パソコンすべて クチコミ掲示板

 >  > クチコミ掲示板

パソコン のクチコミ掲示板

(5788579件)
RSS

このページのスレッド一覧(全8180スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「パソコン」のクチコミ掲示板に
パソコンを新規書き込みパソコンをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

標準

SileadTouch.fwとドライバー類について

2017/05/22 14:55(1年以上前)


タブレットPC > Geanee > WDP-082-2G32G-BT

クチコミ投稿数:5件

この機種とハードが同じと思われるWDP-081-32G-81BTをドライバ類のバックアップをとらずに、クリーンインストールしてしまいました。そのためタッチパネルが使い物にならなくなってしまいました。

どこかでこの機種のタッチパネル動作に必須の「SileadTouch.fw」やドライバ類をどこかで入手できないでしょうか?
 あるいは他の機種の「SileadTouch.fw」でもこの機種で使える物があれば教えてください。

よろしくお願いします。

書込番号:20910386

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:11106件Goodアンサー獲得:1880件

2017/05/22 15:12(1年以上前)

・お問い合わせ|GEANEE
http://geanee.jp/contact/
ドライバを提供してもらえないか問い合わせしてみては?

書込番号:20910418

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2017/05/22 15:32(1年以上前)

メーカーにはメールで問い合わせしてみましたが、ドライバー類の提供はないとの回答がありました・・・。有償修理というような話はありましたが、ドライバ類があれば動作するのではと思うので・・・。この機種で動くものを探しています。

書込番号:20910457

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11106件Goodアンサー獲得:1880件

2017/05/22 18:39(1年以上前)

「SileadTouch.fw」をキーワードにネット検索すると入手先が紹介されている
サイトがヒットしますが、それらでは駄目だったんですよね。
であれば、有償修理に出すか買い替えるしか無さそうです。

昔々は、国内サイトで見つからないドライバは海外サイトで探すと
結構見つかったんですけどね。
最近は、どうなんだろ。

書込番号:20910791

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2017/05/22 19:49(1年以上前)

一応ここ数日ネットで入手できる他のタブレットのドライバや「SileadTouch.fw」は試してみたのですが、機種固有のようでうまく動きませんでした。なので同じ状態から他機種のドライバで元に戻せた人の情報やこの機種使ってる人からドライバ類もらえないか書いてみました。
 もうちょっと他機種のドライバで上手く動くものないかやってみますが、この機種については情報が少ないみたいです・・・。

書込番号:20910942

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信6

お気に入りに追加

標準

初心者 一年に一度壊れて出荷

2017/05/21 20:55(1年以上前)


ノートパソコン > Dell > Inspiron 15 7000 ゲーミング 価格.com 限定 スプレマシー ・4Kディスプレイ・タッチパネル Core i7 6700HQ・16GBメモリ・128GB SSD+1TB HDD搭載モデル

クチコミ投稿数:1件

この商品を買ってすでに二回出荷しています。しかも今回はデータが全てなくなると言われました。
特に落としたりしていなく、しいて言えば画像編集をしていました。ただこちらを購入したり理由は、ゲームなどに強いので、画像とか映像とか編集しやすいと言われたこと。

しかしこんなにも出荷し直さなければならない状態になるのは、以前のソニーのパソコンではありえませんでした。
ソニーもあまりよくないと聞いており、購入して一年して調子が悪くなりましたが、これはそれ以下です。

ショックすぎて、わたしのような思いを今後皆さんにしてほしくないと思い書き込ませていただきました。

書込番号:20908736 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2017/05/21 22:15(1年以上前)

修理は、何を対象としたのでしょうか。
マザボ基盤の交換であったとか、液晶を交換したなど、修理から戻ってきたさいに詳細が書かれていたと思いますが。

それにより、対策がかわってきます。

修理に出す=データの初期化、という危険性は常にあります。
そのため、バックアップは重要です、と良く書いてはいるのですが・・・
保険と同じで、いざというときになって必要性が実感できるものです。

書込番号:20908995

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29687件Goodアンサー獲得:4554件

2017/05/21 22:41(1年以上前)

出荷?がよくわかりませんが、新品に交換したということでしょうか?
ゲーミングノートは、ギリギリまで発熱するのでどうしても寿命が短くなります。冷却台を利用する手もありますが、確実な対応策ではありません。この用途なら、デスクトップにしたほうが長持ちします。
なお、SONYも10年以上前のバッテリーリコール以降は同じような問題が多くなっていますよ。
http://bbs.kakaku.com/bbs/00102218929/SortID=6425406/

