パソコンすべて クチコミ掲示板

 >  > クチコミ掲示板

パソコン のクチコミ掲示板

(5787892件)
RSS

このページのスレッド一覧(全8172スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「パソコン」のクチコミ掲示板に
パソコンを新規書き込みパソコンをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信5

お気に入りに追加

標準

プリンタ > CANON > TR163

スレ主 nativitasさん
クチコミ投稿数:58件 TR163のオーナーTR163の満足度3

長年愛用していたIP110が故障したので、後継のTR165に買い換えました。
一点、電源ボタンに不満があります。
3秒ほどの長押しをしないと、ONやOFFできないです。
個体不良じゃないか?と思いましたが、ユーザーのみなさんはどうでしょうか?

書込番号:26293630

ナイスクチコミ!0


返信する
manamonさん
クチコミ投稿数:2805件Goodアンサー獲得:169件 TR163のオーナーTR163の満足度4

2025/09/18 19:14

>nativitasさん

こんばんは。
一先ず、細かいことですがTR163の書き間違えですかね?

それから本題ですが、電源オンオフには長押しは必要ですよ。
私の所有個体も長押し必要です。
説明書にも記載がありますが、電源入れる時は電源ランプが点灯するまで長押しで、電源切る時は電源ボタンを1秒以上押す必要があります。
プリンターが休止状態?になっていて液晶が消えている時は操作パネルのボタンを押して休止状態解除してから電源操作するとスムーズです。
休止解除には、赤色(ピンク色?)の丸に下向き三角のストップボタンが近いんで操作しやすいと思います。

書込番号:26293693

ナイスクチコミ!1


スレ主 nativitasさん
クチコミ投稿数:58件 TR163のオーナーTR163の満足度3

2025/09/18 19:45

返信ありがとうございます。
TR163、が正しいです。

個体不良ではなく、長押ししないと電源のオン・オフができないモデルなのですね。

取説は読んでいましたが、オンにする時や、アイドリング状態からオフにする時の具体的な標準秒数が書いておらず、不親切に思いました。
また、前モデルのIP110は1秒も押し込まずにストレスなくオン・オフと反応していたので、次期モデルではキヤノンに改良してほしい点だと思いました。

書込番号:26293721 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


manamonさん
クチコミ投稿数:2805件Goodアンサー獲得:169件 TR163のオーナーTR163の満足度4

2025/09/18 20:01

>nativitasさん

次期モデルで改善するといいですね。
私も最初はやりにくいなぁと思ってましたが、慣れてしまうとどうってことないです。
慣れで少しは改善するかもしれませんね。

書込番号:26293731

ナイスクチコミ!0


Toccata 7さん
クチコミ投稿数:878件Goodアンサー獲得:140件

2025/09/19 14:52

以前のCANONのプリンタは、電源オンは普通に押すだけで、電源オフは少し長押しでした
印刷中の誤操作で停止しないようという配慮だと思っていたのですが、オンもオフも数秒というのはちょっと不便ですね。

書込番号:26294337

ナイスクチコミ!1


スレ主 nativitasさん
クチコミ投稿数:58件 TR163のオーナーTR163の満足度3

2025/09/19 17:09

>Toccata 7さん
コメントありがとうございます。
何秒押し続けたら反応するのか分からない、ずっと押し続けていても押すのを止めないと反応しているのかどうかが分からない現仕様はとても不親切で、私も不便に感じています。

書込番号:26294425 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ19

返信4

お気に入りに追加

標準

プリンタ > CANON > imagePROGRAF TA-20

クチコミ投稿数:24件 imagePROGRAF TA-20のオーナーimagePROGRAF TA-20の満足度1

購入して数十枚しか出力しないで壊れました。
インクを交換しろもいうので交換したら、次はヘッド交換、そしてまたインク。
それでも治らないために修理へ。
インクもヘッドも高いため、買い替えても変わりません。
耐久性なさ過ぎでコスパ最悪です。
もうキャノンは買いません。
エプソンにします。

書込番号:26292617 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:29660件Goodアンサー獲得:4550件

2025/09/17 15:58

はずれを引きたくないなら、最新機種を正規販売店から購入することです。

EPSONにしても2018年モデルがECショップに流出している製品は要注意でしょう。

書込番号:26292664

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:2334件Goodアンサー獲得:104件

2025/09/17 16:33

絶対買わない方がよい!!

