パソコンすべて クチコミ掲示板

 >  > クチコミ掲示板

パソコン のクチコミ掲示板

(5789304件)
RSS

このページのスレッド一覧(全8188スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「パソコン」のクチコミ掲示板に
パソコンを新規書き込みパソコンをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ12

返信3

お気に入りに追加

標準

突然スリープモードになる

2017/07/12 21:25(1年以上前)


タブレットPC > マイクロソフト > Surface Pro FJR-00014

スレ主 yamachan40さん
クチコミ投稿数:2件 Surface Pro FJR-00014の満足度5

素晴らしい製品なのですが、時々突然スリープモードになります。
最初は時間の経過でスリープになるのだと思い、
スリープにならない設定にしたのですが、それでも突然スリープモードになります。
いつなるのか全く予測ができません。わかりません。そうなると電源を長押しするなど、いろいろいじって
強制的にもどさなければならなくなります。仕事の最中に突然なるので怖くて全く使い物になりません。
いろいろ調べたところ私と同じような報告がたくさんあがっているようです。

https://ぷるど.net/archives/10331

購入した店舗に返品交換をお願いしようかと思っているのですが、
交換品も同じようになったら目も当てられません。

それでお聞きしたいのですが、皆さんのsurfaceproはそのような不具合は出ていませんか?
一部の機種だけなのでしょうか?
どうか教えてください。

書込番号:21038682

ナイスクチコミ!6


返信する
P577Ph2mさん
クチコミ投稿数:14514件Goodアンサー獲得:4809件

2017/07/13 08:17(1年以上前)

使用中に突然、シャットダウンしたり休止状態にはいる症状が一部で報告されています。当然、全員がそうなるわけではないです。
MSもすでに現象は認識しており、対応アップデートをテスト中のようです。
そう遠くないうちにWindows Updateから配信されるでしょう。

Surfaceは基本的に店頭レベルでの交換は出来ません。
量販店なら交渉によっては可能なこともあるようですが、激安通販の場合は、MSと直接交渉する必要があります。交換品は新品とは限りません。

そのあたりの状況を考慮して判断してください。

書込番号:21039584

ナイスクチコミ!2


スレ主 yamachan40さん
クチコミ投稿数:2件 Surface Pro FJR-00014の満足度5

2017/07/18 15:08(1年以上前)

Microsoftが不具合直すために行動してくれました。
https://www.itkaigai.com/news/update-for-surface-pro-shutdown-sleep.htm

書込番号:21052523 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ25

返信20

お気に入りに追加

標準

初心者 愚痴と質問です

2017/07/12 17:13(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > NEC > Aterm WG1200HP2 PA-WG1200HP2

6月27日に交換時期で質問させていただいた者です。光回線を100MBから1GMBに変更することに伴い、機種をWF300HPから
この機種(WG1200HP2)に変更しました。設定は問題なく終わったのですが、前の機種は5メートルくらい離れたトイレに入ってスマフォをチェック(きたなくてすみません)しても、電波強度は非常に強いだったのですが、この機種は電波強度が中程度になってしまいました。新しい機種にしたのに性能が落ちるなんて少しへこんでおります。相性といいますかこんなものなんでしょうか?
また質問場所が違うかもしれませんが100MBの時はスピードテストで測ると60MB位、1GBに変更して120MB、スピードは上がったのですが1GBで120MBも何となく釈然としません。こんなものなんでしょうか?とりとめのない質問で申し訳ありませんがよろしくお願いいたします。

書込番号:21038032

ナイスクチコミ!1


返信する
Musa47さん
クチコミ投稿数:3239件Goodアンサー獲得:321件

2017/07/12 17:54(1年以上前)

電波法があるので、新しいから強くなるとか考えてたなら間違いです。

1Gとかは理論値なので、実際にそんな速度出ませんし
自分一人でプロバイダを貸し切ってる訳でも無いのですから、そんなもんです。

書込番号:21038104

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:8632件Goodアンサー獲得:1595件

2017/07/12 18:17(1年以上前)

こんにちは。NEC別機種ユーザーです。
既に諦めているなら流して貰っていいですが。。

買って早々から、以前使ってたのより明らかに飛びが悪いと感じるのなら、販売店に「これ初期不良っぽいから別個体と交換して」って掛け合いましょう。
こういうのをメーカーに言うと、現品を自社で確認してからでないと対応できないとかで、機転が効かないですから。

