パソコンすべて クチコミ掲示板

 >  > クチコミ掲示板

パソコン のクチコミ掲示板

(5789791件)
RSS

このページのスレッド一覧(全8192スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「パソコン」のクチコミ掲示板に
パソコンを新規書き込みパソコンをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ7

返信1

お気に入りに追加

標準

一般向けでもないし、品質にも問題あり

2017/08/29 22:10(1年以上前)


PCモニター・液晶ディスプレイ > IODATA > LCD-AD221PEB [21.5インチ ブラック]

スレ主 backtreadさん
クチコミ投稿数:1件

LAN給電というマニアックな商品です。一般の方は買うだけで偉い目に合います。説明が不十分で間違っちゃいますよね。
LAN給電用のハブを買ってみたり、うまく行かずにLAN給電のアダプタを買ってみたりしてようやく電源が入りました。
そして、二週間後に急に電源が入らなくなりました。要は故障しました。買っても不幸になるだけです。IODATAはこれ以降トラウマになってブラックリスト入りしました。ルーターとかも含めて二度と買いません。

書込番号:21154972 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:7件

2017/09/03 15:14(1年以上前)

2週間はあまりに早すぎますね。
モニタという商品の性質から考えて、初期不良交換に応じてもらえると思います。

書込番号:21166632

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ3

返信3

お気に入りに追加

標準

初心者 2017/8/29 届きました

2017/08/29 20:30(1年以上前)


ノートパソコン > Lenovo > Lenovo YOGA 910 4K-UHD液晶・Core i7・16GBメモリー・512GB SSD搭載モデル

スレ主 猫の人さん
クチコミ投稿数:81件

今日届いて、セットアップ中です。

まず、セットアップが進まない
「OneDrive にファイルを保存しますか。」ここから「次へ」で次に行かない

lenovoのサイトを見たら
159840円 → 149040円になってた (税込)

サポートサイトは、メンテナンス中

営業時間過ぎているから、
今は、何も出来ない。


書込番号:21154627

ナイスクチコミ!1


返信する
里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2017/08/29 20:46(1年以上前)

>猫の人さん こんばんは

>「OneDrive にファイルを保存しますか。」〜しない でやってみてください。

書込番号:21154687

ナイスクチコミ!1


スレ主 猫の人さん
クチコミ投稿数:81件

2017/08/29 21:31(1年以上前)

里いもさん
ありがとうございます

「しない」といった選択肢は無いのです。
画像をアップします。

書込番号:21154848

ナイスクチコミ!1


スレ主 猫の人さん
クチコミ投稿数:81件

2017/08/30 03:30(1年以上前)

その後、セットアップできました。

工場出荷状態に初期化してやりなおしました。

書込番号:21155524

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ11

返信3

お気に入りに追加

標準

買って半年で壊れました……

2017/08/29 16:39(1年以上前)


ノートパソコン > HP > HP 15-ba000 価格.com限定 フルHD非光沢&クアッドコア搭載モデル

ある日突然フリーズして強制終了したらそれ以来パソコンが立ち上がらなくなりました……
サポートに電話したら中国人サポーターが無料修理してくれるとのことでした。
恐らくHDDの故障だとおもいますが
当たり外れはありますが
やはり安物は故障しやすいんだと思いました。
製品自体は満足なんですが、修理終わって帰ってきても、大事なデータなどは外部ストレージに保存しておこうと思います。

書込番号:21154147 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40417件Goodアンサー獲得:5687件

2017/08/29 17:18(1年以上前)

別にHPがHDDまで製造しているわけでは無いので。

次に帰ってきたら、HDDのメーカー名を確認しておきましょう。

書込番号:21154208

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6939件Goodアンサー獲得:536件

2017/08/29 20:21(1年以上前)

その様な場合は、厳密に見るとノートPC本体そのものと比較できません。
HDDの様なASSY可能パーツ製造メーカーを見ると、日本国内メーカーの場合は東芝を除いた場合はお察しな状況です。
今回の様にHDD限定してしまうと、品質は製造工場の所在国に加え、政治的な事象や自然環境に依存する事もありますよ。


上記の製造国比較について、以前レビューに挙げていますが、私が経験したものでしたら、同じHGST製HDDであろうと、型番が同じでしたが品質は全く別物って事もあるので・・・


少なくとも大事なデータの取り扱いは、別のSSDやHDDに保管が望ましいですけどね。

書込番号:21154609

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:326件Goodアンサー獲得:4件

2017/09/13 23:54(1年以上前)


こまめな保管は、大変ですが やはり大切ですね。
以前、たまたま保管を怠っていて、復旧に結構な費用がかかってしまいました。(>_<)

書込番号:21194655 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

標準

最近不安定になった

2017/08/29 01:04(1年以上前)


タブレットPC > テックウインド > CLIDE W08A W08A-W10HBK

クチコミ投稿数:294件 BMW and more 

最近、動作が不安定にというかいきなりシャットダウンする。だいたいバッテリー残量が50%を下回った状態で起動・復帰すると、といった感じ。
電源を接続すると安定して動作する。バッテリーの不具合か?