書込番号:20909091

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2017/05/22 01:05(1年以上前)

>出荷?がよくわかりませんが
「修理に荷を出した」という意味かと。

ですので、「一年に一度壊れて出荷」→「1年に1度は壊れて、また修理に出した」ってことでしょうね。

書込番号:20909426

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29687件Goodアンサー獲得:4554件

2017/05/22 01:42(1年以上前)

ただ、この商品は今年発売なんですよね。書き込むところを間違えたのでしょうが、新製品と交換してくれたのだとするとすごいサービスです。

書込番号:20909474

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6935件Goodアンサー獲得:536件

2017/05/22 01:54(1年以上前)

修理に出した原因は?
その修理に出した具体的な内容を書かれていませんので、見る人によっては捨て垢によるステマ(競合相手を陥れる方の)にしか捉えられません。


PCは精密機械なのですけど、定期的なメンテナンス出来ていないユーザーさんの書き込み特徴として、「何もしていない、分からないうちに使い勝手が悪くなった」も含め具体的な内容が薄いので・・・
どことは言いませんが、Web上の掲示板書き込み監視のアルバイトを主軸とした会社もありますから、疑われる事もあるとだけ加えておきます。

書込番号:20909488

ナイスクチコミ!1


LaMusiqueさん
クチコミ投稿数:4374件Goodアンサー獲得:540件

2017/05/22 11:13(1年以上前)

>しかしこんなにも出荷し直さなければならない状態になるのは、以前のソニーのパソコンではありえませんでした。
==>
保証期間内に何度も壊れたという事例なら、僕の場合、ソニーとASUSのノートPCで特に多い。

ASUSは壊れたら淡々と処理してくれるし、同じ個所の故障は出なかったのでまだまし。 1年で3回壊れると 返金しましょか と言ってくることもあった。

ソニーは、同じように壊れても、サポートがどうチャラ、こうチャラと訳の分からない理由を付けようとして、お前bの使い方が問題であってソニーには何の問題もないなどとクダラヌ言い方をして、壊れたことよりも、サポートの不誠実さに 切れたことが何度もあるね。

(例:オンボードメモリの初期不良をどうやって1時間も使わない僕が引き起こせるというのか!)

 もう10年は前だろうけど、酷すぎる対応を受けるともう忘れられない。 森友学園問題で徹底的に逃げまくり、誤魔化しまくる佐川理財局長 の言い逃れ答弁と変わらないな。

実は、価格.comで発言するようになったのも、ソニー板に自分と同じような VAIOサポートの被害者(とそれを盲目的に庇う馬鹿信者)が大勢集まっていたこともある。

あ、いかん、また、VAIOサポートの非現実的な抗弁を思い出して気分が悪くなってきた。

書込番号:20910034

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ42

返信1

お気に入りに追加

標準

タブレットPC > マウスコンピューター > WN892V2

クチコミ投稿数:37件

安値に引かれてうっかり買ってしまった最悪なケース。 NTTーX特価で19800円で買ったのが3月。バッテリーが一晩で自然に放電して充電量がほとんどゼロ。AC電源をつないでも、バッテリーがどんどん減っていく。電源メニューからスリープに落としても、いつのまにか起動してしまう。などの現象が多発して、メーカーサポートに相談したら、その日のうちにマザーボード、バッテリーを交換修理してくれて、迅速な対応で喜んだら、修理後も、スリープに加えてまとものシャットダウンできなくなる。AC電源をつないでバッテリーがへたる、という現象が再発。5月になって再度修理に出したら、本体新品交換になりましたが、AC電源をつないでのバッテリーのへたりは解消しません。中華PCの安物でよく見られる現象と聞いて、これは故障ではなく、そもそも仕様の問題だと諦めざるを得ないようです。

購入時での一晩でのバッテリー放電は、おそらくシャットダウンしきれずに勝手に立ち上がったうえ、バッテリーの持ちの悪さで充電量ゼロになっていたのだと思います。最終的にシャットダウンのつどしばらく様子をみて完全に電源が落ちているか確認しながら使用しています。 実に面倒くさい。内臓ストレージも32Gしかなく、使用開始時点でも空き容量は13、4Gしかなく大変使いづらいです。メーカーの対応は真面目でなかなか良いですが、肝腎の製品はおすすめできませんね。

