パソコンすべて クチコミ掲示板

 >  > クチコミ掲示板

パソコン のクチコミ掲示板

(5788078件)
RSS

このページのスレッド一覧(全8174スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「パソコン」のクチコミ掲示板に
パソコンを新規書き込みパソコンをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ7

返信0

お気に入りに追加

標準

印刷がかすれる

2017/04/15 23:03(1年以上前)


プリンタ > CANON > MAXIFY MB2730

クチコミ投稿数:55件

購入して1週間目ですが、1日に50ー100枚ほど印刷しました。
写真ではないのですが、資料に一部大きいゴシックが並んだり、
写真が何枚か貼り付けている印刷物でかすれが多く出ます。
ちょっとしたベタ塗り部分でもインクが全く出ていないときが散見。
顔料なので、粘度が高くインク供給がうまくいかないのでしょうか。

インク消費量も多いと思います。
500枚も全然いっていませんがで半分以下になりました。大きめのタンクですが、
ちょっと、、、

XPSドライバを試すようにいわれましたが、無意味
何度もクリーニングしないといけない

HPとちがって、印刷速度の種類が少なく、きれいと普通のみ。
ちょっとドライバもだめですね。

サポセンに電話したら返品は販売店にして、修理は持ち込みか送料客負担で
おくれとのこと。

HPは互換インクが発売されなくなったので、残るはEPSONかブラザーか。。。。

ビジネスインクジェットってこんなのでしょうか。

書込番号:20820669

ナイスクチコミ!7




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

OSソフト > マイクロソフト > Windows 10 Pro 日本語版

スレ主 uechan1さん
クチコミ投稿数:4615件

いつもは日曜日に出るのに・・・・
 今度は被害軽症、一つずつタイルをピン止めしています。メニューのアイコンではピン止めされているのに、ピン止めを外してから再度ピン止めしています。
 怒るよりも苦笑いの日々です。(笑)
 原因不明、明後日は引っ越し。

 ところで、最新バージョンではCommand Promptの画面とフォントが大きくなり見やすくなったと思っていたところ、これって自分で大きさ設定できるんですね、初めて知った。

書込番号:20820509

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ8

返信14

お気に入りに追加

標準

多分これが原因?

2017/04/15 20:34(1年以上前)


マザーボード > ASUS > PRIME X370-PRO

クチコミ投稿数:231件

RYZEN 5 1600Xの発売を前に以下の内容で準備していました。
マザボ:これ
メモリ:CMK16GX4M2A2400C16(Corsair)新規購入
電源:CS650M CP-9020077-JP(Corsair)使い回し
グラボ:DUAL-RX480-O4G(ASUS)新規購入
ディスプレイ:EIZO CG222W(DVI接続)使い回し

4/13日にCPUが届いたので翌日に組み立てたのですが、ディスプレイに何も映らない(ノーシグナル)。
※電源はマザー用の8pin及びグラボ用の8pinも確認済。
メモリーの抜き差し、1枚差しやレーンチェンジ等も試すもNG。
マザボは正常に通電されており、CPU及びグラボのファンも稼働しており、エラー音等もありません。
同グラボを元の環境で使用すると正常動作を確認(きちんとディスプレイに表示される)
その後最小構成(マザボ、CPU、電源、メモリ、グラボ)で確認するも現象変わらずNG。
結局CPUかマザボしか原因は考えられず、確率としてはマザボ不良と判断し購入店に修理(交換)
依頼しましたが、他に考えられることはありますでしょうか?
ご意見頂ければ幸甚です。

書込番号:20820234

ナイスクチコミ!1


返信する
uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33804件Goodアンサー獲得:5777件

2017/04/15 21:14(1年以上前)

最初はメモリーなしで試してください。
メモリーなしの状態でエラービープを確認し、それからメモリーを取り付けてください。
2枚とも不良とかシステムと合わないなんてこともあるので...

書込番号:20820337

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4966件

2017/04/15 21:32(1年以上前)

> エラー音等もありません
自前でブザーを付けてないなら音は出ない。
http://amzn.asia/dgFeKDO

書込番号:20820395

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:231件

2017/04/15 22:35(1年以上前)

>Hippo-cratesさん
>uPD70116さん
早速のご意見、ありがとうございます。
メモリはASUSのQVLに記載があり(ひとつ前のC14ですが、実質は同じと認識)、相性は基本問題なし。
二個とも不良の確率は確かにゼロではないですが、確率的にはマザボ不良とどっこいですかね。
またUEFIのBIOSビープ音は説明書にも記載されていますが、ブザーの追加は必要なんでしたっけ?

