パソコンすべて クチコミ掲示板

 >  > クチコミ掲示板

パソコン のクチコミ掲示板

(5789258件)
RSS

このページのスレッド一覧(全8187スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「パソコン」のクチコミ掲示板に
パソコンを新規書き込みパソコンをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ8

返信8

お気に入りに追加

標準

初心者 SCSIとして認識されます

2017/08/03 00:04(1年以上前)


ハードディスク ケース > GROOVY > 35SATA-U3-BK

新型SurfaceProでWDの4TBドライブと共に使用してみました。
購入して組み立てるも外箱の動作確認してある要件にはwindows10や4TBHDDの記載がなく一気に不安に。
接続してみたところ、ドライバがSCSIとして認識され、当然フォーマットすらできず。
メーカーの公式HPを見てもドライバの配布などをしておりません。

完全に詰みました。明日購入したアプライドへ返品等の対応を要求してきます。

書込番号:21089550

ナイスクチコミ!3


返信する
kokonoe_hさん
クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2017/08/03 00:12(1年以上前)

この外付けHDDはUASP(USB Attached SCSI Protocol)には対応していないですが、「USB接続SCSI(UAS)マス ストレージ デバイス」とでも認識されましたか?

http://century1000.jugem.jp/?eid=42

書込番号:21089565

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5件

2017/08/03 00:20(1年以上前)

フォーマットをしようにもエラーばかり返すためドライバを確認したところ
「JMicron SCSI Disk Device」と表記されていました。
ドライバの更新を試みようにもWindowsUpdateに引っかかりもしません。

書込番号:21089574

ナイスクチコミ!1


papic0さん
クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4024件

2017/08/03 07:25(1年以上前)

>接続してみたところ、ドライバがSCSIとして認識され、当然フォーマットすらできず。

「ドライバがSCSIとして認識された」ために、「当然フォーマットすらできず」、という理屈は理解できません。

きちんと、SCSIドライブとして認識されているようですから、ボリュームとパーティションの作成は可能だと思います。
パーティションが存在しないので、フォーマッティングは実行できません。

以下を参考に、「ディスク1」の「未割り当て」の領域に、
ボリュームとパーティションを作成し、フォーマッティングを実施してください。

■Windows 10でハードディスクに新しいドライブを追加する方法
http://121ware.com/qasearch/1007/app/servlet/relatedqa?QID=019141

書込番号:21089824

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2017/08/03 08:51(1年以上前)

>papic0さん
割り当てはできている。が、やはり正常にフォーマットが完了しない。

書込番号:21089966

ナイスクチコミ!1


papic0さん
クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4024件

2017/08/03 09:35(1年以上前)

>雪さん原理主義者さん

今度の画像では、ボリューム作成されていますね。

どのような形式でフォーマッティングしようとしたのですか?
NTFS ですね?

書込番号:21090027

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2017/08/03 09:48(1年以上前)

>papic0さん
NTFSの他exFATで試してもうまくいかず。通常フォーマットで数日無駄にするもやはりフォーマットできませんでした。

そもそもUSB大容量記憶装置として表示が出ておらず(右はバッファローの外付けHDDです)
誤認識しているSCSIドライブとしてすら正常に動作してるのか疑問です。

書込番号:21090051

ナイスクチコミ!0


papic0さん
クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4024件

2017/08/03 09:59(1年以上前)

>雪さん原理主義者さん

ご説明ありがとうございました。

>完全に詰みました。明日購入したアプライドへ返品等の対応を要求してきます。
という方法しかないようですね。
お役に立てず、申し訳ありません。

書込番号:21090065

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
クチコミ投稿数:33806件Goodアンサー獲得:5778件

2017/08/03 23:09(1年以上前)

USAPがなかった頃で少しでもパフォーマンスを稼ごうとSCSIにしたのでしょう。
ただそれとフォーマットが出来ないのは別な問題でしょう。
交換もしくは返品ということになると思います。

ただドライブに問題がなければですが...

