
このページのスレッド一覧(全8193スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
74 | 17 | 2018年4月14日 06:12 |
![]() |
3 | 0 | 2017年9月9日 09:42 |
![]() |
7 | 0 | 2017年9月9日 02:29 |
![]() |
1 | 2 | 2017年9月9日 02:52 |
![]() |
12 | 8 | 2017年9月11日 19:17 |
![]() |
51 | 6 | 2017年10月17日 16:15 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


Bluetoothスピーカー・ワイヤレススピーカー > Bose > SoundLink Revolve Bluetooth speaker
1台目、20日ぐらいで充電不可能になりアマゾンで新品交換し、それも同じく20日前後で充電不可能に!
今回も新品交換しましたが2度にわたり充電不可能になったのでまた今回もなるのではと思い始めてます…
自動オフタイマーをオフにし、充電100%でクレードルから外し20%〜30%になったらクレードルで充電という使用なのでこれと言ったへんな使い方はしてないつもりです。
同じ症状の方はいますか?
ちなみにiPadだけでの使用です。
14点

>マイシンさん
私のRevolveは7月10日にAmazonから届いてほぼ毎日使っていますが今のところ問題無く使用出来ています。
接続相手はiPod touch 6thとiPad mini 4。
充電は純正オプションのクレードルを使い、普段は乗せっぱなしで鳴らしています。
庭や事務所で使う時など、週4〜5回くらい2〜4時間ほどバッテリーで使用しています。
自動オフタイマーはデフォルトのまま弄ってません。
書込番号:21181901
1点

>EXILIMひろまさん
1度だと不良かなと思うのですが、2度となると使い方が悪いのか、使用環境なのか、本体の問題なのかなんか釈然としなくて…
ググっても見当たらずで。
今回はクレードルに乗せたままで使用します。
書込番号:21181963
7点

8月に新品で購入し、windowsタブレットで連日使用しております。
1週間前からクレードルに乗せても充電ランプが光らなくなり、充電できなくなりました。
BOSEカスタマーセンターに尋ねたところ、以下のような方法(初期化)を試して下さいということでした。
実際に試してみたところ無事充電できるようになりましたので、ここに掲載しておきます。
1.電源が付いた状態でファンクションキー(上面下部にある・・・のボタン)を10秒以上長押しする。
2.ブルートゥース・バッテリー・入力インジケーターランプ3つが同時に点滅。
3.バッテリーボタンを10秒以上長押しする。
4.バッテリーボタンを短く押し本体を起動させる。
5.電源が入った状態でバッテリーボタンを10秒以上長押しする。
6.「English」という音声案内が聞こえると初期化完了。
上記をおこなったところ、無事に充電ができるようになりました。
何かのお役に立てれば幸いです。
書込番号:21199081
25点

>ひよっこぺっぺさん
有意義な情報ありがとうございます。
これでまた充電できない状態になったとしても少し安心しました。
この操作で充電不可能になった2台は直った可能性大ですね!
書込番号:21199242
3点

うちのもこの元旦に充電できなくなりました(ノД`)・゜・。
microUSB直挿しで使用しています。
充電開始の音は鳴り、電池マークはフェード点滅するのですが、30%から一向に上がらなくなってしまいました。
ここの返答にあった初期化を試してみたいと思います。。。
まだ1年経っていないので、ダメならメーカーに連絡しようと思います。
書込番号:21477070
3点

>suito-yoさん
たぶん返答にあった初期化で直ると思いますが、自分のはその後もたまに90%までしか充電しなくなる事がありますね。
その時はクレードルから外し30%ぐらい減らしてから充電すると100%まで充電出来るという状態です。
書込番号:21477124
2点

初期化してもダメ、残量LOWでも充電できず、でした(≧▽≦)
購入して2か月ですが明日修理に出します。。。
書込番号:21479592
1点

私も、充電不能で修理に出したところ、水の混入による不具合で、有料修理(1万円程)になるとのこと。
防水スピーカーなのに何故???と、販売店(edion)に問い合わせているところで、メーカーからの回答待ち。
充電不具合の要因は、色々とありそうですね。
書込番号:21531246 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>南観音山さん
防水ではなく防滴仕様なので水の混入は有り得ますよ。
充電に関してはなんだかなあって感じですね。
クレードルに乗せての使用で、普通は緑の点灯で満充電の状態が続くはずなのに4〜5日でオレンジ色の点滅になり充電90%に固定されてる感じになり、クレードルから外し多少使ってまたクレードルに乗せると100%まで充電出来るといった状態の繰り返しです。
他のスピーカーではこんな事ないんですけどね〜
書込番号:21531271
1点

