パソコンすべて クチコミ掲示板

 >  > クチコミ掲示板

パソコン のクチコミ掲示板

(5788502件)
RSS

このページのスレッド一覧(全8178スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「パソコン」のクチコミ掲示板に
パソコンを新規書き込みパソコンをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ7

返信0

お気に入りに追加

標準

プリンタ > リコー > SP C740

クチコミ投稿数:2件

リコージャパンより期間限定特価という事で購入。
セッティングも簡単で使い勝手も非常に良く申し分ない!と・・・・思っていたのですが
トナーの消費がビックリするほど早い!
一応 大容量のトナーを購入し入れているが あっという間だ。
営業マンは なるべく トナーセーブモードをするよう言うがそれでは
40越えた建設業界では見え辛いと不評を買う。
長年使っていたC710が トナーの持ちが良かっただけに改悪としか言いようがない。

正直買って後悔した。
誰にもお勧めしたくない機種だ。

書込番号:20896049

ナイスクチコミ!7




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

FS-600DHP

2017/05/15 17:48(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > FS-600DHP

スレ主 kazu1.00さん
クチコミ投稿数:20件

アクセスタイムコントロールで無線ランオフでもWi-Fiスクエアーの電波が勝手に飛んでます

書込番号:20894355

ナイスクチコミ!0


返信する
bigfm21さん
クチコミ投稿数:481件Goodアンサー獲得:17件 FS-600DHPのオーナーFS-600DHPの満足度4 YouTubeも宜しく(^o^) 

2019/09/23 01:24(1年以上前)

FreeSpot登録設定時に、wifiスクエアーのユーザーIDを利用して、他店舗のWifiの電波が使えてとても便利ですよ。

書込番号:22940577

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

標準

ビデオカードとの相性は?

2017/05/14 01:51(1年以上前)


PCモニター・液晶ディスプレイ > HP > HP 27er 価格.com限定モデル [27インチ]

クチコミ投稿数:11件

ビデオ鑑賞・ゲーミング等のマルチメディア用途で使用の為に購入しました。
注文から待つ事三週間程で届きました、早速開封しAmazonビデオを視聴したところフルスクリーンモードでチカチカと3回ぐらいブラックアウトして再生される事が数回続きます?
良く見ているとAmazonビデオはモニターの解像度に自動で合わせるストーミングになっているので解像度が上がるタイミングでちらつきが発生している様です。
それと、ビデオの一時停止及び動画の再生スライダーを移動させる時にもパカパカと点灯します。
現在、Windows10を使用しておりますがディフォルトプレーヤーのソフトでもビデオの一時停止及び動画の再生スライダーを移動させる時に同じ症状です?

第一にモニターの不良と思いましたので以前使用していたASUSUさんのモニターとEIZOさんのモニターと今回購入したHPさんのモニターを同時出力で再生してみました。
すると、やはりHPさんのモニターのみチカチカとちらつきます?
やはり?モニター不良?

念の為、出力を変えようとノートパソコンのHDMI出力から再生!
すると、何の問題なく再生されます
やはりビデオカード?(NVIDIA GTX1060)

一旦ビデオカードを取り外しインテルHDグラフィックスから出力してみました、すると何の問題も無いです?

不思議に思い、HPカスタマーセンターに問合せしました、向こうの担当者も混乱気味でNVIDIAとの問題は無いとの返答でした。
でも、実際は不具合発生で使い物にならないので返品を要求した見ました。
快く返品に応じてくれましたので良かったのですがデザインや綺麗な映像で良かった分非常に残念です。

書込番号:20890549

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:2218件Goodアンサー獲得:398件

2017/05/14 02:27(1年以上前)

ASUSとEIZOモニターの型番はそれぞれなんでしょうか。

GeForce GTX 1060のドライバーはいくつだったのでしょうか。 [3xx.xx]

書込番号:20890578

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2017/05/14 03:30(1年以上前)

ASUS VC239H
EIZO EV245

ビデオドライバーは最新の物を入れております。

書込番号:20890611

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2218件Goodアンサー獲得:398件

2017/05/14 09:05(1年以上前)

>> EIZO EV245
これは正しい型番なのでしょうか。

>> ビデオドライバーは最新の物を入れております。
どれですか。382.66、382.05、381.89、381.65

GeForce GTX 1060を搭載していたパソコンはどのような構成なのでしょうか。
CPU : ???
マザーボード : ???

