パソコンすべて クチコミ掲示板

 >  > クチコミ掲示板

パソコン のクチコミ掲示板

(5794265件)
RSS

このページのスレッド一覧(全8251スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「パソコン」のクチコミ掲示板に
パソコンを新規書き込みパソコンをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信0

お気に入りに追加

標準

使い捨てです

2025/09/12 21:55(1ヶ月以上前)


プロジェクタ > ANKER > Nebula Capsule II D2421N12 [ブラック]

スレ主 ひかぁさん
クチコミ投稿数:3件

保証期間過ぎたら有償修理やってないメーカーです。ランプ寿命を検索したら、約30,000時間で毎日4時間使用で約20年間使用できる計算と出てきますが、当たりを引けばの話。運悪く3年でランプ寿命、3年使用でこの金額は割に合わない。カスタマーサポートもAIチャットもあるけど、保証期間内ユーザーの為でしかない。使い捨てと記載すべき。

書込番号:26288582 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ6

返信7

お気に入りに追加

標準

9800x3D突然死

2025/09/12 12:56(1ヶ月以上前)


マザーボード > ASRock > B650 Steel Legend WiFi

スレ主 Dolphin-Tさん
クチコミ投稿数:7件

9800x3Dが死にました。
Youtubeを見ているとパソコンがフリーズ。
以後、マザーボードの赤いランプのみが点灯でBIOSにすら辿り着けず。
(常にBIOSは更新しており、それ以外の設定は一切弄っておりません。フリーズ時も最新の3.40)

最小構成にしてもCPUランプのみ点灯。
CPUを買い直して起動すると何事もなかったかのように起動。

今後も被害者が増えると思うので書いておきます。
(国内の正規代理店で絶対に買いましょう)

稀にスタンバイからの起動に失敗するが二回目は起動に成功する、みたいな症状が出始めると
おそらく末期状態です。

書込番号:26288208

ナイスクチコミ!2


返信する
スレ主 Dolphin-Tさん
クチコミ投稿数:7件

2025/09/12 13:03(1ヶ月以上前)

赤いランプ→×
CPU赤ランプ→〇

書込番号:26288211

ナイスクチコミ!0


歌羽さん
クチコミ投稿数:355件Goodアンサー獲得:31件

2025/09/12 13:41(1ヶ月以上前)

これってasrockマザー症候群?

今や故障率No.1の王座に君臨してますから

書込番号:26288228 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 Dolphin-Tさん
クチコミ投稿数:7件

2025/09/12 13:56(1ヶ月以上前)

使用して5か月目ですね

今までの自作経験でCPUなんて相当、無茶しても壊れないからとタカを括って
初めて個人輸入に手を染めてしまった末路ですね…。
勿論、保証は無いので正規品を買い直しました。
とても高い勉強代になりましたが来月の自分が支払いをなんとかしてくれることでしょう。(錯乱)

書込番号:26288232

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2025/09/12 15:15(1ヶ月以上前)

>Dolphin-Tさん

こんにちは
BIOS3.40でもダメでしたか。。。

私は9700Xで同事象が発生し、結局、CPUを7800X3Dへ変更して使ってます


変更後は特に問題なく使えてます

ここまで来ると不安でしかないですね

書込番号:26288267 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


code00さん
クチコミ投稿数:334件Goodアンサー獲得:10件

2025/09/25 20:37(1ヶ月以上前)

ASRockの場合、ファームウェアの問題が修正されない限り、CPUを交換しても繰り返し壊れる可能性があるので注意が必要です。
本当の事を書くと訴訟の恐れがあるという謳い文句のメールが送って来てスレッドごと削除されるので、詳細はぐぐってみてください。
シャドウ電圧って何やねん、勝手なことするなや・・・

書込番号:26300069

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件 しがない吟遊詩人の部屋 

2025/09/29 03:16(1ヶ月以上前)

BIOS3.5が発表されてますがB650 Steel Legend WiFはまだ3.4のままですね。
正規品だけど9700Xを使ってるので心配ですね。

書込番号:26302923

ナイスクチコミ!0


JBAHさん
クチコミ投稿数:2件

2025/10/11 10:30

私と全く同じ状況です
私もASrock B850Live mixerと9800x3dで6ヶ月安定して稼動していたのにある日突然起動せずマザボLEDはCPUに赤ランプで起動せず
あの手この手の試すも無理でサブ機の9700xを入れると何事もなく起動しました、壊れたと思われる9800x3dを別のマザボで試すもやはり起動せず
ここから解ることはマザボの不具合ではなくCPUが死んだと言うこと
それと正常稼動していた6ヶ月間に私は常に監視ツールで各パーツの状態を見ていましたが怪しいSoC電圧や温度なんかも一切ありませんでした
どう考えてもハードウェア的なモノで恐らくASrock製品で使われてるパーツと9800x3dのメモコンか何かは解りませんがそこら辺のパーツの相性が悪いのではないかと言う予測をしています
恐らく故障する9800x3dのバッチナンバーに24年と25年初頭に製造された製品が多いのでこれから出荷される9800x3dでは起きにくいかもしれないです
私は諦めてマザーをMSI製に交換する事にしました

