パソコンすべて クチコミ掲示板

 >  > クチコミ掲示板

パソコン のクチコミ掲示板

(5790699件)
RSS

このページのスレッド一覧(全8199スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「パソコン」のクチコミ掲示板に
パソコンを新規書き込みパソコンをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ8

返信5

お気に入りに追加

標準

MIL規格と保証について

2017/10/03 23:04(1年以上前)


タブレットPC > 富士通 > arrows Tab F-04H docomo

クチコミ投稿数:2件

購入して8か月の虎の子の我が愛機、保証期間内、をペット用のクレートへ置いたところ(65cmの高さから)PPマットへ落下して液晶表示がダメになりドコモ修理センターへ。中の部品破損のため、修理費45,000円かかります。修理を行うかどうか回答くださいと電話がありました。MIL規格は何ですかと質問しても修理費をはらいますかの一点張りです。MIL規格は、売らんがための飾り文句なのでしょうかね。MIL規格を信じて購入したが、だまされたようです。

ーーーー
この製品特徴として、
「タブレット世界初※1、虹彩認証搭載と高耐久設計※2で安心して使える」とうたっています。「*2ただし無破損・無故障を保証するものではありません。」
なおこの高耐久設計は、「新たにMIL14項目に準拠※4した高耐久設計※2を採用。お風呂でタブレットを使うなどの日常使いから、キャンプなどの様々な場所やシーンで、安心して使えます。」となっています。
MILとは米国国防総省の調達基準で富士通のARROWS@MAGAZINでも以下のようにアピールしています。
クリアしている項目は落下、浸漬、粉塵、塩水噴霧、湿度、太陽光照射、振動、風雨、高温動作(60℃固定)、高温保管(70℃固定)、低温動作(-20℃固定)、低温保管(-30℃固定)、低圧保管、低圧動作と、通常使用であれば十分すぎるくらいの基準でしょう。

書込番号:21249742

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:28333件Goodアンサー獲得:4192件

2017/10/03 23:17(1年以上前)

ケータイ補償(月額540円)は契約されてなかったんですかね?
画面割れや外装交換は上限5,400円、リフレッシュ品交換は8,100円で済むんですが。

MIL準拠だからといっても壊れないという保証はないので、壊れたら仕方ない程度の考えでいないとダメかと思います。

書込番号:21249778 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:14806件Goodアンサー獲得:3060件

2017/10/03 23:51(1年以上前)

>MIL規格は、売らんがための飾り文句なのでしょうかね。MIL規格を信じて購入したが、だまされたようです。

無敵のスーパーヒーローなんかでもやられたりするんだし、MIL規格でも無敵じゃないと思うけどね

書込番号:21249885

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8405件Goodアンサー獲得:1088件

2017/10/04 07:03(1年以上前)

他の端末よりは頑丈でしょうが、落下の仕方によっては30cmの所から落としても破損しますよ。*2に書かれている「無破損・無故障を保証するものでない」という部分が全てでしょう。運が悪かったですね。

書込番号:21250193

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:28333件Goodアンサー獲得:4192件

2017/10/04 09:24(1年以上前)

MIL準拠に安心して、ケータイ補償を契約してなかったパターンなのかもしれませんね。
それであれば、1年保証期間内であっても修理代金が数万になる可能性はあります。

F-04Hって未使用白ロムで4万前後、中古美品で3万台なので、買い替えた方が安かったりします。

書込番号:21250465 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


hitcさん
クチコミ投稿数:3565件Goodアンサー獲得:758件

2017/10/04 17:41(1年以上前)

予想外に脆くてショックを受けているのはわかりますが、

>ただし無破損・無故障を保証するものではありません。
と書いてあるのですから、
>MIL規格を信じて購入したが、だまされたようです。
メーカとしては騙してはおらず、勝手に信じた購入者側の認識不足ということでしょう。
最近増えている防水機能も然りで、多くのメーカーは防水携帯を喧伝していても、必ず「水濡れ故障は保証対象外」と小さな字で書いてあります。