書込番号:20907919

ナイスクチコミ!25


返信する
クチコミ投稿数:77件

2017/07/29 03:47(1年以上前)

私も先日購入して同じような症状が見られました。
何度シャットダウンしても勝手に再起動してしまい、電源が切れず電池を消費し続けてしまう状態でした。
メーカーに問い合わせのメールを送り、返答を待ちながら自分で原因を特定していたところ、
電源オプションの高速スタートアップが有効になっていると稀にこの症状が出るらしいです。
http://clab.tokyo/archives/2454

この方法でチェックを外したところ完全にシャットダウンするようになり、1日以上放置しても電池が無くなることはありませんでした。

ちなみにメーカーからの返答は、周辺機器を外す・スタートアッププログラムの無効化・リカバリなど
あまり関係なさそうな改善策ばかりでした。

今更ですがご参考になれば幸いです。


書込番号:21078164

ナイスクチコミ!17




ナイスクチコミ4

返信2

お気に入りに追加

標準

かなり熱を持ちますね

2017/05/20 17:15(1年以上前)


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > FiiO > X5 3rd gen [32GB]

クチコミ投稿数:42件

胸ポケットに入れていると汗ばむくらい。

書込番号:20905824

ナイスクチコミ!2


返信する
oyikakasさん
クチコミ投稿数:303件Goodアンサー獲得:33件 X5 3rd gen [32GB]のオーナーX5 3rd gen [32GB]の満足度5

2017/05/21 08:57(1年以上前)

案外暖かくはなりますよね。
あと再生を止めても心なしか冷めにくい気がします。

まぁ、x5 2ndの低温やけどしそうなレベルでないだけまだまし…

書込番号:20907174 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


oyikakasさん
クチコミ投稿数:303件Goodアンサー獲得:33件 X5 3rd gen [32GB]のオーナーX5 3rd gen [32GB]の満足度5

2017/05/27 14:42(1年以上前)

2ndの方が発熱する的な発言、訂正します。
2ndと3rdを、付属のレザーケースをつけた状態で1時間ほど鳴らした結果、
ほぼ同じかx5 3rdの方が熱を少し持っていました。

書込番号:20921862 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ23

返信10

お気に入りに追加

標準

初心者 ASUSの修理対応について

2017/05/20 17:13(1年以上前)


タブレットPC > ASUS > ASUS ZenPad 3 8.0 Z581KL-BK32S4 SIMフリー

スレ主 cafe222さん
クチコミ投稿数:20件

去年の11月にヨドバシカメラでこちらの商品を買い、基本的に家での利用をしていましたが、5月の初めに画面の下部がちらつき始め、遂には画面が焼き付いてるような状況になり、ASUSに修理依頼をしたところ、フレームに傷があるので利用者の使用方法が原因なので、保証外となり液晶取り替え修理費32000円との見積もりになりました。 自分としては落としたり強い衝撃を与えたわけでもなく、普通に利用していたの保証外という時点で納得いかないのですが、ASUSの保証はこのようなものなのでしょうか? そして、ASUSの修理費はだいたいこんな値段なんでしょうか?

書込番号:20905818 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:11106件Goodアンサー獲得:1880件

2017/05/20 19:39(1年以上前)

ショップ経由で修理に出せなかったのでしょうか?
出せていたら、少しは対応が違ったかも。

修理費用は人件費も含まれるので高額になるのが一般的です。
安価な製品は買い替えた方が安いです。

書込番号:20906089

ナイスクチコミ!3


銅メダル クチコミ投稿数:29687件Goodアンサー獲得:4554件

2017/05/20 20:03(1年以上前)

壊れる原因は衝撃だけではありません。ドコモなどはスマホを荷物いっぱいの鞄に詰め込んで壊れた場合は有償になることを警告しています。
実際の使い方に問題がなかったとしても、ユーザー側に問題があると取られた場合は、他メーカーでも有償になりますよ。

書込番号:20906127 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


LaMusiqueさん
クチコミ投稿数:4374件Goodアンサー獲得:540件

2017/05/20 20:07(1年以上前)

ハード交換を伴う有償修理は、Asus限らず本体が買える程の値段になる事は珍しい事では無いです。
パソコンのリカバリ処理はAsusは数千円らしいので特に安いので驚いたことがあります。

壊れたか、壊したかは状況が不明なので、価格.comの回答者で判るひとはいないでしょう。
判断が難しいですね。

書込番号:20906137

ナイスクチコミ!4


スレ主 cafe222さん
クチコミ投稿数:20件

2017/05/21 00:18(1年以上前)

