
このページのスレッド一覧(全8172スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
11 | 10 | 2025年9月8日 21:11 |
![]() |
1 | 3 | 2025年9月7日 10:31 |
![]() |
3 | 7 | 2025年9月8日 07:41 |
![]() |
0 | 1 | 2025年9月21日 04:29 |
![]() |
1 | 5 | 2025年9月21日 16:42 |
![]() |
6 | 5 | 2025年9月1日 21:17 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


CPU > インテル > Core i9 12900K BOX
core i3 12100 から、このCPUに載せ替えようとしましたが、ダメでした。
メルカリ購入のCPUでしたので、ダメ元でしたが、やはりダメでした。
マザーのCPUエラーランプが点灯して認識せず、12100に戻すとあっさり認識しましたので、メルカリ購入のCPUがダメなのは確実。
勉強代として捉えようと思います。
他の部品に影響が出なかっただけ良かった?
次は、ショップで購入しようと思います。
(予算確保できてからですが。。。)
書込番号:26283695 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

じゃんぱら なら1週間保証もあり、安心ですよ。
私も起動したけどグラボ(RTX4060)のアイドル時電力Board Power Drawが常に50w以上の表示見て問い合わせたら、
返金に応じてくれました。
けれどPC全体のワットメーター測定したら35w程度でして、明らかにグラボのほうの「読み」がおかしいだけと気づいて、
そのままに使うことにしましたね。
書込番号:26283698
1点

下の方のピンがおかしく見えるのは光源のせいでしょうか?
個人売買・ショップ共に商品説明および出品元を吟味することが重要です。不具合品やジャンクには手を出したら駄目ですね。
書込番号:26283716
1点

>さっきゅくんさん
ですね。
次買うときは、ショップにしたいと思います。
事例のご紹介ありがとうございました。
参考になります。_φ(・_・
書込番号:26283734 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ありりん00615さん
多分、光源のせいだと思います。
角度を変えて色々見ましたが、見た目にはまったく問題ありませんでした。
今回は勉強代として気持ちを切り替えます。
アドバイスありがとうございました。
書込番号:26283737 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>くにくにくにさん
まさか…動作未確認?
これってジャンク販売の確信犯です
書込番号:26284300 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

メルカリを見ると、動作確認の依頼に対して恐くて通電できないと返している出品者もいます。動作保証・初期不良対応無しの製品は買ってはダメですね。
書込番号:26284587
3点

本当に、おっしゃる通りです。
他の部品に影響が出なくて良かったです。
書込番号:26284730 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

店舗の場合でも初期不良対応無しかどうかの確認は重要です。
https://kakaku.com/shopreview/2721/?pdid=K0001673196&ScoreType=Total&ScoreYesNo=2
上記店舗のレビューには2月にCPUを購入して対応してもらえなかった人がいます。
書込番号:26284773
1点

店舗購入でもそんな事がえるんですね。_φ(・_・
予算が確保出来たら、実店舗に足を運ぼうかな?
書込番号:26284919 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



マザーボード > MSI > MPG B550 GAMING PLUS
こんにちは。
昨日、B450 Gaming plus MAXからMPG B550 GAMING PLUSマザーボードに替えましたが、M2_1スロットが使えませんでした。
(M2_2は使えています)
最初、SSDの破損を疑いましたが、2枚のSSDをM2_2に刺した時、BIOS上で認識していたのでSSDの破損ではないと思われます。
BIOSのバージョンが 7C56v1I だったので、7C56v1Jに変更しましたが、特に変わりありませんでした。
MBRでOSをインストールしたため、BIOSモードがCSMになっておりますが、UEFIでないとM2_1スロットが使えないなどありますでしょうか?
でなければ、マザーボードの破損の可能性があるので、交換に出したいと思います。
よろしくお願いいたします。
0点

マザーボードに接続している線と構成は以下の通りです
CPU:Ryzen7 5700X
メモリ:16GB x4枚
GPU:RTX4070TiSuper (Gen4 x16に接続)
SATA:SSD/HDD x4台 接続(port3.4.5.6に接続、port1/2は何も接続していません)
内部 USB Type Eに接続しています。
PCI-Eの一番下 x1をM.2 SSD用に使用しています。
書込番号:26283412
0点

回答を求めるなら、「質」問でスレ立てを。
購入店に初期不良対応してもらっては?
書込番号:26283435
1点

>>回答を求めるなら、「質」問でスレ立てを。
申し訳ありません。以後、気を付けます。
>>購入店に初期不良対応してもらっては?
そのつもりですが、交換してもらっても再発したら結局は同じなので、システムによる不具合か初期不良化の判断の為、情報収集をしております。
書込番号:26283553
0点