警告されなくとも今これを買う人いないんじゃない、
というか、よく売ってたな。そして、よく買われたな。

書込番号:26292675

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:11091件Goodアンサー獲得:1878件

2025/09/17 18:32

購入時期が書かれていませんね。

インクジェットプリンターなので自動クリーニング機能が付いていますが、
使用するときだけメイン電源スイッチ(有無不明)を入れるとか、ACコンセントを
挿すとかしていると自動クリーニングが行われず、ヘッド詰まりを起こします。
また、印刷枚数が少ないとインク自体が劣化します。

うるさいとか、省エネとか理由をつけてこんな運用をすると、早ければ一カ月も
経たずに症状が出ます。
最初のうちは手動クリーニングで回復しますうが、何度も繰り返すと.....

書込番号:26292739

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:26件Goodアンサー獲得:1件

2025/09/17 21:58

スレ主さん
えろう災難でしたな。

うちでも、以前買ったエプソンのが1ヶ月位で故障して修理に出しました。
その後ずーっと使っていますが、全然快調ですねん。

ただその時「故障は機械だから仕方ないか」と解っていても、一方で修理に出すまでのややこしい手間に加え、その間使えないのが辛うございますな。(涙

書込番号:26292894 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

プリンタ > EPSON > EW-M754T

スレ主 MYOSHI77さん
クチコミ投稿数:84件

題名の通りです。電源は自動で切れるけど、せっかくなので排紙トレイは自動で閉じて欲しかった。ファームアップデートで変わればうれしい。

書込番号:26292339

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

電源ユニット > Corsair > RM850x 2024 Cybenetics Gold ATX3.1 CP-9020270-JP

クチコミ投稿数:28件

アイドル時、CPU温度約39度以下だと常にキーンと音が鳴り続ける

redditでも同じ現象にあった方がいた
https://www.reddit.com/r/Corsair/comments/1mqqtj3/new_rm850x_coil_whine_at_idle/

負荷がかかり温度が上がるとピタッと止み
負荷がなくなり温度が下がるとすぐ様鳴り出す

例えばタブ切り替え時の瞬間は止む
重いサイトやゲームなどは静かだけど軽いサイトやデスクトップに切り替えると鳴り出す

レビューの方で初期のコイル鳴きは使い続けたら収まったと見かけたので賭けるしかないか


書込番号:26292152

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1507件Goodアンサー獲得:284件

2025/09/17 10:13

数年前にコイル鳴きは保証無いだろうと思ってたけど、酷かったので相談したところ、交換してくれましたよ。
それからはずっとCorsair使ってます。
相談してみてはいかがでしょう?

書込番号:26292429

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28件

2025/09/17 20:51

>テキトーが一番さん
初めまして
Corsairに直接問い合わせたのでしょうか?

ツクモで購入したので問い合わせたところ
動作している以上はいかなる程度のコイル鳴きであろうと対応はしないといわれました
アスクの保証シールがついていないので(新品です)そちらに問い合わせるわけにもいかず,,,

書込番号:26292846

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1507件Goodアンサー獲得:284件

2025/09/19 10:54

私はFaithでCMPSU-650HXJPを購入しましたが、コイル鳴きがひどかったのか交換対応してくれました。
今確認したら14年も前でした。
また、その前も電源故障で交換してますが、その時はBressという会社が倒産してたため、直接受け付けメールを送って修理番号?を受信してメールをやり取りして送付した記憶があります。
パソコンが壊れてるのにメールでって無理だろうと思いながら交換した記憶があります。
今はどうか分かりませんが、
https://help.corsair.com/hc/ja/articles/19865055003021-PSU-%E3%82%B3%E3%82%A4%E3%83%AB%E9%B3%B4%E3%81%8D%E3%81%A8%E3%81%AF%E4%BD%95%E3%81%A7%E3%81%99%E3%81%8B
から見ると相談は出来そうです。

