パソコンすべて クチコミ掲示板

 >  > クチコミ掲示板

パソコン のクチコミ掲示板

(5788893件)
RSS

このページのスレッド一覧(全8184スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「パソコン」のクチコミ掲示板に
パソコンを新規書き込みパソコンをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

標準

無線LAN子機・アダプタ > バッファロー > WLI-UC-G301N

スレ主 paaaanさん
クチコミ投稿数:3件

Windows 10 Creators Updateを適用したところ、ネット接続ができなくなりました。
デスクトップですが、モバイルルーター経由でこの製品でネット接続しています。

Windows 10 Creators Updateはスタートメニューが出てこなくてスタートボタン押した途端、
スタートメニューが動作していません⇛次のログイン時に修復を試みます⇛サインアウト⇛ログイン⇛スタートメニューが動作指定ません⇛無限ループ
です。
windows10のクリーンインストールオプションを選択してみましたが、これまでインストールしてきたソフトを大量に再インストールしなければならず、とてもではないですが無理。(スレ違い失礼しました)

まずネットに繋がらないと何も始まらないのですがドライバーを最新にすれば治りますかね。

書込番号:21029622

ナイスクチコミ!2


返信する
平_さん
クチコミ投稿数:10169件Goodアンサー獲得:810件

2017/07/09 11:24(1年以上前)

ID認証の不良なのでは無いでしょうか?
自分の場合再起動を何回も繰り返して通常起動しました。

但し通常時なので見当違いの場合申し訳ない・・・
復元ポイントからになりますが
「セーフモード 復元」
https://inouetetsurou.wordpress.com/2015/08/17/windows%EF%BC%91%EF%BC%90%E3%80%81%E3%82%BB%E3%83%BC%E3%83%95%E3%83%A2%E3%83%BC%E3%83%89%E8%B5%B7%E5%8B%95%E3%81%A7%E3%82%B7%E3%82%B9%E3%83%86%E3%83%A0%E5%BE%A9%E5%85%83%E3%82%92%E8%A1%8C%E3%81%86/

書込番号:21029641

ナイスクチコミ!0


LsLoverさん
クチコミ投稿数:13113件Goodアンサー獲得:2009件

2017/08/01 18:16(1年以上前)

『Windows 10 Creators Updateを適用したところ、ネット接続ができなくなりました。
 デスクトップですが、モバイルルーター経由でこの製品でネット接続しています。』

WLI-UC-G301Nは、Windows 10(64/32ビット)に対応しているようです。

●エアナビゲータライト対応OS
WLI-UC-G301N
Windows 10(64/32ビット) :〇
http://buffalo.jp/download/driver/lan/airnavilite_oslist.html

エアナビゲータライト(Ver.13.60)をダウンロードして、ドライバを再インストールしては如何でしょうか?

●エアナビゲータライト Ver.13.60 (2017年5月31日掲載)
http://buffalo.jp/download/driver/lan/airnavilite.html

『Windows 10 Creators Updateはスタートメニューが出てこなくてスタートボタン押した途端、
スタートメニューが動作していません⇛次のログイン時に修復を試みます⇛サインアウト⇛ログイン⇛スタートメニューが動作指定ません⇛無限ループ
です。』

以下の内容を参考にして、スタートメニューを再作成しては如何でしょうか?

Windows 10 Creators Update を適用した後、スタートメニューのアプリ一覧にストア アプリ以外が表示されない【Ver1703】
https://answers.microsoft.com/ja-jp/windows/forum/windows_10-start/windows-10-creators-update/e6cfce4f-f7b8-4826-a172-959fda1605a6

書込番号:21086378

ナイスクチコミ!0


LsLoverさん
クチコミ投稿数:13113件Goodアンサー獲得:2009件

2017/08/01 19:02(1年以上前)

追加情報です。

Windowsのアップグレードインストールで改善することもあるようです。

Windows10で重大なエラー[スタート]メニューが動作していませんが出た時の対策!