ヨドバシカメラに依頼しようとした時にメーカに直接尋ねたほうが早いと言われ、メーカーにお願いしました。 32000円は高いと思い、修理せず返却してもらうことにしました。

書込番号:20906714 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 cafe222さん
クチコミ投稿数:20件

2017/05/21 00:22(1年以上前)

どのメーカーもそうなんですね iPadの液晶修理費が約20000円などと聞いていたので、そのくらいは覚悟していましたが、これほど高いとは思っていなかったのでショックでした。

書込番号:20906721 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


銅メダル クチコミ投稿数:29687件Goodアンサー獲得:4554件

2017/05/21 01:32(1年以上前)

液晶修理だけならそのぐらいでしょうが、本体変形を伴う傷だと全損扱いになる可能性があります。
大手キャリアの場合は端末保障を利用することで5〜8千円で端末を交換することが出来ますが、端末保障を維持するには月額400円ほどの支払いが必要ですね。

書込番号:20906810

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8178件Goodアンサー獲得:666件 ASUS ZenPad 3 8.0 Z581KL-BK32S4 SIMフリーの満足度5

2017/05/21 03:37(1年以上前)

appleは比較的修理体制がしっかりしていますが、それでも高い。
他のメーカー品は、使い捨てだと思って買うべきだと思います。

書込番号:20906885 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:24件Goodアンサー獲得:1件

2017/05/21 08:56(1年以上前)

買い替えた場合、初期不良は購入店で対応してもらえるのでしょうか?

書込番号:20907172

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11106件Goodアンサー獲得:1880件

2017/05/21 20:22(1年以上前)

>買い替えた場合、初期不良は購入店で対応してもらえるのでしょうか?

店により対応が異なりますので、購入店に尋ねてください。
ASUS、Acer、Lenovo等は初期不良でも修理対応のみの店もあります。
また、同じ商品でも通常販売品と特売品で対応が異なることもあります。

書込番号:20908642

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:136件Goodアンサー獲得:2件 ASUS ZenPad 3 8.0 Z581KL-BK32S4 SIMフリーの満足度4

2017/05/28 16:57(1年以上前)

それを聞いて泣きそうです。

私は、ちょっとした刺激(指先で、ちょっとと触る程度)で、ヘッドフォンジャックが認識しなくなり、電車の中で聞いていると音が外に漏れるようになりました。

使って5ヶ月目です(2ヶ月目くらいから症状が出始めました)。
大切に使っていて、ヘッドフォンコネクタには無理な力を加えないようにしていました。そっと抜き差ししていたのに!です。
メーカー保証期間内ですが、この調子だと有償修理覚悟になりそうな予感がしてきました。
一番人為的な力が加わるところですからね。

一応、修理の依頼をしましたが、ソフトウエアリセットをしろとも言われました。物理的に壊れてそうなのにリセットしても……


書込番号:20924616

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信0

お気に入りに追加

標準

動き出すのがとても遅いです

2017/05/20 11:10(1年以上前)


プリンタ > CANON > PIXUS TS8030

クチコミ投稿数:87件

単刀直入に書きます。
レーベル印刷の指示をパソコンから出して、動き出すのがとても遅いです。
「印刷の準備をしています」が表示され、それからガソゴソと音を出しながら、
10秒位してから、印刷を始めます。
以前つかっていた、エプソンのPM−A970からの乗り換えですが、
ラベルの印刷の反応が早く、とてもきれいにで印刷できました。
この機種は、ラベルの盤面にテキストの文字を入れる設定もややこしいし、
盤面に写真を選択する操作もややこしく、パソコン初心者にはかなり難しい
操作を要求しています。経験的・感覚的な操作があまり通じない機種です。
ラベルの印刷も、エプソンのPM−A970と比べて、色あいが、パソコンの画面で
表示されたものより、かすんだような、色合いが薄いような気がします。
背面印刷がある点で購入しましたが、やっぱり、エプソンにすれば良かったかなと思います。
一回、紙印刷でもラベル印刷をしても、その後、突然、ゴタゴトとアイドリング運転、インクの点検
しているよな音がして、仕事をしている時、びっくりする時があります。

書込番号:20905201

ナイスクチコミ!4



最初前の6件次の6件最後

「パソコン」のクチコミ掲示板に
パソコンを新規書き込みパソコンをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)