パソコンすべて クチコミ掲示板

 >  > クチコミ掲示板

パソコン のクチコミ掲示板

(5790189件)
RSS

このページのスレッド一覧(全8196スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「パソコン」のクチコミ掲示板に
パソコンを新規書き込みパソコンをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ7

返信11

お気に入りに追加

標準

AM4でちょっと失敗した

2017/09/14 13:19(1年以上前)


CPUクーラー > CRYORIG > CRYORIG C7

クチコミ投稿数:1757件

レビューにRyzenで使用している人が居たので、AM4で使えると思って購入。
組む時にあれ?合わないってなりました。AM4に載せるにはリテンションキットが必要なのね(´・ω・`)

しかも9/1で代理店のディラックの方は受け付け終了してて、
CRYORIGのサイト(日本語)で受け付けして返ってきたメールには、船は明日出ますと書いてあった…
もしかしてリテンション1個を台湾本社から船便で送付?
着払いらしいんだけど、いくら掛かるんだろう_(:3」∠)_

書込番号:21195824

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:2218件Goodアンサー獲得:398件

2017/09/14 15:04(1年以上前)

このような店もあるようです。

CRYORIG製CPUクーラー用RYZENプロセッサー対応化リテンション「AM4 UPGRADE KIT」
https://www.ark-pc.co.jp/news/article?id=3001355

書込番号:21195988

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1605件Goodアンサー獲得:272件

2017/09/15 00:12(1年以上前)

>食い物よこせさん

レビュー書いた本人です、きちんと取付キットが必要と書いておけばよかったですね。ごめんなさい(汗)
自分は取付キットはツクモで同時購入しています。
一応、取付キットAとは書いたんですが。。。

書込番号:21197646

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1757件

2017/09/15 00:38(1年以上前)

>susumus555さん
情報ありがとうございます。
今回ネットで買ったんで、キットの存在に気付きませんでした。
アキバでなら買えそうですね。

>揚げかつパンさん
いえいえ、こちらの確認不足です。
CRYORIGサイトにも、よく見ると英語で書いてありました。
>取付キットA
C7はキットCですよね?

AM4は小型クーラーの選択肢が少ないのが難点ですね。
MINI-ITXケースで高さ5cm程度、性能もそこそこ求めると、このC7くらいしかありません。

書込番号:21197720 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1605件Goodアンサー獲得:272件

2017/09/15 00:49(1年以上前)

>食い物よこせさん

ごめんなさい、間違えてましたC7の方にレビューが有ったのですね?
それ自分じゃないです。。。
取りあえず、C7はType Cです。

書込番号:21197737

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1757件

2017/09/15 03:07(1年以上前)

>揚げかつパンさん
別人でしたねw

書込番号:21197865 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


PC-386Mさん
クチコミ投稿数:21件

2017/09/19 00:55(1年以上前)

AM4 UPGRADE KIT TYPE Cですが、
私の場合
9/1 クライオリグのホームページから申し込み
9/16 到着
でした。

私の場合は、郵便局の人が持ってきてくれて、
送料無料でした。
切手(台湾発行で103元?分)が貼ってありましたね。

書込番号:21209915 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


PC-386Mさん
クチコミ投稿数:21件

2017/09/19 01:02(1年以上前)

届いたのは良いのですが、
内容物の一部に間違った部品が入っており、
まだ取り付けられていません。

クライオリグのホームページ経由で
やり取り中。
英語苦手なのに。

書込番号:21209926 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1757件

2017/09/19 16:56(1年以上前)

>PC-386Mさん
やはり船便なんですね。無料というのは朗報。
時間掛かるけど無料で貰うか。
急ぐ人はアキバ辺りのお店で買うかですね。

書込番号:21211214

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1757件

2017/09/21 12:26(1年以上前)

本日台湾から書留でTYPE-Cキット届きました。
申し込んでから丁度一週間。台風が無ければもっと早かったかもしれない。

書込番号:21215963

ナイスクチコミ!0


PC-386Mさん
クチコミ投稿数:21件

2017/09/21 12:50(1年以上前)

> 食い物よこせさん
無事届いて良かったですね。
それにしても7日で届いたのは、私の時より早いなあ。
念のためにお聞きしますが、私の時と同様に送料無料だったのでしょうか?