書込番号:20820579

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1632件Goodアンサー獲得:315件

2017/04/16 08:59(1年以上前)

>ブザーの追加は必要なんでしたっけ?

聞いたことがありませんけど、ブザー付きのマザボって有りましたっけ?

書込番号:20821469

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:231件

2017/04/16 10:15(1年以上前)

>お節介爺さん
失礼しました。システムパネルコネクターのビープスピーカーコネクターのことですね。
システム警告用の確認として購入して確認してみます。

書込番号:20821605 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33804件Goodアンサー獲得:5777件

2017/04/16 12:15(1年以上前)

相性の問題ではなく単純に不良ということがあります。

またQVLは同じ型番でも製造時期によって内部構造が変化する場合があるので役に立たないことがあります。
これに関しては今は出たばかりなので違うことはないでしょうが、鵜呑みにして信用するものではありません。

書込番号:20821841

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:231件

2017/04/19 00:29(1年以上前)

>uPD70116さん
確認結果が遅くなり、申訳ございません。
テスト用に電源とクーラーとテスト台やテストスイッチ等を調達していました。
結果ですが、メモリを装着しないで立ち上げてもNG(ノーシグナル)でした。
電池抜いてからCMOSクリアもしてみましたが、結果は同様でした。
また、ブザーも付けましたが、音は何もしませんでした。
取り敢えず購入店に返却して、確認してもらおうと思います。
ご意見頂いた皆様、ありがとうございました。

書込番号:20828404

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:231件

2017/04/20 17:32(1年以上前)

【後日談と言うか今回のオチ】
購入店でこの板を確認して頂き、不良であることが判明。代替え品を送ってもらうことになりました。
今までASUSでの不良は未経験でしたが、中にはハズレもあるんですね〜取りあえず原因が分かって良かったです。改めて皆さん、ありがとうございました!

書込番号:20832297 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33804件Goodアンサー獲得:5777件

2017/04/21 09:59(1年以上前)

交換後に組んで動いたら報告をお願いします。

書込番号:20833974

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:231件

2017/04/22 02:52(1年以上前)

【後日談】

>uPD70116さん
交換品が届いたので早速稼働確認しました。
結果・・・・・・・・
前回と同様の症状で画面表示されず(ノーシグナル)。
ブザーも付けていますが、電源オンから一切鳴らず(BIOSが立ち上がっていない?)。
メモリを外して確認するもNG。
まさか二度目の板不良???
再度購入店に問い合わせ中です。(泣)
まさかCPU不良?(でも前回は購入店でも現象確認済だから、CPUではないですよね?)

書込番号:20835858

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33804件Goodアンサー獲得:5777件

2017/04/22 11:12(1年以上前)

メモリーなしでもビープが鳴らないなら、マザーボード、CPU、電源ユニットのどれかに問題があります。
強いて言えばビープスピーカーの故障もあり得ますが...

書込番号:20836579

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:231件

2017/04/22 19:03(1年以上前)

【原因判明】
メモリの相性問題

念のためCPUを購入店で確認してもらい、その際にメモリも一緒に確認して頂きました。(他店購入のため有料)
結果、CPUは問題なし。その環境でメモリを持参したものに交換すると起動しない現象が再発。
但し、持参したメモリをお店のintel系のCPU、マザーボードに交換して確認すると、正常稼働を確認。
よってメモリは不良ではなく正常だが、ryzen とは相性が悪い様です。
但し、CorsairのHPでもこのメモリ(CMK16GX4M2A2400C16)はryzen対応をうたっています(www.corsair.com/ja-jp/landing/ryzen)。
確認して頂いたお店でも1件同様の症状を訴えたお客さんがいた様で、その方のメモリもまさに私の購入したものと全く同じでした。
(問題はこの型番のVer.5.29みたいです。他のVer.は不明ですがうまくいく可能性もありそうです)

お店で確認したところではメモリなしでは立ち上げの確認はできないとのことでしたので、やっぱりRyzenのメモリの相性診断はかなり難しそうです。

Ryzenで組もうとしている方は「CorsairのCMK16GX4M2A2400C16のVer.5.29は選ばない方が良い」ですよ。

自作歴は短い方ではないですが、改めて相性問題時のフォローも含め(購入店の選択等)勉強をさせてもらいました。

以上、少しでも皆さんのご参考になれば幸甚です。

最後にASUSの製品を疑って申し訳ございませんでした。

書込番号:20837546

ナイスクチコミ!1


makt7さん
クチコミ投稿数:266件Goodアンサー獲得:19件

2017/05/11 21:41(1年以上前)

