パソコンすべて クチコミ掲示板

 >  > クチコミ掲示板

パソコン のクチコミ掲示板

(5788606件)
RSS

このページのスレッド一覧(全8180スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「パソコン」のクチコミ掲示板に
パソコンを新規書き込みパソコンをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

標準

CPU温度が異常に高い

2017/05/27 05:08(1年以上前)


CPUクーラー > Corsair > H115i CW-9060027-WW

クチコミ投稿数:8件

Core i7 7700Kで常時31℃近辺だが2、3秒間だけ、瞬間的に100℃に上がる時があります。

また、エンコードなどをすると100℃で張り付くことがありました。
CPUとの接着面を見てもグリスが伸びているので大丈夫だろうと思ってました。



ですが、このキットのリテンションベース(マザボの裏に当てる)に刺す両端がネジ山のネジですが、
手で絞めていくだけでは確実にダメなものでした。


ネジ山は根元まで綺麗に掘ってあるのに、錆なのか切削精度が悪いのか
完全にネジが根元までねじ込めません。1〜2mmほど根元まで締まらない状態でした。

一度机の上で工具(モンキーレンチ)を使って根元まで絞めて、ちゃんと根元まで締まるか確認したほうが良いです。

※工具を使うと破損する可能性が高いので、この作業を含め全て自己責任でおこなってください。
 実際、壊れそうなくらい力を入れて数回回しているうちに根元まで締まるようになりました。


結果的にはエンコード時も75℃以下になりました。

書込番号:20920982

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8件

2017/05/27 05:14(1年以上前)

補足(&要約)

リテンションベースに刺すネジがリテンションベース側に全部ねじ込めないという意味です。

書込番号:20920985

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30件

2017/05/27 11:56(1年以上前)

水冷組む人なんて静音か爆熱対策と思うけど
物の加工精度が悪いかマザボの相性が悪いのかな

書込番号:20921539

ナイスクチコミ!0


φなるさん
クチコミ投稿数:3811件Goodアンサー獲得:363件

2017/05/27 22:29(1年以上前)

>常時31℃近辺だが2、3秒間だけ、瞬間的に100℃に上がる時があります。

 この部分の現象から推測するに、おそらく計測ソフトがセンサーの数値を正確に拾っていないのでしょう。
不安に思うなら、フリーソフトは避けましょう。
あなたの使っているマザボのメーカーが提供している計測ソフトを使うほうが正確です。

書込番号:20922867

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2017/05/28 00:58(1年以上前)

現状は特に問題は発生していないです。
上がっても75度程度なので。

もし、このキットを使われている方で同現象が発生した方は、
この記事を参考にしてもらえればという感じです。

参考までにですが、
温度表示ソフトはマザボのメーカーページでダウンロードしたものを利用してる感じです。
投稿した内容の対処以降、特に問題も無いようです。

書込番号:20923232

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信3

お気に入りに追加

標準

Bluetoothアダプタ > グリーンハウス > GH-BHDA42

クチコミ投稿数:227件

標準ドライバで動くという書き込みがありましたが、2台のwindows10PCで試したtころ、どちらも、Generic Buletooth Radioというドライバがインストールされるものの、「このデバイスは開始できません」または「有効になりません」となり、まるで動きませんでした。
無理やり、windows8のドライバを入れると、動きはしますが、ペアリングでデバイスは発見するものの、ペアリングが成功せず。

書込番号:20919827

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9466件Goodアンサー獲得:949件

2017/05/26 15:09(1年以上前)

パソコンのノイズに弱そうですね。
1)すべてのUSB端子で動作確認
2)USBハブを介して接続確認
をしましょう。
USB3.0の端子にUSB3.0ハブを接続しハブに Buletooth を接続することで似た製品が動作したことがあります。

書込番号:20919851

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:227件

2017/05/26 15:28(1年以上前)

返答ありがとうございます。とうぜん、全USBソケットを試しました。
windows8または7では安定していたので、電波の問題ではないと思います。
windows8のドライバを使えないは、まあ、仕方がないと思います
電波の問題以前に、windows10の標準ドライバがエラーを出して動作していないのが問題です。

みなさん、windows10でまっとうに動作していますか?