書込番号:21216047

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1757件

2017/09/21 14:30(1年以上前)

無料でしたよ。
同じく103元の切手の封筒で着ました。
船便の場合、便が毎日あるわけではないので、出航日が関係しますよ。
次の日に出航で、タイミングがよかったので早かったのでしょう。

書込番号:21216282

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ47

返信5

お気に入りに追加

標準

直販サイトがおかしい

2017/09/13 21:46(1年以上前)


ノートパソコン > Dell > Inspiron 15 3000 プレミアム・フルHD Core i5 7200U・256GB SSD搭載(K)モデル

スレ主 字書きさん
クチコミ投稿数:4件

価格.comから直販サイトに飛ぼうとしたら、AviraやほかのAdブロックに阻止されまくった。
それらをいちいち外してやっと直販サイトに到達したら、今度は製品にポインターをあわせたとたん、消える。
どうやらポインターを合わせると自動的にリロードするみたい。
オーダーをしたにもかかわらず、ぜんぜん反映されず。


こんな基本的なことすらできない直販サイトははじめてです。
トラブルシューティングが思いやられる
Lenovoでいいよもう…

書込番号:21194199

ナイスクチコミ!1


返信する
jm1omhさん
クチコミ投稿数:7319件Goodアンサー獲得:955件 flickr 

2017/09/13 21:54(1年以上前)

特に問題なく今飛んだけど、なにかマルウェアとかにやられていませんか?

書込番号:21194223

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:29720件Goodアンサー獲得:4559件

2017/09/13 22:00(1年以上前)

確認してみましたが、そんなことはありません。ADブロックに問題があるのでしょう。

書込番号:21194257

ナイスクチコミ!5


P577Ph2mさん
クチコミ投稿数:14514件Goodアンサー獲得:4809件

2017/09/13 23:41(1年以上前)

価格.comから飛ぶ場合には、クリック数を調べるために別サイトを経由しますから、それがadブロックに引っかかっているだけです。
リロードもありませんね。
ブラウザやadブロックなどの設定の問題でしょう。
策士策に溺れるの典型です。

書込番号:21194619

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:1280件Goodアンサー獲得:91件

2017/09/13 23:58(1年以上前)

エロサイトばかり見てる私の知り合いがスレ主と同じこと言ってました。

書込番号:21194667 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!24


クチコミ投稿数:103件

2017/09/29 06:41(1年以上前)

結局さ、銀行とかがフリーで提供してくれるようなセキュリティソフトって、結局最後はこういったトラブルの発生源にしか過ぎないんだよね。今はアンインストールしてそのままにしておいたら、あら不思議!凄く快適なネットサーフィンが出来るようになりましたとさ。

書込番号:21237384

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ17

返信7

お気に入りに追加

標準

ノートパソコン > パナソニック > Let's note SZ6 CF-SZ6CDAQR

クチコミ投稿数:4件

パソコンが不得意なおばさんです。こんにちは。
パソコン選びにはスペック以外に自分のレベルにあったカスタマーサポートがあるかどうかもチェックしておいてほうが、
いざとなったときストレスにならない。と感じたという話をシェアしたいと思います。 
私のようにパソコン不得意な方の購入の参考になればうれしいです。
パソコンの達人の方々は、おばさんが何か言ってるよ程度で読んでやってください。


先日、パナソニックのレッツノートが壊れにくいらしいと聞き購入してみました。
すぐにカスタマーサポートを利用したたのですが、
私向けの初心者向けのカスタマーサポートではありませんでした。
(あくまで私の感想です)

(カスタマーセンターにメールで問い合わせ)
説明書の○○ページの通りに作業したのですが、先に進みません。
念のため、同じ作業を何回か行ったのですが駄目でした。使用方法、アドバイスをいただけませんか。と
その他、何点か表示の文についての質問しました。

カスタマーセンターから回答は1度目は説明書のURLが記載された短いもので、
2度目の回答は、そのページを手打ちにしたもので、回答も部分的にしか回答されませんでした。

