パソコンすべて クチコミ掲示板

 >  > クチコミ掲示板

パソコン のクチコミ掲示板

(5787318件)
RSS

このページのスレッド一覧(全8163スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「パソコン」のクチコミ掲示板に
パソコンを新規書き込みパソコンをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

起動しません。。。

2017/05/01 16:23(1年以上前)


ヘッドセット > Jabra > Jabra ECLIPSE

クチコミ投稿数:1件

内容物を全て確認して早速充電につなげましたところ、ずっと赤のランプが点滅し充電されません。
説明書を読みながら手順通りにやっても何も反応がありません。
全く原因がわからず困っています。どなたか助けてください。。。

書込番号:20859328

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

電源すら入らず困っています。

2017/05/01 16:16(1年以上前)


カードリーダー > オウルテック > OWL-CR6U3(B)/BOX [USB 61in1 ブラック]

スレ主 KR900さん
クチコミ投稿数:27件

マザーボードはASUSのP8P67です。
こちらの商品を取付けたところ本体自体に電源が入らず、困っています。
症状としてはこれと全く同じです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000358620/SortID=15118566/

こちらは「UEFIの USB Configuration の Intel xHCI Mode の項目をEnabledに設定し、ドライバーを削除して、
入れなおそうと再起動したところDVDドライブに何も入れていないのに自動でUSB3.0ルートハブとUSB3.0ホストコントローラーがインストール」との事で解決したようですが。。。

P8P67はBIOSなので認識のさせ方が解りません。
BIOSでのUSB3.0は色々弄ったのですがどの様にしたらよいでしょうか?

書込番号:20859318

ナイスクチコミ!0


返信する
tamayanさん
クチコミ投稿数:1169件Goodアンサー獲得:77件

2017/05/01 18:04(1年以上前)

ちらっと取説見ましたが
Adovanced→Legacy USB3.0 SupportをEnabledにするだけで
BIOS設定はOKだと思います。
あとOSが何かわかりませんがWindows7だったら
ASUSサイトのP8P67のページのドライバーとツールからOSを選んでドライバーを
DLしてインストールしたらよいと思います。
Windows10ならOSがドライバー持ってるはずです。
違ってたらm(__)m。

書込番号:20859517

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信2

お気に入りに追加

標準

PC用テレビチューナー > ピクセラ > PIX-DT295W

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000120574/SortID=20856102 

上記のアドレスにて、経緯を書かせていただきました。
同様の症状になられた方は、ご覧下さい。

書込番号:20859200

ナイスクチコミ!3


返信する
針の先さん
クチコミ投稿数:629件Goodアンサー獲得:171件

2017/05/01 20:34(1年以上前)

挙動監視シールドをONにしたまま使っていませんでしたか?
ここのソフトはわかりませんが干渉することが多いですよ(そもそも干渉させる機能なので変な言い方ですが)

書込番号:20859871 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


gounodさん
クチコミ投稿数:1件

2017/05/08 13:22(1年以上前)

自分も本日サポートに連絡を入れ同様の症状からavast! が原因と突き止められました。
サポートの方も慣れた様子だったので被害にあわれた方が相当いるんじゃないかと察します。
AVG もavast! 傘下になったので避けたほうがいいかもしれませんね。

書込番号:20876606

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

標準

Ryzen7 1700 with BIOS Ver. 1.30

2017/05/01 01:19(1年以上前)


マザーボード > ASRock > AB350 Pro4

クチコミ投稿数:21635件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

近所のPC DEPOTの店頭在庫から Ryzen7 1700 といっしょにゲットしました。
BIOS Ver. 1.30 でした。
非Windows系のOSで使用する場合には、
FAQにもある通り、BIOSを更新するのに一苦労ありそうです。
今年の連休は充実しているヨカンです。(笑)

http://www.asrock.com/mb/AMD/AB350%20Pro4/index.jp.asp#FAQ
BIOSアップデートの不完全を防ぐるため、2017/03/07以前リリースした
BIOSには「Instant Flash」機能がございません。
下記に記載された各機種のBIOSバージョンまでアップデート後、
改善したInstant Flash機能が追加し初めまして
今後新しくリリースしたBIOSではInstant Flashでアップデート可能となります。
AB350 Pro4 P1.40

書込番号:20858193

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:21635件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2017/05/02 12:10(1年以上前)

UpdateBIOS バッチファイルを実行するだけ

P 2.50 更新後

自己フォローです。

書込番号:20856338
を参考にさせていただいて、一旦 Windows 10 をインストールしてから、
http://asrock.pc.cdn.bitgravity.com/BIOS/AM4/AB350%20Pro4(2.50)WIN.zip
を使って無事に 2.50 にできました。
もはやWindows 10は不要となりました。

# UEFI/BIOSの古いバージョンの製品は一度回収したほうがいいと思いました。

書込番号:20861402

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21635件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2017/05/02 22:39(1年以上前)

http://www.pcworld.com/article/3176323/linux/kernel-410-gives-linux-support-for-zen-multithreading.html
Kernel 4.10 gives Linux support for AMD Ryzen multithreading

