パソコンすべて クチコミ掲示板

 >  > クチコミ掲示板

パソコン のクチコミ掲示板

(5789809件)
RSS

このページのスレッド一覧(全8192スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「パソコン」のクチコミ掲示板に
パソコンを新規書き込みパソコンをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ15

返信3

お気に入りに追加

標準

パーツに不具合有り

2017/09/01 09:51(1年以上前)


ノートパソコン > Dell > Inspiron 11 3000 エントリー・プラス Pentium N3710・128GB SSD搭載(K)モデル

当たり外れがあると聞きますが、これはどうなの?と感じた点を申し上げます。
2017年4月末にオーダー。届いた時点でUSBポートが3.0の認識が出来ず修理に出しました。その際マザーボードに問題があったため、交換で問題は解決しました。しかし昨日、急に電源が点かなくなりました。いろいろ試してみたがうんともすんとも反応がなく、仕方なくテクニカルサポートへ電話して状況確認して頂きました。結果また工場へ送って修理とのこと。恐らくまたマザーボードに問題があるようです。
私の使用目的はたまに動画視聴、音楽管理(iTunes)、outlookでのメールのやりとり程度です。しかも使用頻度は2日に1回とかのレベル。こんな短期間にマザーボードが2回壊れると採用されているマザーボード自体に深刻な問題があるのではないかと疑いたくもなります。デザインが好きで使用目的が明確だったのでこちらの低スペック機を買ったのですが、こうも問題があると買ったのを後悔したくなりました。
他にこの機種買った方同じ現象起きてませんか?それとも私がたまたま運が悪かったのでしょうか。
残念でなりません。

書込番号:21160718 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:10589件Goodアンサー獲得:691件

2017/09/01 10:46(1年以上前)

故障となるパーツを特定し改善された部品に交換された基盤でないと再び同じ症状が出ると思います。メーカーって解析はするのかと思いますが、年月の経過したパソコンなので、そこまでされているものなら問題はないのですが、日進月歩の商品ってそこまで行うかどうかだと感じます。ノートパソコン一台五十万もした古い時代のパソコンならいざ知らず今やその1割にも満たない価格で買える時代ですから。
原価も計算すれば、えッという価格でしょう。

書込番号:21160813

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:381件 Inspiron 11 3000 エントリー・プラス Pentium N3710・128GB SSD搭載(K)モデルのオーナーInspiron 11 3000 エントリー・プラス Pentium N3710・128GB SSD搭載(K)モデルの満足度1

2017/09/01 11:44(1年以上前)

>やっぱり傑作RS-1506U 38-2Tも可さん
格安PCの類になると思いますが、PCの基盤となるパーツぐらい品質管理しっかりしてほしいですよね。修理の手配2回してるだけでもメーカー負担費用として配送業者→技術者→パーツなど考えると軽く万円超えてると思いますが…。
この機種購入検討の方の参考になるかわかりませんがマザーボードに問題がある可能性大です。はぁ。

書込番号:21160908 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


jrbusさん
クチコミ投稿数:2件

2017/12/07 15:49(1年以上前)

私もはずれでした。
カタカタいうなと初期から使っていたら、半年でヒンジのねじが2本外れ、きちんと閉まらなくなりました。
修理を依頼したら、お客様のせいで壊れたとの診断で、26000円請求されました。
2度とDellのパソコンは買いません。
勉強代として諦めます。

書込番号:21413174

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

初心者 納期1か月でした

2017/08/31 23:49(1年以上前)


ノートパソコン > HP > Pavilion x360 14-ba037TU

クチコミ投稿数:2件

7月23日にネットにて注文して8月23日に届きました

書込番号:21160132

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

操作不能

2017/08/31 10:02(1年以上前)


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A37HN [64GB]

先日、ホールド・スイッチを操作しても、ホールド解除出来ない現象に悩まされました。
妻が出勤時に「なんだかうまく操作できない」と言って持って行ったきり、
夜に帰宅するまで使えなかったというので、ほぼ半日にわたって操作不能だったようです。

こういう場合はとりあえずリセットするのが常道と思っておりますが、
本機にはリセット・スイッチが無いため、再起動するには電源ボタンの長押しが必要です。
しかし、ホールド状態が解除出来ないため、電源ボタンを押しても無効化され、手詰まり。
何か手立てはないかと、データ損傷を覚悟して microSD カード 引き抜いたりしたものの、
それでも状況は変わらず。
ダメ元でホールド・スイッチを何度も操作したり、再度電源ボタンを長押ししても無駄でした。
あきらめて修理に出そうとメーカー・サポートのサイトを調べていたところ、
PC の横で突然本機が勝手に再起動し始めました。
以降、動作が正常に戻り、チェックディスクした microSD を元に戻しましたが、
今のところ問題なく使えているようです。
何がきっかけで再起動したのか定かでありません。
リセットボタンはやはり必要だと感じました。

書込番号:21158316

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:2053件Goodアンサー獲得:123件

2017/09/01 18:48(1年以上前)

>リカバリノーサンキューさん

正常に動作してる A37 で試したけど、
ホールドしてても、強制リセットできたよ。

画面消灯・点灯もホールド状態と無関係に電源ボタンで操作出来るし、
ホールドスイッチと強制リセットは多分無関係かと。
長押し時間が短かったのかも・・・。

書込番号:21161665

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:331件 NW-A37HN [64GB]の満足度5

2017/09/01 21:27(1年以上前)

リセット方法はサポート・サイトで、
「八秒以上の長押し」
を確認してから行いました。
そもそも電源ボタンも含め全てのハード・キーが正常に動作せず、
電源ボタンを押しても画面点灯しなかったり、
点いたかと思えば消えなかったりだったので。

