パソコンすべて クチコミ掲示板

 >  > クチコミ掲示板

パソコン のクチコミ掲示板

(5789060件)
RSS

このページのスレッド一覧(全8185スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「パソコン」のクチコミ掲示板に
パソコンを新規書き込みパソコンをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ17

返信6

お気に入りに追加

標準

絶対に買わないでください

2017/07/19 14:33(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > エレコム > WRC-2533GHBK-I

クチコミ投稿数:2件 WRC-2533GHBK-Iの満足度1

この製品、冬場はいいのですが(と言っても週に数回は回線が途切れる)夏になって10分に三回以上電波が途切れストレスでやっていられません。私は3階建ての家の2階にモデムとこの製品を置いていて、この製品をもう一台買って自室のパソコンに子機として接続して使っています。主にBF4 ウォーサンダーをプレイするのですが頻繁に電波が途切れ、サーバーから蹴られたり戦闘機が墜落したりします。iPhone5sで動画を見るときでさえひどい時だと360hpの動画すら満足に再生できないという有様。安いからとこの製品を買うより信頼のおけるバッファローやASUSのルーターを買いましょう。ちなみにこの書き込みをしている間に3回接続が切れました

書込番号:21055002

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:29703件Goodアンサー獲得:4556件

2017/07/19 15:31(1年以上前)

ASUSのルーターも熱暴走の報告が多いかと思います。夏場は、通気性のいい場所やエアコンの利いた部屋に設置する等の対策が必要です。

書込番号:21055094

ナイスクチコミ!2


febmarさん
クチコミ投稿数:240件Goodアンサー獲得:24件

2017/07/20 08:12(1年以上前)

お気の毒です。
いろんな書き込みを読ませていただき、確かに、エレコムの機種は、どうもトラブルが多そうですね。書き込みありがとうございます。参考にさせていただきます。

書込番号:21056593

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2件 WRC-2533GHBK-Iの満足度1

2017/07/20 08:21(1年以上前)

エアコンが直接当たる場所にルーターを移動させたらそこそこ改善されました。
やはり電波自体が弱いのではなくコンパクトに作りすぎて排熱がしっかりできないのかもしれません。しばらく様子を見てみますが困っている方がいらっしゃったら涼しい場所にルーターを設置することをお勧めします。一軒家では特にモデム等を設置するためのスペースがテレビの近くに設置されているケースが多いと思いますが外に出してみてください。

書込番号:21056611

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1140件Goodアンサー獲得:46件

2017/07/20 08:50(1年以上前)

>Yuzufeng4018さん
先週末に購入、つないだ直後は早いし繋がる―と喜んでいましたが、
翌日から調子が悪い。この書き込みをみて本体触ったらアッチッチ。
ルーター事情詳しくなくて、ヨドバシで安かったので本機買いましたが、
値段、サイズ問いません、同クラスのルーターでおすすめ教えていただけませんでしょうか。


書込番号:21056672

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:29703件Goodアンサー獲得:4556件

2017/07/20 13:08(1年以上前)

エアコンの風は湿気を多く含むので扇風機で撹拌した風を当てるのが無難です。
ルーターは高性能になるほど熱に厳しくなります。ルーターの殆どはケース放熱なので、表面が熱くなるのはあたりまえのことです。なので、通気性は重要です。
対策用の商品としては下記のようなものもあります。
http://www.dospara.co.jp/5shopping/detail_parts.php?ic=432763&lf=0
なお、通気性の良いルーターは下記のような高価なものとなります。エレコムでは該当商品はありません。
http://review.kakaku.com/review/K0000861310/

書込番号:21057201

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1140件Goodアンサー獲得:46件

2017/07/20 13:35(1年以上前)

同価格帯で買い換えても解決しないんですね!
前に使ってたのはこんなことにならなかったのにと思っていましたがスペック低いからか。。。
熱対策がんばります。ありがとうございました!

書込番号:21057252 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ5

返信4

お気に入りに追加

標準

デスクトップパソコン > SONY > VAIO type L VGC-LT91S

スレ主 wizkyさん
クチコミ投稿数:160件

先日の依頼主からVISTAのサポートが切れるからwin7にアップグレードして、と依頼があり、ついでにシステムドライブをSSDにしてみた時の顛末。
最初の難問。システムドライブ(500GB)をかなり使い込んでいて240GBに収めるのに難儀。
ネット上の情報を参考に削除していって200GBに収まるようになったところでSSDに転写。
入れ替えて…念のためBIOSメニューで確認したら、認識してない?起動してくれない。
IntelのDCS3520なんだけどなあ。仕方ないので手持ちのSSDと入れ替えて対処。

