
このページのスレッド一覧(全8175スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2017年4月29日 09:59 |
![]() |
8 | 8 | 2017年5月2日 21:50 |
![]() |
0 | 2 | 2017年4月28日 18:03 |
![]() |
6 | 6 | 2017年5月14日 05:41 |
![]() |
5 | 7 | 2017年5月6日 19:04 |
![]() |
14 | 0 | 2017年4月26日 01:28 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


PCモニター・液晶ディスプレイ > フィリップス > BDM4350UC/11 [42.51インチ ブラック/シルバー]
Geforce GTX1070につないだところコントロールボタンが使えませんでした。
DisplayPortでもHDMIでもダメでした。
はじめは原因がわからず販売店で初期不良として交換してもらいましたが
同じ症状が出たためフィリップスモニター・サポ ートセンターに問い合わせをしました。
サポートでも原因がわからなかったのですがノートパソコンのインテル HD グラフィックス 5300に
つないだところ普通に使うことができました。
もしほかにも同じ症状が出た方はお試しください。
0点




ブルーレイディスク・メディア > パナソニック > LM-BRS25LT50 [BD-R 4倍速 50枚組]
日本製ということで、安売りの時に大量に買い込んだディスクも最後の20枚程度になってきましたが。
突然書き込み不良が頻発し始めました。
今まで、書き込み不良とか出たことがなかったのですが。
おかげて、ダビングに失敗して進むことも、戻すこともできなくなったシリーズもののタイトルが、
相当数犠牲になりました。
コピワンタイトルなので一発勝負です。
3台のレコーダーで書き込み失敗しているので、レコーダーというよりもディスクの問題だと思うのですが。
ソニーのBD−REならば問題なく完了しているので。
捨てる覚悟で、残りも使ってみますが。
失敗しても大して惜しくないタイトル専用に使うことにして。
BD−Rディスクって、プリンターのインクみたいに消費期限なんて有ったの?
見た目は、傷も無いし綺麗なのに。
と言うことで、このメディアを在庫としてストックしておられる方は気をつけてお使いください。
経年劣化によるものか、製造段階の不良かは判別できませんが。
日本製でも安心はできないということみたいです。
1点

>kaka@35さん こんにちは
>経年劣化によるものか? 陽の当たる場所
で保管されてませんか?
書込番号:20852031
0点

5〜10年くらい経過したDVD-Rを調べたら、5%位読み込みできなくなっていました。
マシンは二台で確認。
もちろん、保管は暗所、非高温保管です。
古い物は、信用しない方が、いいです。
書込番号:20852079
1点

書込み終われば結構長く保存可能だけど、未使用のままの長期保存には限界あるみたいですね。
書込番号:20852092
0点

自分の場合はSONY(当時は日本製)のBD−REで書き込み不良が連続する事はあった。
当時は20枚のパッケージをまとめて4つ程をまとめ買いしてたんだが、最後のパッケージを使う辺りで、ほぼ全滅に近い状態。
同じような事が2回、3回とあり、流石に保管が悪くて長期で劣化したかな?と思うようになった。
日が当たらない様、押し入れに入れておいたけど、夏場は40℃前後にはなってたかもしれない。
結局、まとめ買いを止めて、熱のこもらない場所に段ボールに入れて保管するようになった。
原因がロットの不良か、保管状態の悪さによるものかは分からないが、新品購入したメディアでは書き込み不良がほとんどないから、やはり保管状況が悪ければ劣化するかもしれない。
記録したものの読み込みについては、あまり見返す事が無いので不明。
書込番号:20852186
5点

陽が当たらない、湿気が高くない、高温にならない場所に保管しておけばかなりの長期間使えます。
書込番号:20853089
1点

おはようございます。
書き込みありがとうございます。
直射日光と、多湿というのは無いのですが。
高温には晒されています。
夏場になると、帰宅時室温が40度近くなっています。
メディアと同じ会社のレコーダーを使っているので、相性は良いものと思っていたのですが。
同じ扱いをしている、ソニーのBD−RE メディアは、問題なく使えているのですが。
BD−REの方が環境への耐性が高いのでしょうか?
DVDだと、圧倒的にRAMが悪環境に強かった記憶があるのですが。
50枚入りは使い切りましたが、30枚が手つかずで240枚大丈夫かな・・・
コピワンものしかディスクに残さないから、とても不安です。
書込番号:20853644
0点