ここで私も困惑してしまい、「すみません。まさにそのページを見てご質問させていただいたのですが・・・
今まさに見ている説明書のページのURLだけや、それを手打ちにしたものを送っていただいても困ってしまうのですが。。。
案内にあたってこちらの状況で伝えるべき点があれば教えてくださいませんでしょうか?」と返信。

それへの回答が
再びの説明書のURLの案内・・・・・聞き取りのリクエストは完全スルー
その後、いやいやそうじゃなくてというような質問しましたがやはり同じような回答でした。

ここで私は悟りました。
もしかしたらもしかするとパナソニックのカスタマーセンターでは、
説明書に書いてある以外の説明や、状況の聞き取りはしていないのかもしれない。
そもそも担当者も、もしかすると説明書以上の知識がないのかもしれない、、。。
なんだったら、説明書片手に案内してるような印象。
だとすると説明書のpdfのURLか、説明書の内容の丸写しの回答しかないのも、
変化球な質問はスルーか、状況の聞き取りも完全スルーで分りかねますご容赦くださいのぶったぎりも、うなずける。
読み返してみても自分の知識から出したような回答も、状況の聞き取りもまったくないのも、
そういうことなのかもしれない・・・と。

説明書のURLやコピペなら、自分で読むからいらないよ。というか
説明書手元にあるっていってるからー!スルーしないでー。
ちゃんと読んでやって出来ないから聞いたって言ってるよ、わたし。
その会話もスルーしないでー 
これじゃカスタマーサポートじゃなくて、説明書のページ案内ダイアルだよー
パナソニックのカスタマーサポートは説明書を一切読まない人向けなのかな?
それか、たまたま担当した人がそうだった可能性もありますね。
謎ですが、もうよっぽどのことがない限りは、利用しないと思います。


私ぐらいの無知識になると、いくら説明書を読みこんでもアドバイスが必要だったり、分からないことが何なのか探し出す手助けがちょっと必要になる時ってあるんですよ、ごめんなさいねー。だからサポートが頼りになるかは重要です。


まとめ
@メール回答は遅めで1日後。(急ぎたい方は電話のほうがいいかもしれませんね。つながりにくいかもしれませんが)
A回答文は定型文かコピペのような印象で、人間と話している感じがまったくしない。
(ネットで他の方が公開されていた回答内容とまったくといっていいほど同じ部分があったので、定型文なのかな?)
B今回のようにひたすら説明書のページ番号の案内しかしてもらえないこともある。(担当者によるのか確認はできないですが)
Cとはいっても、他社と比べ壊れにくいとっても丈夫な使用感!
Dパソコンに詳しくないなら、カスタマーサポートは利用せず秋葉原の修理工房か一般の修理店にに持ち込んだほうが早いと思う!





おまけ
ちなみにカスタマーサポートでありがたかったなといままでで思ったのは、ソニーのVAIOのカスタマーサポートです。
まあ意見は人それぞれでしょうが、、、
電話、メール、LINE、チャットで対応可能で、特にLINEやチャットは深夜12時まで回答してくれました。
日本語がネイティブじゃない方も対応してらっしゃるのと思います。
ですが、ちょっとくらいの違和感であとはパソコンの操作内容の説明は初心者の私でも理解できるものすごく丁寧なものでした。
チャットやLINEだと待ち時間はほぼなく、状況を色々とあちらからたくさん質問してくださって、
色々な操作の提案をしていただき、参考になるサイトなども教えてくださるほど親切でした。
話している感じも、たくさん質問しているにも関わらず、遠慮せず質問してください。と。
問題が解決した際には、お力に慣れて嬉しいです。と回答していただけ、
ちゃんと人間と会話しているといった感じでした。
まあ実際、VAIOの私の古いパソコンはよーく不具合起きたりしますが、
親切なカスタマーサポートに気軽にストレスなく相談できるので、
何かあれば聞けるから、まぁいっかというようなかんじで今でも愛用してます。