書込番号:21091469

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ43

返信1

お気に入りに追加

標準

出来悪いです

2017/08/02 00:35(1年以上前)


タブレットPC > パナソニック > Let's note XZ6 CF-XZ6HFAQR SIMフリー

スレ主 yanxさん
クチコミ投稿数:502件

家でLX、外でSZを使っております。
この度、タブレットで事足りるか実験!と思いXZを買ってみました。

結果、この機種の出来の悪さに閉口しております。
一番問題なのは一体化したときのバランスが悪く、頭でっかちで安定感がありません。
ラップトップ的な使い方では、キーボードを打つたびにモニターが揺れますので集中できません。
次にタブレットでの使用ですが、これはソコソコ使える感じですが発熱が凄くバッテリーが持ちません。
Kindleで読書を楽しもうかと思っていましたが、発熱が気になって楽しめませんでした。
タブレットでの運用は、圧倒的にiPad Proの方をお勧めします。

MXが出たときもイマイチでしたが、この機種はイマサン位の印象です。
モバイル用途には、XZでは無くSZのドライブレスをお勧めします。

書込番号:21087318

ナイスクチコミ!8


返信する
KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40411件Goodアンサー獲得:5687件

2017/08/02 09:51(1年以上前)

出来が悪いというより、運用にあった製品選びができなかっただけかと。

書込番号:21087848

ナイスクチコミ!35




ナイスクチコミ11

返信5

お気に入りに追加

標準

残念! 初期不良

2017/08/01 23:14(1年以上前)


プリンタ > CANON > PIXUS TS8030

クチコミ投稿数:2件

購入店で「初期不良の場合は、通常は持ち込み修理扱いですが思いので電話をいただければ代替え品をお届けし交換します。 そんなことは頻繁にあるわけでは無いですが、、、」との丁寧な説明に?? 違和感を感じたのですが、、、 

初期セットアップ中の”プリンターヘッド位置を調整する”まできてパターンがまったく印刷されないのです。 
インクの充填ができていないのか?と思い、何度もパターン印刷をくり返すこと4時間!
まったく変化なしでトホホ
明日、販売店に電話します。

10年振りのCANONプリンターだったのですが、あるんですね初期不良って
この機種の特色なのでしょうかねぇ
どうしても今日印刷したい書類があったのに残念↓

書込番号:21087139

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:326件Goodアンサー獲得:8件

2017/08/04 08:06(1年以上前)

新品状態でそのエラーについては極めて稀有です。
結果、どうだったのかご報告を望みます。

書込番号:21092030 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:326件Goodアンサー獲得:8件

2017/08/05 08:06(1年以上前)

多分、スレ主の操作ミスですね。(笑)

書込番号:21094235 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2017/08/05 08:11(1年以上前)

初期不良で交換となりました。
丁寧に対応していただけました。
いい販売店で助かりました。

書込番号:21094247 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


沼さんさん
クチコミ投稿数:27958件Goodアンサー獲得:2467件

2017/08/05 08:14(1年以上前)

それは宜しゅう御座いました!

書込番号:21094255

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1件

2017/08/10 18:32(1年以上前)

私は、しょっぱなのインク取り付けで認識されず、ランプが全色点灯しませんでした。
取り付け解説のアニメーションが延々流れ続けるばかりで先に進まず、初期不良交換になりました。
問い合わせたときに、CANONのサポセンのお兄さん、「えっ」と言って苦笑されてました。ここで初期不良が起こるのは珍しいのかも?
不良の確立が0%でない以上、どこかで誰かは貧乏くじを引きますね。自分が当たるとは思いませんでしたが。
私が購入した地元の販売店は持ち込み交換でしたので、取りに来てもらえるなんてうらやましいです。

書込番号:21107222

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ4

返信5

お気に入りに追加

標準

7月末に注文して、最短1カ月待ち

2017/08/01 16:57(1年以上前)


ノートパソコン > HP > Pavilion x360 14-ba037TU

クチコミ投稿数:166件

8月に入った現在、注文したら最短2カ月待ちになっているかもしれません。
最短だから、それが3カ月かもしれないし、半年かもしれません。
HPのホームページにはその旨の記載がないので注意してください。
購入を考えている人は、忘れた頃に届くのを覚悟してください。

書込番号:21086230

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:29707件Goodアンサー獲得:4556件

2017/08/01 18:34(1年以上前)

標準構成でカートに入れてみたところ、納期は「欠品のため納品までお時間をいただいております 」でした。これでは何ヶ月待たされてもおかしくありません。

書込番号:21086415

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:166件

2017/08/07 07:27(1年以上前)

