の欠陥品です。

書込番号:21188823

ナイスクチコミ!6




ナイスクチコミ23

返信4

お気に入りに追加

標準

900gの表示に偽り?

2017/08/06 19:37(1年以上前)


ノートパソコン > ASUS > ASUS VivoBook E203NA E203NA-232

クチコミ投稿数:51件

軽量、コスパの面からE203NAを選択しました。
ほぼ期待通りでしたが、一点不満があります。
重量900gの軽量を売りにしている機種なのに、実際に計ったところ990gありました。
100g未満の重量は切捨て表示が認められているのでしようか?

書込番号:21097879 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40417件Goodアンサー獲得:5687件

2017/08/06 19:48(1年以上前)

まぁ推測…というより憶測ではありますが。
 0.1kg単位で量れる秤で量ったら、0.9kgだった
 →ASUSの後方でHPを作るとき、0.9kgを900gと表記した。
こんなところではないかと。

工学的には、0.9kgという書き方と、900gという書き方では、精度が違うので、理系の人間なら、このへんを理解して数字を扱うのですが。そもそも900gというのが、下二桁が00でぴったりというのも偶然すぎるので。メーカーHPの宣伝文句の先走りではないかと思います。

書込番号:21097902

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2962件Goodアンサー獲得:440件

2017/08/06 20:08(1年以上前)

バッテリーを搭載し忘れて重量測定したとか?は考えられないか。

バッテリーの重さはどれ程か気に成りますね。

書込番号:21097929

ナイスクチコミ!1


YS-2さん
クチコミ投稿数:5177件Goodアンサー獲得:434件

2017/08/06 20:25(1年以上前)

90gの誤差で何か重大な差し障りがあったんでしょうかね ?

気にしないのが一番。細かすぎる日本人らしい・・・。

書込番号:21097965

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:51件

2017/08/06 20:35(1年以上前)

原因が分かりました!
中国版のE203NAは980gです。
但し、バッテリー稼働時間は10時間と、日本版より2.2時間長いようです。
恐らく、中国工場製のモデルが日本で併売されていると思われます。

僅か80g、90gの差ですが、モバイラーにとってはその差が気になるのです。

書込番号:21097996 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

標準

無線LAN子機・アダプタ > TP-Link > Archer T9E

スレ主 cafeteriaさん
クチコミ投稿数:17件

SSID名が異なっている

Archer T9Eを使用し始めて4か月になりますが、ここ数日の間に、急に速度が出なくなりました。

パソコンに組み込んでからは、「ネットワークと共有センター」で状態を確認すると、11ac接続で、Maxで1.3Gbps、遅くても800Gbpsの表示がされていたのですが、27mbpsとか表示されています。多少前後はしますが、酷い時など、7Mbpsです。

これと何か設定を変更を加えた覚えもなく、ルーターの周辺など干渉するようなものもありませんし、機器の位置も変えておりません。

いつも快適に使えていたものが、ある日を境にこんな現象が起こりうるのでしょうか??

ネットワークの知識がまったくないのでまず何から疑ったら良いかわからない状態です。

※他に接続しているノートパソコン(11ac)やスマートフォンはスピードに変化はなく快適なままですので、親機の問題ではなさそうで

す。

ちなみに、画像を添付したのですが、「ネットワークと共有センター」の「アクティブなネットワークの表示」において、プライベートネットワークのSSID名と接続しているSSID名が異なっているのは何故なのでしょうか?(トンチンカンな質問かもしれません、すみません。)

書込番号:21097430

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 cafeteriaさん
クチコミ投稿数:17件

2017/08/15 09:53(1年以上前)

本件、原因は結局わからないのですが、
TP-LINKに問い合わせて返品手続きしたところ、
商品不良の可能性があるとのことで交換していただきました。

交換品を取り付けたところ問題なく動作しております。1日目ですが・・。

今後また不具合が発生しないことを祈るだけです。

書込番号:21118023

ナイスクチコミ!1


Lotus99Tさん
クチコミ投稿数:6件

2018/09/25 10:30(1年以上前)

私も昨年の4月に購入し、使い始めました。初めは早くて1.3Gbps出ていたんですが、数ヶ月後には受信感度も悪くなり、当然速度も落ちてきて、外して使用を止めました。取り付けた時から、アクセスしていないにもかかわらず、ランプが頻繁に点滅していて、怪しいとは思っていました。こんなに早く劣化するのはおかしいと思います。同じタイプのASUSの方が良いですね。この会社の製品は信用出来ないので、2度と買うことはないと思います。

書込番号:22135677

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信1

お気に入りに追加

標準

初心者 いきなり使えない

2017/08/06 14:43(1年以上前)


スキャナ > ナカバヤシ > フォトレコ PRN-100

スレ主 sitepapaさん
クチコミ投稿数:1件

フォトレコPRN-100を使い写真をデジタル化して取り込んでましたが、突然電源ランプが消えて2度と点灯しなくなりました。
原因不明。梱包を解いて2時間足らずで使用不能。
何故?

