パソコンすべて クチコミ掲示板

 >  > クチコミ掲示板

パソコン のクチコミ掲示板

(5788880件)
RSS

このページのスレッド一覧(全8184スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「パソコン」のクチコミ掲示板に
パソコンを新規書き込みパソコンをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ5

返信5

お気に入りに追加

標準

電源が入らない

2017/07/07 22:45(1年以上前)


タブレットPC > Geanee > WDP-104-2G32G-CT-LTE SIMフリー

スレ主 MasQutsさん
クチコミ投稿数:1件

イライラするくらい電源が入らない。何十回もやってる。これじゃ何も始まらないだろ。
ひどい機械だな。キーボードちゃち。いきおいよく打つと右のシフトキーがボードから外れる。
安けりゃどんなんでもいいってもんじゃないだろ。メーカーがいい加減。中国製

書込番号:21026198

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:11件

2017/07/15 20:22(1年以上前)

私も起動しなく困りました。どうやらIntelロゴが出るまで長押しいないと起動しないようです。長押し時間は一定ではないです。感情を入れすぎ強く推すと故障の原因となりますのでボタンが沈む程度でよいと思います。

書込番号:21045629

ナイスクチコミ!2


fplcさん
クチコミ投稿数:2件

2017/08/11 12:26(1年以上前)

私も同様に電源が入らなくなりました。
電源が入らなくなったこととは、関係ないかもしれませんが、
充電用のACアダプターは、2〜3回で使用ができなくなり、
付属のUSBケーブルも挙動があやしいです。

書込番号:21108899

ナイスクチコミ!0


fplcさん
クチコミ投稿数:2件

2017/08/11 14:52(1年以上前)

先ほどの追記です。>電源が入らない
新しいACアダプタ(というか、USBソケットのあるタップ、ELECOM MOT-U06-2134)と
USBケーブル(type.C、iBUFFALO BSUAC2)を購入し接続。
10分程度充電した後に起動できました(充電率15%くらい)。
後出しですみませんが、昨日からスリープ状態にしていたので、その間に電池消費をしていたのと、
ケーブル類不良の合わせ技が原因だったようです。

書込番号:21109134

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:257件Goodアンサー獲得:2件

2017/08/17 19:37(1年以上前)

intelのロゴが出るまでボタンを押しているのですが、
話した時にちゃんと起動するときとバッテリ残量が大きく表示され起動されない時があります。

2者の違いって何かありますでしょうか?
意外と長押し時間も長いので、結構イライラしますね。
やはりスリープのまま運用するのがいいのかな…

書込番号:21124195

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:257件Goodアンサー獲得:2件

2023/04/09 12:02(1年以上前)

久しぶりに起動しようとしたけど、intelのロゴも一切出ない。
しばらく充電しても変わらず……これって充電ランプどこに付いてましたっけ?

書込番号:25214922 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ33

返信2

お気に入りに追加

標準

スリープモードが・・・

2017/07/07 17:47(1年以上前)


プリンタ > CANON > Satera MF245dw

クチコミ投稿数:1件

過去数回あったのが、
自動的にスリープモードに移行するのはいいんだけど
解除することもできず何のボタンも反応せずフリーズモードになってしまいました。
電源を入れなおすことで復旧していますが、 フリーズしてる間はFAXすら受信できません。
パっと見た目には、 フリーズしてるかはわからないので、FAXが届かないぞ!という得意先のお電話で気づくという始末です

書込番号:21025562

ナイスクチコミ!20


返信する
クチコミ投稿数:5件

2017/11/16 21:45(1年以上前)

購入して10日目位から同じ症状が頻発します。メーカーに相談するも、初期不良ではなく、修理対応、しかも出張料(7000円弱)を支払わないと対応不可
何が原因かも教えてくれません。一流メーカーなのにがっかりです。仕事で使ってるので困ってます。

書込番号:21363288 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:65件

2019/10/20 14:50(1年以上前)

4370dnからの買い換えで検討中ですが
私の4370も同じ現象で困っています。
メーカーに電話するも「10年前ですし・・」の対応。
現行品でもその状況ならキャノンは止めようかなぁ・・

書込番号:22998493

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ46

返信3

お気に入りに追加

標準

転売屋最後のあがき‼

2017/07/06 23:56(1年以上前)


VRゴーグル・VRヘッドセット > SIE > PlayStation VR PlayStation Camera同梱版 CUHJ-16001

スレ主 icanbe2002さん
クチコミ投稿数:17件

最近供給量が安定してきたのか
転売屋も知恵を絞ってるようで
ジリジリと値上げしてきてますね。
「今買わないとドンドン値上げしますよ」
みたいな感じでしょうか。(´・ω・`)