ASUS VC239H : HDMI 1.3
EIZO EV2450 (仮) : HDMI 1.2?(CEC機能なし)
GeForce GTX 1060 : HDMI 2.0b
HP 27er : HDMI ?.?

書込番号:20890929

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信15

お気に入りに追加

標準

換装後、ノイズきゅりきゅりぴーごろろー

2017/05/14 00:40(1年以上前)


CPU > インテル > Core i7 5775C BOX

PentiumG 3258から本製品に換装しました。実はPenGの純正クーラを外すとき引っかかって抜けずマザーをひん曲げまして、販売店に持って行ったところ不良品として交換してもらえたのであります。
 交換後、C1を購入しましてしばらく使っていたのですが、この度本製品に換装したところオンボードオーディオに激しいノイズが乗るようになりました。まさに、10年くらい前のおんぼろマザーのように。ゲームの読込み時やウインドウの移動時に発生します。
 なお、クロックアップはしておりませんし、現在メモリはDDR3 3000ですが1333時にもこのノイズは乗りました。OSをWindows7から10に変えてみるなどしましたが依然ノイズが乗ります。皆さんはこんなことありませんか?

 まあ、ECSのZ97-Machineという安物マザーですしネットサーフィン専用機で特に音質を重視しているわけではないのですからこういう物と割切っても良いのですが、一応ゲーミングを前面に押出した取っ手付のケースに入った重装備マザーですしケースやクーラ、メモリ等もこだわったのでちょっと悲しかったのでありますよ。

書込番号:20890476

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:2218件Goodアンサー獲得:398件

2017/05/14 01:04(1年以上前)

BIOS[06/23/2015以降]へのアップデートが必要なようですがお済ですか。

ECS Z97-MACHINE (V1.0)
http://kakaku.com/item/K0000705444/

書込番号:20890505

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2017/05/14 02:42(1年以上前)

マザボの問題だと思いますが、CPUではなく。

書込番号:20890588

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件 Core i7 5775C BOXのオーナーCore i7 5775C BOXの満足度4

2017/05/14 05:59(1年以上前)

スピーカーへはマザーから3.5oのアナログで接続してませんか?

おそらくですがUSB出力(接続)スピーカーだとノイズは無くなりますよ。

自分は故あって、アナログ接続なので音量を上げると「グジグジ、キュルキュル」と言ったような音が出ます。
マウス動かしたり、画面変わったりで音は変わります。

そこで図のようにPCの向きを変えてみたところ、ノイズはほぼ解消されました。
位置や角度によって誘導されたノイズが拾われるようですね。

ちなみにCPUは同じものを使っています^^
マザーはMSIのZマザーです。

書込番号:20890684

ナイスクチコミ!1


φなるさん
クチコミ投稿数:3811件Goodアンサー獲得:363件

2017/05/14 10:47(1年以上前)

ホワイトノイズならスピーカー本体のボリューム調整を絞り、Windows側でボリューム調整するようにするとかで良くなります。
アンプかましてるならアンプの調整。
でも「ピーゴロゴロ」はこの方法じゃ消えないでしょう。

 おそらくは、私もノイズ、あるいはハウリングだと思います。
 即席で確かめるには、スピーカーの位置を大胆に変えてみることです。
スピーカーの位置変えでピーゴロゴロに変化があるなら、ノイズ or ハウリングの可能性大。
 原因が確定すれば対処はかんたん。
ノイズフィルター導入したり。
(安いフェライトコアタイプでも使い所によっては効果がある場合も)
PC本体とスピーカーの位置関係を見直したり。

書込番号:20891147

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:221件 Core i7 5775C BOXの満足度5

2017/05/15 00:05(1年以上前)

>susumus555さん
はい。BIOSアップデートはPenG時代に半田ごてを使って(笑)最新版にしました。何しろ一店舗でしか扱がなかったためか情報が無くて。

>パーシモン1wさん
やはりそうですか。しかしPenGでは気にならなかったことから、釈然としないのであります。

>あずたろうさん>φなるさん
USB給電格安アンプ+3.5mm接続です。
症状はまさに同じでしたので向きを変えてみたところ、確かにノイズはかなり少なくなりました。ゲーム読込み時のみなりますが気にならないレベルです。これは驚きでした。
近々スピーカ、パソコンともに配置換えを考えていたのでそのときにノイズ対策などやることにします。