今、実機で確認しましたが、確かにホールド状態でもリセットは出来ました。

書込番号:21162070

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

標準

やっぱり・・・

2017/08/30 19:03(1年以上前)


マウス > エレコム > M-HT1URBK

スレ主 redsharkさん
クチコミ投稿数:31件

もしかして・・・と期待したのだがやっぱりホイールボタンが固い。CADに使うと致命的に使いづらい。これさえ無ければ史上最高レベルになったはずなのだが。後加工でもいいから何とかタッチを軽くできないものか。。。。。

書込番号:21156881

ナイスクチコミ!3


返信する
orangeさん
クチコミ投稿数:16980件Goodアンサー獲得:549件 M-HT1URBKのオーナーM-HT1URBKの満足度5

2018/07/04 11:43(1年以上前)

うーむ、俺にはすごく軽く感じますが。

ただし、素早く動かそうとすると、慣性による重みを感じますね。
これは球を軽くするしか解決策はない。 玉を交換できないのかな?

書込番号:21940164

ナイスクチコミ!0


tak-SRさん
クチコミ投稿数:52件 M-HT1URBKのオーナーM-HT1URBKの満足度2

2018/08/26 09:29(1年以上前)

バージョンが違う今の機種は軽くなっているみたいです

書込番号:22058915 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ70

返信4

お気に入りに追加

標準

初心者 買ったら後悔した

2017/08/30 14:56(1年以上前)


ノートパソコン > マウスコンピューター > m-Book MB-B503E

クチコミ投稿数:2件

SSD搭載と価格につられて購入した。ネットサーフィンは出来る、がオンラインゲームの「ドラクエモンスターパレード」をGoogle ChromeとFirefoxで使うとCPU使用が90〜100%。ファンはうるさい。画面はカクカク。IEでもCPU45〜65%。ストレス溜まりっ放し。
買った俺が悪いのよ。 みんな後悔するなよ。

書込番号:21156452

ナイスクチコミ!8


返信する
KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40417件Goodアンサー獲得:5687件

2017/08/30 15:01(1年以上前)

ATOMなんてCPUは、最低クラスの性能しかありませんし。同じCPUを使ったPCは、どこのメーカーでも似たような性能です。
この製品が悪いかどうかと言う以前に、選択ミスですね。

書込番号:21156460

ナイスクチコミ!29


クチコミ投稿数:2件

2017/08/30 15:24(1年以上前)

>KAZU0002さん
その通りですね。 ありがとう・・・

書込番号:21156508

ナイスクチコミ!2


宙船さん
クチコミ投稿数:72件

2017/08/31 20:02(1年以上前)

このPCはゲームマシンではありません。
軽自動車でレース出て全然遅くて話にならないって
怒ってるのと同じですよ。
マウスコンピューターが気の毒です。

書込番号:21159524 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!29


黒羽17さん
クチコミ投稿数:132件Goodアンサー獲得:2件 黒羽17の嫌がらせブログ 

2018/08/03 13:31(1年以上前)

私の場合ですが、買った当初からファーンが強烈に回ってばかりいました。サポートに電話をしても、まあそんなもん程度だったのですが、何度か電話をしたらコントロールセンターと言うユーティリティーの立ち上げ方を教えてもらいました。それでも軌道したすぐ後からウーウー唸っているような感じがありました。煩いため自宅では使えず、イベントなどのプロジェクターに繋ぐ時だけに使っていました(そもそもプロジェクターが煩いので気にならないと言うのもあります)そこでこの機種を持っている人と私がもっている502Eの音を比べて見たら明らかに音が違い、保証期間が切れていたのですが、メーカーに対応をお願いしましたら、神対応を受けました。
あまり書きますとバレてしまうので、大雑把に書きますと、どうも筐体が歪んでいたようです。
結果としたらこんなに静かなのか、ふわ〜と熱気が出て来る程度です。

気になる方は、メーカーに相談する事をオススメします。

書込番号:22005804

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

PC何でも掲示板

スレ主 mikako01さん
クチコミ投稿数:6件

皆さんどうもこんにちは<m(__)
実は今とても参ってしまっているので
皆さんにその真意をご説明させて頂きます

私はもう半年位前に日本hpにて
ノートpcを購入しました 購入した時から既にWindows10
osはWindows10 グラボはGTX1070です
もう既にWindows10ならアップグレードの広告は出ない筈ですよね?

所が最近Windows10にアップグレードの広告が起動中に出現し
広告が出てくると動かす事も出来なくなってしまい
アップグレードを拒否する項目もない為仕方なく取り合えず後でを選択しました

しばらくは何の広告も出てこなかったのですが
今度はWindows10アップグレード一択の広告が表示される様になりました

その度に動かす事も出来なくなる為
何度も強制的に電源をOFにして回避してます

その時は大丈夫なのですがまたしばらくすると
アップグレードの広告が出てきて操作不能になります
正直毎回毎回非常にストレスです

何故もう既にWindows10なのにアップグレードを強制されなければ
ならないのでしょうか? もしかしたらこれはWindowsアップグレードを
装った何かのウイルスでしょうか?

詳しい方いましたらどうか教えて下さい
よろしくお願いします<m(__)

書込番号:21155671

ナイスクチコミ!0


返信する
jm1omhさん
クチコミ投稿数:7319件Goodアンサー獲得:955件 flickr 

2017/08/30 07:21(1年以上前)

半年前ですとプレインストールされていたものは、
Windows 10 Anniversary Update 適用版ですね。

現在、Windows 10 Creators Update の全体への配布が開始されているようですので、そのUpdateですね。

MSの都合に付き合う必要がありますので、Updateを終わらせることを優先することをおすすめします。

書込番号:21155687 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「パソコン」のクチコミ掲示板に
パソコンを新規書き込みパソコンをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)