以前も書き込みしましたが、今転売屋から買うことの弊害は
2つ有ります。

1つは正規ルートで仕入れしていない商品になりますので
メーカーサポートを受けることが出来ない可能性が有ります。
最悪中古品を新品として掴まされる可能性も有りますし
正規の業者では無いので、詐欺に遇うかも知れません。
(あくまで可能性の話です)

2つ目は「金になる」と知恵を付けた転売屋は
次の獲物を狙っています。
と言う事は、次に何か欲しいと思った時に、また購入することが
出来ない可能性が高くなります。
欲しいものが、転売屋の企みにより購入できない事が
今後も起こる可能性が高くなります。

定価と余り変わらないからと言って、安易に購入する事は
今一度考えた方が良いと私は考えます。
(定価より安くても中古品として割りきれる価格になるまでは買いません
基本的に正規ルートの商品を待ちます)

出来れば皆さんも、現在高値で販売しているショップは
覚えて置きましょう。
「そういった商売をする店なんだ」と言う事を
忘れずに覚えて置きましょう。

書込番号:21024184

ナイスクチコミ!33


返信する
クチコミ投稿数:44件Goodアンサー獲得:1件 PlayStation VR PlayStation Camera同梱版 CUHJ-16001の満足度1

2017/07/07 07:26(1年以上前)

掲載されてる悪足掻き進行中のショップみたんだけど自作自演レビューに現在19人がカートに入れています。
転売屋から二桁の人がカートに?本当なのかな?足掻いてますね。
印象が悪くなると困るからか掲載から消えたショップの中で覚えているいのショップは一店だけですが自分はちゃんと覚えています。


書込番号:21024563 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


sawakouさん
クチコミ投稿数:36件

2017/07/07 14:07(1年以上前)

定価44,980円を超えて販売するショップトップ10(2017/07/07現在)

1位のQQstore.jpは定価の2倍に迫る勢い


1位:\85,800(+40,820) QQstore.jp

2位:\63,360(+18,380)エクセラー

3位\62,663(+17,683)良品工房


4位\57,990 東京電気

5位\54,480 GIGA

6位\52,980 K-STYLE

7位\52,980 e-zoa.com

8位\52,000 ファストデン

9位\52,000 SDS-WAVE

10位\51,000 オールワン電気

こういう時でも定価販売か定価以下で販売しているお店が優良ショップかどうかの判断材料の一つになりますね。

定価販売をしている優良ショップリスト


YAMADAモール

ビックカメラ

ソフマップ・ドットコム

コジマネット

EDIONネットショップ

ケーズデンキ

ヨドバシ.com

Joshin Web

nojima online

ベスト電器

あみあみ

トイザらス・ベビーザらス オンラインストア

駿河屋

<入手困難なPlayStationVR(PSVR)が定価で購入出来る店を調べてみた>
http://ptakato.com/psvr-list-price-shop/

大手は信用問題もあり殆どが定価販売のようですね
価格.COM常連のnojimaさんが入ってるのが嬉しい限り

書込番号:21025234

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1140件Goodアンサー獲得:46件

2017/07/07 14:53(1年以上前)

メーカー希望小売価格で売っている店を良、というのはうーーん。。。。
sonyがそのお店にしかおろしてないんですから。
38で仕入れたものを50で売って称賛されるのもどうかと思います。
50で仕入れたものを時価で売っているお店は
アホな商売だと思いますが。

書込番号:21025298 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

名刺や写真などの厚めの紙は印刷できない

2017/07/06 23:47(1年以上前)


プリンタ > ブラザー > プリビオ DCP-J940N

スレ主 ざい39さん
クチコミ投稿数:2件

まとめて入れると2,3枚紙送りしてしまいそのまま印刷されと失敗。
かと言って1枚ずついれると紙送りが空回り。
写真用紙のような厚めの紙だと紙詰まり。
何枚無駄にしたことか…
2度とブラザー製は買いません。

書込番号:21024159

ナイスクチコミ!0


返信する
沼さんさん
クチコミ投稿数:27952件Goodアンサー獲得:2467件

2017/07/07 02:33(1年以上前)

製造時期が,かなり前・・・
最近購入でしょうか?
新品?中古?
経年劣化では・・・

書込番号:21024384

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11111件Goodアンサー獲得:1880件

2017/07/07 14:15(1年以上前)