今度はデータドライブの1TBを3TBへ転写。これはMAL-4535SBKU3を使用。
容量を拡大しようとしたら拡張パーティションになっていて、全く大きく出来ない状況。
EaseUS Partition Masterを使って論理に変えたらOSから見えない状況になり、エクスプローラで開くたびに「ドライブDをフォーマットしますか?」と聞いてくる始末。
軽い吐き気を覚えそうになりながらも打開策を考えて、先のEaseUS Partition Masterで拡張に戻してやっと回復。

これは別なツールでパーティションを転写するしかないなあ、と今度は2TBへminiTool Partition Wizardで転写。
形式変換もあったためか一晩かかって終了。
2TBに入れ替えてドライブ番号を直して成功。パーティションの拡張もOK。

今度は3TBへの転写。データはそれほど増えておらず、miniToolで転写すること5時間。入れ替えてBIOSメニューで確認したら変な数字が出ていていやな予感。
起動してみたらやっぱり認識してない様子で、「初期化する?」ですって。
結局、転写元の2TBで使い続けることで妥協。
これを書いてる時に検索したら2.2TBの壁問題だったのね…。先に気付けば良かった。

結論:
面倒臭からずに本体のSATA端子につないで、BIOSメニューで認識できるかが大事。
3TB以上はUSB経由であればOK。
expresscardスロットに装着するUSB3カード経由のUSB3.0ドライブ接続もOK。

書込番号:21054059

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:11115件Goodアンサー獲得:1881件

2017/07/19 08:51(1年以上前)

Windows 7 は、32bit/64bitのどちらですか?
どちらの場合でもBIOSに容量制限が無ければ、3TBのHDDをフルに使用できます。
ただし、旧来のMBR形式の場合は2TBまで、フルに使用する場合はGPT形式にする必要があります。
・これで楽勝!? 3TB HDDをWindowsで使うツボを解説
http://ascii.jp/elem/000/000/724/724981/

注意
2TB(MBR形式)⇒3TB(GPT形式)へのクローンは、
MAL-4535SBKU3ではできませんので、クローンソフトを使います。
データドライブの場合は、エクスプローラーでコピーしても良いです。

書込番号:21054418

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40410件Goodアンサー獲得:5687件

2017/07/19 10:00(1年以上前)

>今度はデータドライブの1TBを3TBへ転写
普通にエクスプローラーでファイルコピーすれば良かったのに。なんでわざわざクローンでデータコピーを…。

書込番号:21054520

ナイスクチコミ!4


tkbbsさん
クチコミ投稿数:351件Goodアンサー獲得:46件

2017/07/21 13:01(1年以上前)

robocopyを使えば良いのに・・・
なんでクローンするのか?
最近知ったかぶりで行う人がいるのか・・・
これで悪い評価をつける人が多い。

クーロンは完全ではありません。
2TB以下なのかそれ以上なのかにより
作業を行うためのオプション設定が
クローンソフトに必ず備えています。
それを使わず行うとこうなることは明らか。

VAIO type L VGC-LT91Sは
利用できる容量上限が140ペタバイトですよ。(LBA48bit仕様の場合)
なので144000TBまで認識します。
(3TBHDDがおよそ4〜5万台分に相当する容量)
OSがVistaで64ビットの場合上記の通り認識しますが、32ビットは2TBまで。

書込番号:21059475

ナイスクチコミ!1


スレ主 wizkyさん
クチコミ投稿数:160件

2018/08/06 18:17(1年以上前)

皆さんコメントを有り難うございます。(うっかりしてて1年も気付かなくてスミマセンでした)

VISTAでインストールしたソフトや、TV視聴環境などの継続で、アップグレードを選択しており、VISTAの時点で32bitのためwin7も32bitです。
(64bitだったらI-O DATA USB 3.0対応iVDR-Sアダプター RHDM-UT/TEV5が使えたのに惜しい)

MAL-4535SBKU3で物理クローンを使った理由ですが、

・タイムスタンプを保持したい(copyextを使えば可能ですね)
・途中でエラーなどで止めたくない(開始したら放置でOK、というのが大きい)
・VAIO本体の熱暴走回避(GPUの再はんだ処理を専門業者に依頼した個体です。後でミニファンを追加)

だったと思います。皆さんの疑問の解消になっていれば幸いです。

書込番号:22012605

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ19

返信5

お気に入りに追加

標準

amazon梱包

2017/07/18 16:08(1年以上前)


ペンタブレット > ワコム > Cintiq 13HD DTK-1301/K0

スレ主 mo75さん
クチコミ投稿数:5件

なんだろ・・・目から汗が

念願の液タブが届いたとおもったら、、、

https://twitter.com/_conew7/status/887203346129444864

書込番号:21052622

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:29703件Goodアンサー獲得:4556件

2017/07/18 16:16(1年以上前)

Amazonなら未開封のまま返送して、返金もしくは交換をしてもらえばいいでしょう。
梱包に関する回答はあったのでしょうか?