書込番号:26294151

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28件

2025/09/19 23:30

>テキトーが一番さん
情報ありがとうございます

直接Corsairに連絡をしたら簡単にやり取りできました
redditのCorsairサブマのほうで動画含め詳細を書いていたのでスムーズにいったようです

書込番号:26294643

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

ノートパソコン > HP > Pavilion Aero 13 Ryzen 5・16GBメモリ・512GB SSD・マウス付 価格.com限定モデル

スレ主 izy02さん
クチコミ投稿数:1件

Pavilion Aero 13  使用開始8ヶ月
モニタの部分があまりに薄いので、持ち運ばず、開閉しないで開いたまま机上で使用していましたが、ベゼルの細い縦の部分が突然欠けました。外側のアルミに傷がないので、物がぶつかったとは考えづらいです。
カスタマーケアセンターに問合せしましたが、有償修理とのこと。

ベゼルが浮いてきているのでアルミテープで補修しましたが、見た目に悲しい状態になりました。
こういう壊れ方をした経験がないのですが、対応はこんなものなのでしょうか。

書込番号:26291921

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1383件Goodアンサー獲得:31件 Pavilion Aero 13 Ryzen 5・16GBメモリ・512GB SSD・マウス付 価格.com限定モデルのオーナーPavilion Aero 13 Ryzen 5・16GBメモリ・512GB SSD・マウス付 価格.com限定モデルの満足度5

2025/09/17 00:31

>izy02さん
とりあえずはメンテナンスマニュアルを入手しましょう。
https://jp.ext.hp.com/v-ivr/common/hardware/faq/03/
メンテナンスマニュアルには、パソコンを分解修理する手順が載っています。
パーツ番号も出ていて、アメリカならHP.incサイトから注文できます。

アメリカは国が広く、パソコンを修理に出すと言っても「飛行機で空輸?」に
なってしまうので「自分で修理する」ことをアメリカHP.incは認めています。
ゆえにメンテナンスマニュアルを公開しています。
DELLもLenovoも同様な考えで公開しています。

もしかすると日本HP社はパーツを売ってくれないかもしれませんが。
メンテナンスマニュアルは無料なので、持っていて損は無いと思います。

書込番号:26292205

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1383件Goodアンサー獲得:31件 Pavilion Aero 13 Ryzen 5・16GBメモリ・512GB SSD・マウス付 価格.com限定モデルのオーナーPavilion Aero 13 Ryzen 5・16GBメモリ・512GB SSD・マウス付 価格.com限定モデルの満足度5

2025/09/17 07:52

説明図

N*****-***がパーツ番号です

(1)Display bezel (includes hinge cover and includes display panel stretchable tape)
Natural silver N95862-001
Sky blue N95863-001
(2)Camera module (includes microphone rubber, display panel stretchable tape, and display bezel adhesive)
N95860-001
(3)Display panel (includes display panel stretchable tape and display bezel adhesive)
WQXGA N95857-001
WUXGA N95858-001
(4)Hinges (includes left and right display hinges, display panel stretchable tape and display bezel adhesive)
N95868-001
(5)Display panel cable
N95999-001
(6)Camera cable (included in the Cable Kit)
P05974-001
(7)Wireless antenna kit (includes display panel stretchable tape and display bezel adhesive)
N95859-001
(8)Display back cover (includes display bezel adhesive)
Natural silver N95864-001
Sky blue N95865-001

Adhesive tape kit (includes display panel stretchable tape and display bezel adhesive; not illustrated)
N95873-001

書込番号:26292315

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

マウス > エレコム > M-FBL01DBXS

クチコミ投稿数:50件 M-FBL01DBXSのオーナーM-FBL01DBXSの満足度3

現在の環境
Windows11 24H2

症状
右クリックを使うと、マウスカーソルは動きますがWindows11が反応しなくなります
例えばスタートボタンをクリックしてもメニューが表示されず、電源OFFも出来なくなります
最初はシステム更新のせいかなと思っていて、マウスのせいだとわからず悩んでいましたが、もしかしたらと思い別のマウスに変えたら問題無く操作できるようになりました。
今まで問題無く使ってきたのに、マウスが壊れたのでしょうかね

書込番号:26291059

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「パソコン」のクチコミ掲示板に
パソコンを新規書き込みパソコンをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)