書込番号:20919883

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:227件

2017/05/27 18:22(1年以上前)

解決しました。

別のblueToothアダプタのドライバが残っており、
それを無効化して、再起動したら、windows10でも動作しました。

windows10では、複数のbluetoothアダプタを同時に利用することはできないようです
どちらかを無効化しないと、もう片方では使えません。

書込番号:20922299

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ20

返信3

お気に入りに追加

標準

プリンタ > ブラザー > ジャスティオ HL-L2365DW

クチコミ投稿数:14件

購入してから2年弱ですが,電源関係の故障(エラーコードZC)が発生。サービスセンターに問い合わせたり,ネットで調べたところ,電源が不安定な際に出るエラーコードだそうで,電源プラグを壁に直結して再起動してみるよう助言されました。しかし,やはり同じエラー。コールセンターに電話したところ,保証期間を過ぎているので,修理代は最低1万4千円以上とのこと。二年前の購入価格より高いとは。。。
 製品は低価格なのですが,修理が必要となるとこういうことになります。購入される方は延長保証に加入することをお勧めします。

書込番号:20919166

ナイスクチコミ!1


返信する
沼さんさん
クチコミ投稿数:27926件Goodアンサー獲得:2467件

2017/05/26 08:54(1年以上前)

延長保証・・・悩ましい問題です。
小生も,二年弱で修理が必要になる障害発生(EPSON)延長保証に入っていれば・・・
こんな体験が有り,新規購入時(EPSON)にPCDEPOTの延長保証に入ったら期限切れの,
三年経過も異常なし・・・こんなもんです,これが安心保証 ???

EPSON コンシュマーモデルなら,秋口の新製品発表時期に合わせた,更新を心がけるので,
例えば,6〜8月頃に故障で新規購入が必要・・・何て状況は避けたい。
出来れば,12月辺りまで,無償修理が出来れば・・・と祈りながら使用を続けている


書込番号:20919247

ナイスクチコミ!1


Musa47さん
クチコミ投稿数:3239件Goodアンサー獲得:321件

2017/05/26 11:30(1年以上前)

どうでしょう

最近の低価格プリンタ 壊れたら買い替えるスタンスでいってます。

書込番号:20919506

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4894件Goodアンサー獲得:490件

2017/05/27 16:03(1年以上前)

こんにちは、5D満足さん

低価格だが修理代は高い。
ブラザーに限らず、今はどこもそうです。
さらに言えば、プリンタに限らずデジタル製品全般がそう。
カメラが壊れると、やはり修理代で新品が買える。
資源の無駄遣いだと思うけど、そのおかげで低価格で手に入れられる。
それらを改善する代わりに価格が5万円でも買いますか?と聞くと、みんな黙ってしまいます。

こうなってしまう理由は
1.生産は海外で安く、修理は国内なので高い
2.本体赤字でもインクで稼いで回収する商法
3.短期間で買い換えることが前提で、耐久性が落とされた設計
だからです。
だから低価格を実現できる。

延長保証にしても、補償されるのは購入金額まで。
購入金額を超えた部分は負担しなければならないので、ほとんどの方は補償額内の新製品と交換してもらっています。
交換した製品に延長保証は付けられません。

延長保証は購入金額の5%で3年というのが多い。
これは購入後1−3年の間に壊れる確率が5%以下というデータが出ているから。
だから買うものすべてに延長保証を付けると、保証適用で得する金額より、延長保証料の方が高くなります。
だから私は延長保証付けません。
壊れた時は、延長保証料を払っていたらもっと高かったと思うようにしています。

さすがに家とクルマと生命保険は入っています。
これらも入らない方が得する確率は高いのですが、もしも今日家が燃えたら、明日からの生活に必要な費用の大きさを考えるとぞっとするので。
プリンタは壊れても、代わりにコンビニとか写真屋とかで用は足せる。
新しいプリンタを買う金額くらいは持っている。
だから壊れても困ったりしません。

こんなに安く買えるんだから、トラブルに備えて予備を持てばいいではないですか。
キヤノンiP2700なんて3,000円です。
私持ってまして、いざというときの頼れる存在になっています。
プリンタだけでなく、カメラもPCもテレビも複数所有です。
低寿命のデジタル製品ですから、予備機は必要だと思いますよ。

そもそもデジタル製品は、短期間で買い換えることが前提でして、壊れなくても長くは使えません。
2002年に買ったスキャナは、Windows10PCでは動きません。
2005年に買ったカメラは、SDXCカードが使えず、最新のレンズを付けるとAFもMFも出来ません。
これらは私が実際に持っているもので、一度も壊れていないのに使えないという結果になっています。

今はこういう時代なんです。
それともアナログ時代に戻りますか?
フィルムで写真を撮り、文書は手書きして文具店にコピーしに行き、年賀状は印刷屋さんに注文する。
これならトラブルとは無縁ですよ。
この方が安いかも。

書込番号:20921997

ナイスクチコミ!14




ナイスクチコミ19

返信13

お気に入りに追加

標準

故障しました

2017/05/25 16:51(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > ASUS > ROG STRIX-GTX1070-O8G-GAMING [PCIExp 8GB]