タブレットPC > ASUS > Chromebook CM30 Detachable(CM3001) CM3001DM2A-R70006 [フォグシルバー]
お世話になります。高校生の子供が県より推奨パソコンで、CM3001DM2A-R70001を使っています。先日、キーボードが反応しなくなりました。設定での問題か、それとも故障でしょうか?
因みに画面タッチには反応しますが、キーボードのみ反応しません。よろしくお願い致します。
書込番号:26283171 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

嘆きの報告。ご苦労様。
回答求めるなら、「質」問でスレ立てを。
学校で購入されたものなら手厚い保証とサポートが
付いていると思われるので、そちらを利用しては。
故障時は代替機の貸与があるとか。
書込番号:26283209
3点

マウスを接続されていませんか?
マウスがあると、クラムシェルモードとタブレットモードの
切り替えがうまく行かない場合があります。
書込番号:26283390
0点

>猫猫にゃーごさん
失礼致しました。
>Audrey2さん
特にマウスは使っておりません。
タブレットモードになってるかもしれないので
確認して、ダメだったら修理出します。
書込番号:26283488 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Chromebookの設定から、
セーフティリセット をやってみてください。
改善されないのなら、Powerwashもやってください。
最後の手段として、リカバリUSBメモリを作成して、
リカバリーでしょうか。
これでも同じなら、ハードの故障と思います。
書込番号:26284100
0点

>Audrey2さん
返信ありがとうございます。明日やってみたいと思います。Chrome bookはこのような事がよくあるのでしょうか?
初期化するとこで何かありますか?
書込番号:26284130 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ChromeBookは、結構安定した作動環境と思います。
10年使ってますけど、致命的な不具合(アップデートによる)は
1件だけです。
CM3001の場合、キーボードが接点で接続のようですから、
そのあたりの接触不良もあると思います。
提案した作業で、セーフティリセット以外はデータが消えますので注意です。
最終手段のリカバリーは、Chrome拡張機能の”Chromebookリカバリユーティリティ”
を使って、8GB以上のUSBメモリに作成します。
書込番号:26284136
0点

>Audrey2さん
早速の返信ありがとうございます。
息子が帰ってきたらやってみます。
またご報告致します。
書込番号:26284293 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



ハードディスク・HDD(3.5インチ) > 東芝 > MG10AFA22TE [22TB SATA600 7200]
購入してから通常フォーマット。
その後6TB程書き込んだ所で高音の「キュイキュイキュイキュイ」と音がし出して、転送速度が7KBに。
現在問い合わせ中だが、いきなり初期不良とはついていない。。。
0点

通常フォーマットは
0書込みなので、HDDに負荷がかかります。
このHDDはサーバー用(MGシリーズ)で発熱高めです、
NASや外付けキットに使っている場合は、
排熱が弱いので厳しいです。。
窒息気味のケース使っている場合は、
発熱が控えめなN300シリーズがオススメです。
(その分サーバー向けより読書は若干遅いですが、回転数、キャッシュ容量は同じです)
書込番号:26295601 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



PCモニター・液晶ディスプレイ > Dell > SE2725HM [27インチ]
あらら・・・タッチの差で在庫がなくなってしまったのかも知れませんね。悲
のんびり待つのが苦でなければそのまま待たれても良いと思いますが、お急ぎならそれはキャンセルして他店で購入されてはいかがでしょうか。
今チェックしてみたところ、Amazonはマケプレ出品しかなく、Amazon.co.jpの販売がないので避けた方が良さそうです。
Yahoo!ショッピングをチェックしてみたところ、コジマYahoo!店が実質価格で最安になりそうです。
なお、ポイント付与率などはヤフー会員特典次第ですので、人によって変わります。
書込番号:26281334
0点

う〜ん、遅延通知にはキャンセルの事は触れてなかったなぁ。
まぁ値引きでかなり安かったので、気長に待ちます。
でも、メーカー直販で在庫切れって言うのも、いまいち納得しにくいけど。
そんなにぼろいシステム使ってるんだろうか。
書込番号:26281399
0点

翌日配送となってるのは即納モデルで、国内倉庫に在庫がある商品に限ります。
それ以外、例えばカスタマイズモデルなどは全て中国メーカー工場からの出荷になるので、2週間以上掛かるのが通例です。
これは私が初めてDELLを購入した30年以上前から変わりません。
なお、初期不良など何らかの不具合があった場合も、国内在庫がなければ中国からの配送になるので日数が掛かりますよ。
その点、国内の販売業者から購入すれば、在庫があればすぐに代替品を送ってくれる場合もあります。
書込番号:26281435
0点

