パソコンすべて クチコミ掲示板

 >  > クチコミ掲示板

パソコン のクチコミ掲示板

(5794644件)
RSS

このページのスレッド一覧(全8253スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「パソコン」のクチコミ掲示板に
パソコンを新規書き込みパソコンをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

注意するべき点を発見

2025/10/26 20:41


無線LAN子機・アダプタ > TP-Link > Archer TX3000E

スレ主 COCO0621さん
クチコミ投稿数:59件

普段通り使っていると、いきなりBluetoothのみ回線が途切れました。
ワイヤレスイヤホンをパソコンにワイヤレスで接続して動画を見ていたのですが、いきなり音が途切れ以降一切接続が不可能になりました。
設定を開いて“Bluetoothとデバイス”を開きましたがBluetoothの項目が消えている…
うーん…何でかなって思ってドライバーを入れ直してみたり、パソコンを長時間放電してみたり、PCIeコネクタから外してみたりしましたが結局解決せず。
でつい先程パソコンを起動してみたところ何故か認識していました。
ちなみに何ですが、これは新品8000円ほどで某PCショップで数ヶ月前に購入したものです。壊れるなんてもっての外。
中華製なのでもうしかすると不安定なのかもしれません。トラブりたくない方はIntelを買った方が無難かもわかりません

書込番号:26325478 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:713件Goodアンサー獲得:106件

2025/10/26 20:46

入っているチップはintelチップなんだけどな

書込番号:26325481 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 COCO0621さん
クチコミ投稿数:59件

2025/10/27 16:16

>ニコイクスさん
多分基盤側に問題があると思いますよ。
私の環境において相性が悪い可能性は捨てきれませんがね

書込番号:26326117 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ11

返信12

お気に入りに追加

標準

ソニーも名が泣く

2025/10/26 15:25


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-S315 [16GB]

クチコミ投稿数:6件

今回のS315は購入1年たたずにホールドスイッチが摩耗してきた。販売店で延長保証を入っていたので、1年3か月まで使用していたがとうとう操作できなくなってきたので、修理に出した。延長保証の保証範囲に入らず、18300円の有償修理と言われた。新品が購入できる額である。過去にソニーのウオークマンを使用していたが、1年未満でホールドスイッチが摩耗した事はなかった。前々回の製品(S636)はいまだに摩耗していないし、前回の製品(S313)は5年程使用できた。メーカーの見解では、通常の使用での摩耗であるとの事。最近のソニーウオークマンはホールドスイッチの摩耗が激しいと思う。1年で使えなくなるのなら、性能が落ちても安価な物でよいのかとも思う。

書込番号:26325237

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:957件Goodアンサー獲得:39件

2025/10/26 18:18

>kitanokatidokiさん
保障しない延長保障なんてあり得ないですね

参考までに教えて欲しいのですがどこの販売店で買われましたか?

書込番号:26325375 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


銅メダル クチコミ投稿数:11202件Goodアンサー獲得:1902件

2025/10/26 21:15

ソニータイマーは健在だったんですね。

書込番号:26325510

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:957件Goodアンサー獲得:39件

2025/10/27 00:41

一例としてヤマダ電機の延長保障の内容を見てみました

>第 4 条 保証修理の範囲
1.本保証は、本商品の取扱説明書や注意書に従って正常な使用方法で使用していたにもかかわらず、本商品に生じた電気的・機械的故障であり、かつ、本商品の製造メーカー(以下、「メーカー」といいます。)の保証規程において保証対象となる故障が対象となります。

この中の「本商品の製造メーカーの保証規程において保証対象となる故障が対象」という一文があるか無いかがキモで、これはメーカー保証と同等の保証をしますよということでヤマダ電機の良心を感じます(建前なだけかもですが)

そして他の販売店のなんちゃって延長保障の規程を見るとこの一文は必ず書いていなく、当社の規程により判断しますとあるので、これは結局対応するかしないかはその時の気分的な話であって実質は対応してくれたらラッキーくらいの適当な保障なんです

なので延長保障に入る前に規約を隅々まで読んで判断する必要がありますね

書込番号:26325645 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6件

2025/10/27 09:56

>MAX満三郎さん
返信ありがとうございます。初めての投稿ですので、この文章が満三郎さんへの返信になるのか不安です。とりあえず書き込んでみます。販売店はジョーシン電機で、まごころ長期修理保証です。保証の件はジョーシン電機からの説明を受けたのですが、当然ジョーシン
は理論武装しているし、私は素人ですので何やかやとまるめこまれ、保証は使えないといわれました。今回の事で納得できないのは、ソニーの対応です。20数年、代々のウオークマンを愛用してきておかしな使い方もしていないのに、1年足らずでホールドスイッチが摩耗したのは、自然現象であるとの見解だったことです。1年未満でホールドスイッチが摩耗するって,欠陥品じゃないですか?と、そうでないのなら購入者にもそのことを知らせておくべきだと思います。

書込番号:26325841

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:957件Goodアンサー獲得:39件

2025/10/29 03:36

>kitanokatidokiさん
>1年未満でホールドスイッチが摩耗するって,欠陥品じゃないですか?と、そうでないのなら購入者にもそのことを知らせておくべきだと思います

正にその通りだと思います
それに加え修理で数千円で治るとしても修理をせず、代替品を購入させるというやり方を強要してきますね

この価格コムのクチコミを見ていると同様の苦情が数多く見受けられるので私はソニー製品を購入しないことにしました

今日の格言
ソニーとジョーシンには近寄るな!