久々の投稿で良くない内容ですが、使用9ケ月経過で故障です〜(涙)。
2〜3ケ月前から3Dゲーム(GTA5)をプレイ中にしばしばブルースクリーンでPCが再起動する現象が発生。
しばしばから頻繁に、になって遂にゲーム本編が起動すると同時にブルースクリーンです。
GTA5に問題があるのかなと思い、試しにやってみたBH6やFF14のベンチも起動できずです。
メモリーや他の部位も疑ったのですが、手持ちのGTX780に入れ替えるとゲームは無事起動して、異常なくプレイ可能。

不具合箇所がグラボだと特定できたので一昨日、購入店に持ち込んで修理依頼です。
保証期間内ですがASUSのことだから素直に無料で(実質は交換)対応してくれるのやら、同社の対応に関する書き込みがあるので心配ではあります。

ELSAにしとけばよかったのかな、同社のグラボは80番シリーズを4台使ってきましたけどトラブルは皆無でした。
初のASUSのグラボに不信感を抱いてしまいました。

GTX1070からGTX780に戻してプレイするGTA5の動き、やっぱり違います。
グレードを上げた時は大して感じないのですが、下げるた時は感じ方は大きいですね。、

書込番号:20917664

ナイスクチコミ!4


返信する
φなるさん
クチコミ投稿数:3811件Goodアンサー獲得:363件

2017/05/25 19:45(1年以上前)

こんばんは。
 悲しい報告ですね。

 いろいろ検証されたようでお疲れ様です。

 ひとつ良いですか?
ハードがゲームが多いようなので、ソフトによるオーバークロックをしていたかどうか知りたいです....。
つまり、1070はOC体性が低いのか?ということ。

書込番号:20918017

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:28877件Goodアンサー獲得:254件

2017/05/25 20:21(1年以上前)

こんばんワン!   

あらま〜それはご愁傷様であります。あなた
ROGでも当たり外れがあったのかしらね。

私めVGAの不良に関しては今まで無いですね〜
まあ MSI製品で固めてますが。

保証期間内で宜しゅうございました(*゚v゚*)

>GTX1070からGTX780に戻してプレイするGTA5の動き、やっぱり違います。

9800GTでやるより良いでしょう(笑)あなた
ゲームやり過ぎじゃ〜ないのかしらね (^^;
お気を付けて下さいませ。

書込番号:20918101

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:10852件 ROG STRIX-GTX1070-O8G-GAMING [PCIExp 8GB]の満足度5

2017/05/25 20:26(1年以上前)

φなるさん
ご無沙汰です。

私の場合、ハードなゲームが多いですね。
BF4、GTA5、クライシス3などです。
上で書き忘れましたけどバイオハザード4ではゲームが起動できた、ということはこのゲームは軽いのでしょうね。

OCについてですけど、ソフトはインストールしていないので初期状態のまま使用してます。
OCバージョンを買ってはみたけれど、OCに関する知識にも疎いので・・・。


書込番号:20918112

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10852件 ROG STRIX-GTX1070-O8G-GAMING [PCIExp 8GB]の満足度5

2017/05/25 20:36(1年以上前)

オリさん、お久しぶりです。

9800GTも懐かしいです、私の初自作のときが(9800GTX借り物)これでした。
あの頃は「デビル・メイ・クライ」で遊んでた(笑)

書込番号:20918135

ナイスクチコミ!2


φなるさん
クチコミ投稿数:3811件Goodアンサー獲得:363件

2017/05/25 20:56(1年以上前)

返信ありがとうございます。
OCはなさっていないのですね。

DMC懐かしいです。
DMCは1〜3はプレステ2で。4と名倉DmCはPCでやりました。
私は唯一頑張るアクションゲームです。
普段は大人向けシミュレーションゲームなのでw


で、次は?Radeon RXシリーズに?

書込番号:20918194

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10852件 ROG STRIX-GTX1070-O8G-GAMING [PCIExp 8GB]の満足度5

2017/05/26 00:59(1年以上前)

>で、次は?Radeon RXシリーズに?
多分Geforceを継承することになると思います。

書込番号:20918861

ナイスクチコミ!2


callaway7さん
クチコミ投稿数:8件

2017/06/03 01:17(1年以上前)

自分も買って半年で壊れましたが、テックウインドで保障交換速攻でしてくれましたよ

書込番号:20937725

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10852件 ROG STRIX-GTX1070-O8G-GAMING [PCIExp 8GB]の満足度5