発売開始一週間で欠品、納入が最低数ヶ月待ちなんて、
どの様な管理をしているのやら。
当方は既に支払い済みだから、
HPとして今後、どう対応し、いつ納品されるかも試してみたいので
ドンと構えて待つつもりです。
届いたら、報告がてら、またここに来たいと思います。

書込番号:21098876

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1件

2017/08/14 18:12(1年以上前)

私も7月末に注文し、入金を済ませました。HP社による入金連絡が来て、そのタイミングでコールセンターに納期確認したところ、HP社としては、入金確認を以て注文がコンファームしたわけで、納期が確定される訳ではないとのこと。
なるほど契約書にもその旨は記載してあり、私も気長に待つことにしました。何度かも納期遅延メールの後、本日(8/14)に新たなメールが。いわく、「現時点では、お届けは8月下旬以降となる見込みでございます。」「8月下旬」、「以降」、「見込み」。うーん。笑っちゃうくらい怪しげな文字が並んでおります。
私の現有機(Fujitsu)が元気なので、引きつりながらも待つことが出来ますが、故障に伴う乗り換えなど緊急性の高い発注をする際には、HP社はお勧め出来ないかもです。とくにお若い方は待ちきれないのではないか?この体質は日本には合わないなあ。
HPパソコンが不具合になった場合のメーカー対応が心配になってきました。

書込番号:21116669

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2017/08/20 16:12(1年以上前)

家電量販店さんで、この機種を勧めてもらいました。
7月17日注文で、22日には自宅で受け取りました。

書込番号:21131656

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29707件Goodアンサー獲得:4556件

2017/08/20 17:11(1年以上前)

現状で新規購入の納期が5日となっているのでまだ届いていない人は問い合わせてみるのがいいでしょう。

書込番号:21131774

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ20

返信10

お気に入りに追加

標準

無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation WSR-2533DHP-CB [クールブラック]

スレ主 ドンアさん
クチコミ投稿数:36件

AirStation HighPower Giga WXR-1750DHP2とこの商品は値段がほとんど変わりませんが、どのような点が違うのでしょうか?
またどちらがおすすめでしょうか?

書込番号:21085871

ナイスクチコミ!3


返信する
キハ65さん
クチコミ投稿数:60504件Goodアンサー獲得:16139件

2017/08/01 14:06(1年以上前)

大きなものとして、無線LANストリーム数が4本、3本と違うので、無線LANの規格上の転送速度が違います。
http://buffalo.jp/download/pdf/wireless.pdf
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000957379_K0000914012&pd_ctg=0077

書込番号:21086008

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:38件

2017/08/01 17:03(1年以上前)

>キハ65さん
私も、同じ事でどちらにするか悩んでました。結局、どちらがオススメなんでしょうか?

書込番号:21086243 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


キハ65さん
クチコミ投稿数:60504件Goodアンサー獲得:16139件

2017/08/01 17:26(1年以上前)

自分はNEC派なので、特にお勧めは有りません。
強いて言うなら、4本アンテナ内蔵仕様。

書込番号:21086277

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5190件Goodアンサー獲得:272件

2017/08/01 20:09(1年以上前)

アンテナ4本といった機器は、今のところ直接パソコンやスマホに繋ぐならほとんど意味がありません。
ただし、親機も子機も、あるいは中継機も全部アンテナ4本で構成すれば、まあ全部無線LANルーターを使うことになりお金がかかりますが、無線区間での速度低下を防ぐことができますね。ぶっちゃけ、アンテナ2本の機器の2倍の速度が期待できる。

2.4GHzでも最大600Mbpsで繋がるので、距離や障害物が多い場合には意外に有効かも?

