
このページのスレッド一覧(全8159スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2017年4月9日 12:32 |
![]() |
5 | 0 | 2017年4月8日 22:00 |
![]() |
21 | 6 | 2017年4月9日 15:07 |
![]() |
1 | 7 | 2017年4月21日 17:49 |
![]() |
7 | 0 | 2017年4月8日 16:52 |
![]() |
24 | 7 | 2017年8月2日 16:16 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > ロジテック > LAN-WH300N/RE
2割くらいのサイトがつながらない。
6割くらいのサイトが反応が非常に遅い。2〜3分かかる。
環境 Yahoo 光 フレッツ、WIn10 or iPhone 7
ファームウェアは細心にアップ済み。
問い合わせたところ、以下回答。
----------------------------------------
LAN-WH300N/REは、フレッツ光回線におけるYahooでの動作を確認していない事と、
対応確認済みOSはiOS6.1までとなります。
(中略) 製品自体の販売、
開発が終了しているため、大変恐縮ですがお買い替えのご提案となります。
----------------------------------------
間違ってはないけど、使えなくなるのが早いから今後ロジテック製品は避けたい。
0点





インターフェイスカード > インテル > Gigabit CT [LAN]
実際に使用した感想---> ネット接続やプロキシ設定の際は性能の向上が見られた。
ただ miniPCIの場合ブラケットをケースに固定するとしても、
もう片方がグラつく(不安定である) のが少し心配である。
LAN差込口について--> PCケース不要派の自分としては
LAN端子の差し込み口が透明で、赤色LEDの外観に惹かれた訳でありますが、
実際に配送された商品は違っていました。
私の感想
現在ネット通販で表示される画像では、LAN端子の差し込み口が透明で
赤色LEDがほとんどで有りますが、私が某大手通販会社に注文した物は全く違いました。
Googleの画像検索でも、おおかた透明赤色LEDが殆ど でてきますが、信用してはダメです。
憶測かもしれませんが、透明で赤色LED が 本当に実際に市況に
出回っているのかどうか(新品が)、怪しいところです。
何故なら業者に問い合わせても本当の事を言わないからです。
自作家でケースなど不要な私には、この外観は外せないポイントなのです。
もし業界全体で、このような実際の商品とは違う画像表示が慢性化している
のであれば (値段的にも微妙な金額では有りますが、嘘は嘘です。)
我々消費者は画像表示がちがう!と 声をあげるべきでは無いでしょうか?
皆さんはどう思われますか?
参考 (某出品業者の談)
インテル Gigabit CT Desktop Adapter EXPI9301CT」の差込口につきましては、
当店で扱っておりますものは、製造ロットにより種類が変わってまいります。
たいていは金属製もしくは黒のプラスチックが主で、透明な樹脂製のものは
ほとんど入荷いたしません。
また、商品の管理・発送を某大手通販会社に委託しております関係で、
現在ご注文いただきました場合に、どのロットの製品をお届けできるかが
お約束できない状況でございます。
0点

個人名の掲載でレビューは運営に削除されましたね
入荷ロットによって仕様が異なるのは普通の話です
INTELのカードとはいえ、委託生産先がいくつもあることをご存じですか?
搭載チップはもちろん、生産国すらいくつもあるのですから
どうしてもご希望の透明?が欲しいのでしたら当たりがでるまで買い続けましょう
書込番号:20802406
5点

そこまでこだわるのなら店舗で確認してから買ったほうがいいんじゃないでしょうか?
書込番号:20802912 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

参考までに
INTELだと現時点でうちには6枚のNICのストックがありました
1枚目 左列がEXPI9301CT、右列はEXPI9400PT
2枚目 搭載チップが異なります
3枚目 EXPI9400PTでは基板のレイアウト設計すら異なります
いずも歴としたINTEL純製品でMACアドレスから真贋確認済みです
そして全てAmazonで購入しました
スレ主さんはこれに対してクレームを付けている状況です
書込番号:20802921
2点

>@starさん
早速のコメント有難う御座います。
どうしてもご希望の透明?が欲しいのでしたら当たりがでるまで
買い続けましょう ---> 普通の常識としては有り得ないでしょう。
普通の一般人には、それ程の余裕は無いかと思いますよ。
- - - - - - - - - - - - - - - - - - -
INTELだと現時点でうちには6枚のNICのストックがありました
1枚目 左列がEXPI9301CT、右列はEXPI9400PT
2枚目 搭載チップが異なります
3枚目 EXPI9400PTでは基板のレイアウト設計すら異なります
いずも歴としたINTEL純製品でMACアドレスから真贋確認済みです
そして全てAmazonで購入しました
上記の文面はいずれも 私が言いたい事、つまり画像表示が正しく無い
という主張 からは ポイントがはずれています。 搭載チップもレイアウト設計
も 私には何の関心も無い事です。 唯一 一点のみ透明赤色LEDの画像が
有りますが 何年何月に購入されたものかの記載も有りませんね。
私がクレームをつけているのは、あくまでも商売する以上は掲載されている
画像と同じ商品を出荷するのが当然で有り、それと異なる場合は
それなりにサイトで注意を喚起させる義務があるのでは無いかという事です。
書込番号:20803045
1点