Windowsのアップグレードインストール

私のようにWindowsの重大なエラーで困った際にはWindowsのアップグレードインストールを試してみることをおすすめします。
http://shopdd.jp/blog-entry-1316.html

書込番号:21086482

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

もう売り切れ?

2017/07/09 11:08(1年以上前)


CPU > インテル > Core i9 7900X

クチコミ投稿数:2638件

おはようございます。わたしもかなり前に予約しましたが発送が18日以降になってました。アーティストさんなんかは次回入荷次第発送らしいです。意外と皆さん待っていたんですね。CPUとマザーあってもメモリーがマイクロンの工場が事故したのでメモリーが無さそうですね。

書込番号:21029600 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:2638件

2017/07/15 17:31(1年以上前)

皆さん買われてないんですね。わたしは衝動買いしてしまいました。在庫はどこでも潤沢ですね…。

今回のスカイレイクXは爆熱と消費電力がすごいのだけでメリットがあまりないようですね。
レビューが発売されたのにどこにも載っかってないので不安になってます。
買ってはみたものの使わないで買い取りになりそうな気配がします。

今さらですがROGの1080Tiのグラフィックカードにすればよかったと思ってしまっています。
皆さんも衝動買いには気を付けて下さい。

これからはAMDが先行しそうですね。クーラーがまだ届かないので組み立ては明日になりそうです。とりあえず組んで使うのでみて大丈夫そうならそのまま使う予定ですが厳しそうになったら買い取りはじまったら売り払う予定です。

クーラーはとりあえずクーラーマスターの240サイズのクーラーにしました。

書込番号:21045252 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1118件Goodアンサー獲得:81件

2017/07/15 18:28(1年以上前)

>レビューが発売されたのにどこにも載っかってないので不安になってます。

coneco消滅が今更ながらに残念ですよね。
当時PCパーツはconecoのレビューを購入の判断材料として重視してました。
今ではすっかりレビューは見ずに自身で決めるようになってしまった。

書込番号:21045371

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信4

お気に入りに追加

標準

wi-fiのインターネット接続の不安対策

2017/07/09 08:37(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation HighPower Giga WHR-1166DHP3

スレ主 mattsun00さん
クチコミ投稿数:9件

ここ1週間ほどでwi-fi接続しているモバイルからのインターネット接続がやけに不安定で(速度が遅い、全くネットに出られない)、
しばらくはプロバイダ側のせいかなと放置してたら、、
さすがにありえないほど繋がらなかったり遅かったりしたので
色々調べた結果、DNSの名前解決できない問題だったのでみなさんへ共有です。

ファームは最新の2.91だけど、LAN側のDNS設定を自動ではなくあらかじめ設定するようにしたら嘘のように快調。
調子が悪くなる前後で何があったんだ…

この現象は古いファームでも発生していた問題のようです。治ってないですね…。
http://faq.buffalo.jp/app/answers/detail/a_id/15513

ちなみに、有線側は、遅いながらも接続できなかったりということはなかったので、ルーターのせいだとは思いませんでした。

書込番号:21029288 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
甚太さん
クチコミ投稿数:3070件Goodアンサー獲得:144件 AirStation HighPower Giga WHR-1166DHP3のオーナーAirStation HighPower Giga WHR-1166DHP3の満足度2

2017/07/23 02:19(1年以上前)

>mattsun00さん
こんばんは。
フォームは先日2.92にバージョンが上がっています。
機会があったらバージョンアップしてみてください。
しかしながら、5GHZでは安定していないです。
相変わらず電波も弱いですが、個体が変わるわけでもないのでこれは改善できないでしょう。
せいぜい途切れにくくするのがソフト上での対応かと思われます。

書込番号:21063640

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件

2017/08/02 15:56(1年以上前)

きょうまでほぼ毎日
時間は午前11時30分頃に毎日回線が切れます。
スケジュールで設定しているわけでもありません。無線のみ調子が悪いようです。
このファームウェア情報を見て設定を見たら更新されていたのでそれとは関係ないようです。
モデム再起動で何度もトラブルシューティングしているといつのまにかつながります。