書込番号:21086618

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:38件

2017/08/01 20:14(1年以上前)

>@ぶるーとさん
我が家は、木造の2階建ての一軒家なんで中継機とかは不要だと思っているのですが、それならどちらがオススメになるんですか?実際、内蔵でない外にアンテナが出てる方が電波を良くしそうには思いがちになってしまいますが・・・

書込番号:21086635 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5190件Goodアンサー獲得:272件

2017/08/01 20:37(1年以上前)

>柔バンクさん

使い方によりますが、単純に無線LANルーター親機一台に、直接パソコンやスマホを繋ぐといった使い方なら、どちらも必要ない、ということになりそうな・・・
もっと安いアンテナ2本の機器で十分です。

書込番号:21086686

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5190件Goodアンサー獲得:272件

2017/08/01 20:45(1年以上前)

要するにアンテナ4本の親機とアンテナ2本の子機を繋いだとすると、親機側のアンテナ2本は完全に遊んでしまうだけなんです。
有効活用するには子機側もアンテナ4本である必要があるのですが、事実上今のパソコンやスマホには存在しません。

書込番号:21086703

ナイスクチコミ!1


キハ65さん
クチコミ投稿数:60504件Goodアンサー獲得:16139件

2017/08/01 21:05(1年以上前)

3本アンテナを持つMacBook Proでは3本アンテナ以上を持つ無線LANが必要です。
私は、NEC Aterm WG2200HPのユーザーです。
http://kakaku.com/item/K0000868503/

書込番号:21086759

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5190件Goodアンサー獲得:272件

2017/08/01 21:28(1年以上前)

>MacBook Proでは3本アンテナ以上を持つ無線LANが必要です。

こう書くと語弊があります。
あった方がいいだろうけど、なくても特に困りません。事実私もMacBook Proユーザーですが、無線LANルーターのアンテナは2本です。
実用上十分な速度が出ればいいんであって、最高速で繋がる必要はありません。

書込番号:21086832

ナイスクチコミ!3


キハ65さん
クチコミ投稿数:60504件Goodアンサー獲得:16139件

2017/08/01 21:32(1年以上前)

ここらへんは個人的価値なので、書き込み終了します。

書込番号:21086839

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ94

返信19

お気に入りに追加

標準

1920Xの価格が!

2017/07/31 23:30(1年以上前)


CPU > インテル > Core i9 7900X

クチコミ投稿数:2638件

こんばんは。ryzen9 1920Xを狙っていたのですがまさかの価格でしたね、、、。 爆熱に耐えられずじゃんぱらさんにCorei9 7900XとMSIのM7マザー売ってしまいましていまはryzen7 1700Xがメインマシンです。

スカイレイクXまた買おうかなと考えてしまっています。しかもまた同じ構成で考えております。

ゲーミングパソコンがryzen7 1700Xでは非力なんですかね、、、。非力の場合にGTX1080Tiの購入も考えてはおります。

書込番号:21084995

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:884件Goodアンサー獲得:94件

2017/07/31 23:52(1年以上前)

ゲーミングだけにリッパーさんはいらないような?
全コア使うならともかく。

普通に1700でもいいと思いますが……。

書込番号:21085052 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1605件Goodアンサー獲得:272件

2017/08/01 00:50(1年以上前)

高いですね。。。 1920X 112000 1950X 146000 ですか?税抜きで?Amazon.Comで購入した方が良い価格ですねー(泣)
自分はどうしても欲しいなら直輸入しちゃいます。CPUの初期不良は低めだし。度胸を決めて

エンコやらないなら 取りあえず1700Xで良いような。。。

書込番号:21085165

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2638件

2017/08/01 01:07(1年以上前)

>AMDなシュウさん
こんばんは。1700Xでも大丈夫でしょうか? それとも1700か1800Xに買い替えたほうがいいですかね?
非力ではないということでしたらグラボを買おうと思います。

>揚げかつパンさん
こんばんは。非力ではないようですのでGTX1080Tiを買おうという気持ちになってまいりました。

おふたりともありがとうです。

書込番号:21085190

ナイスクチコミ!3


sakki-noさん
クチコミ投稿数:4344件Goodアンサー獲得:249件

2017/08/01 13:48(1年以上前)

ゲーム目的で1700Xを1700か1800Xに替えたほうがいいかどうかを聞くレベルなんでしょうか?あんなに色々持ってらっしゃるのに。

以前にもゲーム目的で何がいいかといったような趣旨の質問スレ立ててらっしゃいましたがそちらはどうなりましたでしょうか?