今更ながら、気付いたことですが。
書き込みに失敗するときは。
ディスクに書き込むときの音が、かなり大きいみたいです。
いかにもディスクを振り回しているような音がします。
変形しているのでしょうか・・・
書込番号:20860766
0点

推測ですが、位置情報を読み込めなくて、モーター回転速度やヘッドが異常動作しているのでは?
読み込めないDVD-Rで幾度も経験しています。
ドライブに重しを置くと振動が減りますが、それだけでは、何の意味もありませんでした。
>DVDだと、圧倒的にRAMが悪環境に強かった
DVD-RAMの不良に遭遇した経験が無いです。枚数が少ないので統計的に意味がありませんが。
書込番号:20862582
0点



タブレットPC > ASUS > ZenPad 7.0 SIMフリー
ASUS Z370KLで、SONYのMusic Center(SongPal)をインストールしようとしたが出来なくて困っています。SongPalアプリでは
@「Atom」プロセッサーのモバイル機器には対応していないAAndroidは4.4以上 とあり、この条件は満たしていると思ったが、
甘かった。Z370KLのプロセッサー(Qualcomm Snapdragon 210)の能力不足なのかしら?
どなたかASUSまたはHUAWEIのタブレット(8型まで)で、Music Center(SongPal)アプリのインストールの実績がある方
居りましたら、その型式を教えてください。
0点

Zenpad3で問題無くインストール出来ましたよ。
書込番号:20850306 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

”でぶねこ”さん 情報ありがとうございます。念のためPCショップを2店を回りましたが、いずれも「わからない」との事でした。
SONYはアプリを配信する場合は、汎用性を考慮して欲しいものです。手持ちのタブレットは使用期間が短くて残念ですが、
ZenPad 3 に換えることを考えています。私はタブレットでSONYのワイヤレススピーカーの「リモコン}としても使うことを
考えています。”でぶねこ”さん は「リモコン」として使っていますか?
書込番号:20852167
0点



メモリー > Corsair > CMK16GX4M2A2666C16 [DDR4 PC4-21300 8GB 2枚組]
Ryzen1700で使用したところ、Photoshopでエラー落ちするようになりました。
結局メモリを他社製に変えた所問題なく動作。
メモリーは他のPCでは問題なく稼働していたので不良では無いはずです。
問題無いという情報が多いためメモリを疑わない人もいると思うので、
そういう例もあるよという報告だけ失礼します。
2点

MemTest86とかはされたんでしょうか?
この型番の問題なのか個体の問題なのかはわからないですよね。
私はRyzen 5 1600Xでおそらくこちらと同じチップでLEDが付いたCorsair CMU16GX4M2A2666C16Rを使って
ますが何も問題ないですね。同じじゃないかもしれませんが(笑)
書込番号:20848049
2点

相性でしょう。
自分もDDR3ですが同じようなことがあり、X.M.Pを解除して1600MHzで使えばエラーしなくなりました。
http://review.kakaku.com/review/K0000673592/#tab
スレ主さんのメモリーも同じように2133MHzにして使えば安定するかもです。
書込番号:20848288
0点

>結局メモリを他社製に変えた所問題なく動作。
その他社製メモリは何ですか?
ご使用のマザボの機種名も不明。BIOSバージョンも解らないなど、不足な情報が多い。
意味が無いとは言いませんが、「情報としては惜しい」ですね。
書込番号:20854187
1点