状況説明は少し尾鰭を付けて(難癖付けられないように・・笑)、
「以前使ってたのに比べて全然飛ばない。この製品がそもそもこんなもんなのかを同一製品の別個体で試してみたい、それでダメなら諦めるから」
ってでも言えば、店舗判断でその場で交換対応してくれるでしょう。たぶん。
お試しを。


スピードテストについては、Musa47さん に同意です。
一軒一軒全部で1GBだったら、街中にいくら光ファイバーを埋めても足りませんから(笑)。

書込番号:21038163 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29710件Goodアンサー獲得:4557件

2017/07/12 18:33(1年以上前)

WF300HPは2.4GHzのみに対応したルーターで、このルーターは5GHz/2.4GHzに対応したルーターです。
5GHzは障害物に弱いので、壁などを隔てていれば電波強度は落ちます。ただ、2.4GHzは他の電子機器の影響をうけやすいので、5GHzを利用したほうが安定することが多いと思います。
なお、この機種はわかりませんが、自分が使用しているバッファロールーターの2.4GHzの接続性は従来の2.4GHz専用機よりも悪かったですね。

書込番号:21038203

ナイスクチコミ!1


jm1omhさん
クチコミ投稿数:7319件Goodアンサー獲得:955件 flickr 

2017/07/12 19:18(1年以上前)

無線LANは、親機と子機の双方向通信ですので、子機に親機の電波が聞こえていても子機の声が
届かなければ通信は成立しません。

子機は変わりませんので、親機の受信感度となりますが、内蔵アンテナは2.4Gと5Gの2バンド対応
かつ高速化で帯域を広めにしていると思います。

高性能アンテナを謳うWF300HPよりアンテナ自体の利得が下っていると思われます。
受信部のアンプで稼ぐと、感度が高いと混信の原因になりますし、内部のノイズも
高速化のため増えているかも知れません。

子機の信号受信に不利になっているかもしれません。

結果として到達距離が下っているかも知れませんね。


書込番号:21038301 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:14806件Goodアンサー獲得:3060件

2017/07/12 19:59(1年以上前)

機種によって多少の飛びが違うこともあるだろうし、他の人も書いてたけど昔のルーターは今のやつに比べて電波の飛びがいいような気がするってのもあったりするけど、
今までは問題なかったのに電波強いからトイレに入ったら一気に弱いとかだったら、5GHz(a/ac)で繋いでるのが理由の可能性大だと思う

2.4GHzで接続し直してみたらましになると思うよ

なんでもかんでも“5GHz”がいいって風潮になってる(と思ってる人が増えてる)感じだけど、別にそういうわけではないので…

書込番号:21038429

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1855件Goodアンサー獲得:173件 Aterm WG1200HP2 PA-WG1200HP2のオーナーAterm WG1200HP2 PA-WG1200HP2の満足度4

2017/07/12 21:15(1年以上前)

>チンプンカンプンオヤジさん
>前の機種は5メートルくらい離れたトイレに入ってスマフォをチェック(きたなくてすみません)しても、電波強度は非常に強いだったのですが、この機種は電波強度が中程度になってしまいました。

おそらく5G帯の接続になっているのでしょう、スマホを2、4G帯の接続にすれば、WF300HPとほぼ同じレベルになると思います。

>1GBで120MBも何となく釈然としません。

有線接続では、どのくらいのスピードが出るか計ってみてください、どんな無線ルーターでも有線接続のスピードは越えられません、
1G契約でも実速度は別ですよ。

書込番号:21038649

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16件

2017/07/12 21:15(1年以上前)

>Musa47さん
そんなもんだと割り切ります。ありがとうございました。

書込番号:21038650

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2017/07/12 21:19(1年以上前)

>みーくん5963さん
まったく電波が入らないわけではないので、また、交換交渉するのも少し面倒ですのでこのまま様子を見ようと思います。
ありがとうございました。

書込番号:21038658

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16件

2017/07/12 21:26(1年以上前)

>ありりん00615さん
両方試しまして、ほとんど変わりませんでしたが、現在は2.4Gで動かしています。ありがとうございました。

書込番号:21038686

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:16件

2017/07/12 21:31(1年以上前)

>jm1omhさん
2バンド対応が逆に足枷になる可能性があるわけですね。また前機種の方がアンテナ性能が高い可能性があるということですね。
納得できました。ありがとうございます。

書込番号:21038697

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16件

2017/07/12 21:35(1年以上前)

>どうなるさん
先ほども記しましたが両方試して、結局2,4Gにしています。昔のルーターは今のやつに比べて電波の飛びがいいというのが納得できるという感じです。ありがとうございます。