CorsairのVer5はHynixチップですね、現状ではこれは一番Ryzenとの相性が悪いチップです。
Ver4がSamsungチップでRyzenで動作するものです。
Corsairのメモリはメモリチップが何が使われているか不明な上にデュアルランクとシングルランクが混在している場合もあります。
要はおみくじであり、Aさんが買ったメモリと同じものをBさんが購入しても動くとは限らないのが困る点です。
メーカーのQVLリストに載っているメモリと同じ型番のメモリを買っても中身が同じメモリが買えるとは限りません。

DDR4-3200 CL15やCL16は殆どが安価なHynixやMicronチップを採用しています。
DDR4-3600以上がSamsung B-dieが良く使われており、Ryzenと特に相性の良いチップで耐性も高いですが高価です。
個人的にはDDR4-3600以上がオススメですが、
予算が限られている場合に一発目から相性で起動しないのは嫌だ、という場合はおみくじよりも、
M378A1K43BB2 (B-die)やM378A5143EB1 (E-die)等を購入した方が良いでしょう。

バルク扱いになるので保証は短いですが、1枚4980円〜6980円で販売されています。
これらのメモリは高品質なJEDEC B0/B1ガーバー基板+Samsungチップという理想的な組み合わせで、定格ではDDR4-2400 1.2V動作となります。

海外サイトではE-dieを2666 CL12 (1.35V)や3200 CL18 (1.35V)、4000 CL18 (1.48V)等無茶な設定でぶん回している人も居るようですが、あくまでOCは自己責任となります。

Samsung純正モジュールに搭載されているチップがどれなのかはメーカーのPDFに記載されています。
http://www.samsung.com/semiconductor/global/file/resourceMgmt/2016/11/DDR4_Product_guide_Oct.16-0.pdf

書込番号:20884920

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:231件

2017/05/13 21:00(1年以上前)

>makt7さん
詳細な情報、ありがとうございます。
事前のRyzenの情報より、メモリは2400のデュアルランクの方が安全だと判断して、わざわざこのメモリを選んだのが敗因でした。
事前のリサーチの重要性を改めて実感しました。

書込番号:20889835

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信3

お気に入りに追加

標準

Bluetoothがオンにならない

2017/04/15 18:21(1年以上前)


タブレットPC > Apple > iPad 第5世代 Wi-Fi 128GB 2017年春モデル

クチコミ投稿数:2件

こんにちは。新しいipadに第4世代から機種変更したのですが、bluetoothがどうやってもオンになりません。グレイのままで、ギヤマークが回りっぱなしです。実は交換してもらったのですが、交換品も同じ状況です。iphone7は全く問題ないのですが。皆さんの新しいipadはいかがですかですか?同じような現象は発生していませんか?ちょっと困っています。

書込番号:20819898

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:843件Goodアンサー獲得:95件

2017/04/15 18:53(1年以上前)

>テッド39さん
こんばんは。
ドコモのセルラーモデル128GBですが、ちょうど今初めて試してみましたが、問題なくGoプラスですが、つながります。

書込番号:20819997

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1108件Goodアンサー獲得:104件 iPad 第5世代 Wi-Fi 128GB 2017年春モデルの満足度5

2017/04/16 19:01(1年以上前)

>テッド39さん
 ペアリングする端末のほうにも何か原因がありませんか?古いものだと、最初にペアリングしている状態からいったん解除してやらないと新しいものとペアリングできないものがあります。一方で新しいBT対応のものなら、今のペアリングをAとして、そのAを残したままでBもできるみたいな、複数の機器に対してペアリングができるものもあります。ただし、使うときはA、あるいはB使わないほうのBTを解除するみたいな作業が必要です。
 
 ちょっと的外れになってしまっているかもしれませんが、私が先日買ったBTイヤフォンがまさにそうでした。iphone6sと5sどちらにも登録できるんですけど、どっちで行くか使うシーンに合わせて使わないiphoneの端末のBTを切るみたいな作業をしています。(オフにするだけで機器登録を抹消する方法ではないです)

書込番号:20822690

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2017/04/16 19:43(1年以上前)

>葛とらU世さん
>まっすー@さん

コメントをありがとうございます。イヤホン側をリセットしたら繋がりました。返品したipadの場合はリセットしても繋がらなかった
のですが、今回は大丈夫でした。助かりました。