不具合も起きることも少なくないけど、ストレスなくカスタマーサポートを利用して、お手軽に無料で自分でメンテしたいならVAIO。 深刻なものはさすがに無理だけどある程度な聞けば解決できることも多い。無料重要。笑

カスタマーサポートは残念すぎるけど本体は落としても全然壊れない優秀な製品だし、壊れるまで長く使って、いざとなったら迷わず修理店へ持ち込めばいいじゃないかと、自腹有料を割り切るならレッツノート。 


あんまり知識がない私みたいな人にとって、無料で相談できるメーカーサポートが頼りになるかならないかは、
重要視したほうがいい項目だなぁと改めて思いました。

書込番号:21193119

ナイスクチコミ!3


返信する
at_freedさん
クチコミ投稿数:9784件Goodアンサー獲得:1297件

2017/09/13 15:22(1年以上前)

正規購入されたPanasonicパソコンなら

リモートサポートってのがあって、

あなたのパソコンの画面を
オペレーターが一緒に確認しながら
ある程度の操作方法をアドバイスしてくれます。
メールで質問されるより、満足度が高いのでは?

http://askpc.panasonic.co.jp/r/adv/remote.html

書込番号:21193246

ナイスクチコミ!5


P577Ph2mさん
クチコミ投稿数:14514件Goodアンサー獲得:4809件

2017/09/13 16:26(1年以上前)

Lets'noteは完全に法人向け、ビジネス向けPCですから。
トラブルがあれば、まず企業内のIT部門が対応し、問い合わせるにしても、わかった者同士のやりとりになります。
初心者の問い合わせはそもそも想定されていないでしょう。

また、SONYはずいぶん前にPCから撤退しました。
現在のVAIOはまったく別の企業です。こちらも、現在は、コンシューマーというより、企業向け・法人向けPCです。

いまやコンシューマー向けPCのサポートの多くは外部委託ですから、メーカーによる違いというより、委託先の質がどうか、ということの方が大きいです。
サポートは丁寧にやればやるほどコストが底なしになります。
現在のようなPCの値段では、充実したサポートは期待できません。

まあ、昔と違って、PCでトラブルが生じることは減りましたし、小学生からPCの授業がある時代です。
だからこそ、サポート費用を削って、激安で売れるのです。
詳しくない人は、お金を払ってサポート業者に見てもらう時代ですね。

書込番号:21193369

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4件

2017/09/13 17:04(1年以上前)

>at_freedさん

ご返信ありがとうございました。
なんと!そのようなものがあるとは!
ご親切に、教えてくださってありがとうございます。
とても助かります。

家電量販店の店頭でで購入したものです。
これは正規購入になるのでしょうか。
使えたら便利ですね!
おっしゃる通り、きっと満足度も高くなると思います。

実はパナソニックのカスタマーサポートで質問した際に、
メール以外にサポートしていただける方法はないでしょうか?
と質問してみたのですが、電話とメールだけになっておりますとすぐに回答があったので
てっきりメールと電話のみなのだと思っていました。

カスタマーサポートの件でインターネットで検索した際に、このサイトを初めて知り、
私と同じようにパソコンが得意でない同年代の方々にシェアしたいなと思い
感想を書きましたが、思いがけず
このような情報を教えていただくことができ、大変うれしく思いました。
普段の生活でパソコンに詳しい方とお話しすることもないので・・

教えていただき、ありがとうございました。



書込番号:21193453

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2017/09/13 17:37(1年以上前)

>P577Ph2mさん

ご返信ありがとうございます。

また、為になる情報を教えていただき、ありがとうございました。


Let's note も VAIO も法人向けなのですね。
知りませんでした。
普段は周りにパソコンに詳しい若い方もいらっしゃりませんから、
お友達からなかなか良かったと聞けば
そのままサポートなど考えもせずに購入してしまいますが、
色々とお勉強は必要ですね。
教えていただきありがとうございました。