書込番号:21038715

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14806件Goodアンサー獲得:3060件

2017/07/12 21:38(1年以上前)

>先ほども記しましたが両方試して、結局2,4Gにしています。

あとはルーターの向き、位置を変えてみるとか、ルーターはモデムなんかと違って位置を固定されてるものではないから眺めのLANケーブルを買ってきて、高い位置に壁掛けしてみるとか大幅に場所を変えてみるとかするといいかもですね

書込番号:21038724

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2962件Goodアンサー獲得:440件

2017/07/12 21:38(1年以上前)

無線LANは無線LAN親機の送信電波の強さだけじゃなく無線LAN子機の送信電波の強さも影響されますが、
無線LAN子機は同じで無線LAN親機を性能の良いモノに交換したのに速度が悪いと成ると悲しくなりますからね。

11acは4つのチャンネルを束ねて使うし、
11nは2つのチャンネルを束ねて使うのだけど、

チャンネルを横軸に2つのチャンネルと4つのチャンネルを長さをとり、
縦軸に電波の強さをとって、
同じ面積になる様に描くとどうなるだろうな?

もしも日本の電波法の設計思想が面積思考で電波の強さが制限されていれば、
チャンネルを束ねる数が増えれば増える程に残念な事に成りかねない。

日本の電波法は何処へ向かっているのか私には解らないが・・・。
11a/gや11nや11acの仕組みの説明に面積の様な説明図の存在が気に成って仕方がない。

書込番号:21038725

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16件

2017/07/12 21:39(1年以上前)

>CrazyCrazyさん
2,4Gで前の機種より感度が悪くなりました。また、パソコン本体とは優先接続しております。こんなもんだと納得して使用していきます。ありがとうございました。

書込番号:21038730

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16件

2017/07/12 21:42(1年以上前)

>どうなるさん
試してみます。ありがとうございます。

書込番号:21038742

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2017/07/12 21:44(1年以上前)

>星屑とこんぺいとうさん
返信いただきありがとうございます。

書込番号:21038750

ナイスクチコミ!0


jm1omhさん
クチコミ投稿数:7319件Goodアンサー獲得:955件 flickr 

2017/07/12 22:11(1年以上前)

>星屑とこんぺいとうさん

面積の話は、スペクトラム拡散(SS)通信のことをお勉強することになります。
ググってみるとよろしいでしょうか。

書込番号:21038839

ナイスクチコミ!1


Excelさん
クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2017/07/13 01:17(1年以上前)

以下確認してみてどうでしょうか。
・置き場所は、以前と同じですか?
・WG1200HP2の設定画面で、2.4G、5Gの現在の使用チャネルはどうなっていますか?
・間違いなく2.4GのSSIDに接続されていますか? なんちゃらかんちゃらgというSSIDですか?

書込番号:21039244

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16件

2017/07/13 09:54(1年以上前)

>Excelさん
設置場所は同じです。2,4Gに間違いなく接続されております。
とりあえずこのまま使用してみます。ありがとうございました。

書込番号:21039734

ナイスクチコミ!0


Excelさん
クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2017/07/14 00:21(1年以上前)

2.4Gは、デュアルチャネルになっていると不安定になることがあります。
「使用しない」に設定したほうが安定する場合もあります。

書込番号:21041593

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

標準

USB-A

2017/07/12 15:36(1年以上前)


Bluetoothスピーカー・ワイヤレススピーカー > SONY > SRS-ZR7

クチコミ投稿数:16件

メモリの音楽ファイルが再生出来なかったりと不安定です。
iphone用のアプリで認識しません
問い合わせに対しての返答も振り回されて、最後は修理に送れと
残念な買い物でした。

書込番号:21037873

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:934件Goodアンサー獲得:48件

2017/07/31 21:10(1年以上前)

アップデートでなおりましたね。

書込番号:21084602 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:16件

2017/08/02 16:15(1年以上前)

ハイ、アップデートで本来の使い方が出来る様になりました。

書込番号:21088538

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信5

お気に入りに追加

標準

欠陥機?