恨むべきは頑丈さの指標として十分ではないMIL規格でしょうね。ヘリで100m上から海上に落として1週間後に引き上げても大丈夫とか、戦車に踏まれても大丈夫とか、1mの距離で38口径の拳銃で撃たれても大丈夫とかくらいの規格だったら、クレートからの落下で壊れることはなかったでしょう(もちろん冗談)。

ご承知かと思いますが、MIL規格は米軍へ製品納入するときにクリアしている必要がある規格というだけのことで、普通よりは若干タフさに気を使う必要があるとはいえ、そのために大幅にコストが上がっては米軍も困るので、ほどほどの内容にとどめてあるものだと思いますよ。

>MIL規格は、売らんがための飾り文句なのでしょうかね。
当然そうです。
WiKiにも「試験の結果によって公的な品質保証が得られるわけでもないため、消費者は注意が必要である。」と書いてあります。

iPhone用ですが、世の中には、
http://www.marudai-corp.com/iphone-case/
なんて商品を作っているところもあります(実用性無視で、ほぼネタですが)。

書込番号:21251329

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ15

返信2

お気に入りに追加

標準

初心者 オクで新品未使用が24万とかありえない...

2017/10/03 22:07(1年以上前)


ノートパソコン > パナソニック > Let's note SZ6 CF-SZ6SFUVS SIMフリー

この機種に一体何があったのでしょうか?
先月パナショップで定価購入して快適に使用中も
この暴落っぷりには悲しくて涙が止まらない...

書込番号:21249593 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:6942件Goodアンサー獲得:536件

2017/10/04 02:08(1年以上前)

性能40%アップした新しい省電力版CPUも、今年の年末年始商戦の製品に搭載されるでしょうから、それに応じて古い物が安くなるのは仕方ないこと。
ショッピングのクレジット枠を使い、現金化のため流れた商品の可能性も、この場合は否めませんがね。


逆に株の現物取引と同じく安値を狙いすぎて指値で約定出来ず、IR出た後の高騰から急いで高値で買われる事と同じことも、よくある事だと思いますよ。

書込番号:21250072

ナイスクチコミ!1


P577Ph2mさん
クチコミ投稿数:14514件Goodアンサー獲得:4809件

2017/10/04 09:07(1年以上前)

不良在庫が複数、オークションに流れているようですね。
パソコンなんて生鮮食料品ですから、売れ残れば叩き売りです。
すでに1年近くたった旧モデルですから、そんなものです。
特に元々、スペックの割に高すぎるモデルですから、処分価格も大幅に下がります。
また、PCには「定価」はありません。

なお、新モデルは性能40%アップといっても、実際には2コアから4コアになったことによるカタログレベルの偽装で、実利用上の性能はほとんど差はないです。

いずれにしても、買って満足しているなら、そういうところでわざわざチェックしないことです。
見ても後悔だけです。

書込番号:21250435

ナイスクチコミ!11




ナイスクチコミ13

返信1

お気に入りに追加

標準

PCモニター・液晶ディスプレイ > iiyama > ProLite XU2390HS-3 XU2390HS-B3 [23インチ マーベルブラック]

スレ主 noramonさん
クチコミ投稿数:9件

なぜかここのIPS液晶の23インチモデルは頑なに音声出力やイヤフォン端子を付けませんね
HDMIでPCやゲーム機などと繋ぐ場合、別途2000〜3000円する音声分離器がないと貧弱なモニタのスピーカーしか利用できないので要注意です

書込番号:21249441

ナイスクチコミ!8


返信する
LaMusiqueさん
クチコミ投稿数:4374件Goodアンサー獲得:540件

2017/10/03 21:41(1年以上前)

これ買うまでは、HDMIの音声アウトなんて、Full HD 液晶モニタなら 標準で付いてると思ってたよ。
我家で HDMIの音声アウトがない液晶モニタは、このIiyamaだけですね。 
ま、付いてないものはないので、購入前に確認しなかった自分が悪いのだけどね。


PCと接続して使うだけなら、PC本体から音声アウトを 外部スピーカに繋げば問題ないけど、HDMI端子でChromecastや FireStickを使おうとするととたんに貧弱な内蔵スピーカにゲンナリする。

内蔵スピーカは不要なので、音声アウトをつけてほしかったなぁ...