充電の不具合とはいえ、防水/防滴といった、違った切り口のコメントをしてしまい、すみません
書込番号:21533246 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

販売店からの連絡マチです
結果分かれば、報告します
書込番号:21534049 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>マイシンさん
販売店より連絡がありました。
補償対象外、有償対応である事は、変わりませんでした。
防滴仕様が、IPX4なので、水滴はプロテクトするが、水蒸気は浸入する。
風呂場での使用は、故障の原因となり、その場合は補償対象外。
実際、水蒸気浸入によるトラブルは、多い。
このようなケースも、全て補償対象外としている。
との事。
正面きって、スペック論争すると勝ち目はないので、有償修理を依頼しました。(11000円程)
風呂場用スピーカーは、別機種を購入することにします。
異なるテーマの話題となってしまい、すみませんでした。
書込番号:21544920 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

差し込み口の所にシールなどを貼って風呂で使用してる知り合いがいますが全然平気だと言ってました。
書込番号:21544986
0点

9月に購入したrevolveで充電できない症状が出まして、こちらを参考に
USBケーブルでフル充電。初期化。ファームウェア最新化(1.2.2)を実施したところ
充電できるようになりました。
しかし、2日後に音量ボタンが効かなくなり、手元で音量を変えられなくなりました。
(テレビにbluetooth接続して、テレビ音声を聞いています)
iPad でコネクトアプリで音量を操作すると、音量は変わりますが、
音量ボタンは相変わらず効きません。
同症状の方、おられませんか?
明後日には購入店に持参しようと思いますが。。
書込番号:21546956
2点

充電できない件で保証書と一緒に修理に出したところ、水濡れ判定で10800円かかりました。
雨のように上から自然落下してくる水滴は良いですが、シャワーのように水圧のあるものや、横から来る水、それと水蒸気が発生するようなところはダメとの事で、お風呂場は完全にNGゾーンでした。
そもそも自分が思い違いをしていました。ちょうどBOSE のmicroも同時期に買って、そちらがIPX6で水没してもすぐに出せば大丈夫なレベルで、同じBOSEで上位モデルだから同等かと短絡的に思い込んでいましたが、RevolveはIPX4でした。
書込番号:21559459 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

私も同じように充電できなくなりました。2017年6月に購入し、2018年1月に充電出来なくなり販売店のヨドバシ経由で修理。治って戻って来ましたが特に何かの不良で部品を交換した等の具体的なコメントは無し。そして今月(4月)また充電出来なくなりました。これから2度目の修理に出そうと思います。屋内で普通に使っているだけです。風呂場にも持ち込んだことはありません。落としたり乱暴に扱ってもいません。欠陥品なのでしょうかね。
あと2ヶ月で保証が切れるのでその後は(3回目)は有償?それならば返品したいです。
書込番号:21749779 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



Bluetoothスピーカー・ワイヤレススピーカー > DENON > DSB-100
このスピーカーは使用中に音量の「+」ボタンを連打すると壊れます
私は保証期間中に1台壊れて、保証期間後に再度壊れました・・・
状況としては、USBで電源供給しながら音楽を聴いていて
音量を上げようと「+」ボタンをカチカチしてると突然電源が切れて
以降、まったく電源が入らなくなりました。
設計上の不良の可能性もあるので、ご使用中の方はお気を付けください
※元の音量をそれなりに上げた状態で使えばたぶん大丈夫
3点