CoffeLakeの6C/12Tでも待たられたらいいかと思いますね。

書込番号:21085980 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:2638件

2017/08/01 14:51(1年以上前)

>sakki-noさん
こんにちは。今の手持ちがCorei7 7700Kとryzen7 1700XとXeon E5-1650 v4 BOXです。
Corei9 7900Xは買い取りに出してしまいました。

用途によってはあらためて買うかもと考えています。

今思うとマザーだけ手持ちしとけばと後悔してます。


書込番号:21086069 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


軽部さん
クチコミ投稿数:2828件Goodアンサー獲得:194件 Xアカウント 

2017/08/01 15:22(1年以上前)

本当にRyzen7-1700を持ってるなら、自分が要求する性能に届いているか試してみりゃイイと思いますが…

金ならいくらでもあるみたいですが、物理的なハードルの高い仕様になってるCore i9でわざわざ扱い切れないマシンを組む前に、安いPentiumでもいいから、一度まともに動くマシンを組んでみて『正常作動』ってのを体験したほうがイイんじゃないかと思うのです。

「問題の解決」に至らない書き込みばかりですが、情報的価値のないスレッド乱立されても、目にした人をうんざりさせるだけです。

書込番号:21086111 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!34


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:940件

2017/08/01 17:34(1年以上前)

情報が集まるまで控えた方が良いのでは?

書込番号:21086290

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2017/08/01 20:22(1年以上前)

パソコンを2台買うよりもお得かもしれないですね。
OSやアプリケーションのライセンスは厳しいですから。。。

書込番号:21086657 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:249件Goodアンサー獲得:12件

2017/08/02 08:35(1年以上前)

らんかぁさんへ

Coffee Lakeがどの程度のパフォーマンスにもよりますが、絶対的なクロック速度/コア単体性能では7700Kが現状ベスト。
ゲーム中心であれば7700Kを利用し、Z270のマザーを x16スロットを2スロット実装する、AsRockやスーパマイクロのマザーに交換、GTX1080Tiを
SLI化した方がゲームPCとして最適化と思います。OC(冷却他)も7700Kの方が、i9やスリッパより容易と思われますが・・・・

X1700はコスパに優れたCPUと「思いますがマザーが未成熟なのとX16のX2マザーがありません。
Z97でAsRock Extreme9 はX16 2スロットでSLI,CFXとも高スコアをだしました。 5930K/X99より好スコア

新製品購入にはパイオニア=人柱根性を必要としまます。手持ちの改善と様子診で検討されては如何でしょう。
i9はソルダリング(半田)のタイプが出るまで様子を視るか、来年以降には次期モデル(これが本命)も予想されるので待つのも一つかと
思います。待つ間の妄想も面白いものですよ。

それでは、突然失礼しました。

書込番号:21087716

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2638件

2017/08/02 13:07(1年以上前)

>花火職人になろうさん
こんにちは。ありがとうございました!おっしゃりたいことがすごくわかりました。

Z270マザーでメーカーはアスロックかスーパーマイクロを使ってみます。

アスロックはZ97の時一回使ったことがあります。ギガは相性が悪いので避けてます。アスロックのスーパーキャリアは大丈夫でしょうか?

書込番号:21088242 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


attyan☆さん
クチコミ投稿数:2836件Goodアンサー獲得:69件 PhotoColors 

2017/08/02 19:53(1年以上前)

>らんかぁさん

マザボを換えなくても、7700KのPCに、1080tiを挿せば、1070の1.5倍の能力があります。それで性能が足りないなら、SLIで良いと思いますが……。

ハイエンドのSLI、電源も交換しなければいけない可能性がありますし、ケース内もかなり熱くなるので、ケースを交換したり、水冷化も考慮する必要があります。昔は、SLIで組みましたが、自分はゲームをしないので、宝の持ち腐れになりました^^;

書込番号:21088935

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2638件

2017/08/03 13:33(1年以上前)

秋葉原ではそこそこ7900X売れてるそうです。

わたしはryzen1700XかCorei7 7700Kのどちらかを迷惑パソコンにしたいと思います。

書込番号:21090403 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:249件Goodアンサー獲得:12件

2017/08/03 14:03(1年以上前)