2017/07/12 12:39(1年以上前)


ノートパソコン > パナソニック > Let's note MX3 プレミアムエディション 2014年1月発表モデル

スレ主 HITACさん
クチコミ投稿数:18件

排熱に問題が有るのか重い処理をやらせると、CPUの発熱でファン全開でもインターフェイスの有る右側の表面温度が40度を超える。その所為かLANポートが使えなくなる事が有る。

書込番号:21037564

ナイスクチコミ!0


返信する
jm1omhさん
クチコミ投稿数:7319件Goodアンサー獲得:955件 flickr 

2017/07/12 12:45(1年以上前)

クチコミの機種は2014年1月発売のモデルですが、もし時間が経過しているようですと、
PC内部の清掃やファンの点検が必要かと思われます。

書込番号:21037584 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:20341件Goodアンサー獲得:3393件

2017/07/12 14:39(1年以上前)

3年使ってると想定すると、内部にかなりホコリが溜まってるはず。
分解してCPU冷却ファン周りの清掃が一番手っ取り早いかと。
下記ブログなどが参考になると思います。
ttp://blog.livedoor.jp/hean/archives/4780196.html

書込番号:21037791

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6936件Goodアンサー獲得:536件

2017/07/12 15:05(1年以上前)

使われている室温環境やメンテナンス状況を書かれていないと、その薄い内容で第三者目線では到底欠陥と言えないし、エスパー(超能力者)を除くと共感や同調されることは無いと思います。
それと冷却ファンが高回転で回っていたとしても、主にCPU冷却がメインで、筐体内全域を冷やす事は不可能です。
吸排気口は小さく、ボトムケースと卓上天板の間にできる隙間が小さい為、発熱云々については尚のことでしょう。
下記URLから構造を見る限り、タブレットスタイル使用時の懸念材料となりますが、LCDカバー(天板)に衝撃吸収発泡材を使われているようです。
それが断熱材になって、放熱の面でデメリットになるかもしれませんね。


http://www.itmedia.co.jp/pcuser/articles/1401/17/news053.html#l_tm_1401mx3_r_14.jpg


CPUグリスの塗り替えでも改善される事もあるし、PCは精密機械なので分解し定期清掃含めたメンテナンスは必要です。
機械的なメンテナンスだけではなく、購入以降から入れたアプリの起動状況の整理もあります。

書込番号:21037833

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:14806件Goodアンサー獲得:3060件

2017/07/12 16:54(1年以上前)

逆に言えば、重い処理じゃなければ“発熱も少なくファンも静かで本体も熱くならない”てとだし、PC的には正常ってことだよね

古くなって音が煩くなってるってのも考えられるけど、レッツノートの特性(?)から考えてもあまり無理させる系のPCじゃないだろうし

書込番号:21037989

ナイスクチコミ!1


スレ主 HITACさん
クチコミ投稿数:18件

2018/10/14 17:13(1年以上前)

取り敢えずマザボ交換で一応解決しました。どうやら放熱ファン不良だった様です。
交換後はファンの音が違いますし、表面温度も30度台で安定しています。
先方のカスタマーに拠れば、やはり廃熱の問題が有り、後継機が出なかった事でお察し下さいとの事。

書込番号:22182454

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

ちょっと失敗

2017/07/11 21:05(1年以上前)


マウス > エレコム > M-BL17UB

クチコミ投稿数:59件

最初は良かったんですが。
使ってるうちに
勝手にダブルクリックするようになってしまい
タブを1個消すとこが3個まとめて消えたりで使いにくい。
問題なのは。
ネットショッピングで注文で2個とか間違って注文になったりしそうです。
ネジ外して、掃除とかしたけど
改善しませんでした。
価格が安いと、こんなもんかな〜。

書込番号:21036048

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:11118件Goodアンサー獲得:1882件

2017/07/11 22:34(1年以上前)

チャタリングですね。
治すには、ボタンのマイクロスイッチの交換が必要です。
マイクロスイッチ自体は安価ですので、半田付けのスキルが
あるなら挑戦されても良いでしょう。

・ELECOM マウス 分解 M-BL17UBシリーズ - takecの備忘録
http://takec1000.hatenablog.com/entry/2014/07/20/121747
ホイールの両側にあるのがマイクロスイッチです。

書込番号:21036387

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:355件Goodアンサー獲得:44件 M-BL17UBの満足度4

2017/07/12 14:54(1年以上前)

>スレ主さんへ
使用してどのくらいお使いですか?
私の場合は使用して10か月経過していますが
今のところ不具合はでていません。がーーー
所詮マウスは消耗品と割り切って使用しています。
2〜3千円の代物でも1年で不具合が出るものもあります。
宜しかったら下記レビューも参照してください。
レビューナンバー[955971-3]

書込番号:21037819

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ278

返信24

お気に入りに追加

標準

この製品にはバグがあります

2017/07/11 11:28(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation HighPower Giga WXR-1900DHP3