尚、余談だがWiFiアダプターのドライバーは593.102.19が本来の姿らしい。

書込番号:21153077

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:294件 BMW and more 

2017/09/10 23:34(1年以上前)

サポートに連絡したら故障の可能性があるということで入院中。

書込番号:21186265

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:294件 BMW and more 

2017/09/16 10:19(1年以上前)

本体交換になった。

書込番号:21201035

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ24

返信18

お気に入りに追加

標準

あんれま。 もう終わりかな。

2017/08/28 08:30(1年以上前)


オフィスソフト

殿堂入り クチコミ投稿数:44872件

Windows PowerShellは気色悪い(笑)

まずはカテ違いならすみませんです。

ずっとメールはWindows Live Mailを使ってきました。
残念ながら もうサポ終了も知ってました。

今朝に アマゾンのメールを開いてみたら文字化け状態でした。
同じことが1年半前にもありましたので、システムファイルチェッカーをかけてみましたが。

そして再起動してもダメですね。  何か代わりになる使いやすい統合メールソフト探さなきゃです。

書込番号:21150954

ナイスクチコミ!2


返信する
JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2017/08/28 08:35(1年以上前)

エンコード変換で読めませんか?


https://so-zou.jp/web-app/text/encode-decode/

書込番号:21150959

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件

2017/08/28 08:53(1年以上前)

お返事ありがとうございます。 こういうものもあるのですね^^

アマゾンロゴの下の小タイトルをコピペしてみましたがダメなようでした。
ありがとうございました。

書込番号:21150985

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11771件Goodアンサー獲得:1221件 私のモノサシ 

2017/08/28 10:22(1年以上前)

>あずたろうさん、おはようさんです。
システムチェックの現象は家の調子が悪い
レノボのノートと同じです。
(元々父が使っていて調子が悪く廃棄するからともらって来たもの)

時間が取れなく検証しきれていませんが、
OSさらで入れ直しても治らず、
ハードウェアの故障かWINDOWS10と相性が悪いのが濃厚です。(元々Windows7マシンです。)

あずさんのPCもひょっとして古めのマシンということはないですか?

書込番号:21151118 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件

2017/08/28 10:54(1年以上前)

おはようさんですアテさん^^

いいえ、これはやや古めのメインPCです^^;

今回はSFCでエラー修復もなく終わってたのでダメかなと思ったらその通りでした。

OSは2週間前くらいに再インストールしたばかりでした。
まぁ今のとこアマゾンのメールだけですから、おそらく我慢して使うかな^^

Windows10付属(ストア)のメールソフトで4つのメール統合化してたら、よくわからない状態になって早くも諦め状態です(笑)

書込番号:21151187

ナイスクチコミ!2


turionさん
クチコミ投稿数:3486件Goodアンサー獲得:153件

2017/08/28 11:29(1年以上前)

>あずたろうさん

Thunderbirdが良いんじゃないでしょうか。
Gmailもimapで接続できる筈です。

書込番号:21151235

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件

2017/08/28 11:45(1年以上前)

turionさん、こんにちは。
私もそれをこれから使いこなしていこうかなと思ってたところでした。
このメールソフトも古いですよねー、XPの時代に試したことはかすかに憶えてます^^

書込番号:21151258

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11119件Goodアンサー獲得:1882件

2017/08/28 11:56(1年以上前)

私は、Windows 10 Pro 64bitでWindows Live Mail 2012を使用しており、
アマゾンからのメールを「テキスト形式」で送ってもらうように設定して
文字化け対策しています。
#文字化けするのは「HTML形式」のみ。

ウェブブラウザでアマゾンにサインイン⇒アカウントサービス⇒
Eメールとメッセージ(情報配信サービスの設定)⇒Eメールの設定(一般設定)
を「テキスト形式」に設定します。

「HTML形式」必須の場合は、この方法は使えません。

書込番号:21151276

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件

2017/08/28 12:19(1年以上前)

猫猫にゃーごさん、こんにちは。

そっかテキストメール受信ですか。  それはありがたいです。
参考にさせていただきますね^^

書込番号:21151316

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:28883件Goodアンサー獲得:254件

2017/08/28 12:26(1年以上前)

わっしは これ以外使った事ないが トラブルなし。

書込番号:21151328

ナイスクチコミ!1


turionさん
クチコミ投稿数:3486件Goodアンサー獲得:153件

2017/08/28 12:43(1年以上前)

>オリエントブルーさん

>わっしは これ以外使った事ないが トラブルなし。

それですね、プロバイダーによるんじゃないでしょうか。
Outlook2013、LiveMailはGmailにセキュリティ上接続できないはずです。
2016はよくわからず。

LiveMailもそうですが、マイクロソフトはメールソフトに力を入れる気はなさそうに思います。

書込番号:21151380

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件

2017/08/28 14:07(1年以上前)

プライバシー確認が大変(笑)

前日のamazonメールや今日の他のamazonメールも正常でした。

あの配送中連絡の「order-update・・・」メールだけのようです。

書込番号:21151519

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件

2017/08/28 19:26(1年以上前)

ありゃ、何かわけわからんくなった(笑)