この価格帯のメモリはHynix/Samsung/Micronチップ等のおみくじです。
他の方も書かれているようにランクもシングルランクだったりデュアルランクだったりします。
正直なところ仕様が違うものを同じ製品として売っているような状態ですのでRyzen環境で使うものではないです。
マザーボードがメモリタイミングが設定出来ない下位のものだと不安定になってもタイミングを緩められないので詰みです。
※Ryzen環境ではTras36等では安定しないので手動でタイミングを緩めてやる必要がある為、場合によっては一発目から相性で起動しない。
Aさんが〇〇のメモリを買ったので、Bさんも真似して〇〇のメモリを買っても同じチップが載っているメモリを買えるわけではありません。
要するに動くかどうかは運によるということです。
個人的にはDDR4-3600以上(殆どがSamsung B-die)、もしくはSamsungチップ確定なSamsung純正モジュールをオススメします。
SAMSUNG (サムスン) 288Pin DDR4-2400 8GB Samsung純正モジュール バルク品 「M378A1K43BB2-CRC」
https://www.ark-pc.co.jp/i/11640135/
メーカーPDF ※M378A1K43BB2-CRCはSamsung B-die搭載
http://www.samsung.com/semiconductor/global/file/resourceMgmt/2016/11/DDR4_Product_guide_Oct.16-0.pdf
書込番号:20886104
1点

既にこちらのメモリを購入済でRyzen環境で安定しないという場合の対処方法。
UEFIで以下の設定を変更
・Global C-stateを無効にする
・C6 Stateを無効にする
・メモリタイミングを緩める CL20-20-20-48 等
・メモリ電圧を少し盛ってみる 1.2V→1.35V , 1.35V→1.41V 等
・SOC電圧を1.0〜1.1Vに盛ってみる
上記を試してもまったく改善されない場合は初期不良の可能性があるので購入店に連絡した方が良いです。
Corsairはメモリチップに記載のVerで積んでいるメモリチップが異なります。(低価格帯はCorsair以外もおみくじには変わりないが)
Ver4系で不安定な場合は初期不良の可能性もあるので店舗持ち込みで確認したもらった方が良いかもしれません。
Ver3.x:Micron
Ver4.x:Samsung (Ryzen環境で最も相性が良い)
Ver5.x:Hynix (Ryzen環境で最も相性が悪い、速度を落とさないと動作しなかったり、安定しない、相性でUEFIが上がらない等)
マザーボードのQVLリストに載っていても実際の製品はおみくじなので動くとは限りません。
※メーカーがVer4で検証していても実際に製品を購入する場合はランダムになるので動作しないことがある。
※Ver4指定買いが出来れば尚良いですが、店が開封して中を見せてくれるとは限らない。
書込番号:20886128
0点

何の情報もないですが、
Ryzen5 1600
B350M Gaming Pro MSI Bios(7A39v26)
HS-460R2SCNR HIS RX-460
Windows10 Home 64Bit
Cyonic AZ-600
メモリは、これ Ver3.20を使っています。(8Gb×2枚)
動画編集をやっていますが、
全然問題なく、動いています。
SSDが サムソンの850EVO(250GB)の時は、Reboot〜〜〜Keyの連発でした。
他のSSDと比べて、(Edgeの立ち上がりが遅い、PCの起動が遅い)などなど、
ほかのPC(インテル)では、問題ないので、相性かも?って思っていました。
Ryzenって難しいですね?
書込番号:20890672
0点



タブレットPC > 富士通 > ARROWS Tab F-03G docomo
docomoのパケットシェアパックを家族で使っています。
ArrowsTab F-03Gの機器代金、割賦も払い終わり、2年縛り後の解約月(2017/4,5)だったので、docomo回線解約を前提に、MVNO回線を新規に申し込みました。
その説明の際、家電量販店の方が、いくつか注意事項を伝えてくれていた中に、
ノンSIMフリーのAndroidでは、通信事業者の設定で、MVNO回線だと、Wifiテザリングができないのだとか。(自分では想定外でした)
ネットで調べて、例外(SONYのとある端末)では、Wifiテザリングができるものもあるような記事をみつけて、もしや「F-03Gでも、できないか?」と期待しましたが、結局、できませんでした。
F-03GのWifiテザリングはスイッチが入るのですが、それを経由して、インターネットには出ていかないのでした。
残念。
試した環境
インターネット(MVNO)--- F-03G --Wifiテザ-- Xperia X Compact(ドコモスマホ、データ通信、切、Wifiのみ)
F-03Gの、root化などは、事情があり、できず。
やはり、モバイルルーターを買うのが妥当なのかなぁ。でも、1,2万するしなぁ。。。
やりたかったことは、
docomoのシェアパックが月末、家族のあるメンバの浪費で上限に達しやすい。
docomoからも、MVNOからもパケットシェアしようと思った。
1)docomoのパケット追加は、1GByte/千円
2)MVNOデータ通信(OCN mobile one)約千円
2)をシェアしようと思ったら、wifiテザリングできないので、SIMを入れ換えるなり、なんなりしないとできない。でも、わざわざは、しない。
docomoのスマホはSIMが、2枚させる、なんて機器は持っていないから。諦めました。
後日、docomoで、浪費している家族を分離、のシミュレーションもしてもらいましたが、トータルで、少し月額が高くなったので、そのプランはやめました。
書込番号:20846436 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

