
このページのスレッド一覧(全8140スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2025年8月30日 21:25 |
![]() |
0 | 8 | 2025年8月31日 07:26 |
![]() |
2 | 4 | 2025年8月30日 08:47 |
![]() ![]() |
8 | 11 | 2025年9月1日 20:06 |
![]() |
1 | 2 | 2025年8月29日 13:17 |
![]() |
3 | 3 | 2025年8月29日 12:15 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > Dell > Dell 14 Ryzen AI 7 350・32GBメモリ・1TB SSD搭載モデル(DC14255) [プラチナシルバー]
当機のintel版(=メモリ32gb,hdd=1TB タッチパネル対応。) は型番DA14250, お値段349,600-
https://kakaku.com/item/K0001700333/
で、、これと比較できるような、あわよくばお安いamdのタッチ版モデルを待っていた→ついにでた!
と思ったら何と非タッチのようです。(20250830現在)
dell社のページでタッチ対応モニタを選べない画面のスクショを貼っておきます。
いつの日かタッチが選択できますように。
どなたか、タッチパネル対応の情報ご存知の方いらしたら共有頂けますと幸いです。
0点

海外では選択可能です。
https://www.dell.com/en-us/shop/dell-laptops/dell-pro-14-laptop/spd/dell-pro-pc14255-laptop/gcto_pc14255_usx?redirectTo=SOC
価格も約22万円とかなり安くなります。
日本では16GB固定の2in1を選ぶしかありません。
書込番号:26277552
0点

>ありりん00615さん
情報ありがとうございます!
たしかに65.25ドルプラスでありますね。
しかもメモリ64gbも選択肢にありました。(追加565ドル)
さすがdellの本国ですね(泣)
書込番号:26277584
0点



外付けHDD・ハードディスク > バッファロー > HD-EDC4U3-BA [ブラック]
3年前にテレビ接続録画用の4TBのHDD 1万円以下で買っています。いつのまに5割も高くなったのでしょう。(15000円)
円安のせいなのでしょうか? それともHDDの需要が減っているのでしょうか?
0点

書込番号:26277216
0点

2年前の春に、バッファローの外付け固定ディスクの4TBが、エディオンで9千円台で売っていました
年度末で旧機種の売り尽くしだったかもしれません
2台を買いました
デフレ終了の影響は大きいでしょう
部品メーカも完成品メーカも我慢をして値上げをせず来たけれど、その頃からいろいろな物が値上がりし始めました。現在も未だ続いています
値上げせずにはいられないでしょう
書込番号:26277255 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

今は1.5万円出すなら6TBでしょうね。
https://kakaku.com/item/K0001153542/
バッファローで4TBは1.5万はおおきくきるようですね。
https://kakaku.com/item/K0001093499/
1TB単価が今安いのは6TBになってますね。
書込番号:26277260
0点

>KAZU0002さん
液晶テレビを今回買い替えたのに合わせてHDDを買ったのですがテレビは以前よりずいぶん安いです。
HDDだけ高くなった印象です。
>ぶうぶうぶう。でも人間ですさん
こんなに高くなったらHDDも売れなくなってしまいますよね。2TBで我慢しようか迷いました。
書込番号:26277261
0点

>KIMONOSTEREOさん
ありがとうございます。ただあげられた品は2018年の品とかで、しかも販売しているところがマイナーですよね。
何か裏がないですか? 新しいテレビとの互換性の問題とかありませんか。
HDD 同一メーカーで表面上のスペックが酷似していて、選択に迷ってしまいます。
書込番号:26277267
0点

>WAI2008さん
見て消し用途で良いのなら、PC用の外付けHDDケースに中古のHDDで安く済ませばいいのに
うちは既に5年以上使っていても特に問題が出ていません
書込番号:26277452
0点

>WAI2008さん
>しかも販売しているところがマイナーですよね。
販売店とTVの互換性は関係ないでしょう。互換性が大事なら最新モデルを買うしかないんじゃないですかね?
なおイートレンドを始めとした上位5社の販売店は通販業界では老舗であり、価格コムでの販売実績もほぼ20年以上あるところで、特に問題あるところではないでしょう。ドスパラ、パソコン工房などは全国に店舗もありますしね。
書込番号:26277700
0点