2017/06/03 14:50(1年以上前)

callaway7さんどうも

販売店に持ち込むよりもテックウインドに依頼したほうがよかったのかな?
販売店からは今のところ何の連絡もありません。

書込番号:20938733

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10852件 ROG STRIX-GTX1070-O8G-GAMING [PCIExp 8GB]の満足度5

2017/06/03 21:53(1年以上前)

本日、本体交換で解決。
午後に販売店から連絡があり、引き取ってきました。
本体交換でした。
ベンチも試しました(画像)
尚、GTX780では2800前後の数値でした。

書込番号:20939620

ナイスクチコミ!0


φなるさん
クチコミ投稿数:3811件Goodアンサー獲得:363件

2017/06/04 05:03(1年以上前)

無事交換おめでとうございます。
どちらの販売店で交換できたんですか?(共有情報希望)

保証効いてよかったですね。
最悪のなのが保証期間が終わると同時にご臨終すること。まるで某タイマーのように。
今回は保証期間内で不幸中の幸いでした。

私基準では「ハイスペックなグラボほど早く逝く」ですがw
今度は長く持つと良いですよね。

書込番号:20940196

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10852件 ROG STRIX-GTX1070-O8G-GAMING [PCIExp 8GB]の満足度5

2017/06/04 14:16(1年以上前)

購入、修理依頼ともにヨドバシ梅田店です。
持ち込んだのはこのスレッドを建てた5/25で、完了を知らせる電話が入ったのが昨日6/3です。
テックウィンドウでの処理が5/31ですから、移動などに日にちを取られてたわけですね。
保証期間内で10日もかかっていないから処理は速いほうだと思います。

書込番号:20941193

ナイスクチコミ!2


φなるさん
クチコミ投稿数:3811件Goodアンサー獲得:363件

2017/06/04 16:28(1年以上前)

わざわざキャプまでUPしていただき、ありがとうございます。

所要時間などわかり易いですね。

(私はもちろんのこと、多くの人に)参考になります!

書込番号:20941465

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10852件 ROG STRIX-GTX1070-O8G-GAMING [PCIExp 8GB]の満足度5

2017/06/05 01:45(1年以上前)

ASUSの修理についてはここ、価格.comでも色々と問題があるような書き込みが多いので心配してました。
が、大手の販売店で購入すると正規の輸入代理店を経由してるようなので対応も良好なのでしょう。
“最安値店”で買ってたりするとこうは行かなかったかも。
安く買えてもあとで高くつく、とか。

書込番号:20942784

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ12

返信4

お気に入りに追加

標準

ノートパソコン > HP > HP 15-ba000 価格.com限定 フルHD非光沢&クアッドコア搭載モデル

スレ主 Mzc223-JUNさん
クチコミ投稿数:67件 HP 15-ba000 価格.com限定 フルHD非光沢&クアッドコア搭載モデルの満足度4

電源ボタン回りが浮いています

電源ケーブルも斜めに刺さっています

いつの間にか左側の電源ボタン回りが浮いていることに気がつきました。
特に弊害が無かったので、しばらくそのまま使っていましたが、ACアダプタのケーブルが接続しにくくなってきたため、数週間前にHPに問い合わせてみました。

以前、HPの業務用モデルの修理を依頼したときは、専用ダイヤルから問い合わせ、すぐに来ていただき修理となりました。
(具体的なサポート名は忘れましたが、なんとかケアパックという保証でした)
15-ba000は家庭用モデルなので、専用のダイヤルは無く、専用フォームを経由したHPのサポートチャットという機能で問い合わせる事となりました。
サポート開始時に必要情報を求められますので、プレインストールされている、HP Support Assistantのソフトを立ち上げて、事前に「製造番号」「製品番号」を調べておく必要があります。

受け付けた方は、若干日本語が怪しかったですが、チャットでの会話には支障なし。
最初はハードウェアの故障と言うことで、保証期間内でも有料で、技術費だけで4万と言われました。
普通に使っていただけで壊れ、さすがに納得出来なかったので、もう少し話を続けてみました。
故障した部位の写真が欲しいと連絡があったので、メール経由で送ったところ、無事に無償修理として受け付けてくれました。
(メーカー側の都合を一方的に押しつけた上で、電源入れ直せ、リカバリーしろ、仕様です!を連呼するような前時代サポートではありませんでしたので好感は持てそうです。)

また、修理は引取修理となりましたが、事前に修理依頼票を書く必要があり、上記サポートから「修理受付番号」をもらう必要があります。
引取は日通のパソコン便、梱包もお任せできました。
引取の時間もサポートに伝えておけばおおよその時間に取りに来てもらえます。