書込番号:21052637

ナイスクチコミ!2


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40410件Goodアンサー獲得:5687件

2017/07/18 16:43(1年以上前)

そのWACOMの箱が既に梱包材なので。箱に破損がないのなら、神経質になる必要も無いかなと。

書込番号:21052684

ナイスクチコミ!12


スレ主 mo75さん
クチコミ投稿数:5件

2017/07/18 16:47(1年以上前)

ありがとうございます すごく悲しかったのですこし気持ちが楽になりました
商品と関係ない書き込みなので削除依頼出しました
消える前にお礼はいっておきたかったので。。。

書込番号:21052694

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:46件Goodアンサー獲得:1件

2017/10/05 14:52(1年以上前)

ゴミが入ってたって事???
それともエアパッキンが輸送で破れたって事???

まあ、製品の箱自体キレイな感じですし、Amazonに印象悪いよって苦情言う位ですか???
ブログでなら解りますが、価格コムに載せるなら商品壊れてたとか何か無いと。
しょうがないな〜レベルでポイしてお終いですよ普通www
新しいおもちゃ手に入れて弄ったら忘れちゃいますよこんな事。

書込番号:21253526

ナイスクチコミ!1


スレ主 mo75さん
クチコミ投稿数:5件

2017/10/05 14:57(1年以上前)

書き込みありがとうございます アマゾンに写真おくりましたら 上司の方から直接電話がきました

書込番号:21253531

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ23

返信6

お気に入りに追加

標準

ヒンジ部の割れについて

2017/07/17 17:56(1年以上前)


ノートパソコン > NEC > LAVIE Hybrid ZERO HZ750/GA 2017年春モデル

クチコミ投稿数:44件

ヒンジ部割れ

こちらのPCを購入して4か月程経過しました。
本日ふとヒンジ部分を見てみるとひび割れが左右ともに生じておりました。

自宅での使用のみで持ち運び、落下は一度もありません。
開け閉めは毎日しておりますが、過剰な負荷のかかるような使用方法はしておりません。

皆様のPCは大丈夫でしょうか?
もう少し酷くなったらサポートに連絡を考えております。

書込番号:21050516

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2017/07/17 18:33(1年以上前)

>もう少し酷くなったらサポートに連絡を考えております。
連絡するなら、早めにして置かれたほうが良いですy
結果として、そのまま使用になるにしても、いつ気がついたのか記録が残りますから。

たぶん、そのまま破損したとしても、有償修理になるかと思われます。

書込番号:21050606

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4462件Goodアンサー獲得:346件

2017/07/17 18:47(1年以上前)

外部からの打撃による疵はなさそうですね。唯一、ヒンジ部中央辺りの蓋(LCD部)
に小さな疵が有るぐらい。
最初から有った小さな割れが開閉により大きくなったのかも・・・
組み立て時の作業ミスか?当たりが悪い品を引いたか。

私はNECのノートPCに不具合が時々発生する事が有り、無償修理を依頼しましたが
『再現しない』との理由で何の対処もせず返却された事があります。
次に症状が頻発するようになると『基盤交換が必要、有償です』だと。
『保証期間中に2度程修理依頼している』と言っても、『期間過ぎました。有償です』で
受け付けてくれない。
それからNECは選択肢から外しています。(単に頭にきたので)(^0^)

同じ症状のある人がいることを収集してメーカーに対応してもらうつもりでしょうが、
サッサと購入店に相談した方が早いと思いますよ。
時間が経つほど【貴方の責任】となってしまい兼ねません。

書込番号:21050632

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:44件

2017/07/17 19:46(1年以上前)

>パーシモン1wさん
>入院中のヒマ人さん

びっくりするほど早いアドバイスをありがとうございます。
実は反対側のヒンジにも軽微な割れを確認しております。

製品の強度に起因するものと考えております。
皆様のアドバイスに従って早めにサポートへ連絡してみます。

書込番号:21050765

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6936件Goodアンサー獲得:536件

2017/07/17 21:24(1年以上前)