私もこの機種を2013年から使用しています。
厚手の紙は、少しカールさせてから入れると
給紙に失敗し難くなります。
一度失敗してからは、失敗レスです。

書込番号:21025244

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

標準

不具合報告 2点

2017/07/06 21:02(1年以上前)


マザーボード > MSI > Z270 GAMING PRO CARBON

スレ主 kkuroさん
クチコミ投稿数:327件

画像1 画面真っ暗

画像2 BOOT出来ない

画像3 この表示でフリーズ

画像4 便利機能♪

1カ月ほど前に、以前使用していたGIGABYTEのM/BでBIOS書き換え失敗してしまい(MAIN BIOSで失敗したまま、BACKUP BIOSでも失敗し、起動不能に。。。)、急遽すぐに入手できたコチラのM/Bを使い始めました。

基本的な部分は問題なく動作していますが、1カ月使用して判明した不具合を報告しておきます。

仕様は画像に記載の通りで、OSはWin10 64bitです。
BIOSは1.54(Beta)を使用していますが、1.40(リリース版最新)でも同じ症状です。


@ 画像1枚目 Above 4G memory/Crypto Currency mining を有効にすると、Microsoft 基本ディスプレイアダプターが適応されるシーンで、画面真っ暗(ディスプレイ信号有り)で、何も出来なくなります。

この不具合に気付いたのは、セーフモード起動した際、通常通りブートしたな〜と思いきや最後の最後で画面真っ暗、何も出来なくなったことでした。
あと、再現したのはWin10インストールUSBを起動させた時、ブート後画面真っ暗に。。。
GTX960やIntel HD Graphics 630のドライバを使用している状態では問題なく画面表示されるんですが、これらのドライバを使わないシーンでこの現象が起きます。
ちなみに、Win10起動中にデバイスマネージャーで、あえてMicrosoft 基本ディスプレイアダプターを適応したところ、適応直後は問題なく画面表示していましたが、再起動したら画面真っ暗状態になりました。

VGAはELSAのGTX960を使用していますが、Intel HD Graphics 630(7700K内臓GPU)でも同じ事が起きますので、VGAとの相性問題では無さそうです。

UEFI BIOSをdefaultにしたところ、画面表示出来るようになったので、設定項目を片っ端から無効にしていったところ、これに行きつきました。
セーフモードやインストールUSB等のブートで画面真っ暗になった際は、慌てず一度リセットしてこの設定を無効にしてください。


A こちらは該当する方がかなり少ないと思いますが、AdaptecのRAIDカードを使用する際の不具合です。
  RAIDカード(ASR8405)側のファームウェアが33072以降の場合で、画像2枚目の設定、Windows 8.1/10 WHQL Support を有効にすると、BIOSすら起動出来なくなるものです。
 PCの電源ONすると、すぐに画像3枚目の画面表示になり、そのまま何も起こりません。
 復旧するためにはCMOSクリアして、Windows 8.1/10 WHQL Support が無効の設定に戻すしかありません。

 このM/B、CSM 有効/無効の設定項目が無く、Windows 8.1/10 WHQL Support と連動している様なんです。
 Win10の高速ブートが自動的に無効になってしまうし、セキュアブートも使えないので、困っています。

 この件はMSIサポートの方に連絡して、Adaptecの新しいファームウェアには対応出来ていないこと、今後のBIOSバージョンアップで対応するので、それまで待って欲しいと解答を得ています。

 どうしても、Windows 8.1/10 WHQL Support を有効にしたければ、Adaptecのファームウェアを33067にすることで起動出来る様になります。
 このファームウェアの違いはM/BのUEFI BIOSメニューにAdaptecの設定項目を追加する(新しいファーム)か、しないか(33067以前)なので、Adaptecの要求にM/BのUEFI BIOSが対応出来ないんでしょう。
 GIGABYTEのM/Bでは対応出来ていたので、こんなところでハマるとは思っていませんでした。。。

 結局、悩んだ結果、Adaptecのファームウェアは最新(33173)に、Windows 8.1/10 WHQL Support は無効にして使用しています。
 PC起動や休止状態からの復帰時にGTX960とAdaptecのPOST画面が毎回表示され、非常に鬱陶しいですが、仕方なく使用しています。。。