書込番号:20822764

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ8

返信2

お気に入りに追加

標準

DMMからお詫びと訂正がでています。

2017/04/15 15:20(1年以上前)


PCモニター・液晶ディスプレイ > DMM.com > DME-4K50D [50インチ]

スレ主 letscolaさん
クチコミ投稿数:1件

対象商品 DME-4K50D / DME-4K65D
http://make.dmm.com/public/img/ec_sp/product/display/apology.pdf

"120Hz 倍速駆動"に未対応だったみたいです。

書込番号:20819486

ナイスクチコミ!5


返信する
杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10479件Goodアンサー獲得:492件 DME-4K50D [50インチ]の満足度4

2017/04/20 03:09(1年以上前)

購入先(NTT−X)からもメールが届きました。

返金対応がうれしい\(^o^)/

(どう見ても映りが厳しいのでヤフオクで処分予定でした)

書込番号:20831093

ナイスクチコミ!0


DECSさん
クチコミ投稿数:5874件Goodアンサー獲得:446件

2017/04/24 12:11(1年以上前)

ODM供給を行なうUPQの方では、2000円分のAmazonギフト券で手打ちにするようですね。

https://upq.me/jp/news/20170412/

DMMに返品された不良在庫がバッタ屋で格安販売されそう。

書込番号:20841808

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ1

返信7

お気に入りに追加

標準

scanしたデータが一部しかPDF化されない

2017/04/14 22:34(1年以上前)


スキャナ > PFU > ScanSnap iX500 FI-IX500

スレ主 boowyHHMTさん
クチコミ投稿数:11件

お知恵を貸してください。

ix500をPCとUSB接続で使用しています。

漫画の単行本サイズの両面刷りの原稿を50枚(100ページ分)を継続読み取りをONにして
25枚ずつに分けscanしました。
(PDF分割はすべてのページを1つのPDFファイルにしますにチェックしてます)

プレビューは、ちゃんと100ページで表示されます。
それをDropBoxに保存すると100ページの内の1〜2ページしか保存されません。

100ページを1つのPDFデータとして保持したいのですが、一度も成功しません。

書込番号:20817760

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4966件

2017/04/14 22:45(1年以上前)

スキャン/アップロードに使用しているソフトをアップデートしてみては。

書込番号:20817783

ナイスクチコミ!0


スレ主 boowyHHMTさん
クチコミ投稿数:11件

2017/04/14 22:47(1年以上前)

途中で送信してしまいました。
これの解決策をご存知の方いましたら、お力をお貸しください。

書込番号:20817792

ナイスクチコミ!0


スレ主 boowyHHMTさん
クチコミ投稿数:11件

2017/04/14 22:49(1年以上前)

Hippo-crates様

ありがとうございます。
使用しているアプリケーションは、最新のものをインストールしています。

書込番号:20817803

ナイスクチコミ!0


L.D.I.20さん
クチコミ投稿数:378件Goodアンサー獲得:35件

2017/04/15 06:52(1年以上前)

とりあえず ScanSnap Organizer を今一度
アンインストール→再インストールを実施してみてください。
http://scansnap.fujitsu.com/jp/software/organizer.html
場合によっては複数回繰り返すと治る場合もあります。

書込番号:20818516

ナイスクチコミ!0


スレ主 boowyHHMTさん
クチコミ投稿数:11件

2017/04/15 09:16(1年以上前)

>L.D.I.20さん

ありがとうございます。
今から試してみます。

症状の改善ができたか、後で報告致します

書込番号:20818750 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6432件Goodアンサー獲得:890件

2017/04/15 10:59(1年以上前)

DropBoxではなく、PCのローカルドライブなら全て保存されるのですか?

書込番号:20818956

ナイスクチコミ!1


Chubouさん
クチコミ投稿数:2835件Goodアンサー獲得:202件

2017/04/25 13:36(1年以上前)

問題の原因がスキャン→PDF作成課程に有るのか、それともDropBoxとの絡みで発生するのかをはっきりさせるために、一旦、PDFをハードディスクに保存する設定で試してみては如何でしょうか。

100ページのPDFがハードディスク上に作成できなければ、ScanSnap Organizerの問題ということになります。
100ページのPDFがハードディスクに保存できて、それをDropBoxにアップロードする課程で中断されたりエラーになるという事なら、通信環境やDropBoxとの相性等が疑われます。

書込番号:20844553

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「パソコン」のクチコミ掲示板に
パソコンを新規書き込みパソコンをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)