書込番号:26313380 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ4

返信0

お気に入りに追加

標準

3ヶ月目で手放した

2025/09/11 00:00(1ヶ月以上前)


タブレットPC > Xiaomi > Redmi Pad SE 8.7 4G 4GB+128GB SIMフリー

クチコミ投稿数:180件

・アプリの立ち上がりが遅い。
・縮小拡大ができない。
・通知バッジが表示されっぱなし。
・スクロールでかくつく。
ストレスが溜まり手放しました。

書込番号:26286855

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ18

返信6

お気に入りに追加

標準

画像編集ソフト > 市川ソフトラボラトリー

クチコミ投稿数:6件 何処へ往くのか、赴くまま 

Pro5から使い始めて現在Pro12使ってますが…1月終わりのアップデート以降音沙汰無しですね。

OM-5Uを買ってからこの事に気が付いたんですが、今年出たカメラ全てに未対応な状態なんですよね。

良く見てみると去年のアップデート頻度も少なかったり。

親会社と連結子会社統合して社名がAdwaaに変わりましたが、内々で何かあったとしても知る由も無し。

新製品への対応力もRAW現像ソフトを選ぶ上での1つの指標だと思うし、以前ほどではなくても新しいカメラ買うことはあるので、今の調子なら残念ながら乗り換えも検討ですかね…。

書込番号:26286182

ナイスクチコミ!3


返信する
knna999さん
クチコミ投稿数:13件

2025/09/19 08:02(1ヶ月以上前)

わたしも新しく購入したカメラに対応するアップデートを待ってます。まさかこんなに待たされるとは思ってませんでした。
ここの口コミも某巨大掲示板の書き込みも少ないし、instaやyoutuaeの公式アカウントも寂しい状態で色々心配になっちゃいますよね。お気に入りのソフトなので頑張ってほしいです。

書込番号:26294042 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6件 何処へ往くのか、赴くまま 

2025/09/22 20:45(1ヶ月以上前)

あれから一応無駄かなと思いながらもメールフォームから問い合わせしてみましたが、あまり良い返事は貰えませんでした。

最近、株式投資を始めていたので、Adwaaの親会社テクノホライズンをざっと見ようとしたら、たまたまYahoo!ファイナンス経由で株探の「教育DX推進」特集記事にテクノホライズンの名前が挙がっていたり…そちらにリソース集中する雰囲気?

あと、市川ソフトをテクノホライズンにM&Aした記事(後継者不在&成長戦略を理由に創業者が決断)や、SILKYPIXの更新が止まっている(去年の更新頻度も芳しくない)現実を踏まえると…「個人的には今後は期待出来ない」という結論に至り、以前試用した事のある他社製品を導入することにしました。

国産ソフトということもあって応援し続けたかったんですけど、もう割り切るしかないのかもしれません。

書込番号:26297312

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:332件Goodアンサー獲得:7件

2025/09/28 23:25(1ヶ月以上前)

私も追加購入したボディへの対応を待っていたのですが、全く更新なく、海外製DxOでdngへの変換後にSILKYPIXで編集する暫定対策にて凌いでいました。
何度もカスタマーサポートへの問い合わせをしましたが、梨の礫で如何ともしがたい状態です。
最近は「SILKYPIX 秋の半額セール 2025」など行っていたので、何か怪しいとは思っていましたが、やはり、アップデートは期待できませんかね。
操作に慣れているので、出来ればSILKYPIXを使い続けたいのですが、いよいよ代替えソフトへの乗り換えを検討しようかと考えています。