書込番号:26327147 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2025/10/29 08:12

MAX満三郎さん
最初の修理代18300円とのソニーからの答えに、1年未満での摩耗は欠陥品じゃないですか?
私は長年ウオークマンを使っていて、おかしな使い方をしてないから時間がかかっても良いから徹底的に調べて下さいと、ジョーシン電機の担当者からソニーに訴えてもらいました。私は長年、他のソニー製品を色々愛用しています。今までの製品は立派なものでした。今回のウオークマンはたまたま欠陥品が当たったと、思っていましたが、正常品で自然摩耗とのソニーの見解は変わらず、ジョーシン電機とソニーとでの話し合いで、修理代金5860円でなら、修理するとの事でした。
1年足らずでホールドスイッチが摩耗して、使い物にならないのなら5000円ほどで、類似品を買い変えて行った方がましだっと思ったので、修理は断りました。
私は長年(50年以上)ソニー製品を購入してきました。最初の頃のウオークマン、カセットテープでの物でした。世界のソニーと言われていたのが遠い昔のようになっていく気がします。

書込番号:26327260

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:957件Goodアンサー獲得:39件

2025/10/29 20:29

>kitanokatidokiさん
日本メーカーはもうまともに相手していてはダメですね

別案ですが自動車保険の携行品保険とかクレジットカードに付帯されている特約で使えそうなのはないですか?
ヤマト運輸のやつとか今ならいろいろありますね

書込番号:26327760 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Relisaさん
クチコミ投稿数:104件Goodアンサー獲得:8件

2025/10/29 22:20

遅レスですが、
摩耗、ユーザーが操作する部位において摩耗というのは外観的な削れ、ユーザーの使用状況により異なるもので大抵のメーカーや製品で保証対象外という認識になりますね。
製品を見ていない言葉のニュアンスからすると「外観の摩耗によりホールドスイッチの操作が困難になった」となります。

今回のは目視できないホールド機構部分の破損?消耗?によりホールド出来ない、部品不良あるいは設計不良ですね。
ジョーシンの担当者が理解不足で症状を上手く説明できていなかった感じですかね。

書込番号:26327829

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2025/10/30 08:29

MAX満三郎さん
私は車を運転していないので、車関係の事はあまりわかりません。
お役に立てずすみません。

書込番号:26327977

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2025/10/30 09:06

>Relisaさん
ありがとうございます。
私の説明不足でした。不具合部分は、ホールドスイッチの操作部分の摩耗です。一般的には親指の腹で、押し下げすると思います。滑りにくくする為、HOLDの印字が山盛り状態に成型されていますが、その山盛り部分が摩耗して指にかかりにくくなった事です。
使用していれば摩耗してくる、消耗品だとは理解しているのですが、今回の製品は、摩耗するスピードが半端ないぐらい早かったです。
前回使用の機種は5年位で摩耗して、買い替えました。5年使ったのだからなんの不満もありません。私がメーカーに訴えたのは、同じような使い方をしていて、5年で摩耗する物と、1年未満で摩耗する物とはメーカーの製品基準らしたら、1年未満で摩耗した物は不良品じゃないですか?と討ったえたのです。しかしジョーシン電機からの、メーカーの答えは(通常での摩耗です)との事でした。
1年位で摩耗するのが当たり前なら、ウオークマンは使い捨て製品ですよと、表示してほしい。
ちなみに前々回のウオークマンは、バッテリーの劣化で買い換えましたが、7〜8年使っても、ホールドスイッチの摩耗はありませんでした。

書込番号:26328005

ナイスクチコミ!0


美良野さん
クチコミ投稿数:1318件Goodアンサー獲得:143件

2025/10/30 17:25

製品自体の機能は動作しているのでしょうか

スイッチが機能しないとしてレスしているようですが

書込番号:26328334

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2025/10/30 17:53

>美良野さん
コメントありがとうございます。
ホールドスイッチのオンオフを、親指の腹部分で押し下げでするのですが、スイッチ部分の押し下げが引っ掛かりしやすいように
HOLDと印字されている突起している印字部分が、摩耗して指の腹が滑ってしまうのです。隙間部分に爪をこじ入れたり、何回もやり直したりして作動させています。ホールド機能を使用する事以外では、正常に機能しています。

書込番号:26328370

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

標準

初心者 短焦点のデメリット

2025/10/26 01:11


プロジェクタ > LGエレクトロニクス > CineBeam S PU615U [シルバー]

クチコミ投稿数:2件 CineBeam S PU615U [シルバー]のオーナーCineBeam S PU615U [シルバー]の満足度1

スクリーンに投写しての視聴を考えている方で、短焦点用のスクリーンを持っていない方は、『短焦点のデメリット』を検索してからの購入検討をお勧めします。
自分のように後悔して欲しくないので。