らんかぁさんへ

AsRock スーパキャリアでX16、2レーンが確保されています。注意しなければならない点

@他の方が指摘の通り、グラボが発熱するのでSLIの場合側面排気型ケースの使用が好ましい。又、電源は1000W超は必要。

AAsRockのX16、2レーン以上使用のマザーでは最下部に12V4ピンの電源コネクタが過去には実装、グラボ2枚以上では安定の為

  接続が必要、この為PCケースはリア拡張端子が8スロット以上のケースを必要としていましたが、このマザーでは6ピンに変更され、マ

  ザー右下にあります。これへの接続ケーブルが必要。拡張スロットは7のPCケースでも可能となっています。

B拡張スロット/SATAとM2対応SSDとの制約は留意して下さい。

なをSATAはM2を使用しなければ10個利用が可能です。

intelの7920X以上の製品や、スリッパを導入する場合は電源は1000W以上の製品を選択された方が何かと便利/安定します。

7700Kは現状ではintelでは6950X、7900Xを除けば最強ですから使いこなせればきっと満足すると思います。

財源があり少しうらやましい限りです。それでは失礼します。



書込番号:21090459

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2638件

2017/08/03 14:58(1年以上前)

>花火職人になろうさん
Corei7 7700Kでわたしの場合はよいきがしてきました。
マザーはマキシマムヒーロー所持してます。SLIはする予定ありませんのでGeForce1080Ti買う予定です。電源は今年買った850Wの電源使っています。

マザーはMSIのゲーミングM7に替えようかとも思ったのでいます。

もし7900X買い直しならマザーはASUSのゲーミングXマザーにしようかと思っています。スーパーキャリアはVRMがカナリア諸島発熱するらしく考え中です。あとライティングが微妙なので考えちゅうです。

書込番号:21090544 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:249件Goodアンサー獲得:12件

2017/08/03 15:34(1年以上前)

らんかぁさんへ

そうですか、マザーは無理に買い替える必要もないと思います。私もZ97の時、ASUSのヒロー、AsRock EX6,EX9,ギガ soc-forceを使ってみましたがギガの不良に悩まされた以外は大きな差は認められません。ギガはPCIノスロットがあった事、付属のソフトは好みが分かれる事位で、ベンチのスコアはASUSが少し善かった位。
マザーの投資分をGTX1080Tiに上乗せして上位の製品を購入や冷却、メモリ等に投資される方が宜しいかと。

1080Tiももうすぐ次期製品で値崩れを狙う時期かと? それでは失礼します。

書込番号:21090604

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2638件

2017/08/05 08:31(1年以上前)

>花火職人になろうさん
おはようございます。なぜかryzenが値上がりしてるみたいですね。
わたしはじゃんぱら新宿でスカイレイクX買い戻し考えていたのですが運悪くもう売れた後でした。
まだ多コアは必要無さそうなら今あるASUSのマキシマムヒーローで今日組み直しする予定でグラフィックを1080Tiにする予定です。
これから多コアが来るならCorei9 7900Xを買い直しする予定です。AMDのスリッパがかなり高いので購入をあきらめました。

ゲーミングにはX99とZ270で組み直し考えましたが今のところZ270にする予定です。
グラフィックカードは近くのPCデポで安く売ってるので買う予定です。ASUSかMSIにする予定です。

じゃんぱらにわたしが買い取りに出したMSIのZ270マザーがあるのでマザーはそちらにするかも知れません。MSIのグラフィックカードなのであとサウンドが好みなんで。


書込番号:21094287 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2638件

2017/08/06 23:36(1年以上前)

こんばんは。結局Ryzenにいたしました。ご迷惑をおかけしました。いろいろありがとうございます。

書込番号:21098443

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2638件

2017/08/07 23:06(1年以上前)

ryzenはやはりよく調べましたら60psのゲームでしたらそれほど問題ないらしいですが100フレーム以上だと7700Kに惨敗するらしいです。わたしのモニター144対応モニターなのでかなり影響あるそうです。今の段階ですとCorei7 7700Kがベストのようです。

書込番号:21100896 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:151件Goodアンサー獲得:4件

2017/08/10 19:11(1年以上前)

>らんかぁさん
結局Ryzenになさったんですね。まぁ、構成は人それぞれなので別に口は挟みません。ただ、Ryzenが140Hzになると惨敗というのは些か疑問を覚えます。

残念ながらRyzen7でも満足出来ないのでしたら、i7でも満足出来ないでしょう。でしたら、8thのintel石が近々発表されるようですので、待たれるのが吉でしょう。

書込番号:21107307 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5



最初前の6件次の6件最後

「パソコン」のクチコミ掲示板に
パソコンを新規書き込みパソコンをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)