書込番号:26302841

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6件 何処へ往くのか、赴くまま 

2025/10/14 12:59

すみません、親会社は「テクノホライズン」ではなく「テクノホライゾン」でした。
お詫びと訂正を。

さて、他社ソフト(DxO)に乗り換えてから暫く経ちますが…SILKYPIXは相変わらずアップデートきませんね。

なのに、7月に使い方ガイドの冊子が付属したパッケージ版も出してるんですね。
今年の最新機種に対応してない状態で出すって…ちょっとこれ商売として如何なモノかと。

RAW現像ソフトを求める人は対応カメラの確認程度はするとは思いますが、確認しないで買う可能性が全く無いとは限らないので、個人としてはここでこうして書いてみたり、ブログやXなどに「今年出たデジカメのRAWには未対応だよ」と注意喚起するくらいしか出来ません。

一応1ユーザーですし、今まで親しんできたので12までは付き合いますけど、残念ながら次は無いですね。

書込番号:26315934

ナイスクチコミ!2


knna999さん
クチコミ投稿数:13件

2025/10/23 19:01

もうダメかもしれませんね。
これだけ間があいてしまうとユーザーは離れて行ってしまいますよね。
仮にアップデートがあったとしてもこんなに放置された事実は黒歴史として残ってしまうのではないかと思います。

そんなわたしは見切りを付けます。
無料の「ART- a folk of RawTherapee」を使い始めました。
昔RawTherapeeを使ったことはあったのですが、あまりの難解さに匙を投げてしまった過去があります。
しかしながら今回は比較的とっつきやすいSILKYPIXでRAW現像の勉強ができたことと
(お金を出したからより真剣になった??)ART- a folk of RawTherapeeはRawTherapeeにくらべかなり使いやすくなっていると感じられ、
これなら使って行けそうだと思いました。
ちなみに無料なのに既にZ5Aに対応してました!

約半年と短いお付き合いでしたがSILKYPIXがわたしをRAW現像の沼に引き入れてくれたのだと思うことにしました。
もやもやしているのは嫌なので、安くはないですが勉強代だったと思うことにします。

書込番号:26323155

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6件 何処へ往くのか、赴くまま 

2025/11/01 21:13

もう11月入ってしまいました。
もう駄目ですね。自分も見切りを付けてますが…。

元々ユーザー数が少ないのか、あまり話題にもなってない様ですし…外から見た限りでは実質的に開発が止まっている状態なのに、それに対するアナウンスも無いようですし…。

憶測ですが開発のキーマンが不在だとか競合ソフトに追い付く為の開発リソースが無い…等々、様々な理由で宙ぶらりんになっているのかなと。

市川ソフトをM&Aしたテクノホライズンは、市川ソフトの特許目当てだったのかなと邪推すれば得心できますし…。

SILKYPIXに限りませんが、ユーザー・クライアントに不誠実なサービス・製品は早く見切りを付けるしかないですね。

唯一の国産RAW現像ソフトだっただけに、この現状は残念でなりません。

書込番号:26330255

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

いつのまにか契約台数が倍?・価格も倍!に

2025/09/09 19:27(1ヶ月以上前)


セキュリティソフト > ノートンライフロック > ノートン 360 プレミアム 3年5台版 2024年発売

クチコミ投稿数:3件

ノートン 360 プレミアムT 1年 5台版 25GBが自動更新者特典で「ノートン 360 プラチナ 10台版100GB」になったのは、まぁいい。
価格も上昇してなかったから3年間は自動更新していた。しかし、今回通知が来たのにはびっくりした。

更新対象が「ノートン 360 プラチナ 20台版 100GB」となっており、更新価格も倍額に増えている!(台数が倍だから価格も2倍なのは道理だが) 契約台数が勝手に増えたのは何かの間違いだと信じたいが、同様の人はいるのだろうか?

もちろん、台数増加の手続きはしていない。このソフト自体の機能には大変満足しているので、対策として「自動更新は停止」した。サポート期間終了後に再購入を考えたい。

ノートンのサイトを探したが、「問い合わせのリンクがよくわからない構造」なので、問い合わせするかは後日考えてみる。

書込番号:26285619

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:29827件Goodアンサー獲得:4578件

2025/09/10 02:37(1ヶ月以上前)

プランがそのままでも年単位で更新する自動更新は割高なはずです。
https://jp.norton.com/pricing

Amazonの3年5台だと、1年5327円相当と半額以下です。
https://www.amazon.co.jp/dp/B0DVKL742K

書込番号:26285901

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2025/09/11 16:31(1ヶ月以上前)

リプライありがとうございます。

今までは「予算があり」「自動延長の特典を利用」していたので、
費用対価格に関しては問題がなかったという認識だったのです。

しかし、次の点が気に入らなかった。

・契約台数が勝手に増え「ノートン 360 プラチナ 20台版 100GB」となった…
(サービス内容の仕様が変わったっぽいようだが)

・更新価格が倍増した…予算オーバー(怒)

・サポートチャットで質問したが、更新価格が従来と違う理由の説明がなかった。
 電話した方が良かったか?チャットは国外だから「日本人的な主張」は理解されなかったのか。

ということで、ご指摘のショップ等で購入できる箱版ライセンスを購入することにします。
自動延長特典は、また更新価格を見て判断します。

こうした問題が続くようでしたら、代替機能も考えないといけませんねぇ…
まさか、関税戦争の影響がココにも?

