パソコンすべて クチコミ掲示板

 >  > クチコミ掲示板

パソコン のクチコミ掲示板

(5791087件)
RSS

このページのスレッド一覧(全8201スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「パソコン」のクチコミ掲示板に
パソコンを新規書き込みパソコンをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ39

返信3

お気に入りに追加

標準

トナーの減りが尋常じゃなく早い

2017/10/17 19:09(1年以上前)


プリンタ > CANON > Satera MF634Cdw

クチコミ投稿数:1件

ブラックトナーの減りが尋常じゃなく早い、購入時、付帯しているトナーで3ヶ月で交換メッセージ、白黒印刷1050枚、カラー印刷250枚、ギリギリまで粘って使ったがインク枯れが否めなく渋々、トナー購入、次は大容量トナー購入1ヶ月半で交換メッセージ、コンピューター制御が壊れているのか、本当にトナー不足なのか不明。2回目のトナー交換メッセージ時、白黒印刷2400枚、カラー印刷320枚。カラー印刷はインクジェットじゃないと厳しいのかもしれないと今になって気づく。コスパ悪し。

書込番号:21285719

ナイスクチコミ!10


返信する
jm1omhさん
クチコミ投稿数:7319件Goodアンサー獲得:955件 flickr 

2017/10/17 19:37(1年以上前)

製品添付のスタータートナーは、公称下記のようです。

---
スタータートナーは、初期同梱のトナーカートリッジです。印刷可能枚数は、C/M/Y 各色690枚、BKは1,400枚になります(ISO/IEC 19798に基づく平均値〈CMYは合成平均値〉)。

書込番号:21285782 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


jm1omhさん
クチコミ投稿数:7319件Goodアンサー獲得:955件 flickr 

2017/10/17 19:46(1年以上前)

ちなみに、ISO/IEC規格については、こちら。
ご自身の印刷パターンと比較していかがでしょうか?

http://cweb.canon.jp/pls/webcc/WC_SHOW_CONTENTS.EdtDsp?i_tx_contents_dir=/e-support/faq/answer/sateramfp/&i_tx_contents_file=59463-1.html&i_fl_edit=1&i_cd_qasearch=Q000059463

書込番号:21285799 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:7件

2021/07/06 17:05(1年以上前)

MF644Cdwですが、私も同様の症状で悩んでいましたが、解決しました。
スレ主は解決済みかもしれませんが、他にお困りの方がいるかもしれないので、今後のためにも状況と原因、解決に至った経緯を書いておきます。

状況と経緯
印刷のほとんどがモノクロで、たまに使うカラーも請求書などでの電子印部分のみという使用状況でしたが、カラートナーが毎月10〜20%ずつ減っていくのです(購入時付属のトナーで)。サポートやサービスは「購入時に付属していたトナーはすぐになくなる」というお決まりの返答でしたがいくら何でも消費が激しすぎます。
一方、1日に5回くらい、何の前触れもなく印刷時と同じ動作音がするという現象(以下「空回り」と書きます)も起こっていました。音がするだけで何も印刷されません。本機を導入したのが1月で寒い場所に設置しいていたので、初めのうちは内部の温度を保つためなのかと思っていたのですが暖かくなってもこの現象は止まりませんでした。後で分かったことですが2つの現象は関連していました。
購入時からかなりの設定を変更していたので、試しに設定をエクスポートし工場出荷時に戻してみたところ、空回りは起こらなくなりました。設定をインポートし直したところ再発しました。これで空回りに関しては何らかの設定がこの現象を引き起こしていることがはっきりしましたが、変更した項目が多すぎて原因となる設定項目を突き止めることが困難でしたし、そもそもこのときは2つの現象に関連があるのかどうかも分からなかったので、この状況をサービスに伝え複合機を1ヶ月間預けたところ、やっと原因が判明しました。

原因
・FAX着信時に呼出音を鳴らしたくなかったので、着信呼出をOFFにしていた(※)。
・この設定にするとスリープモードに移行しない。
・スリープモードに移行しないと「画像安定化制御」という機能が時々働く。
・この機能が働くと空回りをしてトナーを消費する"仕様"である。
ここで解りにくいのは着信呼出をOFFにしてもスリープランプは点灯するのです。しかし内部的にはスリープモードに移行していなかったのです。

