パソコンすべて クチコミ掲示板

 >  > クチコミ掲示板

パソコン のクチコミ掲示板

(5789783件)
RSS

このページのスレッド一覧(全8192スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「パソコン」のクチコミ掲示板に
パソコンを新規書き込みパソコンをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

PC4Uにてメモリの梱包が雑

2017/08/05 19:07(1年以上前)


メモリー

クチコミ投稿数:82件

4680円だったので送料無料のために+αで5700円ほどで購入
問題だったのはおまけの+αが厳重に緩衝材で守られていたのに本命のメモリは底のほうで緩衝材として使われていたという点…
しかも外箱の底には何かが当たったのか凹みと穴が…
物自体は幸いにも問題ありませんでした
このサイトで精密部品を注文するときは前以て梱包方法などを確かめておくと幸せになれるかもしれません

蛇足
幸運にもシングルランクだったので元々持っていたコルセアのDDR3-2000と同時使用で12GBまで増設
後は1600か1866が通るか実験だ…

書込番号:21095421

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ16

返信4

お気に入りに追加

標準

Bluetoothスピーカー・ワイヤレススピーカー > SONY > SRS-XB10

クチコミ投稿数:34件

PCスピーカーとしての用途を目的に2台購入し、ドスパラのゲーミングノートにステレオモードで接続したところ、かなりの確率でLRどちらかの瞬断が発生します。置く位置を変えてみたり、再ペアリングしても症状は同じでした。
他方、手持ちのiPhone6sやiPad Pro10.5で試すと、瞬断は発生しませんでした。
PCと接続してのステレオモードは何らかの相性があるのかな?と感じます。おま環かもしれませんので、他の方の状況を知りたいところです。

書込番号:21093002 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
Musa47さん
クチコミ投稿数:3239件Goodアンサー獲得:321件

2017/08/04 18:09(1年以上前)

BluetoothはWifiと相性悪かったりとか、結構上手くいかない時が多いですね

私なら、外付けのBluetoothアダブタを買って、USB延長ケーブルでPCと離して試してみるかな

書込番号:21093159

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:34件

2017/08/18 11:33(1年以上前)

返信ありがとうございました。
瞬断の件もあって、あれからあまり使っていないのですが、置き場所を離すなどして、色々試してみたいと思います。

書込番号:21125834 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34件

2017/08/23 12:21(1年以上前)

瞬断の原因は「電子レンジ」であることが判明しました。電子レンジを使用中に必ず瞬断が発生することが確認できました。ただし、LRのどちらが切れるのかは規則性が見あたりませんでした。
距離としては3mくらい離れてますが、やはり電子レンジのパワーは侮れませんね。とりあえず原因が判明してスッキリしてます。

書込番号:21138920 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:34件

2018/05/04 23:41(1年以上前)

 瞬断について,「電子レンジ」が主原因では?,と書きましたが,あれから久しぶりに使ってみましたたころ,電子レンジとは関係ない瞬断が頻発しております。どうにも相性としか言いようがない状況です。おま環なのでしょうか?

書込番号:21800439

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信1

お気に入りに追加

標準

U2717DAのアームだけ販売してほしい

2017/08/04 13:40(1年以上前)


PCモニター・液晶ディスプレイ > Dell > U2717D (K) [27インチ]

スレ主 parkwangさん
クチコミ投稿数:15件

日本では販売されてないU2717DAというモデルのアームだけ欲しいです。
MSA14は色が違うし、U2717Dに合う純正アームを販売してくれませんか?
http://www.dell.com/en-us/shop/dell-27-ultrasharp-infinityedge-monitor-with-arm-u2717da-/apd/210-ahhp/monitors-monitor-accessories

書込番号:21092738

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2017/08/04 14:22(1年以上前)

尋ねてみれば?

書込番号:21092820

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ7

返信4

お気に入りに追加

標準

ノイズが出ます。

2017/08/04 02:39(1年以上前)


PCスピーカー・アクティブスピーカー > インターアクション > Olasonic TW-D6TV [ノーブルブラック]

クチコミ投稿数:3件

電源を刺した状態でテレビの電源オフの時、スピーカーからノイズが出ます。
ミニジャックに指で触った状態でもブーンというノイズが出るのですが、原因がわかりません。
何か対策は無いものでしょうか?