今でもお届け予定日は変わっていません。Dellのお届け予定日は在庫がある前提で郵便番号から算出しているだけだと思います。
Amazonでは15日に届ける前提で販売されています。
https://www.amazon.co.jp/dp/B0F2DY8BF7?&m=AN1VRQENFRJN5
当然、メーカーからの納品が無ければキャンセルになる可能性もあります。
書込番号:26281711
0点

私も納期1ヶ月延びました・・・
8月29日に購入したのですが、9月30日配達とのこと
当初、だいぶ昔に父の日プレゼントで作ってあげた実家のWindows7PCが
10用に部品交換して延命したけど、ついにサーポート切れになるので、手持ちの12thCorei3で
Windous11PCを作ったついでにディスプレイも新しくしてあげようとしたのですが・・・
PCはとっくに出来上がっているのですが敬老の日にも間に合わず
お彼岸にも間に合わずで、今日モヤモヤしてます、こんなことならお金のことなんか
考えずにさっさとキャンセルすればよかったと思ってます。
でも、ここまで待ったのだから、もう少し待とうと思います。
書込番号:26296126
1点



セキュリティソフト > マカフィー > マカフィー リブセーフ 3年 台数無制限 ダウンロード版
マカフィーは3年分が12000円、1年分が5500円、という認識ですし、導入時はその料金だったと何となく記憶しています。
が、この度(とは言っても半年近く前)の更新で、1年分として12980円が引かれていることに気づきました。
3年分と思ったのか、いやそんなことさえ確認せずにクリックしたのだと思いますが、残念で納得できません。
オンライサポートに書きこんでも「電話するように」との表示。東京03まで電話するのは癪(しゃく)だと思い、まずはこちらに書きこむことにしました。
どうしてそんな請求になるのか、今後はどうすればよいのか、もやもやしています。
(マカフィーは継続しないというのが結論でしょうか。)
自分の不注意にはあきれておりますが、それについてはご容赦ください。ご助言を頂けるとありがたいです。
0点

自動更新を無効にしていないだけでしょう。
https://www.mcafee.com/ja-jp/antivirus/auto-renew.html
これをオフにして都度新規購入すれば、維持費は安くなります。
書込番号:26278450
3点

マカフィーは大嫌いな人間です。
>ご助言を頂けるとありがたいです。
助言できる知識は持ち合わせていませんが、現在何台と繋げているか台数を詳細に書かれると、詳しい方から返答が有るかもしれません。
どんなものでもそうですが、自動更新とか自動継続とかは眉に唾つけて確認するべきです。
(#^.^#)
書込番号:26278452
2点

店頭でやwebで売られているのはどこのソフトもキャンペーン価格一時的なものや限定価格であり
「永続的に同じ値段で更新できる」とはどこにも書いてないはずです。まぁ逆に正規の更新価格の明示もしてなかったかもしれませんが。
勝手に引き落とされるのは自動更新が原因です
何かのときに注意書きをよく読まずに有効化したはずです
自動更新開始時にも案内がくるのかとおもいますので
注意書きや連絡を斜め読みして見落としてました、と半年後50%分利用したあとにいわれてもメーカーもこまってしまうかと
mcafeeの場合は、
新規ライセンス当のキャンペーン価格、限定価格で買ったライセンスを同じメアドに紐づけると、期限がその分伸ばせる特典がありますので
同じシリーズで、安いものを買って紐づけするとお得に継続利用ができます
リブセーフ、トータルプロテクション、アンチウイルスのみ、
と種類があるのを間違わなければ苦労は少ないはず。
種類間違ったら期限が伸びずに登録した日からxx年有効になってしまうと思いますが
書込番号:26278492
1点

皆さん、早速のご返信をありがとうございました。
過去のミスは取り返しがつかないので、とりあえず自動更新をoffにすることから始めます。
次はマカフィーを選ばないと思います。
書込番号:26279049
0点

でも、台数無制限はマカフィーだけです。まあ、個人ユースで必要になるものではないですが。
トータルプロテクション機能もVPNなど弊害の起こりやすい物もあり、必要性は低そうです。
https://www.fmworld.net/cs/azbyclub/qanavi/jsp/qacontents.jsp?PID=1411-3500
書込番号:26279137
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)