無線LAN子機・アダプタ > TP-Link > Archer T4UH
こちらのT4UHと親機にC5400を購入しました。以前の子機が11acに未対応な為、子機も同一メーカがいいと思いこちらの商品を購入しました。ところが使用してみると開始数分で回線が途絶えてしまい全く使えません。
メーカーに問い合わせると、同様の症状を訴える人が多いらしく、「個体差が大きくドライバーを再インストールしても改善されない場合は交換させて頂きま」とのことでした。個体差が大きいって、不良品がまじっているてことですよね?生産時にチェック体制はないのでしょうか?交換品が届いてもまた不良品だったらどうしよう・・・。
色々な書き込みを拝見するとwindows10で接続不良のトラブルが多いようです。windows10の方は注意が必要です!
7点



プロジェクタ > SKテレコム > UO Smart Beam Laser LB-UH6CB
huluなどで気軽に動画を見ようと購入しましたが、悪戦苦闘中です。
まず、iPhoneでは、動画配信をミラーリングしようとしても、著作権保護機能が働いてしまい、画面が表示されません。iosでは大体これに引っ掛かります。有線で接続しても、同じくだめです。公式サイトの一部で「iphoneでHuluなどを見る場合」との記述があったのでできるのかと思いましたが、ほかのページでは対応してないと書いてあり、こういうのはちょっと納得がいきません。
アンドロイドなら対応しているとのことで、安価なタブレットを購入してリトライしてみましたが……どうもよくありません。とにかくラグります。無線接続だと、DLしつつ出力もするのできついのかと思い、ネトフリでDLしたコンテンツを映してみましたが、やはりカクカクと遅くなって、数分でブラックアウトしました。smartbeam本体のリセットボタンを押して、何度か試しましたが、改善されません。
ファームウエアは最新にし、タブレットとsmartbeamをある程度近くに置いたり、音はBTでほかから出したりと色々試しましたが、やはりダメです。
こうなってくると、smartbeam本体のwifi通信速度が、720Pの動画データをスムーズに動かせるほどの速度が出ないのではないか?との疑念がわいてきます。
ちなみにタブレットはZ300M-BK16([ZenPad 10)です。
現在、ノートPCからのHDMI出力で有線接続して、利用しています(さすがにこれなら映る)が、やはり小型端末での無線接続を想定していたので、ケーブルの取り回しなど不便です。
この機器は、720Pの動画をスムーズに再生できる通信速度が出せるのか?どなたかご存知の方いたら、教えてください。
0点

この手の無線接続(miracst)は、元ソースがどんなものでも、まず、タブレット側で展開し、それを再び専用のフォーマットに圧縮して無線で飛ばします。したがって、元ソースの解像度やビットレートや無線の速度は関係ありません。
やすいタブレットだと、圧縮段階で間に合わなくなりますし、タイムラグやコマ落ちなど様々なトラブルが生じます。miracastではスムーズに映すのは基本的に無理だと思ってください。
huluなどの動画配信を見るのが目的なら、Chromecastを使ってプロジェクタに直接つなげてください。Chromecastが直接、huluからデータを受け取って、HDMI経由で出力しますから、トラブルは起きにくいです。
ちなみにこの場合、iPhoneやタブレットはChromecastをコントロールするためのリモコンとしてのみ使います。
書込番号:21181076
1点

レス感謝です。
なるほど、miracst自体があまり動画再生向きではないのですか。タブレットもパワー不足でしょうし、上手くいかないものですね。
Chromecast、良さそうですね。小型ですから有線接続でもそれほど邪魔にならなそうです。……でも、BTとかないから音声を他から出すのが難しそうですね。HDMIから音声を別に出せる機器を間に入れることになるか。うーん。それはそれで邪魔になる(泣
痛し痒しです。
色々と遊べそうだと思って買いましたが、なにかと限定されてしまいますね。現状の、ノートPCから有線でつなぐ、のが無難なのかもしれません。音も別スピーカーから出せますし。
解説とアドバイスありがとうございました。
書込番号:21181091
0点



ノートパソコン > Acer > Aspire AS5750G AS5750G-H74E/K
しつこいアップグレードに根負けしてwindows10にしたけど。
最近までは普通にWifiにつながっていました。
突然つながらなくなりました。いろんなサイトで完全シャットダウンや完全放電をして
一度はよみがえったのですが、すぐダメ。
メールでサポートをお願いしたら、数時間で返事はきたのですが
年数でサポート終了。これは仕方ないにしても、それより古いCore3の機種が
なんともなく作動してるのには納得いきません。
windows10対応機種ではございません って…
じゃ、よくわからず10にアップグレードしたユーザーがバカ?
わけわからん
0点