書込番号:21249513

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ4

返信0

お気に入りに追加

標準

諦めました

2017/10/03 20:20(1年以上前)


ベアボーン > ASRock > Beebox J3160/B/BB [ブラック]

クチコミ投稿数:129件

購入当初からWifiが繋がらない、圧倒的に処理が遅いなどの不具合あり。

8GBのメモリを積んで500GBのSSDのパワフル仕様にしましたが、まさかのWin7機よりもストレスが多く中古のノートPCを買い換えることに。
体感的にはWindowsXPでした。

・Wifiが自動で繋がらない、勝手に切断される(仕方ないので有線LANを使う始末)
・プリンタにはWifiでないと繋げないので、毎回プリンタを使うときは手動でWifi接続。
・ついにそれでもプリンタと通信せず
・購入当初から処理が遅く、日本語変換で考え込む。(1秒以上のタイムラグ)
・Google Chromeの立ち上がりに5秒くらいかかる
・光回線なのにインターネットの速度が一桁Mbps、我慢していると瞬間値で正常な速度になることはある
 (手元のスマホは同じWifi上で50Mbps以上記録)

一度修理に出しましたが、異常なしで一切の修理なく返却。挙げ句全く同一の不具合再発。
「こちらの環境では異常は確認できません」の一点張り。

もちろん再インストール、ノートPCとのクロスチェック等できることはやり尽くし、廃棄を決意しました。

かけた時間のロス、これ以上ないストレス、修理のコミュニケーション。
この端末のために購入したWindows10のOS、メモリ。
始めから高額のPCを購入すればよかったです。
安物買いの銭失いとはこのことでした。
心の底から後悔しています。

書込番号:21249242

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ6

返信11

お気に入りに追加

標準

アフターサービスは 期待薄 です

2017/10/03 12:23(1年以上前)


ノートパソコン > LGエレクトロニクス > LG gram 15Z970-GA55J

クチコミ投稿数:8件

デザインが気に入り、こちらの商品を買いました。 

ところが、(3.0対応の)USBフラッシュメモリーが 3.0端子に挿せません。どうやら PCの端子に問題があるようです。 
 LG社に3回にわたり問い合わせ(メール)をしましたが、パンフレット記載の仕様をこたえるだけで要領を得ません。 
仕方なく、フラッシュメモリーの製造メーカー(大手)に問い合わせをし、PCの端子に問題があるだろうこと(変形など)が判明しました。

疲れた。とても疲れた。
高い授業料を払って、(こちらの商品の)アフターサービスは期待薄 ということが分かりました。
くやしい。 

書込番号:21248261

ナイスクチコミ!3


返信する
KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40426件Goodアンサー獲得:5688件

2017/10/03 12:43(1年以上前)

まぁ、「刺さらない」ってのは、メーカーに問い合わせるかどうか以前に、見ればわかるのでは?と思いますし。最初に問い合わせるべきは、買ったショップではないかと。

固いUSBコネクタは、散見します。

書込番号:21248319

ナイスクチコミ!1


LaMusiqueさん
クチコミ投稿数:4374件Goodアンサー獲得:540件

2017/10/03 12:57(1年以上前)

オス、メス端子が適合しない、硬いというのはUSB端子に限らず結構ある。 (電源コンセント端子がゆるすぎ、硬すぎって、最近、富に多く遭遇する。)