書込番号:20892982

ナイスクチコミ!0


φなるさん
クチコミ投稿数:3811件Goodアンサー獲得:363件

2017/05/15 08:25(1年以上前)

レイアウト変更必要かもですが。
レイアウト変更に挑戦できることが。

 ハウリングだと原因はマイクと想像。
 ニコ生とかゲームとかでマイク使ってます?
マイクを使っている場合はマイクの設定が上手くいっていない可能性。
(ヘッドセットとか接続していると、マイクを使っていないときもマイクが有効になってたりあるかも。)

https://www.youtube.com/watch?v=y_eiiu5nPaU
こちらの動画を参考に設定&調整してみてください。

書込番号:20893367

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33804件Goodアンサー獲得:5778件

2017/05/15 16:50(1年以上前)

多少は常に振動しているのですが、それが負荷によって振動が変わって共振して大きな音が聞こえるというのがこの現象の正体なので、マザーボードの設定で省電力設定を変更すると改善することがあります。

また負荷を掛けると一時的に直ったりすることはないでしょうか?

書込番号:20894259

ナイスクチコミ!0


φなるさん
クチコミ投稿数:3811件Goodアンサー獲得:363件

2017/05/15 17:44(1年以上前)

音が鳴る状態を、PC全景と共にスマホで動画撮影してUPしてくれると、より的確なアドバイスが聞けるかもです。

書込番号:20894349

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件 Core i7 5775C BOXのオーナーCore i7 5775C BOXの満足度4

2017/05/16 07:02(1年以上前)

USB接続タイプと書きましたが、USB音声入力タイプのことです。

http://kakaku.com/pc/pc-speaker/itemlist.aspx?pdf_Spec001=1
安いものは1,000円以下のものもあるようです。
私も出来るならこちらの機種を使いたいところなのですけどね。
これを使えばノイズから解放されるでしょう。

書込番号:20895669

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件 Core i7 5775C BOXのオーナーCore i7 5775C BOXの満足度4

2017/05/16 07:48(1年以上前)

サンワサプライの製品紹介ページにありましたが、スレ主さんも自分も同じような原因だと思います。
CPUなどのノイズ源からの誘導でアナログの3.5oケーブルラインへノイズが乗っかる感じと思います。

書込番号:20895741

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11747件Goodアンサー獲得:1220件 私のモノサシ 

2017/05/16 12:41(1年以上前)

ノイズが消えるか分かりませんが、
USBから電源を取るアンプ内蔵スピーカーの場合、
電源を他から取った方が良い場合が有りますよ。

PCから取らずに
2A対応充電アダプターに変えたらかなり音が変わりました。
もしお持ちでしたら試してみては如何でしょう。

参考程度

書込番号:20896238 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:221件 Core i7 5775C BOXの満足度5

2017/05/18 12:25(1年以上前)

>φなるさん
基本的にマイクは繋いでおらず、マイクなしの状態でノイズが発生するためハウリングでは無いと思う訳であります。
動画をアップロードしたいところですがインターネットはダイヤルアップ、携帯はPHSとナロバンずくめのため困難であります。

>uPD70116さん
おもに音が鳴るのは
・POST時(きゅ〜〜〜という小さな音)
・ゲームロード時(キュリキュリ)
・一部のゲーム(画面に合わせて大きな音でぴゅうぴゅうごりごり)
・スクロール(ガーッ)
・ドラッグ中にウインドウの内容を表示する(ギューッ)
といった感じです。SuperPi等では音は鳴っていないようであります。

>あずたろうさん
ありがとうございます。アナログケーブルを使っているのは私も原因と思います。
ただ、数年前USBオーディオを使用したときゲームにおいて若干の遅延が発生し、これがどうしても満足できなかったため少し抵抗がありまして。

>アテゴン乗りさん
確かにそれも懸念でありました。アンプ、スピーカごと別の物に変えることも検討します。

書込番号:20900786

ナイスクチコミ!0


軽部さん
クチコミ投稿数:2828件Goodアンサー獲得:194件 Xアカウント 

2017/05/18 12:47(1年以上前)

ダイヤルアップの音っていうオチでは?