 ちなみに、画像4枚目の AUTO CLR_CMOS を有効にしておくと、今回の事象が起きた際、ATX電源のスイッチをOFFにして15秒ほど待ち、再度ONしてPC起動すると、画像3枚目の状態でブートはしないんですが、そのまま待ってると、自動的にリブート&CMOSクリアされて、UEFI BIOSがブート出来る様になります。
 このM/B、CMOSクリアジャンパがVGAカードに隠れてしまうので、クリア作業が非常にやりにくいんですよね。。。
 自動でCMOSクリアしてくれる、この機能は便利に使わせてもらってます♪

書込番号:21023676

ナイスクチコミ!1


返信する
ZUULさん
クチコミ投稿数:7705件Goodアンサー獲得:807件

2017/07/06 21:10(1年以上前)

この板に書くのもいいですが、まず MSIへ報告して、
問題の改善を要求する方がいいです。

書込番号:21023693

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信11

お気に入りに追加

標準

無線LAN接続だと激遅なんですけど。。

2017/07/06 11:30(1年以上前)


プリンタ > EPSON > エプソンプロセレクション SC-PX5VII

クチコミ投稿数:119件

仕事で使っていたPX-5002の置き換えで昨日購入。30MBの写真をphotoshopからプリントして有線LANだと約5分、無線LANだと倍の約10分。。エプソンに無線LANのこの印刷スピードは仕様か?と確認したところ、無線LAN接続での目安となる印刷時間をもっていないため送って貰わないと故障か仕様か判断できないとのこと。。ちなみにプリンタと無線LANルーターの距離は約1mで電波状況ステイタスは良好。あきらめて有線LANで使用するんでよいですが、無線LANでお使いの皆様、印刷スピードはどんなもんですか?ちなみにエプソンがカタログでL判光沢紙の印刷を37秒とうたっているため、A4光沢紙高精細印刷で約5分ぐらいかかるってのが妥当な数字だとおもうのですが。もしこれば無線LANとしての仕様限界だとしたらプロセレクションで売っているエプソンの姿勢を疑わざるえません。残念。

書込番号:21022676

ナイスクチコミ!1


返信する
kokonoe_hさん
クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2017/07/06 12:03(1年以上前)

・IEEE 802.1n  6.5 〜 72.2Mbps 実測 最大45Mbpsくらい(5MB/sくらい)
・有線LAN 100Mbps 実測 最大 90Mbpsくらい(10MB/sくらい)

無線と有線の印刷画質は同じ設定ですか?
理論上は無線LANでも30MBなら数秒で送る事が出来ます。

書込番号:21022725

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:119件

2017/07/06 12:32(1年以上前)

>kokonoe_h
プリンタ側の設定で無線LAN→有線LANに切り替えてプリントしているだけで、プリントしているデータとmac、アプリケーション、プリンタ設定は同じです。理論上はそのスピードが出てもいいはずなんですがね。。なによりきついのが、エプソン側で無線LAN使用時での基準となるおおまかな印刷時間を把握してなくて初期不良か仕様か判断できないってとこです。。

書込番号:21022782

ナイスクチコミ!0


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:11614件Goodアンサー獲得:2514件

2017/07/06 13:46(1年以上前)

じぇっっとさん、こんにちは。

> 30MBの写真をphotoshopからプリントして有線LANだと約5分、無線LANだと倍の約10分。。

これはA4光沢紙高精細で印刷したときの時間ということでしょうか?

もしそうでしたら、L判光沢紙高精細で印刷したときは、どのくらいの時間がかかりますでしょうか?

書込番号:21022902

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:119件

2017/07/06 14:34(1年以上前)

>secondfloorさん
L判の紙をもっていないため2L判の純正絹目用紙で測定しみました。
印刷設定は超高精細です。

無線 2分45秒
有線 3分50秒

ちなみにA4の絹目超高精細印刷では

無線 8分55秒
有線 5分00秒

でした。
プリンタに表示される無線LANのスピードは39Mbpsで電波状態は非常に良いだそうです。

書込番号:21022961

ナイスクチコミ!0


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:11614件Goodアンサー獲得:2514件

2017/07/06 17:08(1年以上前)

じぇっっとさん、追加情報ありがとうございます。

> L判の紙をもっていないため2L判の純正絹目用紙で測定しみました。
> 印刷設定は超高精細です。
>
> 無線 2分45秒
> 有線 3分50秒

2L判では、無線と有線の印刷速度が逆転するのですね。
ただそれでも、2L判で3分前後というのは、遅すぎるように思います。

ところで無線と有線ということですが、これはパソコン⇔ルーター⇔プリンターこのすべてが無線で(またはすべてが有線で)繋がれているということでしょうか?