クチコミ投稿数:118件 AirStation HighPower Giga WXR-1900DHP3の満足度1

7月5日に購入、7月4日版ファームウェアを適用して使い始めましたが、
この製品にはバグがあります。
ログを送付し、バッファローのサポートもバグを認めました。
ただ、現在までにメーカーホームページにはバグ情報が掲載されていません。
サポートに対して意見しましたが、速やかに対応するという回答は
得られませんでした。
このような状況ではいつバグが解消するかも分かったものでは無く、
仕方無く中継機を含めて2台とも返品しました。
また、これから購入を検討する人に対しても不具合情報を隠して販売するのは、
メーカーとして不誠実だと思います。
私個人としては二度とバッファロー製品は購入しないと思います。

書込番号:21034816

ナイスクチコミ!18


返信する
jm1omhさん
クチコミ投稿数:7319件Goodアンサー獲得:955件 flickr 

2017/07/11 11:57(1年以上前)

具体的な不具合の内容は?
クチコミ読者には愚痴にかみえませんよ。

書込番号:21034849 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!24


クチコミ投稿数:14806件Goodアンサー獲得:3060件

2017/07/11 12:12(1年以上前)

サポートも認めてるんだったらどんなバグか書けばいいのに…

書込番号:21034871

ナイスクチコミ!26


クチコミ投稿数:118件 AirStation HighPower Giga WXR-1900DHP3の満足度1

2017/07/11 13:12(1年以上前)

不正確な情報は書けないので…。
でもバッファローのサポートに対しては詳細の報告を求めていました。
それも昨日中に電話をくれる約束だったのに反故にされました。
もはや、バグの内容より、このメーカーの姿勢をお知らせしたくて
投稿しました。

書込番号:21035049

ナイスクチコミ!5


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40413件Goodアンサー獲得:5687件

2017/07/11 13:39(1年以上前)

「バグがあります」と断定しておきながら、「不正確な情報」って…論理的な会話が成立する素養が見えません。
自身の能力を説明しないと、メーカーが悪いと言われても、端からはクレーマーにしか見えないです。

書込番号:21035104

ナイスクチコミ!67


クチコミ投稿数:14806件Goodアンサー獲得:3060件

2017/07/11 16:26(1年以上前)

>不正確な情報は書けないので…。

確かにそうかもしれないけど、大まかな不具合くらい書けないものなのだろうか?

そもそも“不確かな状態”でメーカーに「こんなバグがある!!掲載しろ、修正しろ!」って言ってサポートが認めてるというのに未だに“不確かな情報”のもよく分からない

で、挙句の果てに「バグの内容じゃなくメーカーの姿勢をお知らせしたい」とか言われても、全くなんの参考にもならない書き込みすぎて、単にバッファローを貶めたいだけの書き込みにしか見えなくもない

書込番号:21035370

ナイスクチコミ!27


jm1omhさん
クチコミ投稿数:7319件Goodアンサー獲得:955件 flickr 

2017/07/11 22:27(1年以上前)

いんてグーさん、どういう現象がでていたのでしょうか? 

燃えたということでは無いようですので、PL事故ではないようですが、、、

書込番号:21036356 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:118件 AirStation HighPower Giga WXR-1900DHP3の満足度1

2017/07/11 23:27(1年以上前)

なんか色々と言われていますので、Buffaloさんから
訴えられない範囲で書き込みます。

バグは導入してすぐに3つ発見しました。
(Buffaloのデバック作業を疑いたくなるレベルです)

いずれも通信速度的な問題では無く、管理上のバグです。
バンドステアリングとSSIDが原因と当方は推測。
(Buffaloさんから詳細をお知らせ頂く約束を反故に
されており、詳細不明。)

事象
・無線接続と有線接続の台数がメチャクチャな表示になる。
・異なる端末が同一名称で表示されてしまうものが
複数ある。片方を端末名称変更すると、もう片方も同じ表示に
変更されてしまう。
・デバイス管理台数が実態と合わず、コロコロ変わる。
これではログ管理やデバイス管理、アクセス制御に支障が
出てしまい、この製品を使う意味が薄れます。

それぞれが単体のバグか連動しているかは不明。
恐らく連動していると思っていますが、いずれも回答無し。
但しBuffaloサポートは事象を確認し、バグであることを
認めました。