書込番号:21091817

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2017/08/04 05:23(1年以上前)

>ミニジャックに指で触った状態でもブーンというノイズが出るのですが、原因がわかりません。

アンプ内蔵アクティブスピーカー(アナログ入力)なので触れば当然に音は出ます。


>電源を刺した状態でテレビの電源オフの時、スピーカーからノイズが出ます。

あまりその対策にコストがかけられて無いみたいですね。

書込番号:21091875

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2017/08/04 05:34(1年以上前)

対策:


スイッチ付きテーブルタップにACアダプターを挿して、TVより先にOFFにする、TVより後にONにする。

書込番号:21091881

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9466件Goodアンサー獲得:949件

2017/08/04 06:29(1年以上前)

故障でも不良品でもありません。仕様です。
100V AC電源用ノイズフィルタタップ というものがあります。

ACアダプタの電源ライン、パソコンのACケーブルにフェライトコアを入れてみてください。
http://www.seiwa.co.jp/product/emc/e04tech.html?sc=04-05

検電ドライ叔母−でACコンセントのアース側を調べて、テレビ、パソコン、スピーカーのアースを揃えてみて下さい。
http://www.sara-mac.com/electronics/%E6%A4%9C%E9%9B%BB%E3%83%89%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%83%90%E3%83%BC%E3%80%81%E8%B3%BC%E5%85%A5.html

書込番号:21091930

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2017/08/04 10:41(1年以上前)

皆さんありがとうございます。メーカーに聞いてみたところ、ソニーの一部のテレビで同じ症状が報告されているそうです。
パソコン用の電源タップで、電源連動型のものなどもあるので、色々試してみようと思います。

書込番号:21092334 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ17

返信6

お気に入りに追加

標準

Mac ノート(MacBook) > Apple > MacBook Pro 13.3インチ Retinaディスプレイ Mid 2017/第7世代 Core i5(2.3GHz)/SSD128GB/メモリ8GB搭載モデル

クチコミ投稿数:3件

こちらで良いのかわからないのですが、違っていたらごめんなさい。
7月頭にメモリを8gから16gにカスタマイズしてこちらの製品を購入しました。しかし、動画などを見ながら作業をしていると、どうもヒンジの部分が熱をもち、キーボード全体が熱くなってくる(持てないほどではない)。なので、アップルケアに連絡し、カメラのキタムラに持ち込み検査してもらったところ、エラーが出ているということで初期不良認定。新しいものを送ってもらい、新品交換したのですが、やはり症状が変わらない。もう一度カメラのキタムラに持っていき、同じ方に見てもらったところ、今度は違うエラーが出ていて、やはり初期不良ではないかとのこと。2連続で初期不良ってあるんですね。。。電話の応対など丁寧だし、Apple製品は好きなんだけど、3000円の画面保護フィルムが2枚もダメになり6000円もドブに捨てたと思うと、悲しいです。

書込番号:21090183

ナイスクチコミ!4


返信する
KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40417件Goodアンサー獲得:5687件

2017/08/03 11:33(1年以上前)

メモリ8グラム…

きちんと動作しているのに初期不良で熱くなるということは、ちょっと考えにくいので。それが仕様かと思いますが。
具体的にどういうエラーが出たのでしょう?

書込番号:21090188

ナイスクチコミ!4


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60529件Goodアンサー獲得:16147件

2017/08/03 11:49(1年以上前)

ヒンジ部分は、システムボードが有ってCPUが過負荷状態になると、排熱は底面のヒンジ部分からなされるので、ヒンジ部分からキーボード周りは熱くなるのは当然かと。

書込番号:21090208

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3件

2017/08/03 12:06(1年以上前)

>キハ65さん
>KAZU0002さん

手抜きはダメですね。8GBから16GBです。
私も仕様なのかと思ったのですが、以前のMacbookPro(Retina,13inch, Mid2014,メモリ8GB)を使用していたときは、こんなことが無かったんですよね。
カメラのキタムラでは、以下のようなエラーが出ていて、初期不良扱いとなりました。

1台目はSMCエラー、コンヒュギュレーションエラー
2台目はメインロジックボードテストエラー

言葉が違っていたらごめんなさい。

書込番号:21090239

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2017/08/03 12:08(1年以上前)

>キハ65さん
>KAZU0002さん

早速返信くださり、ありがとうございました。

書込番号:21090244

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29717件Goodアンサー獲得:4557件

2017/08/03 13:46(1年以上前)

このPCのタッチバーなしi5モデルはTDP15Wと消費電力が優れたCPUが搭載されているので、正常な状態で熱が問題になることは考え難いですね。
なお、Apple診断は自分で行うことも出来ます。
https://support.apple.com/kb/PH25696?viewlocale=ja_JP&locale=fr_FR
保護フイルムは一通りの確認をしてから貼ればいいでしょうが、ノートブックでは保護フィルムは必用ないと思いますよ。

書込番号:21090426

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3909件Goodアンサー獲得:139件

2017/08/03 21:43(1年以上前)

持てないほど熱くないなら まあ仕様かもね。
昔、PowerBook12インチのパームレストが、アッチッチで仕様だったけど、神経質すぎなのでは?