無線だけでなく、有線も遅いように見えるので、プリンター以外に原因があるようにも見えました。

書込番号:21023187

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:119件

2017/07/06 17:16(1年以上前)

>secondfloorさん
すみません!ご指摘のように2Lサイズの測定結果、あやまって有線と無線を逆に記載しておりました。

パソコン=ルーターは1000Mbpsの有線、ルーター=プリンターは有線では100Mbps、無線では19.5Mbps(プリンターにそう表示されていました)でつながっております。

先日まで有線でA4サイズを超高精細で5分程度で印刷していたので、その程度のスピードなら違和感が
ないのですが、さすがに10分ちかくなると使いものにならなくて。。

書込番号:21023202

ナイスクチコミ!0


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:11614件Goodアンサー獲得:2514件

2017/07/06 18:38(1年以上前)

じぇっっとさんへ

有線と無線の印刷時間は、逆だったのですね。

> 先日まで有線でA4サイズを超高精細で5分程度で印刷していたので、その程度のスピードなら違和感が
> ないのですが、さすがに10分ちかくなると使いものにならなくて。。

ところでUSB接続では、どのくらいの時間で印刷できるかは、試されましたでしょうか?
先ほども書かせてもらいましたが、有線でも2L判の印刷に2分45秒もかかるのは、少しかかり過ぎのように思いますので、SC-PX5VIIの本来の印刷速度を知っておくのも必要かなと思いました。

書込番号:21023344

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:119件

2017/07/07 11:31(1年以上前)

>secondfloorさん
すみません、プリンタの設置場所を変更したため、パソコンとつなぐための長いUSBケーブルがないため、測定ができません。

参考までに「きれい」モードで2L判を有線LANで出力したところ1分ぐらいで出力できました。
epsonの製品サイトでは印刷スピードが「きれい」モードで
37秒(印刷サイズの表記がないですがおそらくL判でしょう)
とあるので2L判で1分ぐらいなら妥当なスピードがでているのかと。
http://www.epson.jp/products/pro/scpx5v2/

ただし、製品仕様のページで「きれい」モードでA3ノビを
2分33秒
でプリントできるとありますが、2Lに比べ面積比で4倍以上あるA3ノビを
この時間ですれるとはとても思えないんですけどね。。(汗)
http://www.epson.jp/products/pro/scpx5v2/spec.htm

書込番号:21024949

ナイスクチコミ!1


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:11614件Goodアンサー獲得:2514件

2017/07/07 19:43(1年以上前)

じぇっっとさんへ

> ただし、製品仕様のページで「きれい」モードでA3ノビを
> 2分33秒
> でプリントできるとありますが、2Lに比べ面積比で4倍以上あるA3ノビを
> この時間ですれるとはとても思えないんですけどね。。(汗)

これは、十分にあり得る時間だと思います。

まず、じぇっっとさんが書いてくださったURLからリンクされた先にも書かれていますが、L判とA3ノビでは、検証に使われる写真が違いますので、これだけで印刷にかかる時間は変わってきます。

また、じぇっっとさんが検証してくださってますが、2L判の印刷に2分45秒かかったのなら、面積比で2.5倍以上あるA4の印刷は、7分近くかかるはずですが、これが実際は5分でできています。
このように、印刷にかかる時間は、必ずしも面積比ではないと言えるように思います。

書込番号:21025754

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:119件

2017/07/07 20:45(1年以上前)

>secondfloorさん
なるほど。たしかにおっしゃる通りかもしれませんね。

書込番号:21025888

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:436件Goodアンサー獲得:47件

2017/07/08 20:23(1年以上前)

 じぇっっとさん、お疲れ様です。

 AndroidかiOSの端末をお持ちであればWi-Fiアナライザーアプリを入れて隣近所の無線LAN基地局とのチャンネル干渉をしていないか確認することをお勧めします。

 特に近くにマンションやアパートが建ってると2.4Ghzの基地局が20チャンネル近く乱立して開いているチャンネルが無いために常にチャンネル干渉を受け続けて、自動チャンネル移動機能が働いてチャンネル移動するたびにデータ転送がぶつ切りになってしまうために速度が出ない場合があります。

 この場合の対策は、
1)無線機器を5Ghz対応の製品に変更する。(プリンタの場合は不可能)
2)有線LANに変更する。(一番確実)
3)無線のチャンネルを干渉することを前提で手動指定して使用するチャンネルを固定する。(チャンネル移動時の切断が無くなる分少しは早くなるはず)
といったところではないでしょうか。

書込番号:21028269

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「パソコン」のクチコミ掲示板に
パソコンを新規書き込みパソコンをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)