とかの情報があったので、4.10系のカーネルが最初から入っている

https://www.ubuntulinux.jp/News/ubuntu1704
Ubuntu 17.04 リリース

を入れて使っています。

但し、今回の組み合わせでは、インストール時にマウスとキーボードが使えないので、
別のマシンでOSをインストールして、HDDだけを差し替える、
という方法で乗り切りました。

16スレッド同時実行を htop で確認しながらの作業は壮観です。
2ソケットのマシンが欲しくなりました。

書込番号:20862731

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21635件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2017/06/10 11:23(1年以上前)

http://www.asrock.com/MB/AMD/AB350%20Pro4/index.jp.asp#BIOS
2.60
6/9/2017
BIOS
5.49MB
Update AGESA to 1.0.0.6.

こちらもでました。
これから試します。。。

書込番号:20955819

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21635件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2017/06/10 12:04(1年以上前)

Main/BIOS画面

CPU Configuration/BIOS画面

無事に P2.60 に更新できました。
Linuxマシンなので、USBメモリに新BIOS(解凍済)を入れて更新しました。

BIOSを更新すると工場出荷時に戻るというとんでもない仕様ではありますが、
メモリの相性問題?も改善したようです。
デフォルト=AutoでOKのようです。

うーん、嬉しい意味でショックです。
今と昔ではレビュー書いたら真逆になるくらいに。。。

書込番号:20955921

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

画面が反応しません

2017/04/30 23:45(1年以上前)


タブレットPC > ASUS > ASUS MeMO Pad HD7

クチコミ投稿数:2件

タッチしても反応しない

有償修理の請求書

ASUS製タブレットですが、画面をタッチしても反応しません。
初期化して再起動したのですが、状態は変わりません。
もし、解決方法をご存知の方がいらしたら、お教え頂けないでしょうか。
厚かましいとは思いますが、何卒よろしくお願いします。

<経緯>

本製品の購入から1年を迎えたころ、動作が不安定になる。
ASUSのサポートセンターに相談するも、申告が保証期間外なので有償修理とのこと。
利用者側で落下させるなどの過失はなく、納得行かないと伝えるも聞き入れられず。
サポートセンターからは、新品の購入を促される。

止むを得ず修理の見積りを依頼したところ、マザーボードの交換が必要とのこと。
約15,000円を支払い、修理を依頼したものの、修理品は届いたその日から起動せず。
サポートセンターに抗議したところ、1カ月以内であれば無償で再修理するとのこと。
謝罪は一切なかった。本製品は信用できないと返金を求めたが、拒否される。

当方が長期不在の間、事前連絡もなく、自宅に再修理品が送り付けられたいた。
所有者である家人によると、再修理品も1カ月ほどで調子が悪くなったとのこと。
サポートセンターに申告したところ、保証期間が過ぎているので有償修理になるとのこと。
保証期間以前に、ASUS社の品質管理に問題があるのではと指摘したが、回答なし。

書込番号:20858021

ナイスクチコミ!0


返信する
惰天使さん
クチコミ投稿数:4件

2018/03/05 17:04(1年以上前)

バラして抜けてる配線を嵌め込むだけかもねw

書込番号:21651821 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2018/03/11 22:22(1年以上前)

>惰天使さん
返信が遅れてしまい、すみません。
ご教示、ありがとうございます。
機械は苦手ですが、頑張ってみます。
アドバイスが頂けるとは思っていませんでした。
本当に感謝です。取り急ぎ、お礼まで。

書込番号:21668411 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信2

お気に入りに追加

標準

少しクセのあるタブレットですね

2017/04/30 19:49(1年以上前)


タブレットPC > HUAWEI > MediaPad M3 LTE プレミアムモデル SIMフリー

クチコミ投稿数:415件

お店でデモ機を触ってきました。
ホームボタンの挙動であったり、ファーウェイ独自のカスタマイズされたユーザーインターフェイスが普通のAndroidタブレットと比べて少しクセがあり、操作に慣れが必要な感じがしました。
個人的にはASUSのzenpadの方が使いやすいと思いましたね。
皆さんはどうでしょうか?

書込番号:20857380 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:120件Goodアンサー獲得:7件

2017/05/01 11:40(1年以上前)

慣れは要りませんが、これになれた場合違う機種を触るとそっちの慣れが必要かも

ナビバーなしで運用中ですが、1時間もしないうちに使えます

書込番号:20858776

ナイスクチコミ!0


Kazzu-Tさん
クチコミ投稿数:19件

2017/05/01 22:17(1年以上前)

ホームボタンは設定で動作を変えられるので、自分の場合はそのことに気が付くと印象が変わりました。今は指紋認証専用にしているので、大変快適です。

書込番号:20860195 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「パソコン」のクチコミ掲示板に
パソコンを新規書き込みパソコンをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)