設定を変更し解決
・「着信呼出を使用」→ON

※着信呼出とは、FAX着信時に本機に接続した電話機もしくはオプションのハンドセットを鳴らすかどうか選択する機能であって、本機単独で運用する場合はFAX着信時に呼出音は鳴りません。私はこの点を勘違いしていて本機単独でもFAX着信時に呼び出し音が鳴るのだと思いこの機能をOFFにしたのですが、全く意味のないことでした。
ちなみに呼出回数を0にすることはできないため、外部に接続した電話機を鳴らしたくない場合は、電話機の音量設定でミュートにする必要があります。

まとめ
確認ポイントは「空回り」です。もし印刷もせず、FAXも受信していないのに時々印刷時と同様の動作音がする(約20秒間)場合、スリープモードに移行せずに画像安定化制御が働いている可能性が大です。
スリープモードに移行しない原因はいくつかあるようなので(画像参照)、確認してみてください。原因が思い当たらなければサポートに電話してみるのも有りかと思います(サービスに連絡を付けてくれる)。

以上ご参考になれば幸いです。

書込番号:24226174

ナイスクチコミ!14




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

標準

マウス > バッファロー > BSMBW500M

クチコミ投稿数:1件 BSMBW500MのオーナーBSMBW500Mの満足度3

後続機種からはサイドボタンが下になってしまうとわかり、BSMBW11を駆け込みで買ったところ、ボタンが軋む不良品。
でも、バッファローの対応は早く、BSMBW11は在庫がないけど、と、BSMBW500Mを代替品として送っていただけました。
このあたり、さすがの対応です。

ただ、思った通り、サイドボタンが押しにくい。

前機種はロジクール同様、サイドボタンが上にあったため、親指を軽くスライドさせてブラウジングに最適だったけど、下位置のボタンは押しにくい。挙句の果てには、サイドボタンが隣のキーボードに軽く触れただけで、勝手にボタンが押されてしまう。
やっぱりロジクール派に戻るしかないのか。残念。

料金3倍くらいまでなら払うので、本当に安心快適に使える、国産の5ボタン静音マウス出してほしいです。

書込番号:21285676

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:8件

2018/02/07 00:03(1年以上前)

今頃のコメントで遅すぎと思いますが・・・。私もこれを買いました。やっぱり、安かろう悪かろうのバッファローだけあって、作りがショボイですね。今まで、バッファロー製を2個買いましたが、二個とも8ヶ月くらいで壊れてサヨナラでした。安さに負けて、買ってしまいましたが、ホイールがグラグラしすぎて交換してもらいました。
対応の早さは慣れているからではないでしょうか。
三度目の・・・でしたが、やっぱりバッファロー製、補償切れると心配です。個人的には壊れにくいエレコムがオススメです。

書込番号:21577266 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信0

お気に入りに追加

標準

ほんとお勧めしない

2017/10/17 15:18(1年以上前)


無線LAN中継機・アクセスポイント > エレコム > WAB-I1750-PS

クチコミ投稿数:84件

昨今報道されていWPA2の脆弱性の件、機種にもよるんだろうけれど、他に利用しているNETGEARとASUSの製品についてはしばらく前のアップデートで対策済という回答でした。

一方、エレコムさんは何の情報もないので回答できない、と…
対策以前の問題。情報を得ることができないようです。

実際に作っているのはどこのメーカーかわかりませんが、エレコムさんは技術屋さんではないんだなぁと改めて思いました。
他に選択肢がある場合はエレコム以外の製品をチョイスされることを強くお勧めします。

ちなみに20分近く電話待たされてこの回答。
これだからナビダイヤルは…

書込番号:21285321

ナイスクチコミ!9




ナイスクチコミ17

返信3

お気に入りに追加

標準

税込みと書いてあるが、注意

2017/10/16 23:05(1年以上前)


ノートパソコン > Dell > Inspiron 15 3000 スタンダード Core i3 6006U搭載(K)モデル

スレ主 Yoshi1028さん
クチコミ投稿数:1件


Dellの注文画面に行って、注文を確定する、直前に、税込みが、税抜きに、変更になり、金額が8%上昇する。

注意:
最初は、税込み配送料込と、表示されているが、注文を確定する直前に、金額が変更される。
税込・配送料込44,519円が、注文を確定する直前になって、税抜きになり、税込み47,219 円になっていた。

書込番号:21284039

ナイスクチコミ!9


返信する
クチコミ投稿数:29739件Goodアンサー獲得:4562件

2017/10/16 23:52(1年以上前)

商品ページ見たら、 43,722円(税抜・配送料込)となっています。修正されたのでしょうか?

