パソコンすべて クチコミ掲示板

 >  > クチコミ掲示板

パソコン のクチコミ掲示板

(5786362件)
RSS

このページのスレッド一覧(全8150スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「パソコン」のクチコミ掲示板に
パソコンを新規書き込みパソコンをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

初心者 突然電源つかなくなった

2025/07/17 22:03(1ヶ月以上前)


ハードディスク ケース > ロジテック > LGB-2BRHU3 [ブラック]

HDDよりボディケースのこちらが動かなくなった。電源挿しっぱで約2年ほど。残念。

書込番号:26240372 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:854件Goodアンサー獲得:46件

2025/07/18 11:31(1ヶ月以上前)

>スピードキングダム2さん

当たり外れが、ありますものね

書込番号:26240725

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ82

返信3

お気に入りに追加

標準

無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation WSR3600BE4P/NWH [ホワイト]

クチコミ投稿数:1件

ボタン一つで簡単にセットアップできるなんて大嘘。
同じバッファローの親機ともなぜか相性が悪く、設定に1時間を要した上に、親機から12メートルしか離れていない場所ですらまともに電波を拾わないありさま。
ところが、最大の怒りポイントはここから!!
IPアドレスが読み込まれないエラーが発生してその弱い電波すら使用できないうえに、家中の通信機器が使用できない状況になった。
この製品を取り外して、親機なり他の中継器なりを設定しなおしたりして、ようやく家の通信回線・通信機器をすべて復旧するために通算5時間、丸3日の作業を要した。
もう絶対にバッファロー社の製品は買わない!!
業者の口コミに惑わされずに、この製品およびバッファロー社の類似の中継器を買わないことをお勧めする。
製品として使い物にならないどころか、家中の通信機器を使えなくしたバッファロー社に強い怒りを感じたので、この事実をここに投稿して啓発する。

書込番号:26239049

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:770件Goodアンサー獲得:115件 AirStation WSR3600BE4P/NWH [ホワイト]のオーナーAirStation WSR3600BE4P/NWH [ホワイト]の満足度5

2025/07/17 12:57(1ヶ月以上前)

説明書どおりに設定できなかっただけではないですかね。

説明書の量は多いですが、ちゃんと順をおってわかりやすくまとめてくてているし、電源コードの流用不可とか、エラーしそうな注意点も丁寧に書いています。

こんな感想聞きたくないと思いますが、ちょっと酷い書き込みだなと思いました。

嫌なこと言ってすみません。

書込番号:26239931 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!31


クチコミ投稿数:9件

2025/07/17 12:59(1ヶ月以上前)

>FSKパドラーさん
こちらの方は、この内容を色々な所に同時にかきこんでおり、運営によって削除され、この書き込みだけが残った経緯があります。おそらく、荒らしとよばれる類の方とおもわれます。

書込番号:26239933 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!32


クチコミ投稿数:770件Goodアンサー獲得:115件 AirStation WSR3600BE4P/NWH [ホワイト]のオーナーAirStation WSR3600BE4P/NWH [ホワイト]の満足度5

2025/07/17 15:40(1ヶ月以上前)

>ほしいろさん

そうでしたか。荒らしに引っかかってしまったんんですね。残念。

教えていただいてありがとうございました

書込番号:26240033 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12




ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

標準

サポート最悪

2025/07/16 12:58(1ヶ月以上前)


動画編集ソフト・動画再生ソフト > Wondershare

スレ主 あもやさん
クチコミ投稿数:2件

サイトには「間違えて注文してしまったという場合もご安心下さい。ご購入日から30日以内は返金可能です」と返金保証をうたっていますが大嘘です。返金申請すると「うちの返金ポリシーに合わないから返金しない」旨のテンプレ返信がされるのみ。サイト上に30日返金保証と明示されていることを説明しても、その点は完全にスルー。ちなみに「30日返金保証」の記載箇所から返金ポリシーのページにはリンクしておらず、そこから返金条件等を確認できない仕組みになっているのが悪質です。ネットで検索すると返金トラブルに見舞われた方が多いようで、購入前にどういう会社かよく調べるべきだったと後悔しました。

書込番号:26239036

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:854件Goodアンサー獲得:46件

2025/07/16 14:01(1ヶ月以上前)

>あもやさん

消費者センターに通報しましたか?

連絡した日など細かく記録を残して置きましょう

書込番号:26239074

ナイスクチコミ!2


スレ主 あもやさん
クチコミ投稿数:2件

2025/07/16 14:18(1ヶ月以上前)

コメントをありがとうございます。

消費者センター(188)へ電話をかけましたが管轄への転送中に切れてしまうため、消費者庁サイトから通報しました。

書込番号:26239080

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信1

お気に入りに追加

標準

使い物にならない。

2025/07/15 22:53(1ヶ月以上前)


デジタルオーディオプレーヤーアクセサリ > SONY > CKL-NWZX700 [ブラック]

買うだけ損。
蓋部分は弱めのマグネットで閉じるタイプなのでズレやすい為にカバンの中に入れたりしていたら蓋がズレて画面が割れたりする。
実際にカギか何かが当たってて画面割れました。
修理代は7万超えました。
メーカーに商品の構造が悪い旨を伝えましたが回答は正常だそう。
何かしら蓋がズレないように折返しか何かを取付して販売してもらいたい。
恐らく落下させても蓋が開いて画面が割れるパターンだと思います。
シリコンタイプのカバーの方が安くて保護性は高い

書込番号:26238691 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:12833件Goodアンサー獲得:748件

2025/07/16 06:24(1ヶ月以上前)

そうすかね〜。なんか使い方が特殊じゃないんですかね?