書込番号:21088507

ナイスクチコミ!0


甚太さん
クチコミ投稿数:3070件Goodアンサー獲得:144件 AirStation HighPower Giga WHR-1166DHP3のオーナーAirStation HighPower Giga WHR-1166DHP3の満足度2

2017/08/07 19:41(1年以上前)

>mattsun00さん
こんばんは。
このモデル、アンテナ内臓だけに指向性が若干劣る傾向があるようです。
アンテナが内蔵の分、本体の位置を動かす事で電波状況が変わればいいのですけど・・・
一度試してみてください。

書込番号:21100245

ナイスクチコミ!0


甚太さん
クチコミ投稿数:3070件Goodアンサー獲得:144件 AirStation HighPower Giga WHR-1166DHP3のオーナーAirStation HighPower Giga WHR-1166DHP3の満足度2

2017/10/11 19:45(1年以上前)

>mattsun00さん
こんばんは。
プロバイダーによっては、時間帯で回線渋滞になるケースありますね。
ここら辺は、加入されているプロバイダーに確認とればわかります。
回線に問題がなければ、本体の何らかの原因ですね。
私はルーター使わないので,アクセスポイントとして使用しています。
それだけでも快適な早さになりました。
ちなみに、無線接続機器はスマホ二台、レコーダー一台、プリンター一台ですね。

書込番号:21270257 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信4

お気に入りに追加

標準

PCモニター・液晶ディスプレイ > LGエレクトロニクス > 29UC88-B [29インチ]

スレ主 muxcceedさん
クチコミ投稿数:4件

どうやら、商品付属のHDMIケーブルは画面出力は正常にできるのですが、
HCDPに対応していないからか
それともHDMIのバージョンが古く、信号の伝送速度の関係でコケてるのか
BDを視聴することができませんでした。

なお、ケーブルをHDMI2.0やDisplayport1.2a対応のものに変更したところ
特段設定変更せずとも視聴できました。

私の環境が悪かったという可能性も0じゃありませんが、
もしもこのディスプレイを購入される方で
BD視聴を考えていらっしゃるのであれば
ケーブルについても考慮することをお勧めします。

書込番号:21027359

ナイスクチコミ!0


返信する
LVEledeviさん
クチコミ投稿数:7449件Goodアンサー獲得:2383件 29UC88-B [29インチ]の満足度4

2017/07/08 13:54(1年以上前)

こんにちは

>それともHDMIのバージョンが古く、信号の伝送速度の関係でコケてるのか
BDを視聴することができませんでした。
なお、ケーブルをHDMI2.0やDisplayport1.2a対応のものに変更したところ
特段設定変更せずとも視聴できました。

>>私の環境が悪かったという可能性も0じゃありませんが、


この機種を所有しておりますが、
HDMIケーブルは、規格上STANDRDとHighSPEEDの2種類しかありません。
HDCPは、HDMI端子が付いた機器およびHDMIケーブルはすべてに対応しています。
なので、HDMIケーブルが原因だとすれば不良品だけになります。

書込番号:21027459

ナイスクチコミ!2


papic0さん
クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4024件

2017/07/08 14:33(1年以上前)

〉私の環境が悪かったという可能性も0じゃありませんが、

HDMIセレクタを間に挟んでいるのなら、話しは別ですが、

HDMI出力機器 HDMIケーブル HDMI入力機器

という環境であれば、HDMIの許容限界から外れたものが、ひとつはあるということになります。

それぞれのHDMI入出力機器が、少しずつ基準を外れると、その組み合わせでは、正常に表示できない、ということになります。

HDMI出力機器 HDMIケーブル HDMI入力機器という構成で、正常に表示できないというとでしたら、ケーブル不良ということで、初期不良交換を依頼されると良いと思います。

書込番号:21027539 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 muxcceedさん
クチコミ投稿数:4件