そうこうしている間に新たにリモート関連でバグらしき
事象を発見。
更に、別に導入しているセキュリティ関連機器の誤作動も
発見。
いずれも過去に使用していた他の製品では発生していません
でしたので、当方はBuffalo製品のバグと疑っています。
尚、上記2点はBuffaloで把握しているか不明ですが、
この状況で再び動作テストやログ提出に時間を掛けて協力
するのもうんざりなので、2台とも返品しました。

ここまで、Buffaloホームページには不具合情報の
記載はありません。
これから購入する人はBuffaloさんに問い合わせては
如何でしょうか。
(当方はもうBuffalo製品と縁を切りましたので。)

尚、新たにNEC PA-WG2600HP2 2台を購入したところ、
上記のようなトラブルは無く、至って普通に使える。
やっぱり信頼性って大事だと痛感しました。
(電波だけはBuffaloの方が多少強いと感じます。
単に速いだけの無線LAN機器であればBuffaloでも良いかも。)

本件の書き込みは以上とさせて頂きます。

書込番号:21036559

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:332件Goodアンサー獲得:20件

2017/07/12 04:54(1年以上前)

5日に買って、11日にはホームページに記載しろとはねぇ・・いゃはゃ・・。

WG2600HP2も不具合・・あるよ・・。

書込番号:21036879

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:118件 AirStation HighPower Giga WXR-1900DHP3の満足度1

2017/07/12 09:03(1年以上前)

>さすらいのおたくさん

Buffalo好きな人はそう思いたいんでしょうね。
少なくともNEC製品はBuffaloのような不具合は起こして
いませんが?
それこそNEC製品の不具合とやらをお聞かせ願いたい
ものです。
尚、他で言われている情報はすべて自己解決して
います。(端末の設定変更などで)
このBuffalo製品は自己解決できないレベルの不具合が
多過ぎるし、Buffaloサポートは約束も守らない。
そこはどうお考えですかね??
まあ、Buffaloを擁護するのもご自由ですけどね。

書込番号:21037193

ナイスクチコミ!6


あ〜ぼさん
クチコミ投稿数:8件

2017/07/12 22:14(1年以上前)

購入予定していますが、この問題により個人的に使う場合何が問題になるのでしょうか?まったくの素人なので教えて下さい。

書込番号:21038846

ナイスクチコミ!3


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40413件Goodアンサー獲得:5687件

2017/07/12 23:14(1年以上前)

一体、どういう構成/接続で使っているのでしょうか? HUBのところでループしてたりしませんか? 中継器をルーターモードで動作させているのにローカルIP設定が重複しているとか。

書込番号:21039017

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:118件 AirStation HighPower Giga WXR-1900DHP3の満足度1

2017/07/13 01:12(1年以上前)

>あ〜ぼさん
前述の通り、ログ管理やデバイス管理、アクセス制御に支障が
生じます。
「セキュリティなんかあまり気にせず、高速な無線LANが
使えれば良い。」という事でしたらどうぞ。
ただ、他にもリモートアクセスやらセキュリティ機器との
相性(?)にも難があるようで、お薦めはしませんけどね。

>KAZU0002さん
当方、上場企業の情報システム部員ですし、ループとか
IP重複とか、そのような初歩的なミスはしておりません。
さほど特殊な事もせず、一般常識の範囲内と考える構成で
動作確認をしている段階で不具合を発見しました。
(Buffaloではどのようなデバック作業を行なっているのか、
いい加減すぎないか?と伝えたところ、「返す言葉も無い」
だそうです。)
また、当方の環境はBuffaloサポートに伝え、サポートの
指示による接続し直しや動作テストにも協力した上で
バグと判断されました。(結構あれこれ協力しました。)

当製品の購入を検討されるのであれば、Buffaloサポートに
確認されては如何でしょうか。
尤も正確に回答するか、当方は怪しいと思っていますが…。

因みに当方の勤め先は、製品にバグとがあると判断すれば、
それこそ営業と品質管理部門が徹夜してでも対応を決め、
翌日か翌々日には不具合情報をWebに公開します。
Web公開に当たって当方も緊急対応させられるので、
その対応方針を知っています。
まずは不具合の事実だけでも公表すれば良いのに、
Buffaloさんは5日も6日も経っても公表せず、その間に
購入するユーザーや、不具合に困っているユーザーの事を
どう考えているのか…。
よって当方はBuffalo製品と縁を切りました。

すみませんが以後、コメント頂いても回答できないかも
知れませんので、予めご了承願います。

書込番号:21039240

ナイスクチコミ!7


jm1omhさん
クチコミ投稿数:7319件Goodアンサー獲得:955件 flickr 

2017/07/13 12:53(1年以上前)