>掲載されている画像と同じ商品を出荷するのが当然
メーカーだってモデルチェンジはするし。ショップはいちいち把握しないし。そもそも、画像を見て選ぶ人間なんてのが皆無です。
家電とかなら、違うじゃ無いかと言われてもしょうが無いでしょうが。基板剥き出しのパーツにこれを言っても、意味が無いと思います。
あと。
2台のPCを直結して、RAMDISK間で転送実験するというのならともかく。道中ボトルネックだらけの「ネット接続」でNICの性能を語られても、この人はネットワーク機材について本当に詳しいのかな?と思われるだけです。実際、数字の提示は皆無で「性能の向上が見られた。」という言葉だけですからね。プラシーボと区別つきません。
まぁ私も、IntelのLANチップが載ったマザーを買ったときには、Realteckよりいいなという程度の気分にはなりますが。今時NICレベルでこだわることに意味があるのか?には、疑問しかありません。
…。
スーパーのチラシで肉の特売が掲載されていて。チラシの肉と脂身の位置が違うじゃ無いか!って怒るんでしょうか?この人。そもそも、その日に入荷した肉の写真を使っていると、本気で思ったりして。
書込番号:20803860
9点

まぁそもそもどこのサイトも掲載されてる商品情報や価格等は変更になる場合もあるし気をつけてはいるが正確性は保証できないと
書いてあることがほとんどなのでは?
メーカのホームページにも予告なく変更になることがあると書いてあることがほとんどでしょうし
それを売る側が把握してるかと言われるとかなり難しいものがあるのでは?
そこまで拘るのなら現物を確認してから買うしかない という結論にしかならないと思いますよ
書込番号:20804099
3点



オフィスソフト > マイクロソフト > Office Home & Business 2016 for Mac ダウンロード版
本製品を購入し、パソコンにインストールしたものの、自分が保存していたデータを編集しようとすると読み取り専用に。
編集が全くできず、不便を感じています。
どうしたら、いいのでしょうか。ライセンス認証と関係しているのでしょうか。どなたか教えていただけませんでしょうか。
0点

>読み取り専用ステータスの設定または解除
>Mac OS では、ファイルをロックして読み取り専用にし、誤って削除されるのを防ぐことができます。
>必要に応じて、次の操作を行います。
>文書の読み取り専用ステータスをクリアする
(以下略)
https://support.office.com/ja-jp/article/%E8%AA%AD%E3%81%BF%E5%8F%96%E3%82%8A%E5%B0%82%E7%94%A8%E3%82%B9%E3%83%86%E3%83%BC%E3%82%BF%E3%82%B9%E3%81%AE%E8%A8%AD%E5%AE%9A%E3%81%BE%E3%81%9F%E3%81%AF%E8%A7%A3%E9%99%A4-5a4f5128-0533-4497-9a67-d51e4044c686
書込番号:20801743
0点

この方法では無理でした。情報を見るのところの一番下のアクセス権が読み出しのみができますになっているのが気になります。
また情報を見る→全般タブに入ると書かれていましたが、全般タブ自体がなかったです。
書込番号:20801767 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

下記Yahoo知恵袋が参考にはならないでしょうか。
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1345540928
書込番号:20801825
0点

もしかして認証してないんでは、
機能制限モードになってしまったんでしょう。
書込番号:20801850
0点


マイクロソフトのイヤガラセですね。
一旦コピーして貼り付けをして出来上がった
方で修正できます。
以前のデータはいらなければ削除です。
個々に作業しなければいけませんので
データが多いと大変な作業です。
書込番号:20801939
0点

WiFiのつながるところにいくとできました。
テザリングでダウンロードしてたから無理だったのかもしれません。
ありがとうございました。
書込番号:20834743 スマートフォンサイトからの書き込み
0点





ノートパソコン > 富士通 > FMV LIFEBOOK AH53/A3 2016年10月発表モデル
>matsuda6さん
Core i7を利用しているならば、仕方が無い気がします。
電力設定を省電力モードにすれば、多少なりともファンの回転数は下がりますよ。
ただし、パソコンの動作がもっさりします。
書込番号:20802071
4点

>matsuda6さん
確かにうるさいですね。スリープ状態にしてもファンが止まりません。
書込番号:20823113
3点

>matsuda6さん
訂正します。スリープ中はファンは回りませんでした。
が、起動させると、すぐにファンが回り始めますね。
書込番号:20823253
0点

>matsuda6さん
最訂正です。スリープ状態でもファンは回りますね。
・・・・うるさいですね。
書込番号:20823384
8点

>matsuda6さん
昨日、購入しましたが確かにファンがうるさいですね。
ここを調べて買ったので「・・ああ、この音かあ。。」と思いましたが、
ファン高速時は静かなノートでDVDでも焼いてるんじゃないかと思ってしまう
くらいの音ですね。 4コアのi7だと仕方ないんすかね。。
せっかくスピーカーがハイレゾ対応でもこれでは意味がないですね・・
書込番号:20922855
2点

>matsuda6さん
電源を入れた途端にファンが回り始めますよね。
爆音になる時もあります。
スリープ状態でもファンが回ってます。
買い換えたい心境です。
書込番号:20985824
3点

サポートに問い合わせましたところ、
今後もファンの調整はしていくと聞きました。
どのように調整するのかは解りませんが
個人的にはよほど負荷が掛からなければ
クロックを自動で抑えたまま安定させるの
ではないでしょうか。
スレッドを見てると大した操作ではないのに
無駄に上がってるスレッドが割とありますので。
書込番号:21088540 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと2日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)