一部部品を増強していたので、SSDからHDDに、メモリーも4GBにもどした上で修理に出しました。
具体的な修理方法は不明ですが、基本的にアップグレードを考慮していないPCなので、分解の難易度や今回の壊れ方を考えると、本体まるごと交換になる可能性も高いと感じました。
本体まるごと交換となった場合、交換したパーツはそのまま捨てられることになります。
(本体に同梱する物は、ACアダプタ程度にとどめてくれと言われました)
具体的な破損状態としては、左側電源ボタン回りのネジ3本、内部の基板固定のネジステー2本が折れていました、そのまま使っていればFANがひん曲がってまわらなくなったり、基板が変形して論理的に壊れていた可能性もあります
また、折れたネジの1個は基板の上に転がっていました。

今回の破損の原因が、設計上の欠陥なのか、個体の欠陥なのか、(アップグレードのために)一度開腹したための欠陥なのか不明です。
返却され、何か気になることがあれば追記しようと思います。

書込番号:20915144

ナイスクチコミ!1


返信する
JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2017/05/24 14:41(1年以上前)

同情いたします。私もHPノート買いましたが保証期間が切れてすぐに液晶が逝ってしまいました。もうHPは買わないと思います。

書込番号:20915159

ナイスクチコミ!0


LaMusiqueさん
クチコミ投稿数:4374件Goodアンサー獲得:540件

2017/05/24 15:04(1年以上前)

>一部部品を増強していたので、SSDからHDDに、メモリーも4GBにもどした上で修理に出しました
==>
これは自己責任での改造なので、この段階で無償保証は受けられなくなるのが一般的でしょう。
元に戻して出しても、メーカのプロの修理スタッフは分かるでしょう。

黙って、無償で修理してくれたら、それだけでも、良いサポートでしょうねぇ。

書込番号:20915185

ナイスクチコミ!6


スレ主 Mzc223-JUNさん
クチコミ投稿数:67件 HP 15-ba000 価格.com限定 フルHD非光沢&クアッドコア搭載モデルの満足度4

2017/05/24 21:03(1年以上前)

保証について記載しておりませんでした。
延長保証無しで8月に買ったので、残り2ヶ月、通常保証内での修理となりました。

>JTB48さん
HPのどの機種かご存じでしたら教えて欲しいです。
自分の経験では、VAIOのC1初期とXR、ダイナブックのG10(知ってる人は知ってる不具合を持ったモデルです)が、同じ状態になりました。
パソコンではない家電製品だと、もっとあります。

>LaMusiqueさん
受け取り時に不備を確認出来れば、無償修理では無くなるとのことで了承しました。

修理に出して、改造の形跡があって修理出来ないと言われたのは、
旧工人舎のモバイル(SC・SR・SHとSA1F、いずれも有料でも不可)、
SONY時代のVAIO(PCG-505、PCG-C1V、PCG-XR1)、
中古で買ったPen3時代のDELL(バッテリーリコール対象だったので無理矢理引取してもらいました)、
ApricotAL、EL(保守契約した上での修理不可だったので、揉めました)
の4メーカーぐらいでした。

今度買うときも安心してHPを選べそうです。

書込番号:20915898

ナイスクチコミ!0


スレ主 Mzc223-JUNさん
クチコミ投稿数:67件 HP 15-ba000 価格.com限定 フルHD非光沢&クアッドコア搭載モデルの満足度4

2017/05/25 15:22(1年以上前)

日通より返却されました。
修理伝票によると、パームレスト部(キーボード一体)とFANの交換、各部清掃とのことでした。

底面のキズはそのままですが、購入時より存在していた蓋部のキズが無くなっていました。
また、開閉がスムーズになっているので、ヒンジ部など関連したパーツも交換されているのかも知れません。
HDDのデータはそのまま残っていました。

安価な製品でも、HPはきちんとサポートしてくれていることに好感が持てます。

書込番号:20917511

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

PCには非対応

2017/05/24 07:52(1年以上前)


ヘッドセット > Jabra > HALO SMART

スレ主 bizit-cafeさん
クチコミ投稿数:17件

私がよく確認しなかっただけですが、PCとの接続については基本的に非対応(動作保証対象外)とのことです。
bluetooth接続で普通にPC繋がりますが、通話アプリなどとの連携については本領発揮出来ないようです。
私の環境ではskypeで音量調節出来ない(大きすぎる)、halo smart側からコントロール不能などの事象あります。
また、PC連携の管理ツールなどがないので仕様としてファームウェアアップデートなどは期待出来ないようです。

書込番号:20914455 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「パソコン」のクチコミ掲示板に
パソコンを新規書き込みパソコンをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)