店舗購入でしたら買われたところへ、速やかに保証期間内の無償修理に出した方が良さそうですね。
タブレットスタイルに変形させる途中段階で、最もヒンジに負荷かかるのでしょうから、変形ギミックの仕様問題なのかもしれません。
メーカーと直接やり取りになる場合、感情は一切出さず交渉に臨んでください。
押し問答の回避として、ユーザー側も電話の会話録音を準備し、時間をかけて言葉を選ぶ交渉となります。
常に平常心な状態を維持し、時間かけて徐々に外堀埋めながら攻め込むスタンスが必要です。
心情を煽る様な誘導尋問もあるかもしれませんので、感情的にならない事がコツです。


その異常な状態を、「異常ではない」とメーカーサイドが言い張る際、使用者の家族並びに第三者に対し、身体への受傷に対する補償はできるものなのか、踏み込み問い詰めても良いでしょう。
大袈裟かもしれませんが具体的には、「利用中にヒンジ破損しLCDカバー部は外れ、LCDパネルが落下により床面で割れた際、使用者並びに第三者が破損し割れたLCDパネルで受傷」です。
メーカーの不具合放置により、身体へ受傷となる事故が数件生じた場合は行政指導も加わり、無償修理またはリコール対象となります。
攻め込み方は数通りありますが、今回はこのくらいにしておきます。

仮に割れた箇所がヒンジカバーのみであって、ヒンジ金具の破損は無くとも、割れるに至るまでの負荷は生じている為、メーカーは対策を講じるべきなんですけどね。

書込番号:21051064

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:44件

2017/07/25 21:56(1年以上前)

皆様のアドバイスに従い、メーカーに修理依頼を致しました。

5日間であっという間に修理、返却となりました。
幸い無償での修理となり、実費負担はございませんでした。

皆様方ありがとうございました。

書込番号:21070991

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2017/07/26 02:38(1年以上前)

早期解決して良かったです。
ただ、再発する可能性はあるかと

書込番号:21071546

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

標準

画質について

2017/07/17 17:39(1年以上前)


PCモニター・液晶ディスプレイ > フィリップス > 224E5EDSB/11 [21.5インチ ブラックチェリー/ブラック]

スレ主 玲奈renaさん
クチコミ投稿数:21件

22型ワイドTFT液晶1,680×1,050から買い替えました

フルHDで撮ったビデオカメラの動画ですが、前のものとそんなに画質が変わらないのですが

なにか設定あるのでしょうか 涙

書込番号:21050462

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2017/07/17 18:36(1年以上前)

>前のものとそんなに画質が変わらないのですが
何か変わると思ったのでしょうか?

元データが同じであれば、液晶が極端に質が変わらない限りは、ほとんど差は見て取れませんy
また、低価格帯の液晶では、動画支援に特化した機能を持ってるわけでもないです。

書込番号:21050615

ナイスクチコミ!1


φなるさん
クチコミ投稿数:3811件Goodアンサー獲得:363件

2017/07/17 22:11(1年以上前)

ほぼ同サイズの液晶買い替え。なにを過大な期待をしたのでしょうか。

泣くほどのことではないです。

数値上でも、1,680×1,050とフルHD(1290X1080)と、差は僅か。

旧来のTFT液晶との差といえば、横が広くなるので、HD動画をフルサイズで見れる点とか。
視野角が広いとか、目の疲れを軽減するテクノロジーとか?

あとはエコとかかな。


ちなみに、HDI接続でもDVI接続でも画質は変わらないので、無駄にケーブルの買い替えとかに走らないように。

書込番号:21051215

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

液晶がフレームから浮きます

2017/07/17 08:39(1年以上前)


タブレットPC > ASUS > ASUS ZenPad 3S 10 LTE Z500KL-BK32S4 SIMフリー

クチコミ投稿数:40件

購入時から、落としたりしなくとも液晶がフレームから浮きます。
浮いたらフレーム付近で駅所を強く押さえると、元に戻ります。
ASUS ZenPad 3S 10 (Z500KL)用の ケースを着けていますが、20p位のところから落としても液晶が浮きます。
個体の問題でしょうか、皆さんのものはいかがですか?

書込番号:21049274

ナイスクチコミ!0


返信する
SIFI2さん
クチコミ投稿数:832件Goodアンサー獲得:63件

2017/07/17 09:10(1年以上前)

>欲求肥満さん
こんにちわ

私はZ500Mを使用しています。フレーム自体は同じでしょう。
私の個体は問題ないし頑丈です。詳しくはレビューを見てください。

Z500Mのレビューでもフレームが弱い記載がありますのでまったくその現象
ないとも言い切れません。
一度購入したところまたはASUSへ相談してみればよろしいでしょう。

Z500MですがAndroid Nougat になって更に快適になり非常に良いです。

書込番号:21049344

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「パソコン」のクチコミ掲示板に
パソコンを新規書き込みパソコンをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)