素人が、何にも知らないでビジネス用に手を出して
恥ずかしいですね・・お見苦しくてごめんなさい。

サポートは外部委託のことが多いのですね、
こちらも初めて知りました。


どうやら私は何も知らずに、ビジネス用のパソコンを購入し、相手にされなかったという結果のようですね。
お恥ずかしい話しです。

この価格ドットコムでもシニア向けのおすすめパソコンは?というほかの方の質問には
富士通が上がっていたのを先ほど確認しました。そのようなものを買えばよかったかもしれませんね。
単に視力矯正すればいいでしょ?なんて、厳しい回答もあったりするようですが・・・
なかなか皆さん、お手厳しいのですね。笑


VAIOさんはとても良い委託先をお持ちなのでしょうね。
HPにはソニーマーケティング株式会社が引き続きサポートを行いますと書いてありました。
VAIOさんのカスタマーサポートは今までのところ大満足で、ラッキーでした。
無料で、どの方もハズレなくとても親切で本当に助かってます。
パナソニックのパソコンに関しては、サポートは外部の業者を何か探すか、パソコンに詳しい家族に譲り、
またVAIOを購入しようかなと思っています。

たぶんお友達にも聞かれたらお薦めすると思います。
私ぐらいの年になると、同じ言葉をかけられるにも親切なニュアンスで伝えていただけるということは
何よりもありがたく感じるので、きっと同じ年代の方も安心して使えるのではないかな?と
感じました。

お話が長くなってしまいましたね・・
とにかく有益な情報いただき、うれしく思いました。

ありがとうございました。



書込番号:21193533

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:73件Goodアンサー獲得:4件

2017/09/13 18:34(1年以上前)

パナの神戸の部長さんが聞いたら
激怒する内容でしょうね。
お客様対応した者にですが。
型番末語がRでしょうか?
量販店モデルはビジネスも一般人もありません。
どのお客様にもちゃんとサポートしなければ
なりません。
レッツノートがバカッ高いのには手厚いサポートも
含まれているからです。
ASUSじゃないんですから。

ちなみにレッツノートのどういった
トラブルでしょうか?

書込番号:21193681 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4件

2017/09/13 20:16(1年以上前)

>行動遺伝学さん

ご返信ありがとうございました。

部長さんがお気を悪くされないといいのですが、、、そんなために書いたわけではないので笑
自分レベルや求めるサービスにあわせて選んだほうがいいですよと自分と同じ世代の方々にシェアできたらとおもっただけなので。
カスタマーサポートが親切かどうかは主観によるものかもしれませんが、調べるのもあまり簡単ではなかったと私は感じたので
少なくとも分かりやすかったかどうか位の参考にはなるかなと書いた次第です。
誤解の内容に言うと、本体は壊れなくて素晴らしいと思ってます。サポートが私向きではなかったというそういうことです。


私も今までのVAIOでのカスタマーサポートが良かったもので、それを基準に甘く考えていた点も悪かったなと、
無意識に求めるレベルが上がっていたのかもしれません。
他の回答者の方がおっしゃったように、確かに丁寧にすればきりがないというのは、
その通りだなと、納得しました。
最近の安価なパソコンの価格を考えると、より良いサービスが欲しければお金を出すしかない。その通りだと思いました。
カスタマーサポートも価格の一部だと思っていましたが、最近の基準では一概にそうは言えないのだなと
いい勉強になりました。

提供される既存のサービスで満足できなければ、使わなければいいだけの話しなので、
怒ったり気を害したわけでもなく、ああここはこういう感じのサービスなのだなと認知出来たという感じですね。
正直、少し困惑して、パソコンの前で、ええ!それだけ?!とつぶやいてはいましたが。笑


相談内容は、初期状態に戻すの手順が途中で進まなくなったという相談です。
VAIOはリカバリーなど何かパソコンに不調が出た場合、本体に目に見えるボタンを押せば
私などでも簡単に初期状態に戻せる手順が簡単であっという間に終わりますが、
パナソニックはそうではないようで、説明書片手に操作しても色々とステップがあり
説明書通りの選択項目がなぜかないとか、なかなか先に進まないといった具合でした。
まあ、ど素人の質問は迷惑だったと思います。その点は、申し訳なかったです。