これと全く同じモデルじゃないけど、同じ時期の兄弟機(同じくAS5750)持ってるけど、Win10にして全く問題なく使えてますけどね
Wi-Fiだけの問題だとしたらドライバとかその辺の問題じゃないかな?
https://www.acer.com/ac/ja/JP/content/support-product/3475?b=1
書込番号:21180423
5点

>最近までは普通にWifiにつながっていました。
>突然つながらなくなりました。
単に、Wi-Fiの子機がダメになっただけでは?
たぶん、ドライバが適応してないだけかと。Win10対応のドライバとってきて入れれば復活する可能性高いですy
ちなみに、
メーカーがOSのアップグレードをサポートというのは、精々新しいOSが出る1年程度前のものです。
サポート対応するということは、いろいろな検証を行い、周辺機器の使用状況や電話サポートなどもしていかなければなりません。
メーカーとしては、そのような労力や費用は賄えないわけです。ですから、Win10がでる4年も前のモノはサポート外として、お客様の判断に委ねてご自由にとなるわけです。
で、対応してないかというと、メーカーは確認してないだけで、対応してないわけでは無いです。
本当に非対応であれば、確認しているわけですから、使えなくなったなどの電話対応が当然発生するため、それを避けるため事前に非対応の案内を出します。
書込番号:21180699
2点

>どうなるさん
早速のご返答ありがとうございます。
私もそのサイトに行きつきました。ただ、win8までしか対応してないドライバらしく、DLしたけどwin10が受け付ませんでした。
>パーシモン1wさん
早速のご返答ありがとうございます。
>それを避けるため事前に非対応の案内を出します。
私の不注意なんでしょうが、使えなくなりますよーの案内は見た記憶がありません。
>たぶん、ドライバが適応してないだけかと。Win10対応のドライバとってきて入れれば復活する可能性高いです
あの…、簡単に仰いますが、それが出来てればここに 怒りはぶつけてないわけでして…。
書込番号:21185427
0点

http://note805.com/archives/acer_aspire5750_lan11ac.html
11ac USB子機でも買えばいいのに。自分は上のブログの方と同じように2012年製PCの内蔵カードを交換した。
書込番号:21185887
2点

>Cafe_59さん
早速のご返答ありがとうございます。
申し訳ありませんが、私そこまでの知識、経験、それに時間がないんで。
せっかく対応方法をお教えいただきありがたいんですが、
そもそも私の不注意なんでしょうね。たぶんACERからはご注意みたいな案内は来ていたんだろうとは
おもいます。が、ただで手に入れたパソコンではないですし、なにかしらの対策は教えてくれるぐらいの
対応はできなかったのかなというのがメーカーに対する私の本心です。
Cafe_59様、あなた様のようなパソコンの内部に手を入れられる方もままいらっしゃるでしょう。
が、私のようにパソコンの裏蓋を開けることすらしたことがない人間もままいるはずです。
どうかそんなパソコン音痴の人間にももう少しお心を砕いてくださいませんか。
書込番号:21186067
0点

自分でいじるのが無理というのであれば、
街のPC修理屋に持ち込むしかないでしょう。
書込番号:21186396
1点

>私そこまでの知識、経験、それに時間がないんで。
USB接続の無線LAN子機を購入されてはどうです?
対応機器を買うのが、簡単です。
>たぶんACERからはご注意みたいな案内は来ていたんだろうとはおもいます。
無いと思いますy
非対応とは、OS起動できないような致命的なもので、一部機器が使えない程度なら放置レベルかと。国内メーカーならまだしも。
>なにかしらの対策は教えてくれるぐらいの
>対応はできなかったのかなというのがメーカーに対する私の本心です。
ですから、「サポート終了した」これで対応はすべてです。海外メーカーなら、それ以上のことをすることはありません。期待しても無理です。
そのため、不慣れな人には国内メーカーのPCを勧めることが多いのです。
PC本体そのものは海外メーカーのモノと大差なくなってきましたが、サポート面でまだ優位性がありますから。
書込番号:21186402
2点