手持ちの USB機器が全部アウトなら PC側が渋い可能性もあるけど、一方のメーカの言い分だけでは分からぬ。

僕がflashメモリーの製造側なら、それは、PC側に問題があるかもしれないという場合もあるだろう。

なので、僕もPC買った販売店に相談が良いと思います。

書込番号:21248371

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2017/10/03 13:03(1年以上前)

ご指摘ありがとうございます。 

挿せそうもないことは見ればわかりますが、念のため 何度かトライしました。 マウス、ほかのフラッシュメモリーでも挿せないことは確認済みです。

「特殊な仕様」かと思い、状況を説明したうえで、メーカーに問い合わせしました。

販売店には相談済みです。結局、製品を販売店に配送することになりました。

書込番号:21248382

ナイスクチコミ!1


ZZ2012さん
クチコミ投稿数:573件Goodアンサー獲得:58件

2017/10/03 13:10(1年以上前)

こういう場合は多数決で判断します。
手持ちのUSB機器のほとんどがこのPCに刺さるのに問題のUSBフラッシュだけが刺さらないというならUSBフラッシュ側の問題。
手持ちのUSB機器のほとんどがこのPCに刺さらないということならPCの不具合、後々困るのでPCメーカーに強くクレームですね。

>ブースカ音頭さんのはどちらでしょうか?

書込番号:21248390

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2017/10/03 13:18(1年以上前)

手持ちのUSB機器全てが 挿せません。

見た目でも、端子が普通の形状とは明らかに異なります。
形状から判断すると、おそらく、配送途中等の変形ではなく、初期不良です。

こうした点を、写真も使い、販売店に説明させていただき、結果、商品を販売店に返送することになりました。

皆様から ご心配いただきありがとうございました。

書込番号:21248405

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40426件Goodアンサー獲得:5688件

2017/10/03 14:04(1年以上前)

>見た目でも、端子が普通の形状とは明らかに異なります。
明らかに形状が違うのに差し込んでみようとは思わせるそのUSB端子に、非常に興味があります。
一度写真を撮ってUPしてみていただけませんか?

USB Type-Cに…って、さすがにこれを通常のUSBと思って差し込もうとはしないか。
http://www.datapro.net/images/usb_types.jpg

書込番号:21248473

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40426件Goodアンサー獲得:5688件

2017/10/03 14:17(1年以上前)

まぁ。「USBに刺しても認識しない」のなら、不具合の可能性ありですが。いくらなんでも「形が違って刺さらない」はあり得ないので、まずユーザーの勘違いでしょうね。メーカーに問い合わせても、仕様しか答えようはないでしょう。
「見てわからない人」に対して説明できないことをサポートの力不足…と言ったら、さすがにかわいそうだと思います。

ちなみに。
仕様を見るに。左側に、USB2.0と、USB3.0 Type-C。左側に、USB3.0(青)とUSB2.0。全部で4つのUSBポートがあります。どれに刺そうとしたんでしょう?

書込番号:21248497

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14806件Goodアンサー獲得:3060件

2017/10/03 16:01(1年以上前)

USB-CをUSB3.0 と思ってて(間違ってはいないんだけど)、“こんなのUSBの挿し込み口じゃないじゃん!”ってなってる可能性大かな?

書込番号:21248646

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2017/10/03 16:39(1年以上前)

このPCのUSB端子は、1つのUSB3.0(Type-C)、2つのUSB3.0 (Type-A)、1つのUSB2.0 (Type-A)の 計4つあります。
ちなみに端子の位置は、複数の情報源(パンフレット、web情報)で確認を行いましたので、正しく理解していると思います。

今般「3.0対応のUSBフラッシュメモリーが、上記 USB3.0 (Type-A)に挿せるはずが物理的に挿せず」、問い合わせを行いました。
  (注)USB2.0 (Type-A)には問題なく挿せました。