VAIOの場合は、次のステップに進めたか、表示がなければなぜなのか教えてくださり。
テンポよく進んでくれるので、相談時間も短かい割にすぐ解決になるので大変助かっていましたが、パナソニックの場合は回答文の最後に、「簡単ではありますがこちらで説明とさせていただきます」で説明が途切れてしまう感じでした。でも今考えるとそれが普通の対応だとは思います。


すみません。型番はパソコンを見てくれるといって知り合いが持って行ってしまったので、覚えてないのですが
ヨドバシカメラで店員さんに勧められて購入した品です。


レッツノートの本体はとっても気に入っているのに、サポートがちょっと冷たいなー。惜しい!惜しすぎる!
でもサポートに丁寧さを求めるのは、わがままとほかの方々の回答から反省していたところに
行動遺伝学さんから、返信をいただき、どこか共感いただけているような内容で、なにか柔らかい気持ちになれました。

ご親切に、ご返信ありがとうございました。

書込番号:21193898

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:73件Goodアンサー獲得:4件

2017/09/13 20:51(1年以上前)

ヨドバシであれば、どちらの店舗か分かりませんが
レッツノートスタッフのコンシェルジュがいる
店舗があります。
そのコンシェルジュに初期化の作業を
手伝わせてください。
彼らはパナソニックの社員ではありませんが
パナソニックに雇われた公認スタッフです。
お客様を追い返すような、まねはしないはずです。

書込番号:21193996 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ5

返信1

お気に入りに追加

標準

SDカードを読み込んでくれません。

2017/09/13 13:11(1年以上前)


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Astell&Kern > A&ultima SP1000 AK-SP1000 [256GB]

クチコミ投稿数:2件

発売前のPRで視聴して音の良さにびっくりしたには事実です。
ヨドバシだったんですが、販促員はその時持参していたPlenue2のSDカードを取り出して自信の保有する楽曲を聴いて比較してくれとのことだったので渡したところ、SP1000はあっという間に読み込みを終了して楽曲試聴が出来ました。
販促員は、ソニーNW-WM1Zを引き合いに5分かかったりするようなことはありませんと言っていました。実際私も保有する1つなので、その点は同感でした。後日、発売と同時に購入して自宅にてPlenue2のSDカードを挿入したところ、全く認識されずデーターが壊れているような表記だったので、早速購入店に相談したところ、デモで店頭に置いていたSP1000では認識したので明らかに機器の不具合かカードとの相性と言われたので、これだけ高価な商品にカードとの相性は無いだろうと言って返金処理致しました。
AKシリーズは音はいいんですが、初期不良や機器の癖のようなものが多いし、とりわけAK380とアンプを組み合わせてDSDを聞く場合、アルバム1枚聞き終えるまでに熱のオーバーヒートで機器自身が停止してしまいます。AK240でもUSBでDSDをアンプに流すと確実に音切れします。その点は、ソニーNW-WM1Zでは安定したデジタル出力と言えます。そんなこんなでAKシリーズにはがっかりしています。

書込番号:21192944

ナイスクチコミ!3


返信する
tan tonさん
クチコミ投稿数:2件

2017/10/04 09:52(1年以上前)

確かに おっしゃる通りに繊細な部分があります SDカードは選びます フォーマットFAT32でされると大丈夫かと思いますが
メーカー推奨のSanDisk Transcend で有っても 同じ個体で有っても壊れたSDと表示される時があります。
AK380で使用出来たものがSP1000では壊れたSDカードと表示されることも。。。
その際はSP1000用に SDカードを作り直せば大丈夫です、新たにSDカードを作成する手間は掛かりますが返品する手間
よりは?
それより事項で返品を受け入れる店舗の方が問題だと思います 試聴用はメーカー推奨の通りにしているのでは?
SP1000は急速充電Quick Charge可能ですが、充電器、ケーブルで誤作動を起こしやすいです
壊れてしまうのではないくOFFで入れ直せば大丈夫ですが、販売して間もないので販売員も顧客よりの情報に頼る感が有りますので
困りますが、ケーブルは付属されますが充電器は9V1.67Aですので380で使用していた物は可能ですが急速になりません!
誤作動を控える為にケーブルは付属品を使用、充電器は1.67Aの物を使うと快適に楽しめます。
急速充電用ケーブルにも2.0用3.0用と有りますので注意が必要です。