プリンタ > CANON > PIXUS TS8430
突然使用できなくなる
コードなど、全て適切に繋げてあることを確認し、パソコンの画面の方にある 「 印刷 」 を押しても印刷されず、対処不可
プリンター・パソコンの両方の電源を一旦落とすなどしてみても印刷されない
データが蓄積されている可能性があるとのことで調べてみてもデータの蓄積は見当たらない
印刷を諦めると、数時間から数日後の忘れた頃に印刷される
全く遣えない
役立たずそのもの
0点

USB接続しているなら、定期的に完全シャットダウンと放電を行ってみましょう。
Wi-Fi接続も試してみましょう。
書込番号:26276942
0点

ドライバーはお使いのPCのOSに適したものですか?OSは頻繁にアップデートされますから、プリンタのドライバーもそれに適用したものである必要がありますね。
またプリントするアプリのバージョンの問題もありえます。最初は使えてたのに、、、ってことなら、まずはドライバーを疑いましょう。
書込番号:26276944
0点

何ででしょうなぁ?
ワタシのはそうならないですがね。
ドライバーとかではないですかな?
書込番号:26276957 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

おま環としか言い様がないです。
文句を垂れ流す前に。その動作がこの製品の普遍的挙動なのか?を常識的に考えるところから始めましょう。
書込番号:26276962
2点



マザーボード > MSI > MAG Z890 TOMAHAWK WIFI
先週購入してPCを組み上げましたがブートが非常に不安定です。
ブートさえできれば普通に動きますが失敗すると画面も出ずそのままフリーズになったり、
再度起動を繰り返したりします。
だめな場合はLEDが「bb」で止まってリブートかフリーズかという感じです。
(マニュアルに解説なし)
起動すれば普通に動くので接続関連は大丈夫かと思うのですが。
また、起動もかなり遅いです。
再起動した場合、画面が消えてからWindowsのログオン画面が出るまで2分30秒程度かかります。
二回測定して二回とも同じでしたので悪い意味で安定しています。
個人的には30秒程度になってほしいですが・・
起動できた場合に「PCの起動をカスタマイズする」からUEFIメニューを出そうとしても、
起動画面がそもそもGPU側には表示されない(CPU内蔵GPUなら表示される)など不便な状況です。
メニューから「UEFIファームウェアの設定」を選択すると確実にブート試行後フリーズします。
内蔵GPU時であれば起動画面が出たときにDelでBIOSメニューに入れます。
BIOSのマニュアルも検索しましたが、世代が古いものしかなく・・
もしお持ちの方の状況やアドバイスなどいただけるとありがたいです。
最悪MB返品を考えています。
環境
CPU:Core Ultra 7 265K
GPU:NE7507T019T2-GB2031U (GeForce RTX 5070 Ti GamingPro-S 16GB)
MEM:CP2K64G56C46U5 [DDR5 PC5-44800 64GB 2枚組]
NVMe:P310 CT4000P310SSD8-JP
0点

MEM:CP2K64G56C46U5
これってMemtst86実行はされてますか?(途方もない時間かかりそうですが)
また、QVLリストにも載ってるメモリーでしょうか?
書込番号:26276409
1点

BIOSは最新にしてますか?
自分は
CPU Core Ultra7 265K
マザー MSI PRO Z890A WiFi
メモリー V-Color CUDIMM 8000MT 24GB×2
グラボ Palit RTX5070Ti GameRock 16GB
電源 CoolerMaster GX3 850W
SSD Gen5 2TB Gen4 2TB Gen3 2TB
ですが、グラボは補助電源の関係で多少最初問題はありましたが、それは解決しています。
起動は1分くらいですかね?BIOSの認識も問題ないです。
マザーの可能性もなくは無いとは思いますが、メモリーの認識に時間がかかってるのでメモリーチェックはした方が良いかな?と思います。
書込番号:26276415 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

PCの起動にかかった時間を丸裸にするフリーソフト「BootPerformanceView」
https://www.nirsoft.net/utils/boot_performance_view.html
これによると当方のは20秒台後半のようです
書込番号:26276422
1点