>Cafe_59さん
情報ありがとうございました。
私の廻りにパソコンに詳しい方がそんなにいませんので助かります。
11AC子機USBですね。価格.comで調べたら千円台からいろいろあるんですね。
何せPC9801でデビューして仕事になんとか使おうと孤軍奮闘の末敗退。
そのまま遠ざかってしまい、気がついたら世はwindows95の嵐。
諸般の事情からネットで手に入れた安物デスクでなんとか復帰。
仕事柄どうしてもCADが必要で寝ずに覚えて今に至ります。
私の事はさておいて、今度は失敗しないようにバッファローにしつこく聞いてから
購入を検討します。ありがとうございました。
>パーシモン1wさん
海外メーカーものでご苦労されたと推測いたします(違ってたらすみません)。
そういえば昔まだMS-DOSの頃NECで大変親切なサポートを受けたの忘れてました。
やっぱり初心者はMADE IN JAPAN ですね。
パーシモン1wさん、どこかサポートがしっかりしてるメーカーはご存じですか?
あれ?ここではそれはダメなのかな?
とにかくありがとうございました。
書込番号:21188116
0点



タブレットPC > Apple > iPad Pro 10.5インチ Wi-Fi 512GB
iPad Pro 10.5インチ Wi-Fi 512GB の価格を見ていたところ
カード使用可では「QOO10 event 」なるショップがダントツに安く表示されていました。
ネットの評判などを見るとかなり怪しい雰囲気は感じましたが
ダメ元で注文したところ、やはりというか「理由 : 在庫無し(販売者の責任)」とのことで
あっさりキャンセルをされました。これもやはりですが、お詫びは一切なく
また、「在庫なし」といいながら相変わらず価格.comには値段が表示されています。
最安値のショップ+α程度の値段を常に表示して釣っているものと思われます。
もしかしたらカード情報を狙っているのかもしれません。
まともなショップではなさそうなので皆さんお気をつけください。
27点

Qooは、モールサービスなので店子のショップの品質次第です。よく見るしか自衛策はありませんね。
書込番号:21180377 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

自分もQoo10で64GB版が二番目くらいに安くてカードが使えたので
注文しましたが同じような結果でした。
(在庫なしで入荷時期不明によりこちらからキャンセル)
こういったモールシステムを用いてる所は
在庫状況の反映がサイトに反映されるのが遅いのか
在庫がないのに注文出来てしまうようなケースが多いように思います。
ほんとに注意するしかないですね。
書込番号:21182181
2点

そもそも注文の処理が即時リアルタイムで行われWEB上の在庫に反映されるとは限らないのと、注文が入ったからといって客が必ず金を払ってくれるとは限らないから代金回収が確実になるまでは在庫表示を残すのが多いかな。
書込番号:21193828
2点

価格がダントツで安くカード使用もOKでしたので、初めてこのショップを利用してみました。
512GBで色はローズピンクを選択。注文時の価格は¥83,375でしたが、
注文の後に色んな書き込みを読んでキャンセルにあわないかと心配でしたが、9月21日午前中の
注文で翌日には時間指定通りに配達されました。
Webのシステムが大変良く出来ていて、荷物の発送状況からその後の追尾も簡単に把握出来ます。
こちらはAmazonと同じように様々な出店業者の集合体なんでしょうか、今回のiPad Proの発送は
電子問屋Q10からとなっていました。梱包はしっかりされていて商品にも問題ありませんでした。
初めての体験でしたが、これならAmazonと同様に利用したいです。
書込番号:21218814
1点

私は問題なく無事に購入が出来て買い物自体には満足だったのですが、クレジットカードでの購入を済ませた翌日に非通知での着信がありました。もちろんQOO10さんからなのかは分からないのですが、普段は非通知着信など全く無かったので正直疑っています。本当に通じる番号かの確認だったのかもしれませんが…そのような確認方法を取っているとしたら個人情報の扱いなどにも少し心配になってしまいます。他に購入された方は、入力した番号へそのような着信はありませんでしたか?
書込番号:21285384 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

おれは、ソニーのブルーレイとパナの掃除機をここで買ったけど、安いしすぐ届いたよ。
Amazonみたいに、契約してる店から来たみたい。
書込番号:21285394
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)