書込番号:21091257

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ8

返信8

お気に入りに追加

標準

初心者 SCSIとして認識されます

2017/08/03 00:04(1年以上前)


ハードディスク ケース > GROOVY > 35SATA-U3-BK

新型SurfaceProでWDの4TBドライブと共に使用してみました。
購入して組み立てるも外箱の動作確認してある要件にはwindows10や4TBHDDの記載がなく一気に不安に。
接続してみたところ、ドライバがSCSIとして認識され、当然フォーマットすらできず。
メーカーの公式HPを見てもドライバの配布などをしておりません。

完全に詰みました。明日購入したアプライドへ返品等の対応を要求してきます。

書込番号:21089550

ナイスクチコミ!3


返信する
kokonoe_hさん
クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2017/08/03 00:12(1年以上前)

この外付けHDDはUASP(USB Attached SCSI Protocol)には対応していないですが、「USB接続SCSI(UAS)マス ストレージ デバイス」とでも認識されましたか?

http://century1000.jugem.jp/?eid=42

書込番号:21089565

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5件

2017/08/03 00:20(1年以上前)

フォーマットをしようにもエラーばかり返すためドライバを確認したところ
「JMicron SCSI Disk Device」と表記されていました。
ドライバの更新を試みようにもWindowsUpdateに引っかかりもしません。

書込番号:21089574

ナイスクチコミ!1


papic0さん
クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4024件

2017/08/03 07:25(1年以上前)

>接続してみたところ、ドライバがSCSIとして認識され、当然フォーマットすらできず。

「ドライバがSCSIとして認識された」ために、「当然フォーマットすらできず」、という理屈は理解できません。

きちんと、SCSIドライブとして認識されているようですから、ボリュームとパーティションの作成は可能だと思います。
パーティションが存在しないので、フォーマッティングは実行できません。

以下を参考に、「ディスク1」の「未割り当て」の領域に、
ボリュームとパーティションを作成し、フォーマッティングを実施してください。

■Windows 10でハードディスクに新しいドライブを追加する方法
http://121ware.com/qasearch/1007/app/servlet/relatedqa?QID=019141

書込番号:21089824

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2017/08/03 08:51(1年以上前)

>papic0さん
割り当てはできている。が、やはり正常にフォーマットが完了しない。

書込番号:21089966

ナイスクチコミ!1


papic0さん
クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4024件

2017/08/03 09:35(1年以上前)

>雪さん原理主義者さん

今度の画像では、ボリューム作成されていますね。

どのような形式でフォーマッティングしようとしたのですか?
NTFS ですね?

書込番号:21090027

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2017/08/03 09:48(1年以上前)

>papic0さん
NTFSの他exFATで試してもうまくいかず。通常フォーマットで数日無駄にするもやはりフォーマットできませんでした。

そもそもUSB大容量記憶装置として表示が出ておらず(右はバッファローの外付けHDDです)
誤認識しているSCSIドライブとしてすら正常に動作してるのか疑問です。

書込番号:21090051

ナイスクチコミ!0


papic0さん
クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4024件

2017/08/03 09:59(1年以上前)

>雪さん原理主義者さん

ご説明ありがとうございました。

>完全に詰みました。明日購入したアプライドへ返品等の対応を要求してきます。
という方法しかないようですね。
お役に立てず、申し訳ありません。

書込番号:21090065

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
クチコミ投稿数:33812件Goodアンサー獲得:5779件

2017/08/03 23:09(1年以上前)

USAPがなかった頃で少しでもパフォーマンスを稼ごうとSCSIにしたのでしょう。
ただそれとフォーマットが出来ないのは別な問題でしょう。
交換もしくは返品ということになると思います。

ただドライブに問題がなければですが...

書込番号:21091469

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「パソコン」のクチコミ掲示板に
パソコンを新規書き込みパソコンをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)