因みに言ってなかったけど、Crucialの6000でも起動はしてるけど、最初は認識に時間はそこそこかかったけど、どちらも最初のトレーニングがなければ30秒くらいです。
書込番号:26276424 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

redditで似た様な症状の方はいました。
https://www.reddit.com/r/MSI_Gaming/comments/1hhu3nh/mag_z890_tomahawk_wifi_losing_cmos_settings_after/
eSIO FWアップデートというので直ったそうです。
MSI Centerの高度なスキャン機能というので出てくるらしいけど・・・
https://jp.msi.com/Motherboard/MAG-Z890-TOMAHAWK-WIFI/support#firmware
こちらの公式に出てきてますので試されても良いと思います。
書込番号:26276431
1点

すみません・・・これはCMOS設定が失われるですね(^^;
まあでも試しても良いと思います。
書込番号:26276434
1点

さっきゅくんさん
揚げないかつパンさん
Solareさん
早急なレスありがとうございました。
大変参考になっております。
-----
MEM:CP2K64G56C46U5
これってMemtst86実行はされてますか?(途方もない時間かかりそうですが)
また、QVLリストにも載ってるメモリーでしょうか?
-----
すみません。
あまり詳しくなくてMemtst86はブートデバイスから実行するものなのですね。
今日はこのPCの稼働を一旦止めるため昔のPCに以降する作業もあり進められませんでした。
安定するまではサブにするべきでした。
QVLリストなるものを知らなくて調べましたが調べた限りリストには載っていませんでした。
時間がかかりそうなので後ほど実行してみます。
-----
PCの起動にかかった時間を丸裸にするフリーソフト「BootPerformanceView」
https://www.nirsoft.net/utils/boot_performance_view.html
これによると当方のは20秒台後半のようです
-----
ありがとうございます。
他の方の数値があると非常に希望が持てます。
こちらではBootTimeはおよそ40秒程度でした。
つまりその前のBIOSというのかPOSTというのかがとても遅いということなのでしょうね。
実際BIOSロゴが表示されるまでに1分以上かかっていました。
ここが短縮できれば実用的になりそうです。
LEDが赤→オレンジ→消灯→白→緑となって起動しますが
消灯のタイミングと白のタイミングが非常に遅かったです。
おそらくメモリ関連とGPU関連と思われます。
-----
BIOSは最新にしてますか?
マザーの可能性もなくは無いとは思いますが、メモリーの認識に時間がかかってるのでメモリーチェックはした方が良いかな?と思います。
-----
最新のバージョンを適用しています。というのもこのトラブルがまずBIOSが原因かと思ったためです。
解決とはなりませんでした。
メモリチェックもしてみたいと思います。
ここの処理がかなり時間がかかっていそうです。
自動調整を切ってマニュアル設定も試してみます。
-----
redditで似た様な症状の方はいました。
https://www.reddit.com/r/MSI_Gaming/comments/1hhu3nh/mag_z890_tomahawk_wifi_losing_cmos_settings_after/
eSIO FWアップデートというので直ったそうです。
-----
海外のフォーラムまで見ていただいてありがとうございます。
eSIOとUSB PDのファームウェアが実際に古いのでアップデートしてみましたが、
状況は改善されませんでした。
CMOSはどのみち正常に動いていないので消えても大丈夫でした。
皆さんのコメントからメモリをまず疑ってみたいと思います。
次にGPU周辺を見てみたいと思います。
早い起動時間の方もいるようでひとまず希望を持てました。
ありがとうございます。
引き続きなにかやることや情報あれば募集しています。
書込番号:26276833
0点

一般的にはPOSTタイムに時間かかるなら、
接続されてるドライブユニット(SSD, HDD, 光学ドライブ, USB等機器等)を起動以外外して極めてシンプルにしておくことです。
また当然ですが安定したメモリーであることも重要なので、
2枚組64GBも、片チャンネルのみで起動してみたりとか、シンプルさが肝要です。
書込番号:26277191
1点