書込番号:21152084

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11771件Goodアンサー獲得:1221件 私のモノサシ 

2017/08/28 20:51(1年以上前)

>あずたろうさん
自分も他のPCでもSFCの表示はおかしくなったので調べたところ、(最近やっていなかった・・・)
システムファイルチェックの方は既知の現象の様です。

https://answers.microsoft.com/ja-jp/insider/forum/insider_wintp-insider_perf/windows-powershell-%E3%81%A7/9b6e9239-4932-453b-805d-e3e70c2d7135?auth=1

LiveMailの方は勝手に直ったのだとすると、プロバイダー絡みもあるかもしれません。
自分は昔、特定(amazonではない)メールだけ文字化け発生があり、プロバイダーに問い合わせて直してもらった経験あります。
なのでPC内以外が原因の事もあります。
因みにこの時はWebメール(ブラウザーで見る)でも同じように文字化けしていたのでメールソフトで無いと判断できました。

書込番号:21152305

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11771件Goodアンサー獲得:1221件 私のモノサシ 

2017/08/28 20:54(1年以上前)

追伸:
因みに家も一台WindowsLiveMail使用しているPCありますが問題は出ていない様です。

書込番号:21152319

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件

2017/08/28 21:13(1年以上前)

ぷららのサイトで見たところ

こんばんはアテさん。 詳しくアドバイスいただきありがとうです。

気になってあの文字化けしたメールをプロバイダ(ぷらら)のサイトでメールを見れるので確認してみました。

すると問題なく読める状態でした^^ これってどうなんだろう。

書込番号:21152390

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11771件Goodアンサー獲得:1221件 私のモノサシ 

2017/08/28 21:33(1年以上前)

>あずたろうさん
webメールで問題ないとすると、PC側(メールソフト)の問題可能性が高いですね。
メールソフト乗り換えが手っ取り早いかも・・・

正直windows10の標準のメールアプリ使い勝手悪いんですよね…
MSもなんで標準(無料)メールソフト退化させるのか不明です。(^^;

書込番号:21152453

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件

2017/08/28 22:53(1年以上前)

アテさん、障害がさらに続くならテキストメールか乗り換えでThunderbirdへと考えてみます。
今の程度くらいなら、このままかもしれませんけど^^;
ほんとにいろいろとありがとうございました。
今夜は大好きな映画を見入ってました。  2年ぶりくらいに見るからじっくりとでした^^

書込番号:21152763

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:28883件Goodアンサー獲得:254件

2017/08/29 00:54(1年以上前)

こんばんワン!

>今夜は大好きな映画を見入ってました。  
わっしも見てましたよ。懐かしいもの (^_^)

書込番号:21153063

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ13

返信2

お気に入りに追加

標準

故障品を分解してみました

2017/08/27 22:05(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > SEAGATE > ST3000DM001 [3TB SATA600 7200]

スレ主 一筒さん
クチコミ投稿数:3件 ST3000DM001 [3TB SATA600 7200]の満足度1

使っていた5台中4台が故障しました。
故障した4台を、分解してみましたが、4台とも3枚あるプラッターのうちどれかには、目視でわかる傷がくっきり入っていました。
何らかの理由で磁気ヘッド部がプラッターに接触したようです。
1台目:1枚目のプラッターに傷
2台目:2枚目のプラッターに傷
3台目:1&2枚目のプラッターに傷
4台目:1&2枚目のプラッターに傷

書込番号:21150228

ナイスクチコミ!12


返信する
沼さんさん
クチコミ投稿数:27961件Goodアンサー獲得:2467件

2017/08/28 04:19(1年以上前)

人柱 ご苦労様です!

書込番号:21150752

ナイスクチコミ!1


gtofさん
クチコミ投稿数:533件Goodアンサー獲得:15件

2018/01/16 13:31(1年以上前)

同系列の2プラッタ品のST2000DM001を5台持っており心配しています。
停電や衝撃など突発的な事故でHEDが損傷したのか、一箇所に長くとどまるような設定になっていて徐々にげずられたのでしょうか。
ヘッドは変形していなかったのでしょうか

どのような使用方法されているのでしょうか。
1.パソコン内臓、or 外付けユニット
2.シングル or RAID?
3.O/S起動用 or データ専用
4.APM設定は、CrestalDiskInfoをの自動更新設定とか
5.パソコンの電源管理、(頻繁に電源を切るのか入れっぱなしか)

ヘッドとプラッタは接触するように取り付けられており、ヘッドの下に流れ込む気流による浮力で数nm浮いているだけ、もしかすると製造バラツキなどで、極端に言うと接触しっぱなしのヘッドを有する固体もあるのではないかと。
昔のHDDははシッピングゾーン(内周)にヘッドを退避させていたそうで接触していてもすぐには壊れないようですね。
シッピングゾーンは未使用エリアだから問題ないがデータエリアに長くと止まるのは危ないですね。
WDのほうではヘッドロードアンロード回数を気にしてインテリパークを無効にしている人が多いようだが怖いですね。

書込番号:21515230

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「パソコン」のクチコミ掲示板に
パソコンを新規書き込みパソコンをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)