テザリングを排除する方針でイケば良いのでは?
幸い、末端機器もSimを挿せるようですので、
MVNOの複数枚契約のプランにすれば、
そんなに料金も変わらないのでは?
http://sim-fan.mobile-runner.com/multi-sim/
書込番号:20846454 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

シャープが2015夏のSH-03Gからspモード以外でのテザリングに対応してました(例外はありますが含めない)。
それ以外のメーカーは2016夏以降のモデルで対応しています。
at_freedさんがレスされてる通り、SIMをシェアすればいいのでは?
http://www.ntt.com/personal/services/mobile/one/option/share.html
書込番号:20846546 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


>ひまJINさん
ありがとうごさいます。
さすが、価格.com、わかりやすい、適用の可能性のある、情報入りやすいです。
週末、時間をつくって、試みます。
書込番号:20850475 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ひまJINさん
http://hanpenblog.com/100/
の「ARROWS NX (F-03G)」などのadbコマンドをWindows7 PCから投入しましたが、
コマンドは投入されるのですが、 WiFiテザリングをPadからしようとすると、残念ながら、テザリング子機(例 SO-02J )は、インターネットに抜けられませんでした。
また、Xperia などは テザリングできるようです。 他機種は、adbで、うまくいく例が見つけられませんでした。
( 上記の URLアドレスなのですが、うまくいきません)
SYSTEM Info アプリなどで確かめても、「System」「Networks」 の 「extra」は、 dcmtrg.ne.jp (docomoのそれ)に変わってしまっている。
これが、OCNモバイルoneなどのAPNになっていればいいようですが。
書込番号:20856636
1点

>at_freedさん
>まっちゃん2009さん
複数SIMをもってやるのは、
a) docomo SIM と
b1,2) MVNO SIM1, SIM2,・・・
a) と b1) や、b2) を物理的に入れ替えたりしないといけないのかとすると、
電車の中で、するとか、ちょっと、移動中にするとなると、小さいSIMなど落としそうになったりするので、避けたいとは思ってはいます。
参考にさせていただきます。
ありがとうございます。
書込番号:20856642
1点

自己レスです。
WiFiテザリングはできなかったのですが、
Bluetoothテザリングを試してみました。
通信速度が、遅そうだったり、
子機側のIP電話が使えなさそうだったりで、ちょっと制約はありそうですが、
少し試してみようと思います。
https://sim1146.com/device/1462199757
書込番号:20872155 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



ブルーレイディスク・メディア > HI-DISC > HDBDR130RP50 [BD-R 6倍速 50枚組]
機種をとても選ぶと思われる。
パナのDMR-BRX6000ではフォーマット出来るが、SONYのBDZ-AX2700Tは2枚試して二枚ともフォーマットできず。
メディアとしては、機種を選ぶのは非常に困り物。
BDZ-AX2700TはVerbatim VBR130RP50V4では問題なくフォーマット出来るので、ドライブの問題とは思われない。
そもそもが、VBR130RP50V4を価格.comで検索し、 onHOME ショップサイトへ飛んだのに、VBR130RP50V4ではなくHDBDR130RP50の注文に成ってしまったという状況が発生している。
ショップの規定で返品は受け付けないということに成っているため、非常に困っている状況。
使えないという状況が最悪。
価格面を優先し、購入を健闘するのなら、最小で買って、動作を確認することを強くお奨めする。
個人的には二度と買わない。
14点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
-
【欲しいものリスト】α Eマウント系
-
【欲しいものリスト】購入リスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)