>さっきゅくんさん
Memtst86をテストしましたがPASSでした。
(9時間半かかりました)
ひとまずメモリの問題はありませんでした。
また、起動時間ですがBIOS設定の調整で40秒程度にまで改善できました。
(再起動の画面消灯→ログオン画面が現れるまで)
BIOS設定を全て見直してUSB関連を全てxCHIやLegacyなどオフにして、起動の優先順位をWindows SSD優先、起動BIOSロゴなしなどが主な変更点です。
何度か起動不能になりBIOSクリアやUEFI修復など繰り返しながら調整しましたがなんとか安定してきました。
ちなみにBIOSロゴだけで10秒変わりました。
SATAにHDDとSSDが一台ずつ必要で接続されているのでそれもやめればさらに高速化できそうな気もしますが
どうしても必要なので時間を妥協することにします。
前のPCもMSIマザーでしたがここまでではありませんが手こずった記憶です。
ノートPCみたいに最適化されていれば良いのですが。。
ひとまず実用的な時間で安定設定を見つけられたのでありがとうございました。
書込番号:26278505
1点

こんなこと言っては何だけどMSIのマザーはGIGABYTEとかと比べると起動は遅めだと思います。
自分はHDD1台とSSD 3台だけどオフからログオンまで35秒くらいはかかります。
不安定とかは無いので、まあ、このくらいなら良いかな?と思っていてそれで納得してる感じです。
書込番号:26278508 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

前のPCもMSIマザーで同じように起動時間の問題には直面したことがあったので
次は選択肢として無いかなと思っています。
たまたまPCIeのコネクタ配列が使いやすいと思ったのとそこそこ購入されているので選びました。
とりあえず40秒程度になったので実用の範囲かと思っています。
あまり再起動することがなければいいのですが、作業の中断時間をなるべく短くしたいので
短いに越したことはないんですよね。
書込番号:26279080
0点



PCモニター・液晶ディスプレイ > MSI > MAG 275CQRF QD E2 [27インチ]

リフレッシュレートを上げれば色深度が下がり逆に色深度を上げるとリフレッシュレートが下がる。
お互いに高負荷を補うための犠牲ですね。
書込番号:26276347 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

PC側の限界では? どのような機材でどのような接続をしていますか?
書込番号:26276351
1点



PCモニター・液晶ディスプレイ > JAPANNEXT > JN-IPS27G1632UF [27インチ]
一年半程前、JAPANNEXTさんの機種を購入しました、画像を付けてますがこれでもパソコンの電源入ってます。
一週間ほど前からチラつきが発生しHDMIケーブルの断線だと思いケーブル購入、それでも改善されず結果モニター本体の
故障が原因だと判明、電源を入れた状態で30分程すると薄暗く点灯をはじめます。たった一年半程度の使用で壊れるもんでしょうか
?もう二度とJAPANNEXTさんの商品は購入しません。
1点

>たった一年半程度の使用で壊れるもんでしょうか
でしょうか…って言われたって実際壊れたんでしょ?
まぁ早期の故障はお気の毒さまでしたけど。
そのモデルが全部1年半で壊れたってのならまだしも
個別の故障なんて運不運みたいなもんで気を回したって仕方ないと思いますけどね。
2度とJNの製品買わないのはまぁアナタの自由ですけど
1年以内の故障を1台も出したことないメーカーなんて世界中探しても存在しませんから
そうなるとどこのメーカーの製品も買えませんけどね。
メーカーが無償修理保証してるってことは「故障する可能性があるから」なので
絶対故障しないならメーカー保証とか必要ないですからね。
書込番号:26276061
2点

この前の機種です、詳しくは知りませんがバックライトが逝ってしまったみたいです。
一日2時間程度の使用でバックライトが寿命なんて普通はありえないですね、現在、照度を100にするとうっすらと映るので別のメーカーの商品が届くまで使用します。別にクレーマーではありませんがこれまで何台も使ってきて初めてのケースなのもあり悪い表現をしてしまったようです、申し訳ございませんでした。寿命は値段と関係が無いみたいですね!
書込番号:26276219 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

バックライトはまだ寿命を迎えてはいないんですけど、
そいつを制御してるインバーターが故障しているんだと思います。
LED使用した製品では比較的メジャーな故障ですよね。
書込番号:26276302
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)