2017/07/08 14:44(1年以上前)

>LVEledeviさん

結論から言いますと全くの勘違いでございました^^;

ケーブルとっかえたらうまくいったというのは
全くの勘違いでございます


ディスプレイに映像は表示されていたのですが
OnScreen Controlにてディスプレイが認識されていなかったので
念のため デバイスマネージャのモニタの項目を見てみたところ
LGではなく、デフォルトでwindowsが割り当てている?PoPなんたらという名前の
(慌てていてちょっとメモしていませんでした。。)
よくわからないディスプレイ名で認識されておりました
とりあえず、これを右クリックしてドライバの更新をしたところ
LGのドライバがインターネットからダウンロードされ、更新
問題なくLGのモニタが認識されました^^


つまり、本件の原因はPC側がディスプレイをうまく認識できず
また、ドライバがセットアップされていなかったため起きた事象であると考えます
お騒がせしました;;


>HDMIの規格について
今回使用したHDMIのケーブルはこちらの
AMC-HD20V20
http://www.ainex.jp/products/amc-hdv20%E3%82%B7%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%82%BA/
でございまして、解説を見るとHDMI 2.0の機能にいくつか対応と書いてあったので
HDMIの規格について勘違いしていました

ともあれ、無事解決しました;
的確なツッコミありがとうございます m(_ _)m

書込番号:21027565

ナイスクチコミ!1


LVEledeviさん
クチコミ投稿数:7449件Goodアンサー獲得:2383件 29UC88-B [29インチ]の満足度4

2017/07/08 16:22(1年以上前)

>muxcceedさん

ちなみに 付属のOnScreen Controlソフト ですが、
使ってみればわかってくると思いますが、使えないソフトです。(PCの挙動がおかしくなる ※AMAZON等の書き込みでも多数報告あり)
なので、ソフトはアンインストールして本体のOSDボタンでの調整がおすすめです。 

書込番号:21027751

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ15

返信5

お気に入りに追加

標準

外部モニターとの相性?

2017/07/08 00:42(1年以上前)


ノートパソコン > HP > Pavilion 15-au100 価格.com限定 Corei7&メモリ16GB搭載モデル

クチコミ投稿数:4件 Pavilion 15-au100 価格.com限定 Corei7&メモリ16GB搭載モデルの満足度1

昨日7月6日に納品され、本日は楽しい初期設定のはずが・・今はものすごく落ち込んでいます。PC単体としては申し分のないスペックだと思いますが、外部モニターに接続すると、画像がぼやけてしまって見るに堪えません。小さな字は滲んでしまうような感じです。これは何かおかしいと思いサポートに問い合わせました。ひととおりディスプレイ設定やドライバを確認しましたが原因は分からず、結論は予想どおり「外部機器との相性については何とも言えない。」とのことでした。

これまで5年ほど使ってきたノートPC(東芝 dynabook T554)ではきれいに表示されていたものが、最新のPCでここまで画質が劣化するとは想像できませんでした。PCについて詳しくないのですが、これがグラフィックボード性能の差なのかどうかが分かりません。

私のモニターはD-subとDVIしかないので、HDMIからDVIに変換するケーブルを使っています。以前のDynabookでも同様の接続で問題ありませんでしたので、変換ケーブルが原因とも思えません。

ちなみに我が家には外部モニターがあと3枚ありますが、そのどれと接続しても(HDMI接続、USB接続)画像のぼやけかたは同様でした。

この機種をお持ちの方で外部モニターを接続されている方おられましたら、なにかアドバイスいただけないかと思い投稿いたしました。よろしくお願いいたします。
m(_ _)m

書込番号:21026459

ナイスクチコミ!2


返信する
kokonoe_hさん
クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2017/07/08 01:00(1年以上前)

接続されている外部モニターは何でしょうか?
例えば、外部モニターの画面解像度が1920x1080でPCからの出力が1366x768のような場合、外部モニターはボケます。
PCから出力する解像度を1920x1080にすればボケずに綺麗に映ります。