書込番号:20900842 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11747件Goodアンサー獲得:1220件 私のモノサシ 

2017/05/18 19:19(1年以上前)

>デュアルスロットファンさん
スピーカーが原因かどうかはイヤフォンで一時的にでも聞いてみると分かると思います。

あと自分の経験では、
ケースが原因でノイズが発生した経験があります。

ケースのイヤフォン&マイク端子などのフロントパネル基板やケーブル、またアクセスランプなどの配線が粗悪品で…

またケーブルの取り回しが悪くてノイズが入ることも稀に有ります。
ケーブル類をあまりマザーの近くを通さない方が良いです。
また信号ケーブルと電源ケーブルを一緒にまとめるのもあまりよくありません。

面倒でなければケースから出して検証するとマザー自体が原因か判断できるとは思います。

参考程度に

書込番号:20901534

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:221件 Core i7 5775C BOXの満足度5

2017/05/18 19:28(1年以上前)

>軽部さん
さすがにそれは(笑)。

タカタカタカタッ タカタカタッ…ビッビーッ ビローロ ピローロ ビローロ ピーッ ギューッギュ ギューリギューリ シャーーーー ピポポポポポ シャーーーー
接続完了

書込番号:20901551

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

ヘッドセット > ASUS > ROG Strix Wireless

クチコミ投稿数:1件

ファームウェア一式に入っているreadmeの通り、ファームウェアを更新していたのですが
ヘッドセットの方のファームウェア更新を実行したら、しぱらくして失敗してしまいました。
その後、ヘッドセットの電源が完全に反応しなくなり、ワイヤレスでの使用ができなくなりました。
充電しようとしてもLEDがつかない状態です。

後でわかったのですが、海外の方ではWin10でのファームウェアの更新には問題があるといった書き込みを
ちらちら見つけました。
皆さんも気をつけてください。


ちなみにワイヤードで使用しようとしたのですが、マイクにエコーがかかったような感じになり
最悪ハウリングの様になってしまい、使うに堪えませんでした。
サウンドデバイス2種で試しましたが同じ結果でした。
ワイヤードで問題なく使えてる人もいるようなのでこちらは環境の問題で解決できる可能性があるかもしれませんが。

書込番号:20890389

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信3

お気に入りに追加

標準

バリバリ

2017/05/13 17:14(1年以上前)


Bluetoothスピーカー・ワイヤレススピーカー > SONY > SRS-X3

スレ主 たまろさん
クチコミ投稿数:8件

3年ほどの使用でベース音等の低音がバリバリと割れるように
まともに聴けないレベルの壊れ方で残念でした。

低音を強調したがゆえ出た不具合の様に感じますので
修理には出さず、新しい製品を検討しようと思います。

書込番号:20889292

ナイスクチコミ!3


返信する
里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2017/05/13 17:26(1年以上前)

>たまろさん こんにちは

コンパクトなスピーカーで低音を出そうとすると、コーンの前後動の幅を大きくしなければなりません。
それと、パワーが片Ch 10Wもあるので、スピーカーが負けてしまったのかもしれませんね。
なるべく口径の大きなスピーカーがよろしいかと思います。

書込番号:20889322

ナイスクチコミ!2


スレ主 たまろさん
クチコミ投稿数:8件

2017/05/13 23:41(1年以上前)

>里いもさん

個人的には、使い始めからちょっと設計に無理を感じました
他で同様の不具合報告は見ていないので個体差かもしれませんが…

とりあえず使っていなかったアンプとスピーカーを引っ張り出して
オーディオレシーバーでも組み込んでみようかと思います。

書込番号:20890337

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:84件

2020/04/17 11:27(1年以上前)

私は4年くらい使ってるでしょうか?
最近になって音が割れ出しました。
ググった記事でいろいろ試したけど変化なし。
この記事をみて私と同じなのかなと思いました。
コンパクトでいい音だから気にいって購入しましたが、次回からは相応の大きさにした方がいいようですね。

書込番号:23343639 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「パソコン」のクチコミ掲示板に
パソコンを新規書き込みパソコンをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)