書込番号:26287437

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29827件Goodアンサー獲得:4578件

2025/09/11 17:41(1ヶ月以上前)

一応オンラインコード版もあります。
https://www.amazon.co.jp/dp/B0DN5PYZY7

価格は同じですが、セール時はこちらの方が安い様です。新規購入の注意点としては、ライセンスの統合手続きが必要になることです。
https://nichiyogogo.com/norton-period-handover/

ちなみにESETは更新に利用できないと明記した上で販売されていますが、購入者の多くは更新目的の様です。
https://www.amazon.co.jp/dp/B09GV9KPKY

書込番号:26287493

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

SSDのスピードが出ない

2025/09/08 16:15(1ヶ月以上前)


マザーボード > ASRock > B650M Pro RS WiFi (B650 AM5 MicroATX) ドスパラ限定モデル

先日新しく組んだPCでSSDの速度を計測した所、思ったよりスピードが出ません。
マザーボードに何か設定でもあるのでしょうか?ご教授いただければ幸いです。

M/B     ASROCK B650M PRO RS WiFi bios 3.3
SSD     WD_BLACK SN7100 1TB M/BのM2_1に接続
CPU     RYZEN 5 8500G
D-RAM   cruclal CP2K16G56C46U5 DDR5 PC5-44800 16G×2
OS      WIN11 HOME
電源     MSI MAG A780GL PCIE5

以上よろしくお願いいたします。

書込番号:26284680

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:709件Goodアンサー獲得:106件

2025/09/08 16:43(1ヶ月以上前)

8500GはPhoenix 2なのでM2_1はGen4x2になるので実際の性能の半分しか出ませんのでM2_2はGen4x4なのでそちらに差し替えれば性能通りの速度が出るはずです

https://www.asrock.com/mb/AMD/B650M%20Pro%20RS%20WiFi/index.jp.asp#Specification

書込番号:26284704 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:285件Goodアンサー獲得:26件

2025/09/08 16:55(1ヶ月以上前)

CPU側はPcie4.0で制限

チップセット側m2-2もマザーの制限でPcie4.0


CPU変えるか、マザー変えるか。。

書込番号:26284709

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:285件Goodアンサー獲得:26件

2025/09/08 16:58(1ヶ月以上前)

おっと失礼。

SSDは5.0じゃなく4.0品でしたね

こちら撤回いたします

書込番号:26284711

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41626件Goodアンサー獲得:7760件

2025/09/08 17:24(1ヶ月以上前)

8600GならGen4 x4なんですけどね。
Phoenixコアは2つ合って、8500G以下はPCI-Eレーンがかなり制限を受けてるのでGen4 x2になることが多々あります。

CPU:
- 1 x Blazing M.2 ソケット (M2_1, Key M), タイプ 2260/2280 PCIe Gen5x4 (128 Gb/s) モード対応*
Chipset:
- 1 x ハイパー M.2 ソケット (M2_2, Key M), タイプ 2260/2280 PCIe Gen4x4(64 Gb / s)モード対応*
- 1 x M.2 ソケット (M2_3, Key M), タイプ 2260/2280 PCIe Gen4x2 (32 Gb/s) モード対応*

なんだけど、14レーンあるPCI-Eレーンは、x16に4レーン、B650に4レーン、 PCI-E x4レーンとM2_1に2レーンに割り振られるのが普通みたいです。
なので、x4で動作させたくてかつCPU直結ならPCI-Eスロットにドータカードを挿すことになるし、別に構わないならM2_2にSSDをつける事になります。

書込番号:26284732 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2025/09/08 18:08(1ヶ月以上前)

>ニコイクスさん
>揚げないかつパンさん
早速のご返答ありがとうございます。なるほどM2_2に接続が正解なのですね。
当初8600Gを予定していたのですが、用途とコストの関係でよく調べず変更した結果ですね。
勉強になりました。

書込番号:26284760

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「パソコン」のクチコミ掲示板に
パソコンを新規書き込みパソコンをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)