書込番号:21250514

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ72

返信10

お気に入りに追加

標準

最悪のアップデート

2017/09/13 00:35(1年以上前)


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > ONKYO > rubato DP-S1(B) [16GB]

先ほどアップデートしました。
綺麗な音質が売りの本機が、・・・安物の歪みだらけに変貌です。
元のファームに戻したい、・・・これから方法を探します。
わかる方、ご教授ください。

書込番号:21191943

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:14件

2017/09/13 01:21(1年以上前)

どうもバランス設定の音質が悪化しているようです。
音の立ち上がりのシャープさと臨場感が極端に悪化していると思います。
イヤホンは、sony ex800st、と ex1000ケーブル改造4極バランスケーブル、4極バランス接続です。

書込番号:21192006

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:14件

2017/09/13 20:23(1年以上前)

オンキョーに電話で確認しました。
ファームアップに伴う音質劣化の回答に数日必要とのことです。
ファームのバージョンダウンは、個人ではできず、修理にて可能で、補償期間は無料とのことでした。
回答にもよりますが、修理にてバージョンダウンを依頼するつもりです。

書込番号:21193915

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:14件

2017/09/14 19:16(1年以上前)

今日オンキョーのサービスセンターから連絡がありました。
オンキョーの技術でもアップデートによるバランス接続の音質悪化を再現したそうです。
原因および対応策については、時間を下さいとの話でした。

また、リセットで直るかもしれないとの話がありましたので、やってみました音質は戻りません・・・。

オンキョーさんを信じてもう少し待とうと思いますが、なんだかなぁ・・・。

書込番号:21196527

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:14件

2017/09/14 22:32(1年以上前)

一言書かせてもらいます。
操作機能改善のために、売りのバランス接続の音質を半端なく犠牲にするなど、DAPとして言語道断と思います。

書込番号:21197265

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:14件

2017/09/16 19:33(1年以上前)

修正版が何時になるかわからないため、リリースダウン修理の手配を行いました。
当然無料です。

書込番号:21202499

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:14件

2017/09/28 20:11(1年以上前)

本日リリースダウンしたDP-S1が音響のサービスセンターから、お詫びの文書とともに戻ってきました。
音質は戻り、オンキョーさんの丁寧なサポートに感謝いたします。有難うございました。

ところで、DP-S1の考慮点と音質について一言書きます。
DP-S1のエージング期間は長めの100〜300時間必要で、音質は劇的に良くなってきます。
音質は、sonyのNW-WM1Zとそっくりで、中音域に多少膨れた感はありますが、音場はNW-WM1Zより少し広く、素晴らしい機材です。
これらに比べ、アイリバーAK70は、制御された音に安定感がありますが、音場が半分以下で、BGMにはよいですが・・・臨場感にかけると思います。

勝手な意見を書いて申し訳ありませんでした。

書込番号:21236327

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:14件

2017/09/28 22:23(1年以上前)

エージングの注意点を書いておきます。

エージング中はBA型(SE535-V-Jなど)イヤホンは使用しないこと。
発熱しBAが壊れます。(私は壊れましたw)

それと、ハイレゾ音源でエージングしてください。
私はCD音源のエージングでは音質があまり向上せず、ハイレゾ音源で化けました。

エージングは高価な機材を壊す可能性がありますので、個人責任でお願いします。
私は一切責任を負いません。

書込番号:21236780

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:116件Goodアンサー獲得:4件

2017/09/29 14:19(1年以上前)

ファームの件、お知らせ、ご報告ありがとうございました。
お陰様でアップデートせずに済みました。
しかしONKYO側でこの不具合について確認していながら、サイトには記載されていないので、
知らずにアップデートする人が多々いると思うと、ちょっと不誠実な気がします。
これでは、いつ修正されるのか、また直されてもアナウンスが無ければ気が付かないので
ONKYOさんにはもう少し真摯な対応をお願いしたいですね。