書込番号:26324851 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
金メダル クチコミ投稿数:36675件Goodアンサー獲得:7764件

2025/10/26 19:10

>おたつタツーンさん
こんにちは
そもそも超短焦点プロジェクター用のスクリーンは、長焦点用のスクリーンと比べて一桁上の平坦度が要求されるので、値段がやや高くついちゃいますね。

超短焦点プロジェクターは、スクリーン平坦度に対しての画歪みの感度がとても高いので、少しでもスクリーンの平坦度が悪いと歪みがすぐ出ます。
また、スクリーンを設置してもスクリーンへの入射角がきつく、見た目の光量が下がるので、スクリーンゲインは小さい必要がありますし、投射光量が大きくないと使い勝手が悪いですね。

書込番号:26325409 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2件 CineBeam S PU615U [シルバー]のオーナーCineBeam S PU615U [シルバー]の満足度1

2025/10/28 04:27

返信ありがとうございます。
投写角以外にも光量の強さも関係するのですね。確かにこの機種は500ANSIルーメンと光量は非常に弱いものでしたから、画像は歪むべくして歪んだという事ですね。この投稿で自分以外にもこんな後悔をする人が少しでも減れば幸いです。

書込番号:26326478 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

タブレットPC > Lenovo > Yoga Tab Plus Android 14・Qualcomm Snapdragon 8 Gen 3・16GBメモリー・256GBフラッシュメモリー・12.7型ワイド液晶搭載 マルチタッチ対応 ZAEG0149JP [タイダルティール]

スレ主 suzuukii07さん
クチコミ投稿数:1件

自動アップデートで勝手に入れられたこのアプリ
1ヶ月で15Gもデータ使って勝手に通信してくれてるおかげで一部アプリが不安定状態に。

WiFiデータ使用量の一番上にコレが居たら手を打った方が良いと思います。
アプリを強制停止させてデータやキャッシュ削除したら以前の快適な使い勝手が戻ってきました。

気持ち悪いモノ仕込まないで貰いたい。

書込番号:26324847

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

OSソフト

スレ主 uechan1さん
クチコミ投稿数:4723件

私のメインOSはWin10ですが、25H2も出たのでそろそろWin11に本格的に移行しようかと思い、今月から作業開始、Hyper-Vの仮想マシンで作業をし、できたもの(VHDXファイル)で実マシンを起動させるという手順です。
 そしてやっと完成、今は試験運用をしてます。
 
 すると一つ問題が。と言うのもこの出来上がった25H2は仮想マシン用のVHDXファイル、そうするとHyper-Vの仮想マシンとSIDがすべて同じで、古いビルドは良いのですが、26100以降の最新のビルドがホスト機とゲスト機で一部繋がらないということが起こりました。

 先日「ネットワークドライブが繋がらない、+新規」で書き込んだように、同じSIDのOS同士だとネットワークが繋がらないということを体験しました。

 Win10を調べてみるとこのSIDがWin11仮想マシンとは違うので、現在Win10をアップグレード中、すでに仮想化してあるので仮想マシンで続行中、10分くらいでできるでしょう。アプリ、設定を引き継ぐと必ず失敗するので、引き継がないモードで作業、10分くらいで作業終わりました。しかしこれから30〜50のアプリを入れなくては使えません。"(-""-)"

 私にとってWin11は近くて遠い存在、生い先短い実ですが、生ある限り努力してみよう。(先のない爺の愚痴)

書込番号:26324586

ナイスクチコミ!1


返信する
スレ主 uechan1さん
クチコミ投稿数:4723件

2025/10/26 16:50

深夜までかかって25H2はできたのですが、これから何十ものアプリを入れないとと思うと、急に気弱になり、これはやめて、Insider Previewアプデ実験用の仮想マシンのVHDXファイルを作ることにしました。
 26100、26120、26200、26220と新しいもの(SIDが別のもの)4つを作りました。

 仮想マシンでアプデ実験をするだけですので、特にネットワークに繋がってる必要もないのですが、念のため。

 SIDの重複問題、いやーえらい目にあった。

書込番号:26325305

ナイスクチコミ!0


スレ主 uechan1さん
クチコミ投稿数:4723件

2025/10/27 05:59

追伸
 
 Insider Previewの26100を作りチャンネルを上げていくと、自動的にそのチャンネルのビルド、26100→26120、26200→26220と上がっていくのを再認識・再発見しました。
 つまり、再インストール用のISOファイルをダウンロードしなくてもよいということです。26120、26220のISOファイルがどうしてもDLできなかったので・・・

 OSのSIDが重複するとネットで繋げなくなるなんて仕様変更をするMS、あなたのおかげで私とても迷惑しているのですが・・・

書込番号:26325710

ナイスクチコミ!0


スレ主 uechan1さん
クチコミ投稿数:4723件

2025/10/27 06:05

 しかし、作った各ビルド、最新版と思っていたのですが、再度起動すると、Windows Upsateまだ降りて来るのですね。

書込番号:26325713

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「パソコン」のクチコミ掲示板に
パソコンを新規書き込みパソコンをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)