また、
PCの USB3.0 (Type-A)、USB2.0 (Type-A)の形状が異なり、これが要因で 挿入不可となっている可能性が高いと思い、(両端子が比較できる)写真を添付し、こうした問い合わせも行いました。
  (注)これら3つの端子と USB3.0(Type-C)では全く形状が異なります。USB3.0(Type-C)は、今回の問い合わせ対象外です。

書込番号:21248725

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40426件Goodアンサー獲得:5688件

2017/10/03 16:51(1年以上前)

可能性が高いも何も、本当に形が違っていたら入らないのは、パズルと同じですが。
具体的に、どう違うのですか?

ちなみに写真。
http://cache.ymall.jp/webcom/item/multiimage/300/7053290013_003.jpg

書込番号:21248746

ナイスクチコミ!0


LaMusiqueさん
クチコミ投稿数:4374件Goodアンサー獲得:540件

2017/10/03 20:18(1年以上前)

>PCの USB3.0 (Type-A)、USB2.0 (Type-A)の形状が異なり
==>
端子が渋い、硬いというのは形状が異なるのでなくて、微妙な差です。

まさかと思いますが、
見た目で異なるというのなら、左側のHDMI端子に無理やりさそうとしてません?

書込番号:21249235

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信5

お気に入りに追加

標準

ノイズなのかな?

2017/10/02 22:41(1年以上前)


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-WM1A [128GB]

スレ主 utagomaさん
クチコミ投稿数:15件

購入して10カ月、最近ボリューム120で車にAUX接続して聞いてるんですが、曲によっては特に高音部でジジジとかビビビっていう音が鳴ってます。
ケーブルノイズだと曲を選ばず入るだろうし。。
これまで家で、デジタル出力にしてスピーカーを鳴らずとジジジ音とかは一切しない状態です。
車での音が気になってヘッドホンやイヤホンで意識して聞くと、これも曲により微かに聞こえてくる感じです。
みなさんのも、ジジジ音とかしてるのでしょうか?
本体アンプの故障なのかな?こんなもんなのかな?
ご意見よろしくお願いします。


書込番号:21247124 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:148件Goodアンサー獲得:30件

2017/10/03 15:33(1年以上前)

自分は車の時はアンプ間に入れてます。

書込番号:21248585 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 utagomaさん
クチコミ投稿数:15件

2017/10/03 17:55(1年以上前)

それはPHA-3のようなポタアンにデジタル出力して、ポタアンからAUXということでしょうか?
そうなると再生時間が極端に短くなりませんか?
4〜5時間くらいでしょうか?
PHA-3売らなきゃよかったなぁ。

書込番号:21248871 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:148件Goodアンサー獲得:30件

2017/10/04 08:19(1年以上前)

使ってるのはHA-2SEで、ゲインをHighにしてカーステレオ側の負担を減らしてます。

PHA-3クラス使わなくてもバランス駆動は使わないので良いDAC積んでてDAP単体よりパワーがあれば十分です。

書込番号:21250330 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 utagomaさん
クチコミ投稿数:15件

2017/10/04 17:47(1年以上前)

レスありがとうございます。
ハイゲインというのを全く意識してませんでした。
なかなかポタアンまで買うことが出来ませんので、変化は無いかもしれませんが次回のAUX接続時にこの本体をハイゲインにして音量押さえて接続してみます。
また報告書かせてもらいます。

書込番号:21251338 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 utagomaさん
クチコミ投稿数:15件

2017/10/08 16:05(1年以上前)

ウォークマンの音量を115ぐらいで接続するとノイズ音が気にならなくなりました。
車側のボリュームは少し上げる必要がありました。
やはりというかハイゲイン接続はノイズ音がひどくなるだけでした。
当分これでいけそうな感じです!

書込番号:21261782 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

「パソコン」のクチコミ掲示板に
パソコンを新規書き込みパソコンをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)