もう半年以上使ってますが、重宝してますよ。鞄に入れてて無頓着に鞄を置いたとか?
ハードケースじゃないんだから、そこそこ気を付ける必要があると思いますけどね。

シリコンだとしても画面が簡単に触れるような構造なら同じことになると思いますけどね。心配なら頑丈なハードケースに入れておくべきではないですかね?


使い方の問題と思います。

書込番号:26238811

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

標準

修理は高額

2025/07/15 21:16(1ヶ月以上前)


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-ZX707 [64GB ブラック]

画面割れ(ガラス部)で修理依頼したらなんと7万超えとの回答が
メーカー問い合わせでガラス交換だけだと2万って聞いてたのでとりあえず購入した店からメーカーに送って貰って見積り頼んだらビックリ。
ケースと液晶とガラスのセット交換になるらしい。
恐らくバラす時にケースが変形するからなのか交換にケースが入っているんだろなぁ。
皆さん画面割れには気を付けてくださいね。
因みにガラス割れだけなので普通に使用は出来ていたので返却依頼しました。
しかしメーカーが液晶も割れていたとの回答があったらしく普通に表示出来てたしサクサク動いてて作動問題なしだったのに液晶割れって意味が分からないけど。
メーカー対応は明らかに悪いですよ。問い合わせの部署と修理部署の連携取れてないし。
DAP自体は素晴らしいんですけど対応は最悪です。
愚痴はその辺りにしてみなさん画面割れだけは気を付けてくださいね。7万の修理代が来ます。

書込番号:26238604 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
rosa-kunさん
クチコミ投稿数:14件

2025/07/20 22:36(1ヶ月以上前)

4年ほど前、ZX300で、右チャンネルが聞こえなくなったので、秋葉原のソニーサービスセンターに修理見積に出したら、「ZX507に、差額2万円強で交換修理」と言われ、たまげました。
最悪でもイヤホンジャックの交換、数千円で済むと思ったのに、対応した技術者が「イヤホンジャックが基盤一体なので、基盤を全交換するなら本体をZX507に交換することになっている」と言う。
技術のソニーも堕ちたな、と思いました。

結局「修理交換でなければ修理を受け付けない」と言われたので、ZX507に有償交換してもらいましたが、個人的にはZX507の音質が気に入らなくて、なんか今一つパキっとした輪郭じゃなくモッサリした音になっているし(こりゃ金満ソニーの特徴で、腹ペコソニーの時代の思想とは違うんですわ)、結局バッテリー交換などアフターサービスの不安はあったものの、A&Kを買いました。

ガラス交換の件もですが、工業デザイン的に詰めた作りにし過ぎて、メーカー的に部分交換みたいな修理はもう出来ないみたいです。

そう考えると、バッテリー別売りだった頃は良かった。と言ってもソニーは独自のガム電池でしたけど。

なので、次にウォークマンを買うとしたら、ソニーの業績がよろしくない時代に設計されるであろう機種を買うつもりです。

書込番号:26243021

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:20件

2025/07/22 17:02(1ヶ月以上前)

もの自体は良いんですけどね。
ガラス交換2万円って聞いて預けたらケースと液晶バッテリー込みで7万って言われてはぁ?みたいな感じです。
ホントにサポートは最悪です。

書込番号:26244451 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

クオリティのちょっとだけ残念な点

2025/07/14 18:51(2ヶ月以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > PowerColor > PowerColor Red Devil AMD Radeon RX 9070 XT 16GB GDDR6 RX9070XT 16G-E/OC [PCIExp 16GB]

クチコミ投稿数:18件

グラボ先端の長さの異なるパーツ(爪)が両面テープで貼り付けられているのですが、長い方の全面にテープが貼られているため、剥き出しの粘着面に埃が付着して白くなっています。反対側の爪も同じです。ただ堆積していると思って拭き取ろうとして粘着性があることに気づきました。
小学生でも「短い方に貼って粘着面を余らせないようにしよう」と普通は考えますよね。14万円のフラッグシップモデルにしてはややお粗末な作業かなと思います。これがグラボ業界の平均的クオリティと言えばそうなのかもしれませんが。

わざわざ後発してきたPowerColor Red Devil AMD Radeon RX 9070 XT 16GB GDDR6 Backplate Special Edition RX9070XT 16G-E/OC/BPでは改良されているんでしょうかね。
組み立て作業員のやり方次第で個体差もあるかもしれません。
私は発売してすぐの3月上旬に先発品を購入しました。

余談ですが。
発売時期をずらして色違いやマイナーチェンジ製品を複数売っているのはパワーカラー社だけです。
先に買った人が「本当はそれが欲しかった」になるのは目に見えていますよね。
ただの不運ではありますが、私の個体は少ないワット数でもコイル鳴きがするというのもあり、トータルで考えて次は他社製品に…という気持ちにはなります。
電源が最強レベルの18フェーズ(VRM12+1+VRAM3+2)設計で高いOC耐性があり、部品点数の関係でどの9070XTよりもコイル鳴きリスクが高いモデルであることはわかっていますが。
最大負荷をかけてもファンが1300RPMにしか達しないほど冷却性能と静音性が優秀なグラボでも、コイル鳴き一発で意味がなくなってしまうのもさみしいですね。

最後は完全に運なのがグラボです。
そりゃ静かな個体が手に入るまで購入と売却を続ける人も続出するわけです。

書込番号:26237582

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「パソコン」のクチコミ掲示板に
パソコンを新規書き込みパソコンをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)