いんてグーさん、不具合の情報ありがとうございました。

>ログ管理やデバイス管理、アクセス制御

普通のコンシューマ向け(家庭用)としての使用には問題にはならなそうですね。

でも、このクラスを企業のネットワークに入れようとされたのですか?
テクニカルサポートは無いに等しいですし、保守メニューも設定されていません。

いんてグーさんが期待されるような対応は、バッファロー製品ならばAirStation Proシリーズを
選択されることから始まるのかと思います。

次は良いお買い物を。




書込番号:21040025 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:168件Goodアンサー獲得:6件

2017/07/13 22:45(1年以上前)

スレ主さんの怒りたい気持ちはよく分かります。
但し折角の掲示板ですから、事実は伝えて欲しかったですね。

私も不明な事があれば躊躇なくメーカーサポートには良く問い合わせしてます。

・事実を伝えたい。
・技術的な説明が欲しい。
・不具合発生原因を知りたい。
・不具合と認知してくれれば良い。
・対策可否の回答が欲しい。
・対策をしてほしい。
・返品したい。

など、どうして欲しいかを整理します。

エンドユーザーは事実を持っているので、強いです。
事実は何かを伝える必要があります。
事実以外は推測、憶測であって、無視されても仕方がないです。

メーカー側も不具合だけを公表するのはユーザーを不安にさせるだけなので、結論が出せるまでは公表すべきでは無いと思います。

この事に気をつけて、今後も製品の品質向上のために、私もクレーマーを続けていきます。
頑張りましょう〜。笑

書込番号:21041311 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:332件Goodアンサー獲得:20件

2017/07/14 00:59(1年以上前)

>当方、上場企業の情報システム部員ですし、
でた! でたでたでたぁ!

書込番号:21041647

ナイスクチコミ!24


クチコミ投稿数:118件 AirStation HighPower Giga WXR-1900DHP3の満足度1

2017/07/14 12:12(1年以上前)

>jm1omhさん
まさか。
因みに当方が社内で導入するネットワーク機器はCisco製品に
統一しています。
そもそもBuffaloなんて家庭用機器メーカー認識しています。

>しばちん55さん
コメントありがとうございます。
ただ、不具合については認識した時点で公表すべきだと
思います。
買ってしまってから不安にさせるよりマシですしね。

>さすらいのおたくさん
なにが「でた!」のでしょう(笑)。
貴方の主張は「でた!」の一言しか返せないのでしょうね。
そういう輩は2chへお帰りになるべきかと(苦笑)。
以後、貴方のコメントは相手にしませんので悪しからず。



書込番号:21042326

ナイスクチコミ!7


fmnonnoさん
クチコミ投稿数:5023件Goodアンサー獲得:409件

2017/07/15 21:12(1年以上前)

>いんてグーさん
LANは黎明の頃からで、仕事でも上場会社の無線LANの設計構築を幾多も手がけた者です。当然Ciscoや
Arubaなどもよく知ってます。バグがないメーカー
は無いのですが海外メーカーはバグの対応は酷ものが
多いです。担当された設計構築会社の方が苦労しサポートしているかと思います。

このメーカは、安かろう悪かろうのところが昔から
ありサポート含め私は期待などしてません。
確かなサポートの費用はこの製品の数倍はかかりますので求める方か酷と割り切りが必要のようです。

あと安い部品が多いせいか経年故障も高く5年もつかどうか怪しい製品が多いのが一番ダメですね。

接続が出来なくなりセキュリテイが破られような
致命的なバグで無さそうで
ファームがこっそり修正されるかな?。直すだけ
マシでファームを改版されるだけで良しと私は思います。
このメーカーは安かろうが取り柄なこと
ファームも改版はよくすることから
違う機種ですが割り切って、私は個人宅ではスマホやpad用として利用してます。

前の11nの機種がそろそろ4年経つので後継にこの機種に交換しようとしてましたが、しばらく待ってみます。次のファームの時まで今のが持てばいいのですが。情報ありがとうございます。

書込番号:21045787 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:14806件Goodアンサー獲得:3060件

2017/07/16 05:48(1年以上前)

そいや、バッファローのサポートとやりとりしたってことだけど、これってバッファローのどの部署とやりとりしたんだろ?

まさか、一番最初に掛ける“お客様サポートセンター”みたいなところの人ってことはないよね?