書込番号:21238198

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:14件

2017/10/30 21:13(1年以上前)

V1.11がリリースされ、さっそくサポートセンターに確認し、V1.06とV1.11は同等の音質との回答と伴にアップデート依頼を受け、りりースアップを行いましたので報告します。
感想として、V1.11の音質は、V1.06と同等というよりは中音域の膨らみも少なく、音の輪郭もシャープで音場も広がっており、改良・改善を感じました。
私の意見としてV1.11へのリリースアップはお勧めです。
なお、私のSDカードは音質比較で良好だったNTSFフォーマットで使用しています。

書込番号:21320543

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:14件

2017/10/30 23:04(1年以上前)

一言追加させていただきます。
作為的な音源輪郭と音場の広さには、自由な心地よい空気感を感じません。
明日、ソニーストアにてNW-ZX300を購入します。

書込番号:21320896

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

サポート

2017/09/12 23:53(1年以上前)


セキュリティソフト > トレンドマイクロ > ウイルスバスター クラウド 3年版 2016年9月発売

スレ主 宜嗣さん
クチコミ投稿数:995件

サポートが不親切で有名なトレンドマイクロ。
今回、ここまでサポートが酷いと思わなかったので記載致します。

症状…PowerDVD15ProでBDを再生すると砂嵐とコマ落ちがする。
     edgeやメール等の起動が遅いか出来ない。

これらの原因を調べていてバスターが原因と判ったのですがサポートの対応力が最低で
1か月立っても直らず、サポート通りにしてたら前より更に悪化する状況になっています。

1、まず指示通り解析に必要なlogを送り原因を解明してパッチを充てるも変化なし。

2、いつ出るか不明の最新バージョンを進めて作業はしばらく放置。

3、最新を充てるもコマ落ちが前より10倍以上出てきてBDを観る事すら出来ない状況。
  旧式の方がまだ良く観れる画面だった。

4、サポートをすると言いながら自社都合しか言ってこずこちらの要求は全て無視。

5、logをFTPサーバーで送ってくれと言われたがFTPサーバーが壊れてて送信すら出来ない。

6、リモート操作での作業はPCの側にして随時状況チェックをしてろとの指示。


これらの不備を起こしてて、指摘しても改善しようとする努力は無く
質問の返答を1日掛けないと返ってこない鈍足さ。

長年使ってきたがサポートが酷くなる一方なのでそろそろ見切り時だね。

購入を検討している人は参考にしてください。

書込番号:21191831

ナイスクチコミ!1


返信する
KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40418件Goodアンサー獲得:5687件

2017/09/13 00:01(1年以上前)

「PowerDVD ウィルスバスター」で検索すると、似たような現象や対策が載っていますので。いろいろ試してみましょう。

メーカーサポートについては。自社製で無いソフトとの組み合わせ時の問題を問い詰められても、サポート側も困ると思います。双方ともメジャーなソフトと言えますので。問題が起こらないパターンの方が多いと思いますし。
PowerDVDやウィルスバスターを使わないという自由も、当然残っているので。こういうソフトウェア的相性の場合は、どちらが悪いとも言いがたいのです。

書込番号:21191851

ナイスクチコミ!0


スレ主 宜嗣さん
クチコミ投稿数:995件

2017/09/13 09:07(1年以上前)

>KAZU0002さん

確かに相性問題はそうですね。

只、今回は雑なサポート体制に付いての説明ですので
使わない等の協議で載せた訳じゃ無いんです。
あくまで不手際が多いのにその現状を改善しない事を報告をしたまでです。

私的には配布時期未定の新バージョンまで待てと言うサポートがあるとは思えません。

それを指摘しても謝罪は無く、只直る可能性があるからと
原因究明をしない姿勢がおかしいと思い今回の件を記載しました。

FTPの件も壊れていると伝えても仕方ないと一言で終わりました。

こういうサポートなので記載して他の方が参考になればと思い載せたんです。
使う使わないはKAZU0002さんの言う通り個人のお好みで良いと思いますよ。

書込番号:21192418

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「パソコン」のクチコミ掲示板に
パソコンを新規書き込みパソコンをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)