書込番号:21097291 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:29717件Goodアンサー獲得:4557件

2017/08/06 14:58(1年以上前)

電源ケーブルを抜いて1分置いてからケーブルを挿しても電源が入らないなら、初期不良として販売店に申請してください。

書込番号:21097324

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ5

返信3

お気に入りに追加

標準

この機種はユーザー切り替えできません

2017/08/06 08:21(1年以上前)


タブレットPC > HUAWEI > MediaPad T2 8 Pro Wi-Fiモデル

スレ主 takaka2さん
クチコミ投稿数:15件

Android6であることと、ある程度の高スペックから購入を決めたのですが、残念ながら「ユーザー切り替え」ができない仕様となってます。おそらく、huaweiの独自の仕様と思われます。
子供と共用での使用でユーザー切り替えを考えていたのに、使えません。
購入を考えている方はこの辺も要注意ですよ。
参考にしてください。
http://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/column/minna/1031983.html

書込番号:21096453

ナイスクチコミ!3


返信する
papic0さん
殿堂入り クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4024件

2017/08/06 09:18(1年以上前)

>takaka2さん

この機種でも、MediaPad T2 7.0 Pro と同様に、ゲストユーザ機能が付いていると思いますが、やはり、ゲストユーザ機能・プライバシー保護機能では、ご希望のことは実現できないでしょうか?

MediaPad T2 7.0 Pro LTEモデル SIMフリーのクチコミ「ゲストユーザのプライベートアプリ(GMail)設定について」
http://s.kakaku.com/bbs/J0000019021/SortID=20279614/
抜粋
メインのユーザは制限なく使用し、ゲストユーザには一部制限付きで使用させる設定をしようとしています。
 設定 → セキュリティ → プライバシー保護 → プライバシー保護ON → プライベート連絡先・アルバム・アプリを設定
抜粋終わり

書込番号:21096578 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 takaka2さん
クチコミ投稿数:15件

2017/08/06 14:00(1年以上前)

>papic0さん

返信ありがとうございます。
「設定」をいじってみたところ、仰るところの「プライバシー保護」もこの機種は設定できないようです。設定内をくまなく探しましたがありませんでした。ほんとに残念な商品です。買い換えを検討します。

ユーザー切り替えでしたかったのは、ゲームアプリでそれぞれユーザーごとにデータセーブすることです。大概のアプリはセーブが1ユーザー分しかできませんので、一つのアプリを複数で使えたらと思ってました。
ほんとに残念です。

書込番号:21097212

ナイスクチコミ!1


papic0さん
殿堂入り クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4024件

2017/08/06 14:10(1年以上前)

>takaka2さん

返信、ありがとうございます。

プライバシー保護機能も無いのですか!

せっかく、Android OS にはマルチアカウント機能があるのに、有効にしないのは残念です。

書込番号:21097234

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ6

返信2

お気に入りに追加

標準

起動しなくなりました その2

2017/08/06 01:28(1年以上前)


マザーボード > ASUS > Z170I PRO GAMING

スレ主 Nooooobさん
クチコミ投稿数:5件

他の方も起動しなくなったと報告がありましたが私の個体も突然なんの前触れも無くBIOSが立ち上がらなくなり死亡しました

半年程使用しましたがある日いつものように電源を入れたらディスプレイに信号がありませんと表示されただの熱を発する箱と化してしまいました(^o^)

CMOSリセットや予備のRAM予備の電源を試しても改善せず
バラして最小構成も試してみましたが完全に死んだみたいです
電話でASUSに問い合わせたら輸入品だから買ったとこに言ってね^^って言われたので頭にきてROG Strix Z270I Gamingをポチりました!

構成は
ケースPC-Q37
マザボこれ
電源 SF600
CPU core i7 6700K
GPU TURBO-GTX1070-8G
RAM Trident Z RGB F4-3866C18D-16GTZR
CドラブSSD M8Pe PX-256M8PeG
その他HDD1基SSD1基

ただでさえカードの遣いすぎで懐が大爆発しているのに突然の出費で今晩からカップ麺生活です。土曜日は楽しい引きこもりライフを満喫する予定でしたが一体ボクは何をしているんだろうエロ動画すらスマホでしか見れないのか…と悲しい気持ちでいっぱいになりました。

書込番号:21096135 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
スレ主 Nooooobさん
クチコミ投稿数:5件

2017/08/06 01:39(1年以上前)

RAMが間違っていました F4-3466C16D-16GTZRでした申し訳ございません(^o^)

書込番号:21096151 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 Nooooobさん
クチコミ投稿数:5件

2017/08/06 01:47(1年以上前)

あとCPUクーラーも抜けてましたCRYORIG C7です。CPU温度は大体47度〜65度でした。ロープロのくせによく頑張ってくれたと思いますが、マザーボード取り替えるので同じくサイオリグのM9に交換します

書込番号:21096160 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「パソコン」のクチコミ掲示板に
パソコンを新規書き込みパソコンをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)