そういうやり方がいいか悪いかは別として、たいていのメーカーのサポートセンターなんて最低限の研修しか受けてないような場合によっちゃ外注ってのも多いだろうし、その人にいくらどうこう言ったところで「再起動してください」、「リセットしてみてください」みたな対応にしかならないだろうし

そこそこ難しい知識のお仕事されてるみたいな感じなんで、メーカーのどの部署のどれくらいの技術者とやりとりしなきゃ解決しない、正確な回答出ないとか当然分かってるだろうしその辺は問題ないのだろうけど…

>まずは不具合の事実だけでも公表すれば良いのに、

勤め先のことは知らないけど、メーカーが言った「バグ」というのが、メーカーの技術担当者が検証した結果なのかサポセンとやりとりして解決しないことで押し問答になった結果出た「バグです」なのかっても大きいんじゃなかろうか

前者なら公表するんだろうけど、正式な回答がないということはメーカーが正式にバグと認めたわけではないってことでは???

まあ、技術担当者が認めたとしても即日ネットに反映みたいなのはあり得ないだろうけど…

ところで、ネットワークに精通しているような人だったら最初から“バッファローがあまり評判よくない”って認識してても不思議ではないのに、何故バッファローの機種を選んだろう??

書込番号:21046482

ナイスクチコミ!8


fmnonnoさん
クチコミ投稿数:5023件Goodアンサー獲得:409件

2017/07/16 07:28(1年以上前)

>どうなるさん
やはり人間は経験が無いとダメのようです。

この製品購入が初めてでたまたま不具合も初めてだったや
コンシューマ向けと企業向けの違い
製造販売サポートの仕組みや、特に各コストへの意識がないままですと
購入したものに不具合がでると
二度と買わないというセリフを書くのが普通かと。

不具合の情報を何とか教えていただけただけでも良しとしましょう

書込番号:21046608 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:74件Goodアンサー獲得:4件

2017/07/26 21:09(1年以上前)

そもそも、7月4日版ファームウェアってのがリリースされた痕跡がない。
何か別の機種と勘違いしていると思われ。

書込番号:21073156

ナイスクチコミ!7


fmnonnoさん
クチコミ投稿数:5023件Goodアンサー獲得:409件

2017/07/27 19:33(1年以上前)

>ナルホードさん
ほんとですね。2533で7月5日なので。これかな?
ともかくこの機種で無さそうですね。
大丈夫そうなので近日購入してみます。

書込番号:21075217 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


fmnonnoさん
クチコミ投稿数:5023件Goodアンサー獲得:409件

2017/07/29 15:08(1年以上前)

買いました。先ほど届きましたので移行してみます。

書込番号:21079271 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


fmnonnoさん
クチコミ投稿数:5023件Goodアンサー獲得:409件

2017/08/04 08:18(1年以上前)

>いんてグーさん
今ところ、6月12日のファームですが私の機器では
報告された現象は確認は出来ないです?
スイッチハブはヤフオクの中古ですが富士通のSR-Sなのでミラーポートを作成してLAN側からもみてますが。
品質が良くないのが当たったのかな?

書込番号:21092046 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


Taka303さん
クチコミ投稿数:97件Goodアンサー獲得:3件 たかぼんが行く 

2017/08/24 09:00(1年以上前)

いんてグーさんの、わかりづらい話に混乱させられて、購入を躊躇していましたが、
全体のスレから、一般利用者にとっては、まあ許容できる範囲の問題かと判断してWXR-1901DHP3購入。

しかし、8月20日に配達されたものは、
外箱は1901表示なのに、中身は1900のラベルになってました。
なんだかなあ? どうやら中身は同じって事でロット管理のメーカー都合の1901表示だろうか?

ちなみにファームはバージョンが2.50だったので、自分で2.53にバージョンアップさせてやった。
11nの帯域幅が狭くなっていたので20MHz→40MHzに変更して、600Mbps対応させてみたが、
手持ちのパソコンでの接続スピードは上がらない。受信側の性能だろうか?

USB3.0のNASへの転送速度は速い。27MB/sなので満足。

3LDKのリビングに設置するが遠い部屋の2室は電波が弱くなる。
電波の状態をアプリで測定しても、古い機種のWZR-600DHPと大差ないので、がっかり。

ゲストポートが設定できるのは良い。=時間制限、ユーザー名、パスワードの設定項目がある。

というわけで、「大きな期待をして買うほどのものではなかったなあ」というのが感想だ。
幸いにいまのところ大きな問題はないようで安定動作している。

書込番号:21140916

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

「パソコン」のクチコミ掲示板に
パソコンを新規書き込みパソコンをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)