書込番号:21284147

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:14806件Goodアンサー獲得:3060件

2017/10/17 00:11(1年以上前)

“価格.com上は配送料抜き・税込価格のため、当サイトとは表示価格が異なります。”

↑↑いちおこう書いてるけど同じじゃない?

価格で見ると\47,219(\43,979 + \3240:送料)
DELLで見ると\47,219(\43,722 + \3,497:税)

>税込・配送料込44,519円が、注文を確定する直前になって、税抜きになり、税込み47,219 円になっていた。

\44,519って送料込みじゃないよ(´・ω・`)

書込番号:21284197

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:14806件Goodアンサー獲得:3060件

2017/10/17 00:17(1年以上前)

ちなみに、価格は税込みで統一されている(統一しないと税別、税込みで価格差があるように見えるし、総額の方が分かりやすい)
DELLは普通の企業だからシステム的に税込みに出来ない、送料なんかは言ってみりゃオプション類なんかと同じような扱いに出来るので送料込み価格(サービス扱い含む)には出来る
ってことなんだろうね

書込番号:21284207

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信0

お気に入りに追加

標準

デバッグログの肥大化問題

2017/10/16 13:14(1年以上前)


セキュリティソフト > トレンドマイクロ > ウイルスバスター クラウド 1年版 2017年9月発売

クチコミ投稿数:68件

デバッグログの肥大化問題が解消されていない様です。
インストールしたドライブの空きがなくなるまで肥大化します。

エラーが解消されていないのは仕方ないと思っても、それを公表していない姿勢に問題があります。

メーカーは対策プログラムを用意していますが、”トレンドマイクロ お客さまコミュニティ”に書き込まない限り提供されません。
「C:\Program Files\Trend Micro\AMSP\Debug」で検索して下さい。

故にオススメしません。

書込番号:21282592

ナイスクチコミ!8




ナイスクチコミ17

返信3

お気に入りに追加

標準

Music Center for PCダウンロードできず

2017/10/15 22:24(1年以上前)


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-ZX300 [64GB]

クチコミ投稿数:14件

さすがSONY、新しい?音楽管理ソフトを出すあたりに相変わらずの迷走ぶりを露呈していますね。どんなものか使ってやろうかと思い、ダウンロードしようとしましたが、できませんでした。期待を裏切らないダメっぷり。

書込番号:21281427 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
Ryu08さん
クチコミ投稿数:957件Goodアンサー獲得:60件 NW-ZX300 [64GB]のオーナーNW-ZX300 [64GB]の満足度5

2017/10/15 22:39(1年以上前)

Gerechtigkeitさん、こんばんは!
仕様を調べるため、何度かダウンロードページに
アクセスを試みたら
全然反応しない等、結構ありました。
iPhoneのSONYアプリもよくダウンするし
ハードはとても良いものが多いのですが
ソフトやサポートがイマイチなのが残念な所ですね。

書込番号:21281469 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1118件Goodアンサー獲得:81件

2017/10/15 23:22(1年以上前)

SONYやアップルのソフトに頼り切って、他社の力を借りなきゃCD→FLAC取り込みすら出来ないメーカーこそダメ認定でしょう。

書込番号:21281604

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:840件Goodアンサー獲得:149件

2017/10/16 00:06(1年以上前)

ページ開くの遅かったけど、ファイルDL自体は普通だった(海外回線)。
http://info.update.sony.net/PP001/MusicCenterForPc/contents/0002/MusicCenterInstaller_1.0.00.08241.exe

framework辺りのerrorは親トレースばかりでじっくり見る気分もないし、
何回も更新して安定するんだから、初心者+ZX300以外は当分必要なし。
(PCの側は機種サポートをMediaGOから継承するより、
 下方互換を切ってコンパクトしたら面白いかも)

書込番号:21281726

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「パソコン」のクチコミ掲示板に
パソコンを新規書き込みパソコンをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)