書込番号:21026485

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4件 Pavilion 15-au100 価格.com限定 Corei7&メモリ16GB搭載モデルの満足度1

2017/07/08 01:14(1年以上前)

早速のアドバイスありがとうございます。外部モニターの解像度は1440 x 900です。PCからの出力も同様に「1440 x 900(推奨)」が設定されています。サポートの方も、出力する解像度をいろいろ変えて試していましたが、結局悪化するばかりでした。

書込番号:21026499

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件 Pavilion 15-au100 価格.com限定 Corei7&メモリ16GB搭載モデルの満足度1

2017/07/08 10:54(1年以上前)

その後の経過報告です。結論から言いますと「暫定的に解決」いたしました。

経緯を説明します。やはりパフォーマンスに納得できなかったため、今朝9時にサポートセンターに電話しました。昨日と同様のチェックしたあとやはり「いかんともしがたい」みたいな空気になってきたのですが、最後に裏技的に「外部モニターをメインディスプレイにする」ということを試しました。するとあら不思議。画質に若干の改善が見られました。細かい設定をいじっても少しも改善されませんでしたが、唯一これだけは効果がありました。ということで恒久的な解決ではありませんが、我慢して使えるレベルにはなりました。とりあえずしばらくこれでやってみます。ダメならこのPCで綺麗に表示される外部モニターを探します。

それにしても不思議なのは、昨日の担当者さんは「(リモートを使っても)外部モニターでの映り具合はこちらでは分からない」の一点張りだったのが、今朝の担当者さんは「私にはきれいに映っているように見えます」と言っていたことです。どちらが正しいんですかね。

書込番号:21027127

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:161件Goodアンサー獲得:14件

2017/07/24 06:34(1年以上前)

すでに解決されているかもしれませんが・・・

画像や映像も含めてボケてる感じであれば、スケーリングの問題かもしれません。
Googleで"GeForce スケーリング"や"Windows10 スケーリング"で検索してヒットした
ページを参照してみてください。

あと、よく見ると文字だけボケてる、といった感じであれば
「コントロールパネル」−「フォント」−「ClearTypeテキストの調整」で調整できるかもしれません

スケーリングは"なし"もしくは"100%"、ClearTypeテキストの調整は「有効にする」のチェックが
入っていれば外してみるとよいかもしれません。

これらで改善するかはわかりませんが・・・

書込番号:21066482

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4件 Pavilion 15-au100 価格.com限定 Corei7&メモリ16GB搭載モデルの満足度1

2017/07/24 07:29(1年以上前)

アドバイスありがとうございます。いま外出中なので帰宅後試してみます。前回スレでは省略しましたが「ClearTypeテキストの調整」はサポートの方も試されていました。これでも若干の改善があったように記憶しています。これを試したあとに例の裏技でさらに改善が見られた、というのが詳しいところです。今回アドバイスいただいたスケーリング調整でさらに改善できればとても助かります!ありがとうございました。m(_ _)m

書込番号:21066540

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信0

お気に入りに追加

標準

液晶不良 (気泡)

2017/07/08 00:04(1年以上前)


ノートパソコン > SONY > VAIO Duo 11 SVD11219CJB

スレ主 julia01さん
クチコミ投稿数:1件

私のVAIO DUO11にも突然画面の左下に気泡がでました。特に落下や画面に圧力をかけた覚えはないのですが・・・
早速、修理に出したところみなさんと同じように部品がなく調達のメドがたたないとのことで、買い取りを差せてほしいとの提案がありました。
しかし、よく話しを聞くと、減価償却で9000円でいかがでしょう?とのことでした。減価償却?なんで減価償却なんかしなきゃいけないんだ。そっちの都合で修理できないんだろうが!と心の中で思いましたが、いってもしょうがないので、そのまま返却してもらうことにしました。

書込番号:21026378

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

「パソコン」のクチコミ掲示板に
パソコンを新規書き込みパソコンをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)